設計性能評価書と建設性能評価書つきのマンションで、メニュープランで設計変更したら建設性能評価書を発行できないといわれました。「どうしてもほしいというのなら、有償で対応します」というのですが、これって普通なんでしょうか。重要事項の説明時には、そういう説明はなかったし、どうも納得できないのですが・・・・
[スレ作成日時]2007-06-03 22:01:00
建設性能評価書って有償なんですか?
2:
匿名さん
[2007-06-03 23:22:00]
|
3:
匿名さん
[2007-06-04 08:42:00]
うちもメニュープランで最初の間取りとは違うものに変更しました。
住宅性能評価は最初の間取りのものをもらいましたよ。 |
4:
契約済みさん
[2007-06-04 21:55:00]
スレ主です。
①については全く説明がありませんでした。ちょっと心配になって、こちらから問い合わせたら、そういうことだったとわかった次第です。物件パンフレットでも評価取得をうたっているのですが・・・なんか話が違うような気がしてご相談した次第です。 どなたか、同じような経験をされた方はおられませんでしょうか。また、どういう交渉をすればよいのでしょうか。 |
5:
匿名さん
[2007-06-04 22:33:00]
重要事項の説明時に説明がなかったと言うのは業者とも認識があっていますか?
また、重要事項説明書だけでなく契約書や設計変更契約書等、 貴方が業者と交わした文書の中に一切記載がないということも間違いなく、 その点も業者とも認識相違ないですか? これによって交渉のやり方は全く違ってきます。 |
6:
契約済みさん
[2007-06-05 22:51:00]
いろいろありがとうございます。
認識があっているかどうかの回答になるかどうかわからないのですが、上記の件についてこちらから問い合わせて、住宅設計評価書と、建築評価書の細かい説明がありました(契約後から1ヶ月ぐらい経過したころでしょうか)。 契約書にはその記載はありませんし、重要事項説明書の中にもありません。ただ、重要事項説明書の中に、「メニュープランを選んだ場合はすでに取得済みの設計住宅性能評価書と数値が異なることがあり、その場合は設計住宅性能評価書に記載された性能を有する住宅を引き渡すことを契約内容としない」という記載があります。これについては、重要事項説明会のときによくわからなかったので、「どういうときに数値が変わるのか」と質問したところ、「水周りの大規模な変更をしたような場合で、ほとんどのケースは該当しない」という回答でした(この部分に関するやりとりは上記のみでした)。 それが説明だとすると認識不足ということになるのでしょうが、当方も専門家ではないので、これで説明したといわれても、正直困惑します・・・・ |
「説明がなかった」というのは、どの点についてですか?
①メニュープランを選択すると建設性能評価が取得できなくなること
②別途変更手数料を負担すれば取得は可能であること
③そもそも、評価取得にはお金がかかるのだということ
あくまで「メニュー=無償で選択できる別プラン」という前提ですが
①について説明がなかったのであれば、そこを問題にする余地はあると思います。
①に関する売買上のルールがどのようにアナウンスされ、スレ主さんが
どのように認識していたかによって、②と③が「普通なのか?」という事も
変わってくるのではないでしょうか。
仕切り方そのものは、いたって常識的な話だと思います。
住宅性能評価は、指定検査機関に申請をして
図面審査・現場検査に合格する事によって取得するものであって
その審査・検査には手数料がかかります。
施工途中で設計変更を行なった場合、建設性能評価を取得するには
取得した設計性能評価に対し、変更申請手数料がかかります。
この他にも、現場レベルでは特別管理費などのコストが発生します。
物件として①を前提にしているのであれば、変更を「有償対応」とするのは
当然のことだと思います。