オーベル浦和レジデンスの契約者用スレッドを作ってみました。
情報交換よろしくお願いします。
公式URL:http://www.ober.jp/urawa119/index.html
所在地:埼玉県さいたま市浦和区仲町3丁目43番2(地番)
交通:JR京浜東北線・高崎線・宇都宮線・湘南新宿ライン「浦和」駅徒歩12分
間取:3LDK・4LDK
面積:72.89m²~ 90.19m²(トランクルーム面積/0.50m²~1.17m²含む)
売主:大成有楽不動産株式会社
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:大成有楽不動産株式会社
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/366029/
[スレ作成日時]2014-04-05 11:34:08
オーベル浦和レジデンス(契約者専用)
81:
契約済みさん
[2015-01-31 22:16:56]
|
82:
契約済みさん
[2015-02-03 23:52:53]
うちはサカイに見積もりとってもらいましたが、アートとほとんど変わらなかったので、もうアートでいいやと思っていたんですが、ずいぶん安いところもあるんですね。
|
83:
契約済みさん
[2015-02-07 10:49:51]
うちはサカイで決めました。
4月上旬で都内からの引っ越しでしたが10万円くらいでした! |
84:
契約済みさん
[2015-02-11 01:21:30]
内覧会、いよいよ来週ですね!どんな感じになっているのかすごく楽しみです!
新しいお部屋を見て浮かれてしまいそうな我が家は、業者さんに内覧会同行をお願いしました。そういう方他にもいらっしゃいますか? カーテンもまだ決まっていなく、当日採寸頑張りたいと思います! |
85:
契約済みさん
[2015-02-11 22:36:55]
内覧会、私たちも業者さんに同行をお願いしましたよ。
賃貸の募集がはじまってますね。室内やエレベーター、宅配ボックス、坪庭の写真などが見れますよ。 もうすっかり出来上がっているようですね。内覧会で問題があった物件の話題が他の掲示板でも出てましたが、結構工期的に厳しいところが多いようです。その点ここは少し安心でしょうか。 https://suumo.jp/chintai/saitama/sc_saitamashiurawa/bc_100023094368/ https://suumo.jp/chintai/saitama/sc_saitamashiurawa/bc_100023090357/ |
86:
契約済み
[2015-02-13 17:33:00]
窓ガラスフィルム「断熱効果に根拠なし」 措置命令へ
シーグフイルムの会社ですね。 内覧会前に記事が出てよかったです。 |
87:
契約済みさん
[2015-02-14 13:01:02]
窓ガラスフィルムは、オプションでしたっけ?
すみません、自分で調べれば良いのですけど。 |
88:
匿名さん
[2015-02-14 15:28:26]
オプションですよ。
うちは頼んじゃいました・・・・(>_<) キャンセルできるか問い合わせ中です。 |
89:
契約済みさん
[2015-02-16 18:20:20]
内覧会行かれた方いらっしゃいますか?
同行をお願いしようか未だに迷っております・・ |
90:
契約済みさん
[2015-02-16 22:16:36]
内覧会に行ってきました。
業者に頼まず、ネットからDLした内覧会チェックシートを持参し自分達でチェックを行いました。 途中にディスポーザーや浄水器、インターホンの取り扱い説明などが入りましたが1時間半程で終了。 立ち会った大成の方も傷を指摘してくださり、無事内覧会を終えることができました。 指摘した箇所の補修後チェックは2週間後になるそうです。 うちは縦長リビングのモデルルームと異なる3LDK横長リビングを購入したのですが、、、 やはり視覚的に縦長リビングの方が広く感じますね。 それとウォールドアと違い中居室は垂れ壁があるので空間が遮断され狭く感じます。 グレーのキッチンカウンターも横長リビングタイプの方が若干長く、それもまた圧迫感を感じました。 しかしメリットの部分もあるので(キッチン、ダイニングが明るい、中居室に学習机が置ける)デメリットには目を瞑り入居を楽しみに待ちたいと思います。 |
|
91:
契約済みさん
[2015-02-17 09:04:04]
内覧会の時って、当たり前ですけど暖房とか無いんですよね?
雪が降る外を見て…途中で寒いから「もういいや」ってなりそう。 |
92:
契約済み
[2015-02-17 10:08:40]
昨日内覧会に行きましたが、リビングは床暖房ついていましたよ。
でも、ほっカイロのようなものは今日の寒さだと持参した方が良いと思いますよ。 |
93:
契約者
[2015-02-18 07:16:16]
内覧会いってきました。照明に関しても、ダウンライトはすべて点きますし、携帯用の照明も係りのものが持参してくれますので、ほとんど困りませんでした。
イメージ通りの仕上がり具合で、入居が楽しみです。トイレも管理人室のを貸してくれます。 |
94:
契約済みさん
[2015-02-18 21:08:58]
カラーオプションが選べなかったお部屋の方、やはりモデルルームと同じカラーでしたか?
我が家は、低層階なのでカラーが選べなかったのですが、営業の方には「基本的にモデルルームと同じになります。」と言われており、そのつもりでいるのが。もしかして違うこともあるのかなぁと、ふと、気になったもので。 |
95:
契約済みさん
[2015-02-18 21:32:01]
低層階の者です。
モデルルームと同じでしたよー。一番明るいタイプでした。ウチはカウンターをオプションで変えたかったので、変更できなかったのが残念です。。 |
96:
契約済み
[2015-02-18 23:12:53]
内覧会行ってきました。
雨天のため、判明したことがあります。 廊下の棟のジョイント部分で雨漏りがしているのです。 2階はそれほどでもなかったのですが、高層階ですと傘をさしたくなるようなかんじです。 床部分は水たまり状態でした。 手すりも低いので吹き込みもあります。 我が家は南棟のため、毎日必ず通る場所ですから問題だと感じました。 現地で指摘したところ、何かしら対策を検討してくれるそうですが、 構造的に限界もあるらしく、ちょっと不安。。。 特に梅雨時などは心配です。 南棟入居予定の方どう思いますか? |
97:
契約済みさん
[2015-02-19 06:52:29]
|
98:
契約済みさん
[2015-02-19 18:07:30]
雨漏り、すごく気になります!
しっかり直して頂きたいですよね。構造的な限界で雨漏りだなんて、それでは設計ミスみたいなものですよね。ちゃんと責任もって対応して欲しいですね。 |
99:
契約済みさん
[2015-02-19 23:45:34]
設計ミスといえば、タイプIの浴室の窓は、きっと設計ミスです。
外壁の窓の大きさと内部のユニットバスの壁面にある窓枠の大きさが20センチ以上違います。 その隙間を金属の板でかこってあり、さらにユニット側の枠の上部に何故か3センチくらいのコーキング部分があります。 とっても奇妙な構造ですが、仕様がないのでしょうか??? 質問しましたが、外壁の窓の大きさは美観のためキッチンなどと合わせたそうです。 そして、ユニットバスの構造上、同じ大きさの窓枠はあけられなかったそうです。 先々ちょっと不安です。 |
100:
契約済みさん
[2015-02-20 08:57:33]
確かに、ユニットバスは、壁の強度を維持するために、あけられる窓の大きさに限度があるようです。それなら、外壁の窓を合わせるしかないと思いますが、キッチンと揃えるためにその間をコーキングで埋める…。どちらが美観を損なわないか。実際に見てみないとなんとも言えませんが、苦しい言い訳にも聞こえますね。
|
101:
契約済みさん
[2015-02-20 13:54:10]
内覧会に行かれた方はどのぐらいの補修箇所を指摘したか内容は何でしょうか
内はカラーオプションが選べなかったのでモデルルームの色になりましたが かなり白く見えます。 |
102:
入居前さん
[2015-02-20 19:07:38]
>>96さん
私たちもジョイント部分はとても気になりました。 雨も全く防げないですし、高さもない為、小さな子供がいるので誤って落ちないか心配です、、 スモークガラスを入れる等の対応は出来そうですよね。 是非していただきたいです。 皆さんはあまり気になりませんでしたか?(^_^;) |
103:
契約済みさん
[2015-02-20 19:25:35]
我が家は10箇所ちょっとでしたよ!全体的に綺麗な仕上がりで満足しております。
我が家は南向きの中層階なのですが やはりどうしても目の前の防災センターがぎりぎり視界に入り気になってしまいます。 東向きのほうが良かったかなと少し後悔しています。 まあ、家自体はとても気に入っていますが! |
104:
契約済みさん
[2015-02-20 21:49:22]
防災センターの桜並木は見事ですよ。
ベランダから見られるのでは? 東側の健康センターの枝垂れ桜も色が濃くてすばらしいです。 桜の頃に引き渡し&入居ですから、楽しみですね! 我が家の直しは結構多かったです。 ピクチャーレールがカーテンボックス上の天井についていてビックリ・・・ |
105:
契約済みさん
[2015-02-20 22:04:59]
共有部分について、引き渡し後の補修などはどうなるんでしょうか?
管理組合発足後のお話し合いで、とかいわれてしまうのではないかと心配です。 今のうちに、よくチェックしておけるとよいのですが時間がないですよね。 専有部分でいっぱいいっぱい。 直すべきところは引き渡し前に直してほしいです。 ジョイント部分のことなどは、安全第一でお願いしたいです。 |
106:
契約済みさん [女性 30代]
[2015-02-22 10:25:48]
昨日で内覧会終わりましたね。
内覧会立会い社員さんの対応どうでした? みなさん、オプションは結構付けました? カーテン等のオプションのは、引っ越しの前に 取り付けられてるんでしたっけ? |
107:
契約済みさん
[2015-02-22 12:49:48]
うちは内覧業者つかわなくて30箇所くらいです。フローリングの傷とか汚れ、巾木との隙間も…まあさほど気にならないレベルでしたが。今までもそうですが、プラウドとかと比べたら対応が垢抜けないところはありますが、特に不満は無いです。
|
108:
契約済みさん
[2015-02-22 15:12:33]
いよいよ入居ですね。
3/14上野東京ラインも開通です、浦和駅は一層便利になりますが浦和駅で北改札口が新設されるとの話は今、どうなっていますか? 情報を持っている方はいらっしゃいますか |
109:
契約済みさん
[2015-02-23 11:16:40]
外廊下がやけに斜めになっている気がしました。
雨水を逃がす為でしょうか? とても怖かったのですが、同じように感じた方いらっしゃいませんか? |
110:
匿名さん
[2015-02-23 19:14:48]
外廊下は気づきませんでしたが、バルコニーは少し斜めだったので聞いたら
雨水対策だって言ってましたよ。 立会い社員さん、確かにあか抜けないかも。 緊張してる感じでしたが真面目な感じでわりと好印象でした。 |
111:
契約済みさん
[2015-02-23 21:55:52]
109さん、私も外廊下のことは感じました!やっぱり斜めになってましたよね〜!どこのマンションもこんな感じなんですかね〜?私も少し違和感を感じました。
|
112:
契約済みさん
[2015-02-23 22:03:10]
|
113:
契約済みさん
[2015-02-24 01:57:13]
私もかなり違和感を感じました。今住んでいる賃貸マンションと比べて全然傾斜が違うように感じます(>_<)
|
114:
契約済みさん
[2015-02-24 08:36:09]
それから気になることが・・・マンション名の「オーベル浦和レジデンス」という表札はどこにもつかないのでしょうか?だいたいマンションの入り口あたりに表示されますよねぇ??
|
115:
契約済みさん
[2015-02-24 14:45:07]
傾斜のこと、低層階のためか気づくことが出来ませんでした。住居以外のフロアにも行ってみたいですね。確認日に行ってみようかと思います。
我が家は今も食器棚が決められず、オプションでつければよかったなと後悔してます。モデルルームと同じ明るい色のお部屋なのですが、キッチンと同じ色にするか白にするか、ウォールナットにするか、今週中に決めなきゃいけないんですよねぇ。食器棚についてアドバイスいただけたら嬉しいです! |
116:
契約済みさん
[2015-02-24 17:03:57]
外廊下、皆さん感じていたんですね。
確認会の時に聞いてみます。私達1組が指摘するだけではまったく動いてくれなさそうなので、皆さんも是非お願いします。 内覧業者の同行をお願いした方、外廊下については何も言っていなかったですか? |
117:
匿名さん
[2015-02-24 18:19:06]
私は上層階の内覧でしたがあまり気にならなかったですね。
廊下の傾斜は水捌けの関係上、若干傾斜してるのかな? 高所恐怖症の方には辛いですね。 でも傾斜を是正するのは今からは厳しい気が… 玄関前が水溜まりというのもイヤですし… |
118:
契約済みさん
[2015-02-25 00:13:46]
>>115さん
オプションの食器棚ってキッチンと同じ面材で出来るので統一感はありますが、あの仕様で40-50万は高いですよね。ご存知かもしれませんが食器棚でしたら定番のパモウナかアヤノで、オプションの半額程度で全然良いものがオーダーできますから、浮いたお金でテーブル買えちゃいます。パモウナのカラーオーダー出来るものならキッチンの建具と同じカラーが選べると思います。念のため面材の型番を確認する事をお勧めします。 |
119:
契約済みさん
[2015-02-25 00:18:27]
外廊下ですが、私は高層階ですがまったく気づきませんでした。
内覧業者さんにも外廊下、バルコニーも見てもらいましたが特に問題ないというはなしでした。 もしかしたら階によってばらつきがあるのかもしれませんね。 そういえばマンション名のプレートって見当たりませんでしたね。 |
120:
契約済みさん
[2015-02-25 00:44:45]
マンション名のプレートが無いのは気になりましたが、そのうちつけてくれるんじゃないかと思っていました。。。違うんですかね? 自分のフロアの傾斜には気づきませんでしたが、一階をみたときにやたら床がうねっているなあと思った記憶はあります。
|
121:
契約済みさん
[2015-02-25 03:21:42]
>>118さん
うちも、パモウナでオーダー考えています! 面材の型番は、どこかに書いてあるのですか? 我が家もモデルルームの1番明るいタイプです。キッチンと近い色を探してオーダーしようと思っていましたが、揃えられるのなら、同じ型番がいいな(*^^*) |
122:
契約済みさん
[2015-02-25 15:52:45]
118さん、色々ご丁寧にありがとうございます!115の者です。
確かにオプションのものは高額でしたよね。なのであの金額にビックリしてオプションを見送ったんです。我が家も今は、パモウナと綾野、アクタスで迷っています。 121さん、 モデルルームと同じなら、パモウナの型番はANY2679KYだそうですよ。内覧会の時に三井デザインテックの方に教えてもらいました。わたしは綾野がいいなと思っていたんですが、残念ながら綾野には同じものはなくて。パモウナでいいなと思うシリーズは色が選べなくて、白か黒なんです。リビングからもキッチンがよく見えてしまうので、真っ白よりもキッチンと同じ色の方が統一感がでるような感じがしてしまって。色を揃えるか、機能を取るか、悩みます、本当に。楽しい悩みなんですけどね(笑) |
123:
契約済みさん
[2015-02-25 15:54:45]
>>121
ごめんなさい、ANY2679KMでした! |
124:
契約済みさん
[2015-02-25 19:09:21]
冷蔵庫置き場と食器棚の間に柱があるせいで、小さい食器棚しか置けません~ヽ(`Д´#)ノ
探すのに苦労してます、、 |
125:
契約済みさん
[2015-02-25 23:45:09]
>>122さん
ありがとうございます。色の型番まで揃えられるなんて思っていなかったので、嬉しいです\(^o^)/ 我が家もリビングからキッチンがよく見える間取りです。 なので、私なら、色を取るかな~。カラーが選べるタイプの中から、高さ、奥行など、好みの形を絞っていこうと思います。決めている時って、本当、楽しいですよね(^^) |
126:
匿名さん
[2015-02-26 08:01:31]
我が家もパモウナにしました。ワイドビュー引き戸がなかなか良いと思いますよ。
SCシリーズ以外だとカスタマイズで注文しないといけないと思いますが。 |
127:
契約済みさん
[2015-02-26 11:32:39]
我が家は綾野にしました。150センチ幅が良かったので。
モデルルームと色を揃えるのも捨てがたいですが、白でも壁と同調して広く見えるかなと期待しています。 |
128:
契約済みさん [ 20代]
[2015-02-26 20:32:41]
パモウナのSCシリーズ、素敵ですよね!電化製品をまとめて置けるKMシリーズにしようかと思い島忠に行ったんですが、SCシリーズや綾野のカシータの重厚感に惹かれてしまい、結局決められずに帰ってきました。ワイドビューもいいですよね〜。KMの場合、ワイドビューへのカスタマイズは8千円とのことでした。
今のところ万が一住み替えてもどこでも使えそうだから白がいいかなと思っています。三井の方からは、キッチンがツヤなしのタイプなので、食器棚もツヤなしがイイですよ、と言われたけれど、ホワイトだったら艶ありがいいですよね!今週末にはオーダーしてきます! |
129:
契約済みさん
[2015-02-27 07:12:44]
モデルルームと同じカラーセレクトです。
汚れが目立ちやすいと思うのですが、扉にもワックス等検討されている方いますか?した方がいいのですかね? 特に小さい子がいると手垢とか汚れがついちゃうかなと |
130:
契約済みさん
[2015-02-27 14:03:13]
>>129さん
同じこと思ってました。床もコーティングされてなさそうですし、どう掃除すれば良いんだろう?水拭き?それとも入居前に一斉にワックスがけ? すみません、回答になっていませんが、皆さんどうされる予定ですか? |
今のところ日通がかろうじて安いかなーという感じです
それにしても高い