野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「武蔵野タワーズ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 中町
  6. 武蔵野タワーズ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-09-20 22:25:00
 

交通至便で住宅地としても人気の街。気になっています。情報交換させて頂きたいと思います。よろしくお願いします。

所在地:東京都武蔵野市中町1丁目3088-2番(スカイゲートタワー(南棟))、3088-1番(スカイクロスタワー(北棟))(地番)
交通:中央線 「三鷹」駅 徒歩2分 (スカイゲートタワー(南棟))、徒歩3分(スカイクロスタワー(北棟))

[スレ作成日時]2007-09-04 23:36:00

現在の物件
武蔵野タワーズ
武蔵野タワーズ  [【先着順】]
武蔵野タワーズ
 
所在地:東京都武蔵野市中町1丁目3088-2番(スカイゲートタワー(南棟))、3088-1番(スカイクロスタワー(北棟))(地番)
交通:中央線 三鷹駅 徒歩2分 (スカイゲートタワー(南棟))、徒歩3分(スカイクロスタワー(北棟))
総戸数: 570戸

武蔵野タワーズ

288: 匿名さん 
[2008-04-22 01:52:00]
三鷹は利便性も緑もある。
武蔵境、東小金井は緑しかない。
289: 匿名さん 
[2008-04-22 02:08:00]
どこも畑だらけのサラリーマン居住区だよ。
290: 匿名さん 
[2008-04-23 00:40:00]
ところで、三鷹駅前に武蔵野タワーのモデルルームが建設中みたいですね。GW明け頃には完成ろいう感じでしょうか。
291: 匿名さん 
[2008-04-23 07:49:00]
>>290
工事の看板をみると5月いっぱいはかかる感じ。
まだ中はぜんぜん出来ていないし。オープンはたぶん6月以降かと。
292: 周辺住民さん 
[2008-04-23 13:28:00]
武蔵境、東小金井、と比較対象があがっていますが、三鷹とは比較しても意味が無いでしょう。

交通の便、治安(暴走族とか不良とか)、利便性(商店やスーパー)、色々考えても比較対象としては
不つりあいかな。。。

しかし、そういう意味でもタワーが出来ると、三鷹の価値も変るかも。。
293: 周辺住民さん 
[2008-04-23 14:04:00]
ここデベにタワマン屋オリックスはいってるけど管理もオリックスですか?
294: 匿名さん 
[2008-04-23 15:41:00]
>292
治安がそんなに違うのですか?
東小金井の中学は公立では都内トップクラスの学力だそうですが。
だからといって三鷹の治安がそんなに悪いとように見えません…。
295: 匿名さん 
[2008-04-23 16:00:00]
このマンションからだと5分くらい自転車を走らせれば武蔵野市総合体育館のジムやプールもあるね。武蔵野市民や隣接する市区の住民でも相互利用制度で利用できるみたいだから時々しか行かない人には安いしそちらもいいかもね。
296: 匿名さん 
[2008-04-23 16:14:00]
タワマン屋オリックスって、あちらこちらの18階建を
タワーと称してるオリックスかな。
297: 匿名さん 
[2008-04-23 16:18:00]
蝶野は三鷹スペクターだったんだよね。
298: 匿名さん 
[2008-04-23 16:35:00]
三鷹の治安は正直微妙です。
が、都心や城東よりは全然よい。
299: 匿名さん 
[2008-04-24 00:46:00]
>290
三鷹の治安で不安なら、日本全国どこも安心して住めないと思うぞ。そもそも今度の武蔵野タワーのできる場所と周辺施設を良く確認しような。武蔵野タワー30〜40m隣が武蔵野警察署ですよ。毎日周辺をパトカーが嫌でも頻繁に通りますから。
300: 匿名さん 
[2008-04-24 01:19:00]
多摩地区には珍しく駅前で殺人事件や発砲事件があったりもする。
301: 匿名さん 
[2008-04-25 00:36:00]
>300
三鷹駅南口の三鷹市と三鷹駅北口の武蔵野市と混同してるみたいだな。
302: 匿名さん 
[2008-04-25 11:59:00]
南北で雰囲気が異なるんですか?
303: 匿名さん 
[2008-04-25 12:46:00]
JRを挟んで南北で雰囲気が違う街って、結構あるよね。
304: 周辺住民さん 
[2008-04-25 22:24:00]
>301
中国人はそんな細かいこと気にしない。
305: 匿名はん 
[2008-04-26 01:08:00]
>302
三鷹の場合、三鷹駅北口と南口で武蔵野市と三鷹市というように行政区分が分かれてるのが特徴。街の雰囲気も実際街を歩いてみれば分かるがちょっと異なる感じ。武蔵野市側のほうがゆったりした感じというか。そのせいかわからないが、三鷹駅から同じ距離でも三鷹市と武蔵野市では武蔵野市側のほうが全体的に地価も高い。
306: 匿名さん 
[2008-04-26 04:37:00]
三鷹駅至近の西久保、中町、御殿山、下連雀などは邸宅のならぶ閑静な住宅街。
タワーマンションには大反対派が多いけどね。
307: 匿名さん 
[2008-04-26 12:43:00]
今度の武蔵野タワーのできる場所は駅前で商業地区に指定されている場所だから基本的に建築制限はないに等しいんですよね。たしかに西久保、中町、御殿山など低層の建物が多い場所からすると、今回のような高層マンションは景観もかわるし反対も多いでしょうね。まあこれは三鷹にかぎらず高層マンションを初めて建てようとするところにはよくあることなんでしょうけど…。
308: 匿名さん 
[2008-04-26 13:30:00]
他スレによると、今度の武蔵野タワーにできるスポーツクラブは、やはりメガロスだったみたいですね。

「新規オープン 2010年予定
メガロス三鷹(仮称)(東京都) 所在地:武蔵野市」

となっていたそうです。メガロスの中間決算報告にも、今後の予定施設として『メガロス三鷹』となってるようです。
309: 購入検討中さん 
[2008-04-26 17:22:00]
気になるマンション価格は普通のサラリーマンに買えそうですかね?なんせ500世帯全てセレブしか買えないわけじゃないですよね?今から後二年後まで頭金貯めようかな。
310: 匿名さん 
[2008-04-26 17:54:00]
既出だけど、
お見合い部屋などは安くなると思いますよ。
311: 購入検討中さん 
[2008-04-26 18:48:00]
セレブしか買えないと言うことはないでしょうがこれから二年で頭金貯めれるくらい収入があるのなら余裕で買えるんじゃないんですか?頭金というか契約時は多分物件価格の一割ですよね?7000万の物件としても700万、、これだけ貯められたらセレブでなくても買えますよね
312: 匿名さん 
[2008-04-26 19:03:00]
これだけ資産価値の高い物件だと「買う買わない」ではなく「買える買えない」を念頭に頭金確保に励むのは
とっても真っ当なスタンスで好感が持てます。最低の部屋でもなんでも買えたらラッキーですよ、ローンが組めるといいですね。
313: 匿名さん 
[2008-04-26 19:44:00]
>308
行政区分が先にあって駅が後から開設されたからでしょうね。

スポーツジムはメガロスですか。
公共施設は武蔵野市の市政センタが入るのでしょうか?
三鷹市側の駅ビルロンロンには三鷹市の市政窓口、
再開発ビルには三鷹ネットワーク大学などの
公共施設が入っていますよね。
314: 匿名さん 
[2008-04-26 21:23:00]
>313
今度の武蔵野タワーに公共施設は入らなかったような…。私の知ってる範囲だと、スーパー、スポーツクラブ(どうやらメガロス)、医療モールだったと思うんですが…。
武蔵野市に場合、既に駅前に市政センターがあるので、あえて家賃の高い武蔵野タワーには作らないんじゃないかと思います。

武蔵野中央市政センター

http://www.city.musashino.lg.jp/cms/sisetu/00/00/07/00000739.html
315: 購入検討中さん 
[2008-04-26 21:28:00]
マジレスですが年収1000万程度ですと頭金どれくらいで買えそうですか? 5000万で買えそうですか?
316: 購入検討中さん 
[2008-04-26 22:15:00]
マジレスさん、どのくらいの物件を購入されるのか?今後も今の年収をキープされるかなどがわからないと答えは難しいのでは?7000万くらいの物件で頭金5000万なら余裕でしょうが、億超えなら・・残りの返済結構大変かもと思いますが 私は8000万くらいで検討中ですが頭金は5000万くらい残りはローンと考えてます
317: 契約済みさん 
[2008-04-26 23:50:00]
プラウドタワー武蔵小金井の購入者です。先週の日曜日に、武蔵小金井のモデルルームで、このマンションのことを質問しました。(購入したにもかかわらず、このマンションにひかれてます。武蔵小金井は再開発反対派と特定市議の活動が激しく、工事も中断するなど辛くて。。。。。)

野村社員の返答は、

武蔵小金井が@330から350万円なので、三鷹は@400万あたり。
武蔵小金井で70平米クラス購入の予算だと、三鷹だと60平米クラスになるイメージ。
設備などの仕様も、武蔵小金井と同等。

でした。

もちろん武蔵小金井も、同じタイプの部屋でも階によって1000万近く差がありました。

この三鷹のマンションは大変ひかれるのですが、@400万はさすがに無理だし、
武蔵小金井で払った手付け金(マンション価格の1割)は戻ってこない
と聞かされ、購入はあきらめました。。。

ちなみに、このマンションの購入検討者で野村に問い合わせている人は、
三鷹駅周辺で1戸建てにお住まいの方(高齢者・退職前後のひと)が多いとのこと。

このマンションを購入できる方が、本当に羨ましいです。
318: 匿名さん 
[2008-04-27 00:42:00]
>317
>野村社員の返答は、
>武蔵小金井が@330から350万円なので、三鷹は@400万あたり。

う〜ん、野村社員から三鷹は@400万あたりとの返答ですか…。やっぱけっこうな値段になりそうですね。
319: 匿名さん 
[2008-04-27 00:45:00]
坪400なら80㎡で1憶か。立地は便利だが、今さら狭い部屋に住むのはしんどいな。
320: 匿名さん 
[2008-04-27 01:43:00]
坪400超えは上の広い階だけだと思います。
一部の人にとっては都心と同等かそれ以上の価値を感じる物件とは思いますが、
都心と同じ坪単価では貸した時の収益率の差が歴然でとても割にあいません。

武蔵小金井が350、ここの一部住戸が400、だとするとプラウド阿佐ヶ谷は
1階で400超え、2階以上で450超え。あっちは戸数が少ないのでそれでも
簡単に売り切るでしょうが、こっちが400超え中心だとお客さんは逃げるでしょうね。
321: 匿名さん 
[2008-04-27 02:07:00]
ここは野村だけで売るわけじゃないから、売り切るんじゃないですか。
それができなきゃ、デべの多い意味がありません。
322: 匿名さん 
[2008-04-27 05:28:00]
>320
こっちは三鷹といっても武蔵野市だし、阿佐ヶ谷より安いってことはないと思う。
323: 契約済みさん 
[2008-04-27 10:09:00]
>317さん 同じくプラウド小金井契約済みです 契約してから再開発の色々な問題を知り一か月近くも工事中断やらで三鷹の物件が気になってます 手付けが返ってくるなら解約しこちらにするだろうなと思います でも返っては来ないし、同じ広さだとさらに資金が必要となることや小金井より10分弱都心に近づく、特快が止まるだけならやはり小金井でいいかと考えます 価格設定気になりますね
324: 匿名さん 
[2008-04-27 13:21:00]
>320
まあ、あと厳密に三鷹の電車での利点を言えば、総武線、東西線の始発なので新宿方面、もしくは大手町方面の通勤、通学の人は通勤ラッシュに関係なく座って通勤することも可能ということかな。私も三鷹を離れなたくない理由の一つがこの始発通勤といってもいいぐらいなので…。人によっては、関係ないと思われると思いますが、この始発通勤を経験してしまうと、朝の中央線のラッシュが非常に辛く感じますね。
325: 匿名さん 
[2008-04-27 22:59:00]
>324
同じく。私の場合、朝は総武線、帰りは中央線と使い分けています。
朝座れるのは、毎日の事だから、とっても得をしていると思う(笑)
ただ、このマンションが出来ると、1000人ほど人口がいっきに増える影響がちょい心配。
まぁ、全員が総武線と東西線で通勤の会社勤めでは無いと思うけど。
326: 匿名さん 
[2008-04-28 01:05:00]
>武蔵小金井が@330から350万円なので、三鷹は@400万あたり。

あれ、プラウド武蔵小金井にも@300切ってる部屋ありませんでしたっけ?
ちなみに、今年になって発表になった武蔵小金井徒歩3分圏内のマンションは既に坪単価300を
大きく切ってきています。
再開発タワーとデベの付加価値を考慮しても、市場環境は昨年来大きく変化しているので
そもそも「プラウドムサコと比較するといくら」という計算方法自体がどうなんでしょうかね。
しかも、三鷹は野村単独じゃないし。

三鷹タワーは、希少性は高いと思うので向きの良い高層階が400近辺でも驚きはないですね。
ただ、低層階やツイン同士が見合いの方向は400ってことはないでしょう、戸数も多いので。

安い部屋では300-330ぐらいからあるのではと期待してます。
が、いかんせん、2年後は金利が上がっている可能性大なのがツライ・・・
327: 匿名さん 
[2008-04-28 02:01:00]
>314
公共施設と明記されているので何かしらの施設は入るのでしょう。
私的には市政センターを移して跡地を隣接する駐輪場を拡張してくれればと考えています。
当マンションに1500台分確保されることになっていますがそれにプラスして新たな台数分を
市政センー跡地に確保できれば住民的にはうれしいです。
武蔵野市がどう考えているのかまだ不明ですが。
328: 匿名さん 
[2008-04-28 02:11:00]
>>326
武蔵小金井徒歩3分って、アデやブラデのことですか?
市場環境に関係なく、言ったらなんですが安くしなければ売れなそうなマンションですけど。

ここよりあの二つこそ、比較して計算する事自体がどうなんでしょうかね。
329: 匿名さん 
[2008-04-29 00:22:00]
>>327
公共施設と明記されてましたか?あるに越したことはないのですが、私の記憶ではなかったような気がするのですが…。ただ、作るとしても駅側の南棟は予定されている商業施設でいっぱいだと思うので、できるとしても北棟側でしょうね。
330: 匿名さん 
[2008-04-29 13:07:00]
>329
当物件の正式なホームページの複合開発のところに、スーパー・マーケット、スポーツ施設、
託児施設・医療モールとともに、公共施設(用途未定)と書かれていますので参照してみて
ください。なぜ市政センターの移転が良いと書いているのかと申しますと、武蔵境の市政センター
は高架完成時に高架下に移転することになっています。吉祥寺の市政センターは商工会館完成と
同時に既に商工会館内に移転しており跡地が市立のシアターになっています。武蔵境、三鷹、
吉祥寺ともにプレハブの建物であり、町作りの進展に合わせてきちんとした建物に移転することを
市が計画していると聞いたことがあるので市政センターかなと思っただけです。
331: 周辺住民さん 
[2008-04-29 19:55:00]
市の窓口がりっぱな建物である必要はないな。なるべく維持費がかからないやりかたでお願いしたい。
332: 匿名さん 
[2008-04-29 21:44:00]
>331
市の窓口がりっぱな建物である必要はないけど、仮に駅前の現在の市政センターが移転して跡地に新たに駐輪場を作るとか、別な有益な施設ができるなら。それはそれでいいことかも。まあ、まだ市政センターが移転するとも何も決まってないので、あくまで仮定での話ですが…。でも公共施設(用途未定)とは何でしょうね。気になります。
333: 匿名さん 
[2008-04-30 02:14:00]
武蔵境徒歩圏8000万でやっと戸建を建てた者ですがマンションも検討していましたのでつい覗きに来てしまいました。
みなさんお金持ちですね〜(笑)
駐車場代、管理費を考えるとうちより遙かに高い。

正直な感想うらやましです^^
334: 匿名さん 
[2008-04-30 11:26:00]
>333
武蔵境徒歩圏で戸建もうらやましいですよ。私も、できれば三鷹駅徒歩圏(特に武蔵市側)で戸建で庭付きなら最高ですが。それはさすがに無理なので…。ここは立地的にも内容的にもかなりよさそうなので、なんとか資金をやりくりして購入の検討を考えてるといったところでしょうか…。武蔵境といえば、大京が『ザ・ライオンズ』というマンションもだしたようですね。駅からちょっと離れてるのが難ですが…。ただグレード的には大京系マンションの最高峰ということでちょっと検討もしてます。
335: 購入経験者さん 
[2008-04-30 18:57:00]
現在杉並区井の頭線徒歩約十分の戸建に住んでます 管理費も駐車場代も不要ですが庭の手入れ(狭いですが)ゴミだし、メンテナンスがめんどうでこのたび中央線都下の駅近マンションを買いました 今より狭くなりますし管理費、駐車場代もかかりますが、余計な雑用のない快適な暮らしができればと思ってます 戸建、マンションどちらでも個々のニーズに合って入ればいいと思います
336: 匿名さん 
[2008-05-01 03:04:00]
No.85 by 匿名さん 2007/10/09(火) 00:59 の書き込みによると公共施設は「集会場のようなもの」とあります。
337: ビギナーさん 
[2008-05-01 10:48:00]
練馬のプラウドよりも高いんですか?23区なのに練馬が安いっていうのは不思議です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる