http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43100/
【その3】です。まだ、検討中の方も多いようですので、立ててみました。
活発な情報交換の場としましょう。
============================
物件データ:
所在地:東京都調布市深大寺南町3丁目17番1(地番)
交通:京王線「つつじヶ丘」駅から徒歩18分
価格:3980万円-6090万円
間取:3LDK・4LDK
面積:72.58平米-95.44平米
[スレ作成日時]2008-08-04 22:13:00
深大寺レジデンスってどうですか?【その3】
341:
匿名さん
[2008-09-07 01:56:00]
|
||
342:
匿名さん
[2008-09-07 09:55:00]
公式サイトでは、変わらず63戸だけどなぁ。
|
||
343:
匿名さん
[2008-09-07 10:08:00]
公式サイトの戸数はあまり更新されないみたいですね。
三井不動産のHPのほうだと頻繁に更新されるし 販売中の部屋一覧も出てるのでこっちのほうがいいかも。 |
||
344:
匿名さん
[2008-09-07 13:23:00]
7、8月で5戸売れたという計算かな。
小学生・中学生の子どもがいる家庭だと9月の新学期にあわせて引っ越しか。 これからしばらくは、近所に住んでいる人以外そういう家族構成の人は手を出しにくい時期だね。 「トーキョーエデン」なんていう新広告打ち出したということは、 これまでの広告じゃ集客が鈍ってきたんでしょう。 広末から始まり、マンションズの広告、毎週末のチラシ、今度の新広告。 竣工後半年たってもこれだけ宣伝費かけられるということは、デベにとってはかなり利益率が高い おいしい物件なんだね。 |
||
345:
匿名さん
[2008-09-07 22:29:00]
確かにこの物件の価格は広告宣伝費多く乗ってるよね。
|
||
346:
匿名さん
[2008-09-07 23:20:00]
大規模物件ですから、広告宣伝が目立つのだと思いますよ。
仮に広告宣伝費を販売価格の1%とすると、4000万円の物件では40万円。 30戸の物件では、1200万円ですべての広告宣伝を行うことになります。 これが、570戸の場合は1%で単純計算しても、2億2千8百万円にもなります。2億円も広告にお金をかけないと思いますが。 広告宣伝は大規模物件のほうが圧倒的に有利です。通常は30戸の物件では広告宣伝費の割合は高め、大規模ではかなり低目となります。どの程度かは企業と物件によりますが。 ホームページを作成したり、ポスターを作成する費用は大規模も小規模もあまりかわりませんので。 |
||
347:
匿名さん
[2008-09-08 23:16:00]
新しい広告はこの地区の環境の良さをアピールしようという狙いなのでしょうか?
深大寺は出てきても、神代植物公園のアピールは少ないようですね。植物好きの人にとっては 非常に興味のある物件なのではないでしょうか? そんなにたくさんはいないかもしれませんが。 |
||
348:
匿名さん
[2008-09-08 23:34:00]
神代植物公園、地元では有名スポットですよね。
私は世界中のバラが集まった中庭が好きで バラのシーズンには必ず見にいってます。 その中庭そのものも「ここは北欧??」と思うような 雰囲気でお気に入りの場所です。 |
||
349:
匿名さん
[2008-09-09 05:38:00]
ここで販売戦略について議論しても不毛な議論のような…
|
||
350:
匿名さん
[2008-09-09 09:40:00]
深大寺は初詣に行くくらい。
ましてや、神代植物公園は一度行けば十分だと思うが。。 どうもここの広告は、地元民からすると笑ってしまう。 どこのマンションでもそうなのかな? |
||
|
||
351:
匿名さん
[2008-09-09 10:01:00]
まぁ人の考えは十人十色ですよ。
あまりここで議論しても不毛な議論では? |
||
352:
匿名さん
[2008-09-09 11:04:00]
近所でも植物公園は年に何度か行きますよ。
時期によって見頃が違いますので。 一生に一度しか行かないのはもったいないですね。 人それぞれですが。 |
||
353:
匿名さん
[2008-09-09 11:23:00]
やはり十人十色は否定できませんね。
もう突っ込みは禁じ手かな? |
||
354:
ご近所さん
[2008-09-09 11:41:00]
深大寺、神代植物公園が近いというのは、このマンションだけのアピールポイント
じゃないんだけどね。 この周辺にあるマンションはすべて近いということになるから。 でも建物の構造や専有部の造りではあまりアピールできないし、 ほかに売りになるポイントがないから、深大寺を強調するしかないのでは? 販売当初の広告にあった、小細工して北側にある中央道は普通の細い道で、 そのうえ深大寺がすぐ横にあるかのような地図には笑わせてもらったよ。 |
||
355:
匿名さん
[2008-09-09 11:54:00]
まぁそう考えるのも十人十色。
地図だって、人より近く感じる人もいれば、遠く感じる人もいる。 分かりやすい例で言うと、駅から徒歩10分を近いと思う人もいるし遠いと感じる人もいるしね。 難しい判断ですよね。 |
||
356:
マンション住民さん
[2008-09-09 12:29:00]
広告を見て深大寺を強調していた印象は受けませんでしたけどねぇ。
「深大寺が近いからここにするか!」と購入を決めたわけではないです。笑 モデルルームでは構造や共用施設のアピールしてましたよ。 感じ方って人それぞれですねぇ。 「人それぞれ」がなかなか通じない人も居るのも、もう「人それぞれ」と受け取るしかないでしょうねぇ。 |
||
357:
匿名さん
[2008-09-09 13:12:00]
まあ、人それぞれで評価が分かれる程度の特徴しかないということですな。
何かセールスポイントはないのかなぁ。 広告に関しては、俺も笑ったけどな。 |
||
358:
匿名さん
[2008-09-09 14:00:00]
↑日本語でお願いします。
|
||
359:
匿名さん
[2008-09-09 14:51:00]
どうひっくり返しても日本語しか書いてないが…
|
||
360:
匿名さん
[2008-09-09 16:56:00]
確かに人それぞれでいいんでしょうね。
でも、売れるマンションは、人それぞれじゃないよね。 良いマンションだから人気が出るのでしょう。 「人それぞれ」なんて思われてるマンションは、検討されませんよ。 もっと利点を書かないと。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
気分害すのは普通じゃないの。
ここはよく荒らしが湧くね。