武蔵野タワーズ
361:
匿名さん
[2008-05-05 10:10:00]
|
||
362:
匿名さん
[2008-05-05 10:28:00]
駅近タワーが好きで通勤が必要なくても、ここ選ぶ理由にはならないな。
|
||
363:
匿名さん
[2008-05-05 11:00:00]
それは、人の勝手。
|
||
364:
購入検討中さん
[2008-05-05 11:21:00]
人の勝手で済ますなら、掲示板に来る意味はないな。はい、終わり。
|
||
365:
サラリーマンさん
[2008-05-05 11:28:00]
ここは駅近であることの価値は普通よりずっと落ちると思うよ。
都心に近い始発駅だし、三鷹駅北口は駅遠まで汚い幹線道路も挟まずむしろ遠くなるほど文化の香りも。 ということで本当にこのマンションに移り住んでくる地元民が戸建や土地をどばっと放出するなんて 筋書きがあるのなら、そっちの放出された土地戸建を買い占めたほうが業者も旨味ありそうですね。 個人的にはそんな地元民はあんまりいないと思いますね。 このタワーが安かったら買い増しておくか、という程度だと思います。 大量の戸数売れるかどうか、売り主もここは匙加減が難しいですね。 |
||
366:
匿名さん
[2008-05-05 12:38:00]
駅近である魅力は、駅まで数分で行けること。その利便性。
遠い文化の香りが良いなら、マンションに住まずに一戸建てに住んだほうが良いよ。 三鷹は、知名度が低い方ではないし住みたい街の人気ランキングでも上位にくるので、 武蔵何とかと違って地元民に買い手を限定する理由はない。 そして、地元民ではない客にアピールするには駅前である方が価値が高い。 地元ではない街の、知らない駅遠に住みたい理由もないからね。 売れるかどうかは、買い手のこちらが発売開始前から気にすることじゃないし。 |
||
367:
匿名さん
[2008-05-05 12:41:00]
>365
まあ、たしかにこの辺の武蔵野市の宅地を求めるような人達は、いかに駅近というより、低層でゆったりした感じの邸宅を求めてる人のほうが多そうですよね。西久保あたりの家並みをみても大きめな庭と低層なお屋敷が多い感じがする。このあたりで高層マンションがどれほど需要があるかは微妙かもしれませんね。 |
||
368:
匿名さん
[2008-05-05 13:02:00]
高層というだけなら興味ないです。
超高層の、駅前タワーマンションだから検討中。 |
||
369:
サラリーマンさん
[2008-05-05 16:21:00]
むー、改めて皆さんの感想を読むと、かなり外からの購入検討者の層が厚そうですね。
蓋が開いてしまうまでの夢かもしれませんが、成り行きが非常に楽しみです。 |
||
370:
匿名さん
[2008-05-06 11:52:00]
マンションの事情をよく知らないのですが、三鷹駅徒歩4分でも新築マンションが販売されていますよね(アトランティス三鷹)。ここは坪215万程度だと思いますが(安い部屋だけ?)、タワーとのこの値段の違いはいったい何なのでしょう?アトランティスは武蔵野市ではなく三鷹市だから?だとしても差がありすぎですよねえ。アトランティスも、特に幹線通り沿いというわけでもなく、むしと玉川上水沿いで、環境は良いと思います。建物のグレードだけでこんなに違うものなのでしょうか、あるいはタワーってことはそれほど付加価値があるのでしょうか。。
|
||
|
||
371:
匿名さん
[2008-05-06 12:46:00]
>370
アトランティス三鷹は、いわゆるファミリー向け物件で71.2㎡の部屋で6,200万円〜ということなので、一番や安くて坪290万程度〜ということでしょう。坪215万というのは1LDKの部屋みたいですね。この辺りは、まず三鷹市より武蔵野市の方が物件が高いという点の中、この物件は三鷹市の物件である、三鷹駅徒歩4分となっているが、距離的に実質クリオレミントンぐらいまであり、武蔵野タワーよりかなり駅から離れている。売主の株式会社レボリューションという会社が無名会社であり購入後のアフターフォローを考えると安心感がない…など色々考えるとポロポロと武蔵野タワーより劣る要素は多いと感じました。むしろ、この物件より近隣のイトーピアの物件の方が武蔵野市側ですし距離的にも近いので多少参考になるんじゃないかと思います。 |
||
372:
近所をよく知る人
[2008-05-06 13:17:00]
アトランティスはワンルームを中心に開発されているマンションで、ファミリータイプはとても少ない物件です。また近隣住民との軋轢も歴然としています(建設地の周辺歩けばすぐわかる)。あらゆる意味で、武蔵野タワーズとは格が違う物件と思います。
|
||
373:
匿名さん
[2008-05-06 21:10:00]
ということは、逆にアトランティスは三鷹駅の駅近のマンションとしてはかなりお得な価格設定になっているとのことでしょうか(アフターフォローの不安や近隣との軋轢を横に置くと)。あるいは、アトランティスこそ相場に近くて、タワーがプレミアム価格になっているということですか?ワタシとしては、三鷹駅に近い事にこそ魅力を感じますが、すくなくとも子供が中学以上になると、学区も関係なくなるし三鷹か武蔵野かはあまり関係ないので、やはり価格とのバランス感が気になりますね。。
|
||
374:
匿名さん
[2008-05-06 21:26:00]
>373
アトランティスを、お得な価格設定と見るかは、人の見方によるでしょうね。元々学生や単身者向けのワンルームを中心に開発されているマンションでそれに、ファミリータイプの物件を加えた感じのマンションなのでグレード的にはイトーピアのような物件よりだいぶ落ちるでしょうし、やはりアフターフォローの不安や近隣との軋轢という要素もあることを前提に考えてこの値段が安いのかは分かりません。ちなみに『子供が中学以上になると、学区も関係なくなるし三鷹か武蔵野かはあまり関係ないので、』ということですがお子さんは私立中学進学予定なんですか?一応アトランティスは三鷹市の物件なので公立中学ですと三鷹市立中学校の区分けになりますよ。 |
||
375:
周辺住民さん
[2008-05-07 00:21:00]
ここだってランドの物件だぞ?
|
||
376:
匿名さん
[2008-05-07 23:29:00]
ご近所環境や公立校、価格で選んで東小金井南口の戸建8000万。
|
||
377:
匿名さん
[2008-05-08 20:10:00]
アトランティスと武蔵野タワーね。
武蔵小金井の野村再開発とユニホー・ジョイントの売れ行きを比較すると参考になるかと。 |
||
378:
匿名さん
[2008-05-09 08:45:00]
現地見てきました。
南隣が現在地上げの真っ最中のようで、将来的には何らかの高層ビルが建ちそうです。 一方、東側は中層階までは白木屋(大衆飲み屋)の大きな看板とお見合いで、 眺望の妨げになりますね。やはり完璧な立地というのは存在しないことを実感。 駅はめちゃくちゃ近い。徒歩30秒って感じです。 |
||
379:
匿名さん
[2008-05-09 12:50:00]
正式名称が、武蔵野タワーズになったんですね。
他のスレでそう呼んでる人がいたけど、ここの事だとは分かりませんでした。 |
||
380:
匿名さん
[2008-05-09 23:09:00]
>378
>南隣が現在地上げの真っ最中のようで、将来的には何らかの高層ビルが建ちそうです。 この南隣部分の土地は一部が道路拡張予定地みたいです。あの広さでは、せいぜいドトールの入ってるビル程度の高さが限度じゃないでしょうか。また、今武蔵野タワーズのモデルルームを作ってる場所もけっこうな広さがあるので将来的には駅前の立地を生かして何かしらの商業施設ができるかもしれません。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
更に、他人が住んだ中古には住みたくない人もいます。
「良質」の解釈は人それぞれ。