野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「武蔵野タワーズ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 中町
  6. 武蔵野タワーズ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-09-20 22:25:00
 

交通至便で住宅地としても人気の街。気になっています。情報交換させて頂きたいと思います。よろしくお願いします。

所在地:東京都武蔵野市中町1丁目3088-2番(スカイゲートタワー(南棟))、3088-1番(スカイクロスタワー(北棟))(地番)
交通:中央線 「三鷹」駅 徒歩2分 (スカイゲートタワー(南棟))、徒歩3分(スカイクロスタワー(北棟))

[スレ作成日時]2007-09-04 23:36:00

現在の物件
武蔵野タワーズ
武蔵野タワーズ  [【先着順】]
武蔵野タワーズ
 
所在地:東京都武蔵野市中町1丁目3088-2番(スカイゲートタワー(南棟))、3088-1番(スカイクロスタワー(北棟))(地番)
交通:中央線 三鷹駅 徒歩2分 (スカイゲートタワー(南棟))、徒歩3分(スカイクロスタワー(北棟))
総戸数: 570戸

武蔵野タワーズ

268: 匿名さん 
[2008-04-19 13:38:00]
>267

チョッと論点がずれているような。
三鷹と五反田どちらが自分の好みかはこの際問題ではありません。

要は立地で上回る東五反田の方でも、平均で坪400はいけてません。
まして三鷹ではそれを超えることは市場原理から無理ではないかと。
この市場原理ですが、販売のタイミング、市場の動向が大きく左右します。
その点、同じプラウドの武蔵小金井は高値で売り抜けたとも言えます。

マンションの資産価値を決めるのはなんと言っても立地ですので。

因みに先般の公示価格は以下の通りです。
東五反田二丁目 186万/M2
中町一丁目   155万/M2
269: 匿名さん 
[2008-04-19 13:48:00]
>268
購入希望者にとっては、それはいい情報ですよね。坪400以上だと、普通のサラリーマンで購入できる人は少ないでしょう。ただ、私は臆病ものなんで、最悪のケースも想定して考えちゃうんですよね。坪370ぐらいかと思ってたら、実際は坪400以上だったなんてことになったら、ショックはでかいので…。ただ、三鷹駅北口の武蔵野市の一等地の物件だからなあ。かなり高額になりそうだ…。
270: 匿名さん 
[2008-04-19 14:32:00]
東五反田二丁目も中町一丁目も広いです。
公示価格に使われたのはどの地点なのかも重要ですよね。
271: 匿名さん 
[2008-04-19 14:44:00]
パークタワーグランスカイ(東五反田2)のスレに

