グランツ立川昭和記念公園
261:
匿名さん
[2007-01-06 22:59:00]
|
262:
匿名さん
[2007-01-07 02:04:00]
やっぱり突貫工事になってしまったんでしょうかねぇ・・・。
私も明日予定なのですが、行く前から憂鬱です。 |
263:
匿名さん
[2007-01-07 02:07:00]
内覧会終わった皆様ご苦労様です。
やはり心配していた突貫工事による手抜きが出てきているようですね(泣 再々内覧会とか再々々内覧会とかも考えないといけないかも。 恐らく引き渡し後も問題が見つかると思います。 どんな問題があって、五光がどんな対応したかの情報を共有できれば良いですね。 クレーム付ければ対応してくれるけど、何も言わなければ何もしない印象ですし・・・。 私は業者同行で明日いってきますので何かありましたら報告します。 |
264:
匿名
[2007-01-07 11:40:00]
6日雨の中、内覧会無事?終了しました。 想像以上に汚れ、ひずみ、傷などありまして正直いってショックでした。 ひとつひとつチェック個所をリストアップして付箋を貼っていきます。
最終的に50箇所弱になりました。それでもまだ見切れない個所もあったと思います。 昨日は雨で、暗かったということもあるし寒かったですね。電気は貸してくれましたが、懐中電灯などを持っていったほうが良かったと思いました。今日は(7日)逆にバルコニーからの眺めもよく日が出てますのでよかったですね。建具の調整などもよく見たほうがいいです。扉類の左右のバランス(ずれ)結構あります。内覧会の為にかなり急いだみたいです。五光の従業員が言ってました。 あと、新聞屋も外にいて勧誘してましたけど、強引すぎて気分悪かったです。 |
265:
匿名さん
[2007-01-07 19:49:00]
内覧会に行かれた方ご苦労様です、うちも業者を同行させようか迷いましたが五光を信じ頼みませんでした、皆さんのレスをみると私も明日行くのですが憂鬱になってきました・・・とりあえず明日次第では今後も内覧会を開いてもらい業者を同行させようかと思います。
結果を書き込みしたいと思いますので情報交換をお願いします。 それと、どこか確認しやすいリストチェック表のURLなどありましたら教えてください。 |
266:
匿名さん
[2007-01-07 21:34:00]
本日内覧会行ってきました。昨日と違ってお天気は良かったのですが風が強くてお部屋の中は寒かったです。またウチは10階なので住んだら風の強い日はちょっと大変だと思いました。
さて、内覧会ですが業者を同行して行ってきました。結論から言いますと業者同行で正解でした。 昨日行かれてレスされた方がゆがみ、ひずみと言われてたのですごく心配でしたが、そういうトコ(ゆがみ、ひずみ)はありませんでした。ただ、壁のクロスの汚れが何箇所かとカップボード、洗面台下の扉の左右のバランス(ズレ)は確かにありましたね。あとはまだ工事途中とは言ってましたがサッシのビスが止めてなかったりする箇所を何箇所か業者の方が指摘してました。 あと私達が気付かない換気口の外側の不手際とか、流し下の水まわり関係とかを細かく専門家の目線でチェックしてくれました。言いにくい事というか専門的な事をかなり担当者につめて言ってくれていたので、高い代金でしたが、業者を同行して私は良かったと思いました。自分達だけだったら絶対気付かない(見ない)部分をかなり指摘していただきました。最終的にウチも35ヶ所ぐらい指摘事項ありましたが、その中にはまだ工事が全て終わってないから指摘した部分(網戸がまだ取り付けられてないとか)もあったので、それほど深刻な指摘事項はありませんでした。 ただ、まだまだ未完成に近い形での内覧会はちょっとひどすぎると思いました。特に一番に業者の方にチェックして欲しかった水廻り・・10階まではまだ水が届いてないということで水が出なくてその辺のチェックが今日は出来なかったのが・・・腑に落ちない感じでしたね。せっかくプロを呼んでるのに・・・。 長くなりましたがこんな感じでした。 |
267:
匿名さん
[2007-01-07 21:38:00]
|
268:
匿名さん
[2007-01-07 23:31:00]
本日、内覧会に行ってきました。指摘箇所は約40か所になりました。
あと、2日日程が組まれているので、ちょっと長いのですが、参考のため、報告しておきます。 大まかな内訳は以下のとおりです。 重度: 2〜3件(リビング動線上の1mに渡る床鳴り、ベランダのガラスに金属をぶつけたような修復不可能な引っかきキズ) 中度:15〜20件(がたつき、タイル、防護材の欠落など、荷物を置いたあとのしなりや結露などの問題が生じる危険があるもの) 軽度:20〜25件(キズ、汚れ。気にならないレベルや、面積が大きく、汚れをふき取れ切れずに諦めた箇所は含んでいないので、最低でも修復して欲しい箇所です。) ■全体 ○クロス貼り付け作業自体は丁寧に仕上げられていて、"浮き"などの問題はなかった。 ○24時間換気(排気ダクト)、PS回りの防音構造、床、壁、天井の傾斜のなさなど、ハードウェア面ではしっかり作り込まれている印象。技術バカ的な五光建設の長所は如何なく発揮されている模様。 △蛇口をひねると水は流れたが、五光建設の立会人からは水を流さないよう要求されたので、水漏れチェックができなかった。 △戸当たりが付けられていないなど、生活が始まってすぐ破損し始めそうな箇所が散見され、設計施工の配慮のなさを感じた。 △コンセントの位置や数で事前説明のない設計変更あるいは「図面」と異なる位置への取り付けが確認された。 ×部屋の中以外すべて(ベランダ、玄関ドア込み)で事実上、工事中で、汚くてチェックにならない。特にエントランスは"飯場"状態。 △部屋の中も全体的に清掃されておらず、新品というより工事現場という認識、覚悟が必要。 ×ドア、扉、鴨居、ベランダで固定忘れによるがたつき目立った。 ×ありとあらゆる場所で、施工ミスや雑な作業によるすき間が見つかった。(生活ゴミが詰まったり、モノが落ちたりして取れなくなる危険がある) ×バテの塗りミスによる汚れが散見され、非常に見苦しい。(はけで塗る際に手元が狂ったり、誤って塗ってはいけない部分に触れてしまったものの、そのまま放置されていたような状態。) △壁に取り付けられている操作パネルでひと目で傾斜しているとわかるものがあった。 以下は自分のところの個別の問題となりますが、類似不良の可能性もあるので、雑感、ぼやきも含めて代表的なものを列挙しておきます。 ■リビング ○「図面集」にないコンセントが部屋の中心側に追加されていた。五光建設と住友がサービスとして追加したという。 ×網戸が完全に閉まらず、大きなすき間が出来ている(マンション全体の問題でサッシ業者が今後何とかするだろうという話) ■洋室 洋室固有の問題は特になし。 ■和室 ×「図面集」のエアコン取り付け位置に下地がなく、ダイレクトにRCの梁(共用部分)だったため、管理組合に無届けでクーラーを取り付けることができない状態になっていた。(五光建設で規約を調べ直してみるという) ■玄関/ドア ×未完成品。がたつくし、24時間換気システムが不要なほどのすき間風が入り込み、貼った付箋が風で揺れるほど。 ■台所 ×電源回りが弱い。カップボード下、および冷蔵庫のコンセント合わせて20Aしかないので、炊飯器とレンジを同時使用すると、ブレーカーが落ちる可能性が高い。指摘したら、五光建設からは最初からの仕様でジャーが保温になったら、電子レンジを使ってください、と言われた。 ×ビルドインではなく、卓上式の食洗機の使用を考えていたが、シンクにコンセントがないことに初めて気付いた。 ■トイレ ○人感センサー付きで人が入ったときだけ、ファンが回り出す機能は便利(つまり自分で換気扇のスイッチのオンオフの必要がない)将来、対応機種に交換できるのか、という問題はある。 △温風機能がないなど、製品のグレードが期待より低かった。 ■浴室 ×ドアが密着して閉まらず、シャワーを上に向けたら、水が外に飛び出てしまう状態だった。 ■ベランダ △工事中で評価のしようがないが、流水のための傾斜は正しく付けられていた。 ◆やってみた方がいいチェック項目 ・とにかく動かせる箇所およびその周辺は開閉だけでなく、少し力を入れてゆすってみる。固定されてしかるべき箇所がグラついたら要注意。 ・床面は金属の細い棒状のもので、小刻みに "軽く" 叩いて音の変化、異音を感じ取る。将来的に問題を起こす危険のある空洞を見つけられる可能性がある。 ◆定番アイテム以外で持っていくとよいもの ・手鏡(首を突っ込まなくても目に入らない裏側の手抜きが見られる) ・床を傷付けない程度のスティック状の叩けるもの(面で何度も叩いてみると異音がする部分が見つかる) ・雑巾(部屋が汚くてキズか、汚れか、識別するために手で拭き拭きする必要があり、余計な時間がかかってしまった) |
269:
匿名さん
[2007-01-07 23:55:00]
こんな状態で再来週の確認会までにすべての指摘事項を五光はクリアできるんでしょうかね?
エントランスも未完成、住居前の共用廊下もまだ未完成との事。 そして機会式駐車場も・・・。未完成部分がありすぎて再来週までに各住居の指摘事項まできちんと対応してもらえるか(手直ししてもらえるか)心配ですよ。 |
270:
匿名さん
[2007-01-07 23:58:00]
やっぱり内覧会になるとどの物件もこのようになりますな。
他の物件も同じですからご安心ください。 |
|
271:
匿名さん
[2007-01-08 00:19:00]
|
272:
匿名さん
[2007-01-08 02:19:00]
■リビング
○「図面集」にないコンセントが部屋の中心側に追加されていた。五光建設と住友がサービスとして追加したという。 ってどこに追加さてたのですか?自分、LDの窓側和室側の壁にコンセントの増設を頼んで42000円かかったのですが・・・ |
273:
匿名さん
[2007-01-08 02:40:00]
|
274:
匿名さん
[2007-01-08 10:34:00]
>>272さん
うちはLDの窓側和室側の壁にマルチメディアコンセントを増設してもらって42000円かかりました。図面には「2口コンセントをマルチコンセントに変更」と書かれています。 図面集にはその位置にコンセントはありませんが、その後全部屋に追加になった可能性はありますね。 そう言えばベランダの水道の蛇口の件も、勝手につけたのに説明が一切なかったですね。 ところで、内覧会でマンション名の看板及び五光建設のマークの件で申し出をされた方はいらっしゃいますか?五光の反応はいかがでしたか?あれは明らかに五光建設のマークですね。 うちも言おうと思っていたのですが、指摘事項が多くてあまりにも時間がかかり、言うのを忘れてしまいました。 少なくとも会社のマークを自費で撤去しないなら、管理組合で看板料を請求したいですね。マンションの屋上に看板を上げるのがタダなんて都合のいい話はありません。そういう意見も複数ありますよと、次回言ってみようと思っています。 |
275:
匿名さん
[2007-01-08 11:50:00]
>>270
そんなわけないでしょ。 |
276:
匿名さん
[2007-01-08 12:06:00]
No.275 by 匿名さん 07/01/08(月) 11:50
>>270 そんなわけないでしょ。 内覧会でみんなでがんばろう!という流れになっております。 根拠のない一行煽り(ともとも受け取れる)レスはご遠慮ください。 せめて具体例とかお願いします。 |
277:
匿名さん
[2007-01-08 12:57:00]
266,268さん、チョー参考になりました。ありがとうございます。確認会で追加指摘ってありなんですかね?275さんじゃないですけど私もそりゃないだろと思いましたよ。
|
278:
匿名さん
[2007-01-08 13:32:00]
>>276
では↓のブログでもお読み下さい。 どこの内覧でも工事途中でできがよろしくないなんてことはないことがわかりますよ。 それなりの指摘点はありますけど。 http://kensanno-mansion-advice.at.webry.info/ |
279:
匿名さん
[2007-01-08 14:14:00]
みんな頑張ろう
あと少しあと少し |
280:
内覧会を終えてクタクタ。。
[2007-01-08 18:39:00]
頑張るのは購入者でなく、五光建設。
この掲示板、管理職も含めて社員のみなさん読んでますよね。 (知ってますからね〜 ^^) 頑張って!! |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
うちも内覧業者を同行しようか悩んだのですが、結局同行しませんでした。
でも今日現地を見てとても不安になったので、
場合によっては今後専門家に相談するかもしれません。
ひずみ、ゆがみはとにかくあちこちに見られました。
全体的に仕上げが丁寧になされていない印象です。
また、施工未了のところも多々あり、
現状ではチェックのしようがないと思われる部分が多かったです。
あれだけ自信をもって売ってる自社物件だから
もうちょっとちゃんとしているかと思っていたので、
かなり残念です。