ミリカテラスについて情報交換しましょう。
公式URL:http://www.myricaterrace.com/index.html
売主:株式会社大京
売主:東京建物株式会社 関西支店
売主:関電不動産株式会社
売主:株式会社長谷工コーポレーション
売主:新日鉄興和不動産 株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社大京アステージ
設計:株式会社長谷工コーポレーション
所在 大阪府吹田市千里丘北288番17他(地番)
大阪府吹田市千里丘北1番以下未定(住居表示)
交通 東海道本線「千里丘」駅下車徒歩15分
大阪高速鉄道「宇野辺」駅下車徒歩18分
用途地域 第二種住居地域
規模・構造 鉄筋コンクリート造、I街区:地上12階建て、II街区:地上15階建て、III街区:地下1階・地上15階建て、共同住宅 総戸数 651戸(住戸)
販売戸数 未定
敷地面積 27016.03m2
専有床面積 65.21m2~ 114.90m2
バルコニー面積 3.42m2~37.32m2
ルーフバルコニー面積 4.56m2~62.78m2(月額使用料:未定)
専用庭面積 14.93m2~65.82m2(月額使用料:未定)
テラス面積 8.00m2~16.88m2
室外機等置場面積 1.30m2~3.76m2
間取り 2LDK~4LDK
権利形態 敷地は所有権の共有、建物は区分所有
管理形態 管理組合構成後、株式会社大京アステージに管理委託
駐車場 651台 (屋外平地式32台、屋外機械式476台、自走式143台)月額使用料:未定
バイク置き場 133台 月額使用料:未定
自転車置き場 1341台 月額使用料:未定
竣工日 平成27年3月13日(予定)
入居開始日 平成27年3月17日(予定)
販売予定時期 平成26年5月下旬
ミリカ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%9F%E3%83%AA%E3%82%AB
千里丘
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E5%8D%83%E9%87%8C%E4%B8%98
【参考 ミリカ・ヒルズ】
公式 ミリカ・ヒルズ
http://www.myricahills.com/
ミリカ・ヒルズ《住民掲示板》
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/259456/
ミリカ・ヒルズってどうですか? Part3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/328938/
【知識】
国土交通省 「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」の概要
http://www.mlit.go.jp/common/000141884.pdf
自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1299&cid_...
[スレ作成日時]2014-04-05 13:07:02
ミリカ・テラスってどうですか?
351:
匿名さん
[2015-07-21 22:43:44]
|
352:
匿名さん
[2015-07-21 23:00:38]
|
353:
匿名さん
[2015-07-21 23:08:46]
>>346
子供が小さい時は旦那さんさえ我慢すればいいとは思いますけど大きくなって高校とかになるとやはりこの立地はしんどいかも。売るにしても徒歩15分以上坂道では価格を頑張らないときついと思います。でも駅前ゴチャゴチャがというのもわかります。私も区画整理されていない街並みは合わないので。価格、立地、将来、環境、治安等なにを優先するかですね。 |
354:
匿名さん
[2015-07-21 23:25:17]
353:匿名さん
あなたの仰る通りです。 結局は何を重要視するかです。 無理せず、自分の価値観に合わせた物件を選べばいいんです。 あと、ミリカバスでよければ住みやすいと思いますよ。 会社からお金がでるんだったら暑い日、寒い日 徒歩五分より、バス五分の方が良いと考えてもいいのでは。 |
355:
契約済みさん
[2015-07-22 00:14:01]
350:ヒルズ住民さん
ご存知であれば教えてください。 ミリカ敷地内のプールは日曜日の午後は無料とのことですが、混んでますか?2歳の我が子と一緒に入れればと思っています。 また,共用施設のバーベキューテラスはコンセントあるんでしょうか。 |
356:
匿名さん
[2015-07-22 11:21:29]
350さんありがとうございます。
ただ、まとめていただいたところ蒸し返します。すみません。 形式上人が違うように装って沢山レスしてる明らかな一人の人に以下言っとくけど 大規模=ヤンキーなんて一言も言ってない。 完全な個人的推定でシミュレーションした結果 15年後くらいにバイク原付で集合してたむろする絵が私には見えただけ。 マンション買うときは10年後20年後どうなってるかも想定して判断するもんでしょう。 もう一度言っておきます。変なのがわいてますね。 (これじゃ釣られた俺の方が変な人か・・・。) |
357:
匿名
[2015-07-22 11:58:56]
脅威かどうかはわからないけど、みんなここが気になってる事はわかりました。
|
358:
匿名さん
[2015-07-22 12:42:48]
駐車場がガラガラだと、当初の想定よりもお金は貯まってないから、確かに管理費とかは上がりますよね。想定以上に上げないといけないでしょう。
ヒルズが出た時は消費税増税が見込まれていなかったと思うので、早めに管理費も修繕積立金上げないといけないけど、販売中だし、売主の負担が増えるから、あげれない。 費用を下げたくても、管理会社を見直したくても、ほとんどが大京の持分ですから、どうしようもない。 バスもいつまで運行するかわからない。 色々と驚異的ですね。 |
359:
購入検討中さん
[2015-07-22 13:36:06]
この前、初めてマンションギャラリーに行ってみました!
売れてないと聞いてましたが、D棟とF棟は、ほぼ完売してました。 E棟で検討してますが、私はピュアライトキッチンがすごく気に入りました。 あと、収納力の多い間取り。 住環境の良さ。 マンション内の緑も多いし、気持ちの良いマンションだと思います。 校区も良いと思いますので、原付でたむろしている風景は浮かびませんでした(笑) 検討の掲示板なのに、実際、マンションギャラリーに行かれてない人が書き込みされているのが気になって、 率直な感想だけ書き込みしました。 すみません・・・。 >355さん BBQテラスには、コンセントもありましたよ。電気プレートでも大丈夫だそうですよ。 |
360:
契約済みさん
[2015-07-22 17:47:55]
358:匿名さん 350さんの投稿読みました???
駐車場もテラスの入居がこれからですよ。 |
|
361:
匿名さん
[2015-07-22 17:54:05]
359さんの言うとおりですね。 検討の掲示板なのに、実際、マンションギャラリーに行かれてない人が書き込みされているのが気になって、 率直な感想だけ書き込みしました。 まさに百聞は一見にしかずですね。 真面目に検討している人はマンションギャラリーに行っているはずです。 |
362:
匿名さん
[2015-07-22 18:12:45]
356:匿名さんの想像力はすごいんですね。
本質を見極めるためには三現主義が必要です。参考にしてください。 三現主義とは、現場、現物、現実という「3つの現」を重視する考え方のことです。この「3つの現」を重視しなければ、物事の本質を捉えることが難しいと言われています。 工場などの生産現場で起きた、不具合品が見つかったときに、責任者が状況だけ聞いてデスクの上で判断を下した場合、間違った指示を作業員に与えることがあります。不具合品が作られる工程(現場)を見て、不具合品そのもの(現物)を見て、不具合品に起きている状況(現実)を見るという三現主義を重視すれば、より正しい判断に近づくことできるといえます。 三現主義は、工場の工程での不具合だけでなく、犯罪捜査や売上不振の解決といった問題にも適用することができる考え方です。 |
363:
匿名さん
[2015-07-22 19:11:02]
356:匿名さん
相手を誤解させるような表現は慎むべきですね。 誤解させたのであれば誤解した人にも問題があるかもしれませんがあなたの表現にも問題がある。 |
364:
入居予定さん
[2015-07-22 21:50:39]
358:匿名さんの文書は意味不明。
費用のこと言っているのに数字の説明がまったくない 駐車場がガラガラだと、当初の想定よりもお金は貯まってないから、確かに管理費とかは上がりますよね。想定以上に上げないといけないでしょう。 上記で何%上がるのかな? そもそも駐車場が空いてるのはテラスの入居はこれから次第に増えていくからですよ。 |
365:
匿名さん
[2015-07-22 22:08:30]
358:匿名さん こういう風に数字を入れて説明したら理解できるよ。
それができないなら納得性はゼロ。 Googleの入社試験問題です。 全世界でピアノの調律師は何人いますか? 出典Google 「世界中のピアノの台数×1台当たり年間調律頻度/調律師1人当たり年間調律数=調律師数」 なので、 世界中のピアノ台数は約1億万台と仮定。 約7割が休眠ということとなり、7,000万台は調律されないとさらに仮定。 のこり3000万台が平均年2回の調律を行うとさらに仮定し、調律師一人当たりの調律数は平均すれば年500台と仮定。 以上から、 1億台×0.6/500=12万人。 |
366:
匿名さん
[2015-07-22 22:48:28]
>>365
いや、358さんの説明は数字がなくても明らかなことですよね。それを「数字がないから納得できません」はちょっとどうかなと思う。 それと1億万台って可笑しいよ。正しくは1億台。 数字のことを語るならそれくらいちゃんと書こう。 |
367:
匿名さん
[2015-07-22 23:12:30]
366:匿名さん
文章はHPの内容をコピペしただけです。 HPが間違っていたんでしょうね。 いや、358さんの説明は数字がなくても明らかなことですよね。 >>>なんで明らかなのかな? 意味不明です。 数字がなければわかないでしょ。 新国立競技場の話も数字があるから状況が分かるんでしょ。 そもそも駐車場が空いてるのはテラスの入居はこれから次第に増えていくからですよ。 に関してはどう思うんですか? |
368:
匿名さん
[2015-07-22 23:18:44]
366:匿名さん
350:ヒルズ住民さんは数字で答えてますよ。 それに対してどう思う? 新国立競技場の話で数字がなくても明らかなことですよね。て言う国会議員はいないよな。そんなこと言ったら非難を受けるだろうな。 |
369:
匿名さん
[2015-07-22 23:28:06]
>>367
文章はHPの内容をコピペしただけです。 HPが間違っていたんでしょうね。 →コピペのせいにするのではなく、コピペするにしても責任もってしましょう。 そもそも駐車場が空いてるのはテラスの入居はこれから次第に増えていくからですよ。 に関してはどう思うんですか? →入居すればね。しなくて空きが出たら358さんの言う通りの結末。 あとそれだけじゃないよ。どこかにも書かれてたが無駄な設備多すぎ。最初はもの珍しさから使う人もいるかもですが、そのうち誰も使わなくなる。そのくせに古くなって修繕費がかかる。 使わないからいいやと修繕しなければみすぼらしくなってミリカのイメージ悪化に繋がる。悪循環ですね。 また数字でとか言わないでね。これくらいは想像できますよね。 |
370:
匿名さん
[2015-07-22 23:30:10]
|
ありがとうございます!!