「金額出ましたね。
 たけ〜!」

と、書かれてますよ。
272: 匿名さん 
[2008-04-19 19:09:00]
まあ、実際のところ、武蔵野タワーは坪いくらか不明ですから高めに思っていていいんじゃないですかね。思ってたより低い金額ならラッキーなわけですし。購入できると分かったら、あとは他の物件とかと比較検討すればいいでしょうし。逆にこのぐらいだろうと思ってたより高い金額だったら、その時点で購入はあきらめるという悲惨な結果になってしまいますよ…。というわけで、私はこの、武蔵野タワーは、今後の市況等も考えて坪400をMAXと考えてます。逆にそれ以上だったら
、この物件の購入無理。坪380〜399ぐらいなら購入を検討しようと思ってます。
273: 周辺住民さん 
[2008-04-19 20:53:00]
購入をあきらめるのは悲惨な結果なのか?
自分で支払い不可能な物件をあきらめるのは正しくて幸せな結果だと思うよ。
274: 匿名さん 
[2008-04-19 21:20:00]
>273
そうですか?車でも何でもそうだけど、「いいな、これほしいな」と思ってさあ購入しようと思ったら高すぎて購入できないというのは悲しすぎませんかね。少なくとも私はそうですので。まあ人によって考え方が違うから何とも思わない人もいるでしょう。要するに最悪のケースを想定して(購入できない)本当に購入できない時のショックを最小限にするという私なりの対処法ですので、あまり気になさらないでください。ただ、私はこの武蔵野タワーも本当に検討物件の一つと考えてるので最悪坪400までいくことも考慮しています。
275: ご近所さん 
[2008-04-19 22:28:00]
三鷹の駅近マンションに坪400、考えられない 新宿や中央線沿線勤務でも他を考えますね 100米で1億出せるならもう少しロケーションの良いところも考らえれそうですしね 武蔵野市中町と言っても所詮三鷹には変わりない気がします
276: 匿名さん 
[2008-04-19 23:16:00]
>275
別に高いと思うなら、別に購入を考えなければいいだけの話じゃないですか。私は別に275さんにこの値段でここを買えといってるわけではないのですが。私も安いにこしたことはないですし。あくまで、坪400というのは私の購入を考える限界の目安ということです。私も「坪370〜380ぐらいだったらいいなあ〜」というのが本音です。ただ、武蔵野タワーのすぐ裏の14階建てのクリオレミントンが、たしか8000万円〜1億3000万円ぐらいしたんですよねえ。10年以上前で全部100㎡以上だと思いますけど…。武蔵野タワーより三鷹駅から遠いんですけどねえ。当時の市況などと今は違うでしょうが、とりあえず最悪の状況も考慮してなんとか購入の手段を考えてます。
277: 周辺住民さん 
[2008-04-19 23:49:00]
いろいろ予想するのは楽しいよね。
クリオレミントンがたったころは、すぐ南側のここが木々豊かな民家と梅林だったからね。
いかにも三鷹らしいいい環境だったのではないかな。
いまは緑ないからね。価値は下がってるんでないかい?ここも。
むしろイトーピアのほうが参考になるんでいかな、4年前くらいだっけか?
278: ご近所さん 
[2008-04-19 23:57:00]
276さん わたくしの個人的な考えを言ってるまでであなたも個人的な意見を述べてるだけでしょう?誰も買えと言われてるなんて思いませんしね それぞれ価値観、考え違うから色々な意見がでるのでは?他人の意見も意見としてさらっと流しましょう
279: 匿名さん 
[2008-04-20 00:14:00]
坪単価をあーでもない、こーでもないと言ったところで意味ないな。
いずれわかることだしな。当たったところで買えなきゃ、関係ないし。ここで高いと騒げば
下がるというなら意味もあるが、ビジネスをそんな安易に展開するデベもあるまい。
280: 匿名さん 
[2008-04-20 00:31:00]
武蔵野市は緑が多いイメージがありますが、大きな公園はほとんど他市なんですね。
281: 匿名さん 
[2008-04-20 01:01:00]
小金井公園も井の頭公園も武蔵野市の部分も多少あるよ。
イトーピア武蔵野ブランマークっていくらくらいが最多価格帯だったっけ?
282: 匿名さん 
[2008-04-20 01:07:00]
>280
厳密に言えば、武蔵野市だけで大きな公園というのは武蔵野中央公園だけかな。井の頭公園の半分は三鷹市、小金井公園の一部が武蔵野市という感じです。でも市の境界に壁とかがあるわけじゃないので、どこから武蔵野市、三鷹市というのは分からないですよ。あと、武蔵野市と三鷹市の境界の玉川上水の新緑とかも公園ではないけど、この辺の代表的な緑の一つじゃないかな。
283: 匿名さん 
[2008-04-20 01:42:00]
大きい公園を1つの市で抱えてる市なんてこの辺ではあまりないでしょうね。
公式サイトに出ている野川公園とか武蔵野公園もそうですよね?昭和記念公園なんかも。
イトーピアはいくらくらいが最多価格帯だったか知ってるが人いたら教えて下さい。
284: 匿名さん 
[2008-04-20 14:10:00]
>283
イトーピアの最多価格って良く覚えてないけど、たしか70㎡〜80㎡で6,000〜7,000万円ぐらいだったような…。一番高くても9,000万円はいってなかったんじゃないかな?ただ、あそこはタワーマンションでもないし、共用施設も今度の武蔵野タワーより見劣りしますし。武蔵野タワーの場合駅前の中心の一等地で下に医療モールやスーパー、スポーツクラブなどの施設が入るなどの利便性も考慮すると、同じ広さで1.25倍くらいの値段ってかんじになるんじゃないでしょうか。私の予想では70㎡〜80㎡の広さで7,500〜8,750万円といった感じでは?もちろん、上層階の眺望のいい場所、日当たりのいいな書とかはもっと値段がはるでしょうが…。もちろんここれは私の個人的憶測です。
285: 匿名さん 
[2008-04-21 01:54:00]
>280
三鷹駅は利便性を優先しないと価格にあいませんよ。
この辺で静かさや緑の多い環境を優先するなら武蔵境駅や東小金井駅が良いかと思います。
街の成熟度は三鷹駅とは雲泥ですが上記の大きな都立公園群に気軽にいける住宅街です。
286: 匿名さん 
[2008-04-22 00:20:00]
>285
三鷹駅周辺と武蔵境駅や東小金井駅周辺でそれほど静かさや緑の多さでかわるとは思えないなあ。むしろ、三鷹駅周辺のほうが玉川上水沿いとか緑が多くて静かな感じがする。
287: 匿名さん 
[2008-04-22 01:32:00]
中央線にしてあの田舎さは東小金井にはかなわないでしょ。
駅周辺は大学と住宅と畑、都立公園だけ。
288: 匿名さん 
[2008-04-22 01:52:00]
三鷹は利便性も緑もある。
武蔵境、東小金井は緑しかない。
289: 匿名さん 
[2008-04-22 02:08:00]
どこも畑だらけのサラリーマン居住区だよ。
290: 匿名さん 
[2008-04-23 00:40:00]
ところで、三鷹駅前に武蔵野タワーのモデルルームが建設中みたいですね。GW明け頃には完成ろいう感じでしょうか。
291: 匿名さん 
[2008-04-23 07:49:00]
>>290
工事の看板をみると5月いっぱいはかかる感じ。
まだ中はぜんぜん出来ていないし。オープンはたぶん6月以降かと。
292: 周辺住民さん 
[2008-04-23 13:28:00]
武蔵境、東小金井、と比較対象があがっていますが、三鷹とは比較しても意味が無いでしょう。

交通の便、治安(暴走族とか不良とか)、利便性(商店やスーパー)、色々考えても比較対象としては
不つりあいかな。。。

しかし、そういう意味でもタワーが出来ると、三鷹の価値も変るかも。。
293: 周辺住民さん 
[2008-04-23 14:04:00]
ここデベにタワマン屋オリックスはいってるけど管理もオリックスですか?
294: 匿名さん 
[2008-04-23 15:41:00]
>292
治安がそんなに違うのですか?
東小金井の中学は公立では都内トップクラスの学力だそうですが。
だからといって三鷹の治安がそんなに悪いとように見えません…。
295: 匿名さん 
[2008-04-23 16:00:00]
このマンションからだと5分くらい自転車を走らせれば武蔵野市総合体育館のジムやプールもあるね。武蔵野市民や隣接する市区の住民でも相互利用制度で利用できるみたいだから時々しか行かない人には安いしそちらもいいかもね。
296: 匿名さん 
[2008-04-23 16:14:00]
タワマン屋オリックスって、あちらこちらの18階建を
タワーと称してるオリックスかな。
297: 匿名さん 
[2008-04-23 16:18:00]
蝶野は三鷹スペクターだったんだよね。
298: 匿名さん 
[2008-04-23 16:35:00]
三鷹の治安は正直微妙です。
が、都心や城東よりは全然よい。
299: 匿名さん 
[2008-04-24 00:46:00]
>290
三鷹の治安で不安なら、日本全国どこも安心して住めないと思うぞ。そもそも今度の武蔵野タワーのできる場所と周辺施設を良く確認しような。武蔵野タワー30〜40m隣が武蔵野警察署ですよ。毎日周辺をパトカーが嫌でも頻繁に通りますから。
300: 匿名さん 
[2008-04-24 01:19:00]
多摩地区には珍しく駅前で殺人事件や発砲事件があったりもする。
301: 匿名さん 
[2008-04-25 00:36:00]
>300
三鷹駅南口の三鷹市と三鷹駅北口の武蔵野市と混同してるみたいだな。
302: 匿名さん 
[2008-04-25 11:59:00]
南北で雰囲気が異なるんですか?
303: 匿名さん 
[2008-04-25 12:46:00]
JRを挟んで南北で雰囲気が違う街って、結構あるよね。
304: 周辺住民さん 
[2008-04-25 22:24:00]
>301
中国人はそんな細かいこと気にしない。
305: 匿名はん 
[2008-04-26 01:08:00]
>302
三鷹の場合、三鷹駅北口と南口で武蔵野市と三鷹市というように行政区分が分かれてるのが特徴。街の雰囲気も実際街を歩いてみれば分かるがちょっと異なる感じ。武蔵野市側のほうがゆったりした感じというか。そのせいかわからないが、三鷹駅から同じ距離でも三鷹市と武蔵野市では武蔵野市側のほうが全体的に地価も高い。
306: 匿名さん 
[2008-04-26 04:37:00]
三鷹駅至近の西久保、中町、御殿山、下連雀などは邸宅のならぶ閑静な住宅街。
タワーマンションには大反対派が多いけどね。
307: 匿名さん 
[2008-04-26 12:43:00]
今度の武蔵野タワーのできる場所は駅前で商業地区に指定されている場所だから基本的に建築制限はないに等しいんですよね。たしかに西久保、中町、御殿山など低層の建物が多い場所からすると、今回のような高層マンションは景観もかわるし反対も多いでしょうね。まあこれは三鷹にかぎらず高層マンションを初めて建てようとするところにはよくあることなんでしょうけど…。
308: 匿名さん 
[2008-04-26 13:30:00]
他スレによると、今度の武蔵野タワーにできるスポーツクラブは、やはりメガロスだったみたいですね。

「新規オープン 2010年予定
メガロス三鷹(仮称)(東京都) 所在地:武蔵野市」

となっていたそうです。メガロスの中間決算報告にも、今後の予定施設として『メガロス三鷹』となってるようです。
309: 購入検討中さん 
[2008-04-26 17:22:00]
気になるマンション価格は普通のサラリーマンに買えそうですかね?なんせ500世帯全てセレブしか買えないわけじゃないですよね?今から後二年後まで頭金貯めようかな。
310: 匿名さん 
[2008-04-26 17:54:00]
既出だけど、
お見合い部屋などは安くなると思いますよ。
311: 購入検討中さん 
[2008-04-26 18:48:00]
セレブしか買えないと言うことはないでしょうがこれから二年で頭金貯めれるくらい収入があるのなら余裕で買えるんじゃないんですか?頭金というか契約時は多分物件価格の一割ですよね?7000万の物件としても700万、、これだけ貯められたらセレブでなくても買えますよね
312: 匿名さん 
[2008-04-26 19:03:00]
これだけ資産価値の高い物件だと「買う買わない」ではなく「買える買えない」を念頭に頭金確保に励むのは
とっても真っ当なスタンスで好感が持てます。最低の部屋でもなんでも買えたらラッキーですよ、ローンが組めるといいですね。
313: 匿名さん 
[2008-04-26 19:44:00]
>308
行政区分が先にあって駅が後から開設されたからでしょうね。

スポーツジムはメガロスですか。
公共施設は武蔵野市の市政センタが入るのでしょうか?
三鷹市側の駅ビルロンロンには三鷹市の市政窓口、
再開発ビルには三鷹ネットワーク大学などの
公共施設が入っていますよね。
314: 匿名さん 
[2008-04-26 21:23:00]
>313
今度の武蔵野タワーに公共施設は入らなかったような…。私の知ってる範囲だと、スーパー、スポーツクラブ(どうやらメガロス)、医療モールだったと思うんですが…。
武蔵野市に場合、既に駅前に市政センターがあるので、あえて家賃の高い武蔵野タワーには作らないんじゃないかと思います。

武蔵野中央市政センター

http://www.city.musashino.lg.jp/cms/sisetu/00/00/07/00000739.html
315: 購入検討中さん 
[2008-04-26 21:28:00]
マジレスですが年収1000万程度ですと頭金どれくらいで買えそうですか? 5000万で買えそうですか?
316: 購入検討中さん 
[2008-04-26 22:15:00]
マジレスさん、どのくらいの物件を購入されるのか?今後も今の年収をキープされるかなどがわからないと答えは難しいのでは?7000万くらいの物件で頭金5000万なら余裕でしょうが、億超えなら・・残りの返済結構大変かもと思いますが 私は8000万くらいで検討中ですが頭金は5000万くらい残りはローンと考えてます
317: 契約済みさん 
[2008-04-26 23:50:00]
プラウドタワー武蔵小金井の購入者です。先週の日曜日に、武蔵小金井のモデルルームで、このマンションのことを質問しました。(購入したにもかかわらず、このマンションにひかれてます。武蔵小金井は再開発反対派と特定市議の活動が激しく、工事も中断するなど辛くて。。。。。)

野村社員の返答は、

武蔵小金井が@330から350万円なので、三鷹は@400万あたり。
武蔵小金井で70平米クラス購入の予算だと、三鷹だと60平米クラスになるイメージ。
設備などの仕様も、武蔵小金井と同等。

でした。

もちろん武蔵小金井も、同じタイプの部屋でも階によって1000万近く差がありました。

この三鷹のマンションは大変ひかれるのですが、@400万はさすがに無理だし、
武蔵小金井で払った手付け金(マンション価格の1割)は戻ってこない
と聞かされ、購入はあきらめました。。。

ちなみに、このマンションの購入検討者で野村に問い合わせている人は、
三鷹駅周辺で1戸建てにお住まいの方(高齢者・退職前後のひと)が多いとのこと。

このマンションを購入できる方が、本当に羨ましいです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる