武蔵野タワーズ
401:
匿名さん
[2008-05-17 22:52:00]
|
||
402:
匿名さん
[2008-05-18 00:03:00]
スレの伸びが、当てになるかどうかは分からないのでは。
小金井のスレは伸びなかったのに、結局売れたから。 それとここ、管理会社は三菱の系列なので 契約後の窓口は野村じゃなくて三菱が担当するのかもしれませんね。 |
||
403:
匿名さん
[2008-05-21 01:07:00]
ここって、夜、現地を確認しに行ったほうが良いですよ。隣の【白木屋の真っ赤に光る看板】がかなり下品ですから。目の前に白木屋の看板があると、カーテンを閉めても、赤い光で眠れないかも…。とにかく強烈に目立ちます!!!
|
||
404:
匿名さん
[2008-05-21 08:43:00]
|
||
405:
物件比較中さん
[2008-05-22 16:21:00]
確かに人気高そうです。
現状の不動産価格を考えると今秋あるいは来春に発表される物件は、間違いなく新価格=2006年以前の価格帯になるでしょう。 一方、この物件の用地はおそらく不動産価格がピークの時期の仕入れでしょうから、新価格を先取りできない、つまり、旧価格での販売開始となるのでは。 でも、中央線沿線にまともなマンションが無いため、【どうしても欲しい層】で完売かな。 価格に拘るなら今秋から来春。その頃には新古物件も大量に出回るでしょうし。 |
||
406:
匿名さん
[2008-05-22 16:46:00]
一般的な低層マンションなら、
今秋から来春の期待もできますが、 タワーなど大規模な物件は早くから用地仕入れが必要なため、 そんなに簡単に安くはならないのでは。 ここの物件もかなり前から計画が言われていたので、 不動産価格がピークになる前の上昇期の仕入れのはずです。 低層マンション自体は、人気がそれほどではないのか マンションブーム中でも売れ残りがあったので、 価格に拘るなら低層物件を。 |
||
407:
匿名さん
[2008-05-22 16:50:00]
平均坪単価420万ぐらいが妥当じゃね。
低層階北向きなどは坪300万くらいで、高層階南向き角部屋などは坪500万以上は行くでしょ。 このマンションに限って言えば、昨今のマンション市場の低迷はあまり関係ないと思うけど。 だって安くなる理由が無い。 中央線沿線で駅近タワーは希少性抜群。 吉祥寺まで徒歩圏内(自転車なら数分)。 西荻窪や阿佐ヶ谷、高円寺あたりで駅まで7-8分以上かかるような物件なら三鷹のほうが通勤にも便利だし。 ターミナル駅の駅前タワーでこけた所無いし。 みんなそう思っているからここに興味あるんでしょう?だったら安いわけないよ。 |
||
408:
購入検討中さん
[2008-05-22 23:16:00]
>低層マンション自体は、人気がそれほどではないのかマンションブーム中でも売れ残りがあったので、価格に拘るなら低層物件を。
何を根拠に(苦笑)高級物件と言われる物件はほぼ低層マンションなのを知らないのか。 大衆価格がターゲットの検討者には人気がないかもね、価格が高いからな。 |
||
409:
匿名さん
[2008-05-22 23:33:00]
今、駅前に武蔵野タワーのモデルルームの建物を作ってるけど、モデルルームの完成予想図とかも貼ってあって、かなり金と手間をかけてる印象を受けた。モデルルームの建物の完成予想図とかを見たのは初めて。わざわざモデルルームの建物に植林までするみたいだし。
|
||
410:
匿名さん
[2008-05-22 23:46:00]
白木屋の電飾看板は一見の価値ありです。きっとこのタワーも赤く染まるでしょう(笑)どうせならタワー側の電飾は点灯させなくなって欲しい。だってタワー住民に向けて【白木屋】をアピールしても逆に悪い印象になるでしょう。モンテローザ…
|
||
|
||
411:
匿名さん
[2008-05-23 05:29:00]
|
||
412:
匿名さん
[2008-05-23 08:30:00]
現在マンション購入検討中です。
購入するマンションには長期で住むつもりはなく、5年後くらいには転売もしくは賃貸にしたいと思っております。 広さは55〜60平米ほどの1LDKが希望です。 5年後の転売、貸し出しを考えた場合、 武蔵野タワーズ、麻布十番、五反田の三井 このあたりではどれが有利かご意見を頂けないでしょうか? なにぶん不動産購入は未経験のため知識が乏しいです。 個人的にはDINKS向けとかになるから麻布十番か五反田がいいのかなーと思っております。 しかし、三鷹の緑は捨てがたいし・・・ よろしくお願いします。 スレ違いでしたら削除お願いします。 |
||
413:
匿名さん
[2008-05-23 08:49:00]
競合する物件の多さから、
五反田は除外でしょう。 転売するにしても賃貸にするにしても。 |
||
414:
匿名さん
[2008-05-23 23:42:00]
三鷹に11年住んで、この4月にマンションを品川に購入。
やっぱり良いよ、都心は。大正解!三鷹は総武線始発で朝並んで通勤してたけど、山手線は2本に一本が大崎始発で1〜2分間隔だから、いつもガラガラ!こんなの考えても見なかった、びっくり!通勤だけじゃないけど、もうこっちの生活の方が色々な点でいい。車売って、こっち買って良かった!坪250万の新築、2年前の契約でね。ここも良いけど、もっと幅広く考えるのもいいかもよ。いくら需要あるとは言え、坪400万とかはどうかね・・。 |
||
415:
匿名さん
[2008-05-23 23:58:00]
2年前に坪250万じゃ、品川でも湾岸じゃないですか?
今、品川でそんな価格で買うとするとスミフの定借位ですね。 |
||
416:
匿名さん
[2008-05-24 00:32:00]
フフフ・・・品川でマンションって言うとすぐ湾岸って言うけど、違うよ。
しかもスミフなんて買わないよ、当然定借なんて買わない。しかも低層で南向きだよ。 |
||
417:
匿名さん
[2008-05-24 01:07:00]
別に、低層を買いたい人ばかりじゃないんで、
フフフとか、しかもとか、言われてもねぇ… 要するに自己満足を書きたかったわけですね。 |
||
418:
匿名さん
[2008-05-24 01:08:00]
>414
結局何を重視するかじゃないですかね。通勤利便性重視とかなら、そりゃ品川とかでしょうし、もっと都心部とかだってありでしょう。でも私なんかは、通勤利便性重視とかより、井の頭公園とか玉川上水沿いとかこのあたりの環境が気に入って、三鷹周辺の物件を探してるわけであって、品川の物件がいくら良くても、このあたりの気に入った環境が遠くなってしまっては意味がないです。そういうこだわりがない人や単に通勤利便性重視とかの人は都心部の物件がいいんじゃないかな。 |
||
419:
匿名さん
[2008-05-24 09:08:00]
品川を都心と言うかどうかは問題ありそうだが…
でも駅まで徒歩10分とか、バスだったりするんじゃないの? しかも、周囲はビルだらけ、買い物や遊んだりする町も遠い。 坪250万で買ったって、売るときはもっと安いでしょ。 ここは、住みたい町ナンバー1の吉祥寺まで徒歩圏内、緑も残っており、駅まで実測1分中央線、総武線、東西線沿線の通勤なら品川より便利。希少性抜群のタワーだから転売にも有利。 まあ、価値観は人それぞれだから。 ここは坪400万以上だせる人が買うマンションなので、250万を買って喜んでる人にはわからないと思うよ。 |
||
420:
匿名さん
[2008-05-24 21:57:00]
ここは、地権者のいる再開発マンションですか?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
予算が充分に有っても不安があるのですね。
販売価格の2割増で購入すると言えば野村さんも即OKなのでは?