Brillia多摩センターは盛り上がってますが,
こじんまりしたところ希望なので,
藤和シティホームズ多摩を物色中。
検討中の方,マンション選びに慣れている方,ご意見お願いします。
地元なので,周辺環境とかモデルルームは見てきました。
ごく普通に見えますが。
[スレ作成日時]2006-06-20 00:45:00
藤和シティホームズ多摩落合ってどうですか?
22:
多摩市民
[2006-07-04 21:53:00]
|
23:
匿名さん
[2006-07-04 22:24:00]
現在この物件のすぐ近くに住んでいます。
駅から歩いたことはほとんどありません。 散歩気分?ってたまにはいいかもしれませんが荷物などあると辛いです。 ただこの付近の環境が大好きで一生暮らしたいと思っています。 特にお子様がいる方には最適な環境ではないでしょうか。 |
24:
匿名さん
[2006-08-16 20:47:00]
実際に歩いてみて22分でした。歩くの遅いのとヒールのサンダルだったので歩きにくかったです。
でも駅まで行くのはバスがあるし、日曜日でしたが道が混んでないので主人のお迎えを車でするつもりで検討中です。 そんなことより、近くの空き地が草ボウボウなのと、目の前の歩道にある壁みたいのが錆びていて落書きされていることが嫌だと感じましたね〜誰か整備してくれないんですかね。 |
25:
匿名さん
[2006-09-01 10:02:00]
モデルルームの家具の格安販売の広告がはいってましたが、もう完売したのですか?
|
26:
匿名さん
[2006-09-09 07:59:00]
周辺環境と駅からの距離、どちらを取るか悩み中です。
購入を決めたかたのご意見をお聞きしたいです。 |
27:
匿名さん
[2006-09-09 16:32:00]
そういえばこのスレ、購入を決めた方のお話ってあまりありませんね。
|
28:
匿名さん
[2006-09-10 00:45:00]
私は、あれくらい静かな場所がいい。
駅からの距離も、あの道なら好きだし。 たぶん、購入します。 マンションがたくさん建ってるところは駅チカでも 私はすきじゃない。 好みは、本当に人それぞれですね。 |
29:
匿名さん
[2006-09-10 02:10:00]
>>28には気をつけろ。
|
30:
匿名さん
[2006-09-10 22:04:00]
やっぱり静かな環境っていいですよね。
東側や南側には大きな建物建ちそうにないし。 |
31:
匿名さん
[2006-09-11 09:51:00]
最近の広告では、販売戸数10戸くらいでしたよ。
マンションの断面図では、他の部屋は「販売対象外」という表現になってました。売れたということかな、微妙な表現ですね。 >>30 確かに、他に比べて開放感はありますね。価格的にはもう少し安くてもいいと思います。ブリリアと大して変わらない印象。 |
|
32:
匿名さん
[2006-09-14 12:59:00]
オール電化だから値段が高くなることってありますか?
|
33:
匿名さん
[2006-09-14 15:16:00]
>>32
近隣地域のオール電化マンションの価格を知ってますが、オール電化によって高くなることはないと思いますよ。 |
34:
匿名さん
[2006-09-14 16:07:00]
>>33
ありがとうございます。 このマンションの立地がとても気に入っているんですが、 ちょっと値段が高いと思いました。 環境がいいからとか、そういう価格のつけ方もあるのかもしれません。 購入を本気で考えている方、このマンションの価格についてどう思いますか? ところで。 夜、車で現地を確認しに行ったら、静寂の中、虫の声だけが聞こえていて感動しました。 |
35:
匿名さん
[2006-09-14 19:59:00]
もう秋だしね。
季節はとんで、春になると、真っ白い辛夷の花がさいて 界隈ではうぐいすの声がよく聞こえます。 近所の並木道を歩いていると、なんだか東京とは思えなくて 軽井沢かどこかのリゾート地にいるような錯覚を覚えます。 |
36:
匿名さん
[2006-09-17 12:02:00]
ここのマンション最高だよ
お勧めです♪ |
37:
匿名さん
[2006-09-17 12:59:00]
どのへんが最高なんですか?
あと、いくつくらい部屋は残ってますかね? |
38:
匿名さん
[2006-09-17 19:35:00]
≫37
No.36さんではありませんが・・・ 住宅ナビによると最終期10戸となっていて、 22日まで登録期間となっています。 どのへんが最高なのか、わたしも聞きたい。 |
39:
匿名さん
[2006-09-17 23:18:00]
地元落合で育った購入者です。
ブリリアの利便性とこの物件の環境の良さ(閑静さ、子育て環境)を比べました。 駅から20分は、今現在10分程度で生活している人には遠いと思います。 ですが、「静かで子育てをしやすい環境を」と考えて決めました。 来年の入居頃の宝野公園の桜を楽しみにしています。 ご入居される方、よろしくお願いします。 |
40:
匿名さん
[2006-09-18 00:22:00]
|
41:
匿名さん
[2006-09-18 13:58:00]
>39
このマンションだと宝野公園の桜はほんとに眼下に見えますね。 目の前に一面桜色の雲がかかったような感じでしょうか。 東京でも屈指の、こんなに素晴らしい桜の名所なのにあまり知られてないのは 悔しいような、得をしたような、、、。 |
42:
匿名さん
[2006-09-18 15:03:00]
まずモデルルームを見て
「まあまあ普通かな。」 とか思いました。 次に車で現地を見に行ったとき、 「なんだか、落ちつく。自分が理想としていた場所だ。」 と感じました。 最後に、駅から現地までの遊歩道を歩いてみて、 気持ちが固まり契約しました。 ご入居される方、39さん、よろしくお願いいたします。 |
43:
匿名さん
[2006-09-18 23:31:00]
上の方の階の部屋って、まだ空いてるますかね?
|
44:
匿名さん
[2006-09-18 23:42:00]
ブリリアいいのですが、自分が購入できるとすると価格的にこちらかと。駅から遠いのは良い運動になるということでよいかな。
|
45:
匿名さん
[2006-09-19 00:40:00]
|
46:
匿名さん
[2006-09-20 22:27:00]
このマンションって、富士山見えますかね?
|
47:
匿名さん
[2006-09-23 21:01:00]
南西向きの部屋でしたらおそらく見えると思いますよ。
ただ下のほうの階は木や壁が邪魔になってしまうかもしれませんが・・・。 |
48:
匿名さん
[2006-09-23 23:53:00]
隣の西落合小学校では、毎年町内会主催の夏祭りの
花火があがります。小規模なものですが、近所の者としては 何か、自分のためだけにあげてもらっているような うれしい気分になります。このマンションからも 良く見えると思いますよ。 |
49:
匿名さん
[2006-09-24 00:10:00]
もし、ご近所の方(またはあの辺に詳しい方)がいらっしゃったら、
あのマンションの立地上の利点・欠点を教えてほしいのですが。 スーパーが目の前なのはいいですよね。 花火情報、どうもです。 それと、 モデルルーム行った方、 フローリングの色はどれがいいと思いましたか? |
50:
匿名さん
[2006-09-24 00:31:00]
フローリングの色、明るい色が好きなのでうちはモデルルームと
同じにしました。確かメープルでしたか。 これに合わせて買い足す家具の色を考え中です。 花火楽しみですね。たぶんうちは部屋からは見られないと思いますが、 外に出て楽しみたいと思います。 |
51:
匿名さん
[2006-09-24 02:32:00]
周囲に2つくらい小さな空き地があるようですが、
土地の面積から言って、高い建物はたたなさそうですよね? |
52:
匿名さん
[2006-09-24 20:15:00]
|
53:
匿名さん
[2006-09-25 00:12:00]
今日、一日かけて多摩センターを散歩しましたが、
もっとも美しい街並みは鶴牧の南部と落合の南部でした。 購入者なので、そのことを再確認できてうれしかったです。 しずかな公園がたくさんあって、 金木犀のかおりが気持ちよかったです。 永山のほうとか、普通の住宅街で 多摩センター独特のよさを感じませんでした。 |
54:
匿名さん
[2006-09-25 23:32:00]
>49
多摩市の計画では、近くの西落合中学が中央図書館建設予定地となっています。 近くに図書館があると便利ですよね。 多摩市の図書館員はユーザーフレンドリーの方が多く利用しやすいです。 図書館にない本も数日すれば都の図書館から取り寄せてくれますし。 このマンションの界隈は、商業施設などというハード面よりは、自然、文化という ソフト面で優れたところが多いですね。 お隣の武蔵野音大の施設のパルナソス多摩では、 たまにですがコンサートが開かれています。 |
55:
匿名
[2006-09-26 00:46:00]
こんばんは☆先日、多摩センターの環境に魅せられ、ブリリアとこちらのマンションの見学に行ってきました、前者より、私はこちらの方が気に入ったのですが、もうほとんどあいてなさそうですよね。。 南東のTOMHOUSE側か小学校が見える側、どちらがいいのでしょうか?南西は西日はきつそうですか?桜がよくみえるのも小学校側の建物ですか? またこの付近の住宅環境、人々はどの様な雰囲気でしょうか? こちらの小学校の評判も気になります。。。 液からの遊歩道も薄暗そうでしたが、人通りは多いのでしょうか?どうぞ宜しくお願い致します♪
|
56:
匿名さん
[2006-09-26 01:28:00]
南東側、南西側、どちらもバルコニーから遠くまで見えると思いますが、
南東側のほうが少しだけ落ち着いた眺望になると思います。 ただ、個人的には午後の太陽や、遠くの山脈、夕焼け空とかが好きなので、 南西側が好みです。 買うなら、たぶんそっちにします。 マンション探して1年、15個くらいの新築マンションを見ましたが、 環境はこれが一番です。たぶん。 ブリリアと比べたら、断然こっちのほうがいいですが、 それも当然、好みの問題でしょう。 駅からの道も気に入りましたが、確かに夜は暗いのかもしれませんね。 |
57:
匿名さん
[2006-09-26 01:30:00]
ちなみに、おいしいパンが売ってる
サンマルクも歩いてすぐのところにありますよ。 |
58:
匿名さん
[2006-09-27 12:04:00]
しかし皆さん前向きですね。これほどの駅遠なのに。
主婦の人達なら分かるけど、毎日通勤する自分のようなサラリーマンは 厳しい。 人それぞれだけど環境もそんなにいいとは思えないし。 というわけで皆さんサヨナラ。 |
59:
匿名さん
[2006-09-27 15:49:00]
前向きにならないと、勢いがつきませんしね。
個人的には、あの環境は最高です。 |
60:
匿名さん
[2006-09-27 22:03:00]
58> ちょっと遠いだけで情けない。。。
どうぞブリリアでも行きなさい。 |
61:
匿名
[2006-09-27 22:07:00]
55です。やはり公園も多くて環境はよさそうですよね☆ 後日又近辺を見に行きたいと思います☆
有難うございました♪ |
62:
匿名さん
[2006-09-27 22:35:00]
何だか駅からの距離や周辺環境についての話ばかりで、
マンションそのものについての意見交換があまりにも少ない気がするのですが・・・ |
63:
匿名さん
[2006-09-27 22:52:00]
多摩にしては狭いよ
|
64:
匿名さん
[2006-09-28 22:29:00]
55さん
温暖化で東京の西日もきつくなってきた感があり、部屋はトムハウス側がいいと思いますよ。 それと、桜はちょこっと歩いて、間近でご覧になるのが一番綺麗です。 学区の小学校ですが、小規模ですが、いい学校です。なにせ、この物騒な昨今 交通事故の心配なく通学できるのは、そうそうない環境です。 不審者も、西落合に限定すれば、ほとんどありません。 |
65:
匿名さん
[2006-09-28 22:55:00]
|
66:
匿名さん
[2006-09-29 00:59:00]
オプションって、どうします?
バルコニータイルとか、高いですよね。 浴槽、デルタ型にした人とかいるのかな。 |
67:
匿名さん
[2006-09-29 09:47:00]
|
68:
匿名さん
[2006-09-30 00:18:00]
HPで見ると、残り8戸ってかんじですが……
|
69:
匿名さん
[2006-10-02 22:22:00]
HPの603と801号室、リンク間違ってるよね?
|
70:
匿名さん
[2006-10-03 01:01:00]
|
71:
匿名さん
[2006-10-03 01:48:00]
このマンションって、どのような人たちが
入居すると思いますか? 子供のいない人も多いかな? |
72:
匿名さん
[2006-10-03 07:54:00]
|
73:
匿名さん
[2006-10-03 09:13:00]
南西側のほうだと、ちょっとはなれたバス通り(スーパー手前)の
車の音って、聞こえますでしょうか? 前に現地に確認しに行った時はほとんど聞こえなかったんですが、 それは自分が地面にいたからであって、上のほう行ったら 少しは聞こえるかなと思いまして。 それと、あの通りって夜とかの交通量ってどうですか? 聞いてばかりですみませんが。 |
74:
匿名さん
[2006-10-05 10:52:00]
バス通りは太さの割には交通量は少ないです。夜間はぐっと交通量が減ります。無音ではないでしょうが、今の時期なら虫の鳴き声の方がうるさい位かと...。音に関しては気にしないでいいと思います。
|
75:
匿名さん
[2006-10-05 11:39:00]
新しく落合2丁目にできるショッピングモールも歩いて10分くらいですかね。
これもほど良い距離でいいですよね。 このマンションのある5〜6丁目あたりは本当に静かで緑と公園が多いですね。 マイナスイオン(?)みたいなものを感じます。 駅から遊歩道で玄関まで行けるマンションというのは、落合ならではなのかな? 先日、蔦屋(本屋)があるほうに行った(地名わからず)けど、なんか一度下の道に降りて玄関に入るマンションが多かった気がしたけど。 もしそうだとしたら、落合ってやっぱりいいですね。 24時間ゴミ出し出来ないようなのでそれが残念だけど、多摩市って前日夜から出していいんですよね?違いましたっけ。 |
76:
匿名
[2006-10-06 08:48:00]
多摩市って花粉が多いと聞いたのですが、、
そんなにひどいんですか? 少し気になったので・・・。 あと、市が財政難で色々策を練ってきたみたいですが、、 市民に対して何か不都合はありますか?? 市立幼稚園とかは廃校したんですよね。 府中市とかは競馬場とかがあるお陰で市もお金を持っているらしく、 そのブン市民へ還元されているみたいですね、。 多摩市の自然環境は抜群だと思いますが、、住むにあたっての不都合等もあるのでしょうか? |
77:
匿名さん
[2006-10-06 09:25:00]
花粉は多いほうだと思います。会社でもほとんどの人がマスクしていますし。
その時期、都心の方へ出かけると症状が緩和されますよ。 |
78:
匿名さん
[2006-10-06 18:42:00]
花粉のこと(他の街との比較)はよくわかりませんが、木が多いですからね。
たぶん、その分、花粉も多いと思います。 確かに府中は財政が豊かみたいですね。 でも、市民に還元されるとしても、多摩センターに競馬場とあったら嫌ですよね。 新しく出来るモールにツタヤとかあるとうれしいのですが。 |
79:
匿名さん
[2006-10-06 22:44:00]
78さん>
ツタヤは多摩センター駅の下にありますよ。。。 |
80:
匿名さん
[2006-10-06 22:57:00]
駅のツタヤの存在は知っていましたが(行ったことはなし)、
駅のほうまでいくとガチャガチャした印象になって嫌なので、 散歩気分でDVDを借りにいければなぁと思いまして。 新しくできるモール(落合2丁目)は、緑の中を散歩してるとついてしまうくらいの場所だと思ったので、そこにできたらいいなと。 唐木田のほうにゲオもありますよね? 歩いていけるかな? |
81:
匿名さん
[2006-10-06 23:39:00]
ゲオは少し遠いかもしれないですね
|
82:
匿名さん
[2006-10-06 23:57:00]
そうですね。ちょっと遠そうですね。
洗濯機の上の棚(オプション)は、 ハンガーがついていて、いいですね。 今、注文するか迷っています。 あと、バルコニータイルはリビングが広がったように見えるので ほしいのですが、値段的にちょっと…という感じです。 |
83:
匿名さん
[2006-10-07 09:58:00]
そろそろオプションの案内が届くころだと思うのですが・・・・。
みなさんのお手元には届いていますか? |
84:
匿名さん
[2006-10-08 02:28:00]
オプション案内、まだ届いていません。
ドレスアップオプションですよね? 今、どれくらい部屋が残っているか 知ってる方いますか? |
85:
匿名さん
[2006-10-08 11:51:00]
「ドレスアップオプションのご案内」が宅急便で今日届きました。
10月28日29日がインテリア相談会だそうです。 フローリング樹脂ワックスを塗った床材のサンプルが入っていて、 塗ると塗らないでは違うもんだなと思いました。 カタログを見るのは楽しいけれど、実際には予算がねぇ。 |
86:
匿名さん
[2006-10-08 12:41:00]
うちにも届きました。
床の樹脂ワックスですが、利点はたくさんあるんでしょうけど、 個人的に床はテカっていないほうが好きなのでしないつもりです。 バルコニータイルも高すぎなので、TOTOのバーセアとかを自分でやろうかなと思っています。 ただ、バルコニーの床の傾斜(水の流れをつくるための)があるだろうから、 それに対応して、タイル表面は水平にしたり出来るのかが心配です。 エアコンとか照明とかは、そのへんの量販店と比べて検討する予定です。 |
87:
匿名さん
[2006-10-08 12:58:00]
駅からちょっと奥でもいいので静かなとこ。
階数は10階以下。 スーパーに歩いていける。 多摩センターにするなら、駅から遊歩道。 バルコニーは奥行き2m以上で透明ガラス。 この物件は、 以上の希望をすべてクリアーしていました。 ディスポーザーがないなどの不満要素もありましたが。 |
88:
匿名さん
[2006-10-09 18:28:00]
エコカラット、検討中です。
モデルルームのテレビの部屋の側面がそうですよね? けっこう、デザイン的にもかっこよかった。 |
89:
匿名
[2006-10-10 00:33:00]
IHクッキングヒーター はオールメタルでしょうか?知ってる方がいらっしゃったら教えてください。
|
90:
匿名さん
[2006-10-10 19:17:00]
|
91:
匿名さん
[2006-10-11 00:02:00]
駅からペデストリアンデッキで行けるマンションって、
多摩市の中でも貴重なんですか? ほとんどのマンションがそうなんじゃないの? |
92:
匿名さん
[2006-10-11 13:45:00]
公団のマンションはほぼ デッキでいけますが、歩くとかなり遠い覚悟です。
大体レンガ坂あたりで、荷物持ってると限界なのです。 |
93:
匿名
[2006-10-11 16:12:00]
こちら付近、または多摩市内、(または近隣市内)でも大きい病院、はあるのですか?駅近辺のクリニックとかは色々あるみたいですが、、長年住もうと思っているので、そこら辺が気になりました。。
ゆるやかながら坂が多いみたいなので意外に自転車の方も少ないのですかね?偶然見たときが少なかっただけかも!?子供達にっては最高の環境ですが、老後になってくると、色々不便もあるのでしょうか? |
94:
匿名さん
[2006-10-11 16:43:00]
多摩南部地域病院(紹介制)
日医大永山 多摩丘陵病院(慢性期回復期メイン) おおきな病院ってこんなものかな? 南部地域はなかなか診てもらえないし、日医は評判あまりよくない。 何かのときちょっと心配。 三次救急に対応してるのは日医だけです。 |
95:
匿名さん
[2006-10-11 22:33:00]
そういえば、建設現場の見学会は無いんですか?
何か連絡があるんでしょうかね。 |
96:
匿名さん
[2006-10-12 07:29:00]
見学会の話はありませんね。たぶんないと思います。
現地をよく見に行きますが、コンクリートとかは一応きれいな感じですけど。 まだ建設途中の印象ですが、周辺が静かなせいかマンション自体も高級っぽっく見えそうでよいです。 フローリングがモデルルームの色(メイプル)だとして、バルコニータイルを敷くとしたらどんな色がいいか検討中です。リビングがバルコニー分広くなったようにしたいので、やはりフローリングに似た色か白っぽい色かなと思っています。値段が高いので、実際に敷くかどうかはわかりませんが。 |
97:
匿名さん
[2006-10-14 00:24:00]
現地に行って気に入りました。
|
98:
匿名
[2006-10-14 03:29:00]
食器洗浄器ってつけた片いらっしゃいますか?ビルトインタイプって 入居後でも違う業者に依頼して取り付け可能ですかねぇ・・?
|
99:
匿名さん
[2006-10-14 07:22:00]
うちもどうしようか考えまして、量販店で確認したところ
「確実につけられるとは言えませんが・・・」みたいな返事でした。 オプション担当の方が 「入居後、うちで(オプションオの会社で)つけることも可能と言っていました」 ただ、その場合は、少し高くなるようですけど。 |
100:
匿名さん
[2006-10-14 11:48:00]
量販店は、どこもなぜかあまり乗り気じゃないような・・・。
オプション会社以外にも、入居後に取り付けてくれる業者はあるようです。 ネットで検索した分だけでもいくつかあったので、本体価格も含めて、 比較検討中です。 |
101:
匿名さん
[2006-10-15 17:01:00]
みなさんオプション家具とかは付けるんですか?
|
102:
匿名さん
[2006-10-15 22:52:00]
検討はしてます。
|
103:
匿名さん
[2006-10-16 07:27:00]
このマンションの生活って、戸数も少ないし静かで平和な感じがするんだけど、
実際はどんな人たちが(年代とか)多いのでしょうかね。 このマンションの業者の人しかわからないことだと思いますけど。 |
104:
匿名さん
[2006-10-17 23:00:00]
若い方が多いようですよ。
|
105:
匿名さん
[2006-10-18 11:11:00]
来週はオプション会ですね。
いろいろ聞いて検討したいと思います。 |
106:
匿名さん
[2006-10-18 18:45:00]
今日現地を見てきましたが、思ったより出来上がってましたね。
今は6Fくらいまで出来てるようですよ^^ |
107:
匿名さん
[2006-10-18 19:30:00]
けっこうかっこいいですよね。
楽しみです。 |
108:
匿名さん
[2006-10-18 22:07:00]
このマンションの高さ(階数)って周りとの調和を考えたものなんですかね?
それとも、このマンションだけピョンと高い感じ(あの辺では浮いた感じ)になりますかね。 |
109:
匿名さん
[2006-10-18 22:19:00]
調和は取れてると思いますよ。
向かい(南西方面)の住宅は7階建てだと思うので さほど変わりはないかと。 |
110:
匿名さん
[2006-10-18 22:40:00]
購入を決めた方。このマンションのどこが気に入りましたか?
私は静かな立地と値段です。 わたしも建築途中を見に行きましたが、まわりにとけこんだ、 いいマンションだと思いました。 スーパー、図書館、学校、駅、映画館、すべて緑の遊歩道で行ける!!最高ですね。 |
111:
匿名さん
[2006-10-19 22:35:00]
>110さん
魅力は遊歩道で行けることですね |
112:
匿名さん
[2006-10-20 01:10:00]
完成が楽しみです♪
|
113:
匿名
[2006-10-20 21:05:00]
110さんの様に遊歩道で色々いけてとても便利ですよね☆
ただ気にかかるのが。。駅からの夜道の暗さです。。まだ夜は歩いたことがないので、、 ちょっと薄暗そうで子供が通るには怖そうですか? 南西側の空き地も何か立つんですかねえ? 近くにあまりコンビニとかも見られなかったのですが、、ありますか? |
114:
匿名さん
[2006-10-21 00:56:00]
コンビニは尾根幹方面に歩くとありますよ。
|
115:
匿名さん
[2006-10-21 01:14:00]
確か以前の書き込みにもありましたが、
南西側の空き地は土地が小さいので、 何かが建つとしてもせいぜい2階建てくらいの小規模なものだと思います。 「コミュニティセンター用地」みたいな看板がありました。 コンビニは、歩いて5分くらいのところにスリーエフ(だったと思います)がありました。 目の前にあるとうるさかったりするので適当な距離なのではないでしょうか。 (スリーエフってところが微妙ですが) 暗さに関しては、確かに暗いところもあると思います。 個人的にあの程度の暗さは、緑の多さと静けさの代償として仕方のない部分かなとも思いますが、 子供にとっては宝野公園あたりの夜の遊歩道は怖いかもしれません。 ところで、南西側について「西に向きすぎてるかな」と最初思いましたが、 現地で確認すると沈む夕日や富士山はバルコニー正面よりけっこう右側なので、 よい角度なのかもしれないと思うようになりました。 南西側を購入・検討されている方、あの角度(南西ぐあい)はどう思いますか? |
116:
匿名
[2006-10-21 07:14:00]
確かに暗さは仕方ない部分もありますよね、、
毎晩ガヤガヤ騒がしいのも嫌ですし。。ワガママですが。。 南西も富士山見えたり、、こないだあるいていたら お昼過ぎもとっても日当たりがいい気がしました、うちは南東ですが、、 南東の景色って特に・・・ですかね? まあ前に大きいものが立つ感じでもないのでよかったでんですが、。 |
117:
匿名さん
[2006-10-21 07:43:00]
夜の遊歩道で暗い場所もありますが、
周辺の住宅とそれほど離れてはいないし、 子どもにとっても大丈夫と思い、購入しました。 何よりも、あの周辺に長く住んでいらっしょる方が、 子育てするならは最高と言っています。 鶴牧の南部もいいらしいですが。 |
118:
匿名さん
[2006-10-21 16:12:00]
眺望に関しては、南東のほうがいいと思います。
南東の住宅街&公園の風景は、少しヨーロッパの街並みっぽい落ち着きがあって よいと思います(ヨーロッパの風景に詳しいわけではありませんが) 「山が見える」「夕焼けが見える」にこだわる人は南西だと思います。 あと、南西の角だと駅方面も見えて、もしかしたら夜景がきれいかもしれません。 とにかく、夜は静かで、ぐっすり眠れそうなマンションだと思います。 一番近い回転ずしってどこだか知ってる方いますか? |
119:
匿名さん
[2006-10-21 16:35:00]
パオレのマグロ人ですかねw
|
120:
匿名
[2006-10-21 18:14:00]
少し気になったのが。。
自転車置き場からそのまま遊歩道にでれるみたいですが、下の道路にもでれるスロープとかはあるんですかね? まさか階段を自転車かついでおりないとでれない。。とかではないですよね?? |
121:
匿名
[2006-10-21 18:15:00]
京王線ってそんなに混むんですか?
|
「サンピアまで坂,あとフラット」
…サンピアまでの坂を上ったら,随分平坦になりませんか?水準器ででも調べれば傾いているでしょうけど。
「坂だ!」と主張するのは全然構わないですが,「私の主観」は「十分フラット」ですね。足腰弱ったらそれは考えるでしょうが。
「遠くない,遠い」
…他の土地から移り住むには明らかに「遠い」。
でも,散歩気分♪(という人がいるかは分かりませんが)なら,ぜんぜんOK。
納得できるかどうかは,その人次第。
(地方出身の私の主観としては,徒歩20分で駅に着くのは「近い」と言いたい(笑)
あ,物件を擁護する気は全然ないですけどね。
21さんの,地元民中心の物件,というのは強く同意します。
他の駅から徒歩20分だったら,絶対検討しない物件です。
■建物の中身とか売れ具合とか,業者情報に話を移しましょう!■