野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「武蔵野タワーズ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 中町
  6. 武蔵野タワーズ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-09-20 22:25:00
 

交通至便で住宅地としても人気の街。気になっています。情報交換させて頂きたいと思います。よろしくお願いします。

所在地:東京都武蔵野市中町1丁目3088-2番(スカイゲートタワー(南棟))、3088-1番(スカイクロスタワー(北棟))(地番)
交通:中央線 「三鷹」駅 徒歩2分 (スカイゲートタワー(南棟))、徒歩3分(スカイクロスタワー(北棟))

[スレ作成日時]2007-09-04 23:36:00

現在の物件
武蔵野タワーズ
武蔵野タワーズ  [【先着順】]
武蔵野タワーズ
 
所在地:東京都武蔵野市中町1丁目3088-2番(スカイゲートタワー(南棟))、3088-1番(スカイクロスタワー(北棟))(地番)
交通:中央線 三鷹駅 徒歩2分 (スカイゲートタワー(南棟))、徒歩3分(スカイクロスタワー(北棟))
総戸数: 570戸

武蔵野タワーズ

288: 匿名さん 
[2008-04-22 01:52:00]
三鷹は利便性も緑もある。
武蔵境、東小金井は緑しかない。
289: 匿名さん 
[2008-04-22 02:08:00]
どこも畑だらけのサラリーマン居住区だよ。
290: 匿名さん 
[2008-04-23 00:40:00]
ところで、三鷹駅前に武蔵野タワーのモデルルームが建設中みたいですね。GW明け頃には完成ろいう感じでしょうか。
291: 匿名さん 
[2008-04-23 07:49:00]
>>290
工事の看板をみると5月いっぱいはかかる感じ。
まだ中はぜんぜん出来ていないし。オープンはたぶん6月以降かと。
292: 周辺住民さん 
[2008-04-23 13:28:00]
武蔵境、東小金井、と比較対象があがっていますが、三鷹とは比較しても意味が無いでしょう。

交通の便、治安(暴走族とか不良とか)、利便性(商店やスーパー)、色々考えても比較対象としては
不つりあいかな。。。

しかし、そういう意味でもタワーが出来ると、三鷹の価値も変るかも。。
293: 周辺住民さん 
[2008-04-23 14:04:00]
ここデベにタワマン屋オリックスはいってるけど管理もオリックスですか?
294: 匿名さん 
[2008-04-23 15:41:00]
>292
治安がそんなに違うのですか?
東小金井の中学は公立では都内トップクラスの学力だそうですが。
だからといって三鷹の治安がそんなに悪いとように見えません…。
295: 匿名さん 
[2008-04-23 16:00:00]
このマンションからだと5分くらい自転車を走らせれば武蔵野市総合体育館のジムやプールもあるね。武蔵野市民や隣接する市区の住民でも相互利用制度で利用できるみたいだから時々しか行かない人には安いしそちらもいいかもね。
296: 匿名さん 
[2008-04-23 16:14:00]
タワマン屋オリックスって、あちらこちらの18階建を
タワーと称してるオリックスかな。
297: 匿名さん 
[2008-04-23 16:18:00]
蝶野は三鷹スペクターだったんだよね。
298: 匿名さん 
[2008-04-23 16:35:00]
三鷹の治安は正直微妙です。
が、都心や城東よりは全然よい。
299: 匿名さん 
[2008-04-24 00:46:00]
>290
三鷹の治安で不安なら、日本全国どこも安心して住めないと思うぞ。そもそも今度の武蔵野タワーのできる場所と周辺施設を良く確認しような。武蔵野タワー30〜40m隣が武蔵野警察署ですよ。毎日周辺をパトカーが嫌でも頻繁に通りますから。
300: 匿名さん 
[2008-04-24 01:19:00]
多摩地区には珍しく駅前で殺人事件や発砲事件があったりもする。
301: 匿名さん 
[2008-04-25 00:36:00]
>300
三鷹駅南口の三鷹市と三鷹駅北口の武蔵野市と混同してるみたいだな。
302: 匿名さん 
[2008-04-25 11:59:00]
南北で雰囲気が異なるんですか?
303: 匿名さん 
[2008-04-25 12:46:00]
JRを挟んで南北で雰囲気が違う街って、結構あるよね。
304: 周辺住民さん 
[2008-04-25 22:24:00]
>301
中国人はそんな細かいこと気にしない。
305: 匿名はん 
[2008-04-26 01:08:00]
>302
三鷹の場合、三鷹駅北口と南口で武蔵野市と三鷹市というように行政区分が分かれてるのが特徴。街の雰囲気も実際街を歩いてみれば分かるがちょっと異なる感じ。武蔵野市側のほうがゆったりした感じというか。そのせいかわからないが、三鷹駅から同じ距離でも三鷹市と武蔵野市では武蔵野市側のほうが全体的に地価も高い。
306: 匿名さん 
[2008-04-26 04:37:00]
三鷹駅至近の西久保、中町、御殿山、下連雀などは邸宅のならぶ閑静な住宅街。
タワーマンションには大反対派が多いけどね。
307: 匿名さん 
[2008-04-26 12:43:00]
今度の武蔵野タワーのできる場所は駅前で商業地区に指定されている場所だから基本的に建築制限はないに等しいんですよね。たしかに西久保、中町、御殿山など低層の建物が多い場所からすると、今回のような高層マンションは景観もかわるし反対も多いでしょうね。まあこれは三鷹にかぎらず高層マンションを初めて建てようとするところにはよくあることなんでしょうけど…。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる