東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「グランツ立川昭和記念公園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 立川市
  5. 曙町
  6. グランツ立川昭和記念公園
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-11-15 00:53:00
 削除依頼 投稿する

新スレです。。これからもヨロシク。。

(それにしても、マンション名、、長過ぎ。。)

[スレ作成日時]2006-09-14 01:01:00

現在の物件
グランツ立川昭和記念公園
グランツ立川昭和記念公園
 
所在地:東京都立川市曙町1-27-14
交通:JR中央線立川駅徒歩6分

グランツ立川昭和記念公園

41: 匿名さん 
[2006-09-30 23:42:00]

>今の穴堀りの位置から建てたら、南側にベランダのある私達の日当たりは??って思います。

温かな日差しを求めて南側の低層階を購入した方々にとっては、日照時間は気になりますよね。

私が昨年11月上旬、MRを訪れて説明を聞く際にいきなり南側の空き地の詳細な説明から始まったので、意表を突かれて驚いたことを思い出しました。
そのときは、道路斜線制限により、建つとしたら8階建てで、昭和記念公園通り沿いにぐっと寄れば、それ以上の階数のペンシル型のビルでも建てられると説明されました。
グランツ側に寄せてきた場合、高さを低くしたり、北側の上端を斜めに削り落さなければならないが、離れれば、横から見ても長方形で、グランツ以上の(?)高さにすることもできるようです。
したがって近くて低めか、遠くて高いかによって威圧感や向かいの住民の視線が気になる度合が主観的に変って来るかと思われますが、日照については、法律に則った同じ条件の環境が維持できるはずです。

ほかにも日影規制があるようです。グランツの土地はパンフレットによると、近隣商業地域と商業地域にまたがって建設されているようで、近隣商業地域なら日影規制を受けるが、商業地域なら受けないそうで、法律の適用を受けるのか、受けないのか、微妙なところです。よい方に解釈して、もし、南側が近隣商業地域であれば、冬至の日の8時から午後4時までの時間帯で、10メートル離れた1階の窓に3時間以外は確実に陽が当たる条件が満たされる(=真冬でも最低5時間の日照が得られる)ということのようです。南側の2階が何メートル離れた位置にあるのかわからず、あくまで想像ですが、悪条件が重なっても 15:00ごろから日陰になるぐらいにみてよけばよいかと思われます。

Web サイトの情報を元に推測しただけなので、事実誤認があるかもしれません。いずれ、住友不動産が再計算してくればよいのですが…。

◆参考にしたURL
http://myhome.nifty.com/kiso/kouza/65.jsp
http://www.home-knowledge.com/kouza/ko10.html
http://www.as-re.com/syasenseigen.htm
http://www.city.kyoto.jp/tokei/sinsa/3_isyou/323_takasakisei.html#31m%...
http://www.sumu2.com/chishiki/law/law/07.html
http://www.city.himeji.hyogo.jp/kentikus/guide/guide07/guide7.html
http://www.hi-ho.ne.jp/kag130/indexnt.htm

42: 匿名さん 
[2006-10-02 02:27:00]
43: 匿名さん 
[2006-10-02 19:55:00]
>>42さん

私も同感です!こういう考えの方がこれから同じマンションに住むのかと思うとすごくがっかりですね。
マナーは強いるものではなく常識あることです。
そんなこともわからないんですかね・・。
44: 匿名さん 
[2006-10-02 20:22:00]
南側の説明が違うって、ダダこねないと。引き渡されたら終わりだからね
45: 匿名さん 
[2006-10-02 22:16:00]
ネガティブで文句でばっかの人は困りますね。
新しい生活に向けポジティブに考えているのに、
あーだこーだと・・・。
46: 匿名さん 
[2006-10-03 01:28:00]
47: 匿名さん 
[2006-10-03 01:41:00]
48: 匿名さん 
[2006-10-03 08:16:00]
このままだとスレが荒れてしまいます、言葉の(表現)違いだけであって皆さん常識人だと思っています。マナーの事は入居後、組合の方でイロイロと条件があると思いますのでその時に話し合えばいいのでは・・・?

それよりも工期の遅れの方が気になります、知り合いの建築関係の事務をしている人に遅れる話をしたらビックリしていました、あんまり遅れないんだけどな〜〜って!?
今回の1ヶ月遅れはしょうがないとして、それ以上は遅れないように願うばかりです。。。。ハァ〜
49: 匿名さん 
[2006-10-03 11:32:00]
グランツの辺りって土地の高さはどうなんでしょう?
あ、地価じゃなくて海抜の話です。
と言いますのは、今年の夏の台風の時、
仕事先近くのマンションが浸水してました。
浸水といってもエントランスの手前が多少水に浸る程度だったのですが、
グランツと同じ(と思われる)3段式の駐車場は悲惨でした。
気づいた住民が慌てて昇降機を上げましたが時すでに遅く
地下に駐車していた車は完全に浸っていて、持ち主(と思われる方)が
すごい剣幕でどこかに電話してました。
一応排水ポンプは付いていたらしいのですが限界を超えていたそうです。

私は立体駐車場の一番下を希望しているのでちょっと不安に思いました。
50: 匿名さん 
[2006-10-03 19:34:00]
ダメデベにはダメ購入者がつくということです。
51: 匿名さん 
[2006-10-03 23:50:00]
>>49さん

そこまで考えてませんでしたけど、立川のあの辺りでマンションの浸水とは聞いたことないし、大丈夫なのでは・・・と思ってます。いざ、住むとなるといろんなことを考えちゃいますよね・・。
いいことも悪いことも。


>>44さん
南側の説明が違うって、ダダこねないと。引き渡されたら終わりだからね


ダダこねてどうにかなる問題じゃないでしょ?ダダこねてここの契約やめるって事になっても頭金払ったのは戻らないし・・・
グランツ以上の立地は他にしばらく出そうにないしねぇ〜。

五光建設ってやっぱりダメなのかな〜〜
52: 匿名さん 
[2006-10-04 01:15:00]
53: 匿名さん 
[2006-10-04 02:16:00]
54: 匿名さん 
[2006-10-04 11:37:00]
55: 匿名さん 
[2006-10-04 12:27:00]
56: 匿名さん 
[2006-10-04 12:32:00]
どうして主婦らしいと、
主婦と決め付けてかかっているのでしょうか。
主婦を見下してる感じですね。
って私、釣られてますか??(^_^;)
57: 近隣住人② 
[2006-10-04 13:19:00]
近隣住人は、「どのような物が建つのか」と同時に、「どのような人が住まうのか」ということにも注目しています。
「どのような物が建つのか」に関しては、施工・売主からきちんとした書面を頂き、まじめで信頼できるという印象を得ました。
(まじめだから、工期を延長してでもきちんと作りたいのかな、と良心的に受け止めました)
「どのような人が住まうのか」に関しては、近郊の新築マンション掲示板を一通り拝見していますがこのように感情的な書き込みのものはなく、少し幻滅しています。
個人の意見を持つことも大切ですが、周囲との「和」も築ける環境になるとよいですね。
58: 近隣住人② 
[2006-10-04 13:26:00]
追加です。
南棟は最上階までコンクリートが入り、屋上の作業に入っていますよ。
夜遅くまで室内の工事をやっているらしく、夜に所々の窓に作業用電気が灯っている”絵”はとてもきれいですよ。
59: 匿名さん 
[2006-10-04 16:50:00]
60: 匿名さん 
[2006-10-04 18:14:00]
荒らして楽しんでいるのか、住民の団結を妨げているのか
分かりませんが、怪しげな輩が紛れ込んでいます。
荒らしには放置か削除依頼など、秩序ある対応をお願いします。
61: 匿名さん 
[2006-10-04 19:31:00]
買わなかった事を後悔している人がキャンセルさせようと
煽っているのかもしれませんね。(キャンセル待ちの人かも)
今年の春先からマンション価格は上がってますから。
私は本当にあの時決断できて良かったと思ってます。
今販売開始だったら、値段違うでしょうしね。
入居を楽しみにしている人たちのポジティブ掲示板にしたいですね。
62: 購入者です。 
[2006-10-05 00:04:00]
楽しみじゃないですか!みんなでいいマンションにしましょうよ!
63: 匿名さん 
[2006-10-05 01:13:00]
64: 匿名さん 
[2006-10-05 19:06:00]
私の購入者です^^
みなさんと同意見でこれからいい情報も悪い?情報も含めていろいろ意見交換や情報交換できる場になればいいと思っています。

ダメデべでもいいですよ^^私は大好きな立川で、しかも駅近のこの物件を購入できてホントに良かったし、まわりの友人にもかなりうらやましがられてますよ。

みなさんもたぶん同じ気持ちだと思いますので、これからよろしくです^^
65: 購入者k 
[2006-10-05 22:20:00]
私は当初賃貸用として購入しました。(他にも数件賃貸マンションを持っています。)何回か現場と立川のデパート、映画館街、公園、花火大会、奥多摩散策などを訪問・実施するうちに、住みたくなり来年引っ越して住むことにしました。63番さんのおっしゃる通りで「これからは購入者全員で住みやすい環境をつくれたらいいですね!!」
66: 購入者k 
[2006-10-05 22:22:00]
私は当初賃貸用として購入しました。(他にも数件賃貸マンションを持っています。)何回か現場と立川のデパート、映画館街、公園、花火大会、奥多摩散策など訪問・実施するうちに、住みたくなり来年引っ越して住むことにしました。63、64番さんのおっしゃる通りです。
67: 匿名さん 
[2006-10-06 18:15:00]
最近また秋の長雨・・って感じで、今日もずいぶん降りますね。この長雨の影響がさらに工期延長なんてことにならなければいいのですが・・。
最近はここでの書き込みで見ても現場はかなり出来上がってきているようですので、頑張っていいものを作って欲しいですね。

それにしても我が家は築30年の古屋でここ数日の大雨でさらに家が痛んで、雨漏りしそうなくらいの状況なので、なんとか引っ越すまでのあと数ヶ月この家がもってくれないと困るんです・・・<>

そのためにも一日も早く入居したい心境です〜〜


68: 匿名さん 
[2006-10-07 11:07:00]
69: 購入者 
[2006-10-07 17:15:00]
立川駅の改札脇に白い覆いが出来ましたね。
エキュートに向けて本格的に工事が始まったのかも。
今でも駅周辺の店舗だけで十分と言う感じがしますが、新しくお店が増えるのは歓迎ですよね。
エキュートと言えば、駅に西側の改札が出来るのが一番待ち遠しいです。
立川住民の多くが望んできるのかも。改札に向かう混雑の緩和になりますからね。
引越しももちろんそうですが周辺の発展も楽しみにしています。
70: 匿名さん 
[2006-10-07 22:28:00]
立川駅
2005年度の1日平均乗車人員は150,009人(※1日平均の乗降人員数は乗車人員数の約2倍)で、中央快速線中野駅(大久保駅)以西で吉祥寺駅を抜き最大の乗降客数を誇り、同線では第3位(新宿駅、東京駅に次ぐ)であり、八王子支社管内最多の乗車人員である。また、JR東日本内では第15位である。鉄道利用客が減少傾向にある中で、当駅の乗車人員は増加し続けている。2000年度の1日平均乗車人員はJR東日本内で19位の132,672人であった。この様に多くの乗客が利用するにも関わらず、改札口が1ヶ所しかなく、各ホームからコンコースへの階段も1組2本ずつしかないために混雑し易い。このため、2007年度の利用開始に向けて増床及び改札口増設を含む駅舎改良工事を行っている。

立川は勝!
71: 匿名さん 
[2006-10-08 15:46:00]
そうなんですね。すごい情報ありがとうございます。
一般的に地価も上がってきているようですし、将来的には立川の地価も今よりぐんと上がりそうですよね。
そういう意味でも駅から近いグランツを去年買っておいてよかったと思っています。

これから立川住民になる者として、立川のますますの発展はすごく期待大だし、楽しみです。
72: 匿名さん 
[2006-10-11 15:37:00]
こないだダイソーに行ってきました、結構品揃えがスゴイ・・・・・こんなに種類豊富とは思いませんでした。食品(調味料・菓子・ジュースなど)も思ったより充実していたので結構使えるかもしれません。少なくとも石丸電気よりはいいと思いますが、営業時間が20:00までと短いのが残念です。

それと、久々に現地を散策して見てきましたが大分出来上がってるようには見えましたがまだ東側があまり進んでいないような気がしました。本当に間に合うのかな〜〜と疑問!!まぁ手抜きなどをしないでしっかりと仕上げてくれればと思います。ちなみに東側の午前中(昼頃)は陽があたっていて南側も隣のマンションとの堺が結構合ったように見えましたのでそんなに心配しなくても大丈夫かな。。。。って感じでした。以上報告でした・・・・
73: 匿名さん 
[2006-10-11 19:30:00]
私も今日久々に現地を見てきました。確かにかなり出来上がっているとはいえ、東側の上層階はまだ、鉄骨だけの状態で私もこれであと4ヶ月で出来上がるのかな・・と素人考えで思ってしまいました。確かにヘンに急いで手抜き物件になるよりはいいのですが、なかなか素人の目には工事が進んでいないようにも思いました。

南側の土地も着々と工事が進んでいるようです。あとは、どのくらいグランツとの距離があるか、どのような形の建物が建つのか気になりますね。昭和公園通りは高くてもグランツ側は低く建ててくれたらいいのですが・・と思います。
74: 匿名さん 
[2006-10-12 13:53:00]
75: 匿名さん 
[2006-10-15 00:05:00]
グランツの近所に住んでいる購入者ですが、グランツショールームがあったビルの北側に以前駐輪場だった敷地があるのですが、とうとうマンション計画が浮上しました。地上9階地下1階で建築主は住友不動産です。敷地がかなりあるのでどんなマンションになるのか・・。気になりますねー。
76: 匿名さん 
[2006-10-15 00:24:00]
私のその情報は知人から聞きました。グランツは広い間取りがなくて設備もありきたりだったのと施工が五光建設というあまり知られていないデべだったので迷いましたが、結局立地重視で買いました。
でも、75さんの言われた住友不動産の新築マンションは広い土地で広い間取りが期待できそうだし、南側は道路で建物建たないし、角地だからもしそこの計画を初めから知ってたら、そっちがよかったかな〜ともちょっと思ってしまいましたね〜。
77: 匿名さん 
[2006-10-15 23:18:00]
>75・76

住友不動産のマンションなんてはじめから相当高いし、今のマンション市場考えると
グランツと比べて相当高くなると思いますよ。たぶん私には買えないでしょう・・・。
78: 匿名さん 
[2006-10-16 11:11:00]
確かにそうですよね。グランツはムダなモノがない分値段もあの立地にしてはいいし・・
管理費等も一般より低めだったのも魅力でした。
75さんに言われた住友のマンション値段も高そうだけど、駅からの距離もちょっとありますよね。
グランツからさらに2分ぐらい??かな?

79: 匿名さん 
[2006-10-17 02:08:00]
>>75
駐輪場ではなく駐車場ですか?私もモデルルームに行った時にそこに計画があれば立地的に最高なんだけどな〜?という話をした所あそこは国営地で(今の所計画は無し)もし売りにだされてもかなり高くなると言われました、確かに遮る物が無く角地なのでそうだよな〜〜って話をした記憶があります。その話をしていた住友で今更になってマンション計画が急に立つはずがありません最初から計画にはあったのですがとりあえず五光建設の売れ行きを見てから、もしくはグランツを完売後に公表する計画だったのではないでしょうか?タイミングが良すぎると思います。。。。もしかしたら住友不動産のマンションでも建築は五光建設だったりして・・・・・
80: 匿名さん 
[2006-10-17 17:57:00]
>>79さん

「もしかしたら住友不動産のマンションでも建築は五光建設だったりして・・・・・」

それはないんじゃないですかねぇ?79さんの言われるように私もMRの目の前の角地はいいなと思っていました。でも、あの辺は週末とか昭和記念公園に車で来る人達の渋滞ポイントで、交通量も多くて落ち着かない・・のでは?などとも思いますが・・。

ここにホントにマンション計画があるとしたら、確かにタイミング良さそうですが、グランツの南側の土地だって、グランツを検討してた頃は住友の営業の方は、土地が高くてしばらく売れないと言ってたのを思い出します。でも将来的に必ず建物は建つ覚悟でグランツを購入したとはいえ、予想外の10階建に加えて、タイミングよくグランツが完売に近い状況になってからの、建築計画のお知らせ..

なにかしら住友と癒着はありそう・・・と思っちゃいますよね。
今回の計画も計画自体は前々からあったみたいですよ。

ただ、同じ住友で売る以上先にグランツを片付けないといけない手前、79さんの言われたような態度に出たんでしょうね。
81: 匿名さん 
[2006-10-17 22:10:00]
建築主は西松建設でした。
完成は平成20年3月だったかな?
もう既に建築計画の表示がありますよ。
82: 匿名さん 
[2006-10-17 22:57:00]
>79・80さん

モデルルームの向かいの国有地調べてみました。
↓関東財務局のホームページ
http://www.mof-kantou.go.jp/kokuyuuti/kekka/kikan/42.htm
物件番号0236

契約日18.5.25ですね。一般競争入札にて住友不動産が落札したのでしょう。

>最初から計画にはあったのですがとりあえず五光建設の売れ行きを見てから、
>もしくはグランツを完売後に公表する計画だったのでは

逆じゃないですか?国有地の公示・契約日から見て、
グランツの売れ行きを見て、売れると思い住友不動産が高値で落札でしょう。

調べもせず勝手な想像で発言しますと、それが正しい情報だと信じてしまう人もいるので、
どうかと思いますよ。
83: 匿名さん 
[2006-10-18 09:45:00]
>>82さん

住所違ってますよ〜

正確に調べもせず勝手な想像で発言しますと、それが正しい情報だと信じてしまう人もいるので、
どうかと思いますよ。
84: 匿名さん 
[2006-10-18 11:13:00]
なんだか情報が錯乱してますね〜
確かにあの土地はいいと思いましたが、もうグランツ買ったので、自分のとこが一番と思うようにします^^
85: 匿名さん 
[2006-10-18 13:08:00]
>83さん

言われると思いましたよ。所在地(地番)と住居表示(住所)は違いますからね。
住居表示:曙町1丁目37
同じ場所でも所在地(地番)と住居表示(住所)は変わってくるのですよ。
なので合ってますよ。
http://www.e-cocoro.co.jp/yougo/tiban.html
グーグルマップでも確認してくださいね。頼みますよ。
86: 匿名さん 
[2006-10-18 13:09:00]
>83さん

言われると思いましたよ。所在地(地番)と住居表示(住所)は違いますからね。
住居表示:曙町1丁目37
同じ場所でも所在地(地番)と住居表示(住所)は変わってくるのですよ。
なので合ってますよ。
↓ 地番と住居表示の違い
http://www.e-cocoro.co.jp/yougo/tiban.html
グーグルマップでも確認してくださいね。

http://maps.google.co.jp/

頼みますよ。
87: 匿名さん 
[2006-10-18 17:43:00]
はいはい、隣の芝が青いのはよく分かりましたので、この辺にしておきましょう。
向こうは以下のメリットデメリットがありますが、それでも乗り換えるかどうかは個人の自由ということで。
・公園には近いが駅にはわずかに遠い
・日照は問題無いが、うるさいかも?
・設備・間取り等の建物面と売り主では分は無さそう
・高くなりそう(いわゆる新価格?ローン控除と金利に影響あり?)
・グランツ購入者の場合、手付け放棄が発生
南側低層階の方は乗り換えたりするのかな。予算があればでしょうけど。
個人的には、ご近所の公園そば新築マンションということで、仲良く出来ればなと思っています。
88: 匿名さん 
[2006-10-18 19:59:00]
友人がグランツの道路をはさんだ向かい側のマンションに住んでいるのですが、先日このマンションについての説明に図面を持って住友が挨拶に来られたようです。

その友人は公園角地にマンションが建つことで、花火が見えなくなるのでは・・ということを心配していました。今までは、自宅マンションのベランダが特等席だったみたいなので・・・。

私もグランツに住んだら、花火は楽しみにしてたのですが、あの立地だとウチからは見えなくなるのかな〜〜?
89: 匿名さん 
[2006-10-19 13:13:00]
私は出るの知ってて契約しました、花火は残念ですけど、向こうは交差点だし、駅から遠くなるし、絶対めちゃ高くてまず手が出ないだろうなと判断しました。どんなのが建ってもグランツにしてよかったと思うと思ってるんですけどね。
90: 匿名さん 
[2006-10-19 16:18:00]
そうですよね・・。
89さんの言われたように私もグランツは立地、価格で納得できたので満足しています。
確かに今度の物件は高そうですよね・・。駅からも遠くなりますしね・・・・。

これからグランツ界隈はまだまだ将来的にはマンション建ちそうですが、自分達のマンションが満足できるものになればいいです^^

今日、住友不動産販売から、グランツ現場の工事状況の写真が入った「グランツ新聞」なるものが届きましたね。
だんだん形になってきていて工事の現場もかなり頑張ってくれてるみたいなので、私達は楽しみに待ちたいと思います。
91: 匿名さん 
[2006-10-21 15:00:00]
友人の話では目の前にできたダイソーは、品揃えも豊富でかなり使えるそうです^^

92: 購入者 
[2006-10-22 01:44:00]
住所表記は立川市曙町1丁目22番27号に決定したそうです。
もちろんこの後には、長いマンション名が続きますが・・・^^;
新居への引越しが楽しみですね。
93: 匿名さん 
[2006-10-24 17:32:00]
先日ローンの最終確認用紙が届きましたが、皆さんはどこの銀行にするんでしょうか?私はまだ悩んでいます。今回の申し込みで本決まりになってしまうってことですよね?一応都銀にしようとしていますが意見が聞ければと思います。
いろいろ私自身で調べてはいるのですが条件の良いところが分かりません。。。。
35年固定にしようか?短期固定と変動のミックスにしようかと・・・入居前の大事な決断!
優柔不断の為悩み中です。。。
94: 匿名さん 
[2006-10-25 20:34:00]
私もどこにしようかいろいろ考え中です。入居は楽しみですが、ローンは現実問題ですね・・・。
私もミックス返済にしようかと検討中です。
95: 匿名さん 
[2006-10-25 21:37:00]
今日、自転車ででかけた時、五光建設さんの他の物件の工事現場に出会いました。
なんか親しみわいて、思わずあいさつしたくなりました。(って、ばか?)
マンションではないようですが、五光さん、仕事してるじゃない、となんかみょうに安心しました。


96: 匿名さん 
[2006-10-26 21:39:00]
今日建設現場の横を通ったのですが、南側のシートの一部が取れてましたよ!
Hプラン?のあたりです。暗くなってしまったので、色味などはあまり確認できませんでした。
97: 匿名さん 
[2006-10-27 01:36:00]
立川にあった日産の工場跡地にダイヤモンドシティーがオープンするそうですがグランツからだとどれくらいかかるのか分かる方、教えてください。自転車で10分くらいなら買い物などにいいな〜〜と思ってるのですが土地勘がないので分かりません。
98: 匿名さん 
[2006-10-27 13:59:00]
ダイヤモンドシティーはほとんど武蔵村山になるので、車でも10分以上はかかります。
日常の買い物圏ではありません。
立川に無い三越が入るので期待しますが、他のショップはおそらくほとんどが立川駅周辺のショッピングエリアの既存ショップのようですね。
東京よりの埼玉の人とか、立川や大きな街に出るのにも、車で出なければならない地区にお住まいの方々にはとても便利になったとおもいますが、私たちには、たまに暇つぶしに行く位になりそうです。
99: 購入者 
[2006-10-28 12:45:00]
ダイヤモンドシティーミューという名前みたいで、さきほどHPを見てみました。すごくたくさんのお店があって、中には多摩初出店とか都内初・・みたいなお店もあってちょっと期待できそうでした。食べ物屋さんもいろいろあってジャスコとかのスーパーも入るみたいですね。
三越もありますね。どの程度の規模の三越なのかわかりませんが・・・。

週末の楽しみが増えそうです^^

いずれにしても近くにこのような大型のSCができるのは、すごい嬉しいです。
100: 匿名さん 
[2006-10-28 17:04:00]
やっぱり1月末に渡せますみたいな事はないのかなぁ
最近の情報お持ちの方いませんか?
101: 匿名さん 
[2006-10-29 11:44:00]
勝手な期待ですが、その可能性もあるのでは。
完全に無理と分かったら、最初から2月末引き渡しとの確定の案内を出すはずですし。
人員増員や突貫工事で間違いや手抜きが発生しないことを望みます。
皆さん内覧は自分達でやりますか?業者に頼みますか?
102: 購入者 
[2006-10-29 16:46:00]
本日現場に行ってきました。日曜日で工事がお休みだったのでちょっと中をのぞいてみましたが、かなり南側は出来てましたね。
南側のHタイプの部屋のあたりはシートも取られていて外観は完全にできあがってましたね。外観、外壁の感じがなかなかいい感じのマンション・・って我ながら思ってしまいました。

ただ、東側は最上階はまだ鉄骨のままで、これはホントに間に合うの?とも思いました。
私も101さんのように勝手な期待で当初の引き渡し時期に近い感じで引き渡されるのでは・・と思っています。

だからといってそのために手抜きは困りますけどね。
現場に行くと早く住みたくなりますね。
103: 匿名さん 
[2006-10-29 20:06:00]
先日SMBCローンセンタに行っていろいろ聞いてきました。今回10月末に提出する青い紙の内容が本決まりなわけではなさそうです。年明けに最終決定らしいですよ。頭金の額とか、変動金利にするとか、2年固定にするとか、35年固定とか・・・。金銭消費貸借契約会「金消会(きんしょうかい)」で最終決定だと思います。
104: 匿名さん 
[2006-10-30 01:08:00]
そうなんですか?貴重な情報でほっとしました。
資金計画表の内容を見る限りだと本決まりのように取れてしまったので本当に迷ってしまいました!
もう少し分かりやすく説明があればいいのにな?と思います。
私はSMBCにきめようかな、とも思っているのですが最近の金利を見ているといろいろと条件によって差はありますが実際には何処の銀行にすればいいのか迷ってしまいます、、、、、そこで押える為に今回の申し込みをSMBC以外の都銀でも考えているのですが複数の申し込みは可能なのかな?
分かる方・・・・教えてください。。。。
105: 購入者 
[2006-10-30 23:00:00]
金利はどの銀行も大差ないのでは? ただそれに付随するサービスで違いが出てくるのではと思ったりします。SMBCは提携ローン銀行なので店頭金利よりさらに1.2%割引がききます。あとは”0円計画”なるものがあり、繰り上げ返済などの手数料をネット上でおこなえば無料とききました。
いずれにしてもどこにしようか迷いますねえ・・・。
話違いますが、エレベータは東芝製と前に営業の方に聞きました。V(^0^)V
106: 購入者です。 
[2006-10-31 01:26:00]
提携ローンについて詳しく知りたいのですが・・・
金利・手数料等、説明していただけないでしょうか。
お願いします。
107: 匿名さん 
[2006-10-31 09:34:00]
私もあまりローンに対して詳しくないので(マズイ・・・)分からない事だらけなのですが、やはりイロイロと悩んでしまっています。以前に銀行に問合せをした所、今回のように本申し込みをすると普通はキャンセルをする人はいないらしいのですが基本的にキャンセルは可能で複数で申し込みをしてもいいと言われたので2、3で申し込みをして直前まで比べようかな?と思っているのですが、どうでしょうか?銀行の人にはあまり複数を申し込みをする人はいない様な事を言われたのですが・・・皆さんはどうされるんでしょうか?参考までに意見が聞ければな〜〜と思います。
108: 購入者 
[2006-10-31 22:49:00]
去年の今ごろと違って、金利はずいぶんと上がってきましたね。去年は優遇ありで1.375%くらいの
金利計算で考えてましたけど。。。着実にあがりましたね。もうあまり下がることはない感じですねえ。
(こればかりは円相場などと同様わかりません。)景気も上昇してきましたし。
109: 匿名さん 
[2006-10-31 23:38:00]
>104・107さん

本申し込みをしてキャンセル、複数を申し込みしておく、ってのはよくないのでは?
銀行にとってはいい迷惑ですよ〜。私が銀行マンなら怒ります。

>本申し込みをすると普通はキャンセルをする人はいないらしい

常識人なら当然だと思います。ただ、申し込みであり契約で無いので
極論はキャンセルできますので、銀行も絶対駄目とは言えないだけでしょう。

105さんがおっしゃるとおり、金利に大差は無いと思いますよ。
銀行も競争してますから当然でしょう。低い金利商品があったら、
某○○○バンクの予想外割引みたいに、小さい字で※印が
いっぱいついてることでしょう。(^^)

個人的には金利以外で繰り上げ返済手数料無料(ネットの場合)のSMBCで
決まりです。
110: 匿名さん 
[2006-11-01 23:17:00]
104です
そうですねキャンセルを考えての申し込みは良くないかも知れませんね、もう少し慎重に考えなければ。。。。でも今週末に申し込みをしないといけない事を考えるとまだまとまってないです。ハァ〜〜〜〜
111: 購入者 
[2006-11-01 23:48:00]
私もローンは提携のSMBCしか考えていなかったんですが、
金利が上がっちゃいましたね。。(;_;)
112: 購入者 
[2006-11-04 11:38:00]
金利の上昇は避けられないと思います。でも、それはどこの銀行でも一緒ですから、それ以外でのメリットがあるとこを探したいと思います。
113: 匿名さん 
[2006-11-09 15:06:00]
最近ここのスレ盛り上がりませんね・・・
昨日も立川に行く用事があったついでに現地を見てきました。南側の道路側のシートが取られてて、建物自体はかなり形になってきており、ベランダの上の手すり?のようなものをつけているのが見えました。
自分の部屋の部分もベランダが出来上がってて、早くここに住みたいと思いましたね。

今の家が駅から徒歩15分は歩くので、ここに行くたびに近くていいなぁ・・って思います。
114: 匿名さん 
[2006-11-11 11:11:00]
なんだか誰かが爆弾発言しないとさびしい掲示板になっちゃいましたね。
115: 匿名さん 
[2006-11-11 16:44:00]
爆弾発言??ないですね〜〜
116: 匿名さん 
[2006-11-11 19:13:00]
話題がないので、、、、以前南口に出てデッキ歩いてたら正面に大きなビルを建築してたんですが、もうできたのかな?マンションじゃないですよね?商業ビル?
自分で見てこいよっていうのは無しで、どなたか教えてください。
117: 匿名さん 
[2006-11-11 19:53:00]
新しい駅ビルですよo(^-^)o
118: 匿名さん 
[2006-11-11 20:35:00]
119: 匿名さん 
[2006-11-12 10:07:00]
ありがとうございます。かなり立川駅パワーアップですね、駅から芋窪への二又方面の商店街もっと活性化しないんですかね、ぱっと見足のばす楽しみがなさそうで、皆さんおすすめの店ありますか?(目的がわからなければなにがおすすめだかわからないだろは無しで)
120: 匿名さん 
[2006-11-12 13:17:00]
>>119さん

駅から芋窪への二又方面の商店街

・・・ってすみません、立川のどのあたりのことか教えていただけますか?
地元民でないのでわからないんです・・・

来年立川に住んだら使えそうなとこですか?
121: 匿名さん 
[2006-11-12 13:27:00]
立川通り?の商店街です。まぁあそこまで行かなくても用は足りると思うのですが
122: 購入者 
[2006-11-12 17:18:00]
あと、駅に隣接してホテルメッツもできますよ。
123: 匿名さん 
[2006-11-12 18:44:00]
えっホントですか、どちら口方面ですか?でもそんなに立川にホテル泊まる用ってあるのかな?
ちょっと田舎に住む気分の私なんですが、全くそんな事ないですね、あなどっていたな!!
124: 匿名さん 
[2006-11-12 21:25:00]
立川の商店街は南口の方が断然おもしろいですよ。
南口もエキュートができればもっと楽に出られる様になりそうなのでとても楽しみです
125: 購入者 
[2006-11-12 21:43:00]
立川にはホテル結構あるんですよ。
パレスホテルもあるし・・・。そんなに田舎ではありませんよ。結構というかだいぶ”いけてます”よ。
ラーメン博物館や中華街(ミニ)もあります。
126: 購入者 
[2006-11-12 21:46:00]
今日、入居説明会の封書届きましたね。その中にオプション説明会(2回目)の案内が入っていましたが、前回はスケジュールの都合上参加できませんでした。
どなたか参加された方いましたら、情報ください。
押し売りみたいな感じじゃないですよねえ。
127: 匿名さん 
[2006-11-13 13:34:00]
案内届いたんですか?私のところはまだ来てない・・・以前 入居説明会は平日になる可能性もある。と、聞いたんですが、やっぱり平日でしたか?
128: 匿名さん 
[2006-11-13 15:02:00]
ウチも入居説明会の案内届きました。
日にちは12/2、3の土日で、混雑緩和のためすでに日にちは決められて送られてきました。ウチは3日(日)でした。平日ではなかったですよ。
129: 匿名さん 
[2006-11-13 19:35:00]
公園のイチョウが綺麗な季節になりましたね♪
130: 匿名さん 
[2006-11-13 22:16:00]
今日、電話で住友不動産販売の方と話す機会があったのですが、引渡し日について五光建設が頑張って、1月末日の入居が可能になったみたいです。今後1月末日の入居がいいか、2月末日の入居がいいか、どちらか希望をとる模様。
131: 匿名さん 
[2006-11-13 22:56:00]
情報ありがとうございます。
予定通り1月末入居だと嬉しいのですが・・・。

希望をとって意見の多い方になるってことですか?
金利も上がりそうだし、出来るだけ早い引渡しがいいんですけどねぇ。でも、工事状況からいってホントに1月末って可能なのかなぁ??とも心配になりますが・・・。
完成してもその後いろいろ建物も検査機関にて検査受けたりとか、手続きがあるみたいですし、その時間を考えると年内に完成してない感じじゃないですか・・
間に合うのかなぁ・・・
132: 匿名さん 
[2006-11-14 19:54:00]
126さんへ

前回のオプション会に参加しました。
全然押し売りみたいな感じはなく、むしろあまり販売意欲が感じられない印象でした。
2回目は入居時期が迫ってきて具体的なイメージができてる人が多かったり、最後の機会だったりで、1回目とはちょっと違うかもしれませんが。
133: 匿名さん 
[2006-11-14 20:44:00]
9月のOP会に行かれた方、みなさんどういうモノを頼みましたか?
私はなるべく自分でいろいろ探してお金をかけずに自分なりに出来たらいいなとも思っているのですが・・・、唯一気になっているのがレンジフードです。

お値段はかなりはるので頼むかどうか迷っています。今住んでいる家が古いのでレンジフードでないので、具体的なイメージがわかないのですが、市販のものでも充分対応できるようであれば、市販のものでも・・・と思っているんですが・・・。

134: 匿名さん 
[2006-11-14 21:50:00]
132です。
レンジフード、我が家も検討しようと思っていたのですが、オプション会の販売員がグランツの場合はあまり必要なさそうだと言うのでやめてしまいました。
IHでガスコンロより油が飛びにくい(?)こと、グランツで採用しているレンジフードの仕様が掃除をしやすいものであることなどを挙げていましたが・・・販売員が要らないんじゃないかって言うのには、ちょっとびっくりしました。
135: 匿名さん 
[2006-11-14 23:00:00]
入居アンケートはこれから実施するらしいのですが、どちらか一方の入居日を選べるらしいです。
136: 匿名さん 
[2006-11-15 12:20:00]
No.128さん うちも11/3でした。お会いできるのを楽しみにしています。当日の会場のことなんですが駐車場ってあるんですかね?仕事途中で参加なので車なんですよ・・どなたかご存知の方いらっしゃいますか?なければ近くの100円パーキングを探さなくっちゃいけないし・・・
  
137: 匿名さん 
[2006-11-15 17:52:00]
>>136さん

128です。こんにちは。住友不動産販売からの案内によると、会場となる立川市民会館には駐車場はないみたいですが、数に限りがあるとありますが、隣の立川市役所に駐車場があるみたいですよ。
私も今はまだ立川市民でないので詳しいことがわからないのですが・・・。

近くに100エンパーキングあればいいですけどね。
138: 匿名さん 
[2006-11-15 21:22:00]
立川市民会館前の道路には都税事務所やら病院やら税関やら簡易裁判所等があるため、パーキングメーターの縦列駐車スペースがそこそこあります。

ただ1時間300円ですが・・。
139: 匿名さん 
[2006-11-16 03:39:00]
会場の駐車場は無いみたいですが市役所だったかな??駐車場に置けるようなことが案内されてませんでしたっけ?ただ置くとこがなければ100円Pに注射ですね!!
近くあって1時間300円だったら・・・・高いのかな!?

私も12/3なので楽しみですね、どんな人が集まるのか・・・・・これからの近所付き合いで宜しくお願いします・・・って感じですね。

ところでマンションの駐車場は皆さん申し込んでるのでしょうか?契約するときには戸数に対して8割ぐらいしか用意されてなく確保できるか心配だったのですが販売員の人は駅近なので借りない人もいるので心配ないと思いますよ・・・といっていたんですけど少し心配です!
140: 匿名さん 
[2006-11-16 03:41:00]
>>139です

注射→駐車でしたハハハハ!!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる