オハナ ふじみ野上野台ブロッサムについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:埼玉県ふじみ野市上野台1丁目6番(地番)
交通:東武東上線 「上福岡」駅 徒歩9分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.89平米~90.18平米
売主:野村不動産
販売代理:野村不動産アーバンネット
販売代理:長谷工アーベスト
物件URL:http://www.087sumai.com/fujimino-uenodai/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ(株)
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/353961/
[スレ作成日時]2014-04-04 21:00:45
オハナふじみ野上野台ブロッサムってどうですか?Part3
574:
匿名
[2014-12-17 18:45:44]
他に、東武沿線で最近300戸も売れた物件あれば教えてください。ないでしょ。
|
||
575:
入居者
[2014-12-17 19:26:35]
ちなみに上福岡駅前のマンションは総戸数40戸程度なのに苦戦してますよね。
|
||
576:
マンション住人さん
[2014-12-17 22:19:47]
竣工1年以内に完売すれば良い方じゃないですか。
|
||
577:
匿名
[2014-12-17 22:40:16]
野村不動産はやはり人気ですね
|
||
578:
住人
[2014-12-18 01:16:38]
確かに東武沿線で最近300戸売れたマンションは聞いたことないね。客観的にスゴい。
|
||
579:
匿名
[2014-12-18 07:54:18]
竣工後1年待たずに売り切るでしょ。ここ2~3ヶ月は20戸/月の販売ペースだし。
|
||
580:
購入検討中さん
[2014-12-18 14:13:57]
すいません、こちらのマンションのゴミ出しってどんな感じですか?
24時間ゴミ出しOKとか、分別を管理人さんがしてくれる等のシステムはありますか? ふじみ野市の分別は細かいので、少しでも手間が軽減されたら嬉しいなと思いまして。 |
||
581:
匿名
[2014-12-18 18:15:34]
ゴミ出しの件、以下のとおりです。
・ふじみ野市で分別方法、曜日を指定。 ・マンションのルールでは、原則、24時間ゴミ出し可だが、可能な限り指定曜日にゴミ出しするよう協力依頼。分別は住民が行った上でゴミ出し。 ・専属管理人とは別に専属清掃人として三名雇用。毎日、ごみ置き場含め、マンション全体を清掃。 竣工時はゴミ置き場も満タンでしたが最近は整然とした感じです。清掃人の方に感謝です。 |
||
582:
契約済みさん
[2014-12-18 21:27:01]
ごみは、23区の分別がほとんど不要な地区から引っ越してくると不便に感じます。
|
||
583:
匿名
[2014-12-18 23:53:16]
大袈裟かもしれませんが地球環境のこと考えたら、自ら分別するのもまあやむを得ないでしょうね。私も分別不要な県から埼玉に引っ越してきましたが、今は分別に慣れ、全く苦じゃありません。むしろ分別せず捨てるほうが生理的に気持ち悪いです。
|
||
|
||
584:
匿名さん
[2014-12-19 00:01:05]
明日月次販売報告ですね。楽しみです。
|
||
585:
匿名さん
[2014-12-19 00:17:43]
ふじみ野市は粗大ごみを無料で回収してくれるのがいいですね。
東京だと有料ですから。 |
||
586:
物件比較中さん
[2014-12-19 00:52:14]
人それぞれだと思いますが
この地域で東向きはないですね。 それに、物件の売れ残り感は否めないです。 |
||
587:
匿名
[2014-12-19 01:12:31]
売れ残り感?もう契約数308戸超えてますよ。明日の月次販売報告では320~330戸位いってんじゃないかな。東上線沿線で最近これだけ売れたマンションあれば教えてください。ないでしょ。すなわちよくここまで売れたな、というのが客観的評価。単に総戸数多いから完売してないだけ。
|
||
588:
購入検討中さん
[2014-12-19 03:27:34]
ゴミの件、ありがとうございました。
残りも少ないので早めに決めたいと思います。 |
||
589:
匿名
[2014-12-19 07:37:24]
今朝の広告で契約数が公表されてました。334戸契約済とのこと。前月より26戸も売れたんですね。販売ペースが確実にあがってます。ついに残りわずかまでこぎつけましたね。上福岡でこれだけ売れたマンションはないでしょう。
|
||
590:
匿名さん
[2014-12-19 08:25:42]
上福岡でこれだけ売れたマンションはないって言っても、これだけの戸数のマンションが今までは供給されていないのだから有るはずないよね!
|
||
591:
匿名
[2014-12-19 09:47:07]
いずれにせよ、スゴい実績であることには間違いありません。
|
||
592:
入居済
[2014-12-19 10:18:10]
住み始めて3ヶ月経過しました。
快適ですココ。 |
||
593:
匿名さん
[2014-12-19 11:15:03]
3月決算ですもんね。完売までもうすぐなのでは。
|
||
594:
入居済み住民さん
[2014-12-19 17:05:00]
東向きも悪くないですよ。我が家は値段が安いのでD棟を購入しましたが、最近は毎朝夜明けをリビングで眺めながら、家族で朝食が日課です。朝日がさしてくる様が本当に綺麗で、初日の出が楽しみです。スカイツリーも早朝はクッキリ見えますよ。
|
||
595:
匿名さん
[2014-12-19 21:36:10]
今朝の広告って?公式HPの更新は夜みたいだったけど…
|
||
596:
入居済み住民さん
[2014-12-19 22:41:03]
ウチもD棟です。夜明けの空は本当にキレイですし、朝日の中での朝食も最高です。新年のご来光を楽しみにしています。
|
||
597:
契約済みさん
[2014-12-19 22:44:15]
結局、早い者勝ち。どちらがよくて、こちらも良い。人それぞれ
マナーを守ってくれる人の入居を願います |
||
598:
ご近所さん
[2014-12-19 23:09:44]
あんまり一人で連投してると肩壊しますよ。
どうでもいいけど。 で、イオンタウンはいつ出来るんですかね。 市長のコメントだとだいぶ先のようですが。 イオンの業績もイマイチのようだし、建設コストの高騰もあって、当分は塩漬けかな。 最悪、変なところに転売されなければいいとは思ってるんだけど、土地がもったいないかなと。 |
||
599:
物件比較中さん
[2014-12-20 00:36:24]
この物件の投稿は、一人で書かれていると思われるものが多いですね。
そんなに良いと宣伝されると逆に不気味です。 完売していないことで住人の焦りがあるのでしょうか。 |
||
600:
マンション住民さん
[2014-12-20 00:50:45]
最上階住人さんの投稿はもう要らないです。
自慢話は見苦しい。 見ていると恥ずかしい。 出来るなら完売まで静かに見守ってください。 |
||
601:
匿名さん
[2014-12-20 01:23:30]
昔から、彼が張切るとろくなことが無い。
これに豪快に釣られる営業氏もあれですけど。 さすがにPart3まで来ると鮮度の良いネタが出てこないですな。 |
||
602:
匿名
[2014-12-20 03:22:31]
598-601批判しか能のないどっかの営業?気味悪けりゃ買わなきゃいい。掲示板も見なけりゃいい。334戸契約済の実績が事実。これに反論あれば皆が納得可能な論理的説明願う。
|
||
603:
物件比較中さん
[2014-12-20 07:44:26]
ここって検討板でしょ?なんか販売実績を熱く語っているのって不自然。住民板のほうならまだわからなくもない。
|
||
604:
匿名さん
[2014-12-20 08:23:45]
ほい。
ふじみ野 全381戸。 6月6日 計238戸 7月25日 計251戸 9月12日 計271戸 10月10日 計288戸 11月14日 計308戸 12月19日 計334戸 |
||
605:
匿名
[2014-12-20 08:58:56]
>595さん
新聞の折り込みチラシに書いてました。 |
||
606:
購入済みさん
[2014-12-20 09:12:29]
>603さん 「検討版に販売実績載せたら駄目」ってルールどっかにありましたっけ?あれば根拠示してください。検討の1材料として販売実績を踏まえることはむしろ重要と考えます。
|
||
607:
契約済みさん
[2014-12-20 10:40:33]
ここの住人だけど自慢ばかりで関心しない書き込みが多いよ。
もう少し、自制をお願いした。 |
||
608:
物件比較中さん
[2014-12-20 10:51:57]
格安マンションは、自己中心的な人とトラブルも多そうですね。
|
||
609:
匿名
[2014-12-20 13:07:47]
>608 どっかの営業?3~4千万する買い物を格安って、貴方よほど金持ちだね(笑)
|
||
610:
購入検討中さん
[2014-12-20 13:30:30]
他のオハナ物件の書き込み見ると色々書かれています。
ここも同じような感じなのでしょうか。 |
||
611:
匿名さん
[2014-12-20 13:48:25]
最上階を買えて良かったね。
笑える。 |
||
612:
匿名さん
[2014-12-20 13:55:15]
>>610
北戸田のオハナの掲示板が、見ていられない感じで入居した後のことが心配になります。やはり住民の質みたいなものもあるんですね。 |
||
613:
物件比較中さん
[2014-12-20 14:40:24]
月次報告が出て、再びこのスレも盛り上がってまいりました。
良い事ですね。全くスルーされている物件よりかは。 気になっている方が多いんでしょうね。 どのような立場の方かは推して知るべし ということで。 |
||
614:
住人
[2014-12-20 15:00:24]
確かに人気ない物件とかは一ヶ月以上、更新されてない物件とかザラにありますからね。
|
||
616:
入居者
[2014-12-20 21:27:28]
話題になるってことは人気の証拠ですな。
|
||
617:
匿名さん
[2014-12-20 21:42:51]
一人が残念な書き込みを沢山してるんだろ。
可愛そうに。 |
||
618:
匿名
[2014-12-21 05:41:40]
金利が下がり続けてますね。株高、円安が続けばこの傾向はやはり続くのでしょうか。住宅ローン固定、変動いずれで借りるか迷ってます。
|
||
619:
匿名さん
[2014-12-21 11:18:38]
金利が下がり続けってのは長期のことだろうですが、株高、円安が続けばつづくだろうってことはあります。
長期が下がる直接てきなところは日銀は国債を購入しているからだとおもいます。 市場の国債が買占めにも近い状況を演出して国債価格が高止まりしているからということでしょう。 いつかの将来日銀が金融緩和で市場に介入するの政策をやめれば、金利も上がってくだろうってことになります。 逆にアメリカはもう市場での買い取りをやめてますし、ドルの銀行間の短期金利なんかはこの前また上昇した。 今後のドル高を演出しているのもFOMCの政策などではないでしょうか。 困らないように資金計画を考えればいいのでは? もどんな自信に満々のもっともらしい口先の説明をしても目論見と違ったからって、銀行や営業はその責任を取らないから。 |
||
620:
匿名さん
[2014-12-27 20:36:09]
|
||
621:
匿名さん
[2015-01-07 14:58:56]
物件概要に次の販売が第6期4次と書かれていて驚きましたが、
かなり細かく分けて(小出しにして?)販売しているんですね。 マンションの総戸数が多いのでこれくらいが普通ですか? これまで検討してきたマンションは3期程度で販売を終えて いるものが多かったので素直に驚きました。 |
||
622:
匿名
[2015-01-07 18:18:12]
総戸数が多いんで、すぐに完売とはいかなかったからですよ。ただ、既に334戸売れてますし、完売も近いでしょう。東上線沿線でこれだけ売れたマンションないですから、結果的にはスゴいと思います。
|
||
623:
入居者
[2015-01-08 21:23:14]
それにしても金利が下がり続けてますね。フラットも0.3%ほど昨年8月より下がり、ショック受けてます。まあ、今から購入する方は逆にこの機がチャンスですね。
|
||
624:
住民
[2015-01-10 03:41:31]
金曜日もオハナの広告入ってましたが、いよいよ販売も最終段階の様相を呈してきた印象ですね。管理人さんに聞くと、駐車場も契約済が大半となってきており、一部無料開放も遂に終わりを迎えました。私は引渡し直後の9月からココに住み始め、その推移を見てきました。陰ながら、上福岡地区でここまで売れたことにビックリしてます。
|
||
625:
住民
[2015-01-10 04:38:51]
すいません、624ですが一部補足です。「駐車場一部無料開放」は、「来客用」のことです。当然ですが「居住者用」は前から有料です。
|
||
626:
入居者
[2015-01-10 17:13:47]
三連休で今日もモデルルームに多くの方がきてるようでしたね。最近の販売ペースを(20戸・月)踏まえると12月334戸→1月355戸→2月375戸→3月完売の線が濃厚かと。入居者としては、よくここまでこぎつけたなという感想です。
|
||
627:
匿名さん
[2015-01-12 16:37:42]
上福岡は戸建ての土地柄だと思っていましたが、けっこう売れてますね。潜在的にマンション派が少なくなかったっていう事ですかね。
|
||
628:
住民
[2015-01-12 23:58:36]
以下が需要多さの理由でしょう。
1.戸建て多く背の高い建物がないから景色が良い。 2.ほどよく駅近。 3.スーパー多く公共施設近い(市役所・図書館・公園・小中学校)。 |
||
629:
購入検討中さん
[2015-01-13 10:46:22]
よく富士山が見えるとの書き込みを見かけますが、何階から上の階だと富士山が見えるのでしょうか?あとA〜C棟から見えてD棟からは富士山は見えないってことなんですかね?
購入を検討し始めたんですが、残り戸数も少なそうだしもう上層階は選べないよね… |
||
630:
匿名さん
[2015-01-13 12:50:24]
>>628
2.3は戸建てでも一緒。マンション派は景色だけ?低層階の人のきめては何だろう。 |
||
631:
匿名
[2015-01-13 18:40:38]
おそらく四階位から富士山は見えるんじゃないでしょうか。(場所によっては公園の木にさえぎられる可能性はありますが)戸建てでなくマンションの決め手は、景色、価格、管理(植木手入、ゴミ置場清掃等日々の掃除)が不要な点ですかねー。あと老後はワンフロアーのほうが住み良い点とか。
|
||
632:
購入検討中さん
[2015-01-13 19:48:16]
D棟からは富士山は見えないですか?
|
||
633:
入居済みさん
[2015-01-14 03:44:32]
D棟からは富士山全く見えません!
スカイツリーや埼玉新都心は見えますよ。 |
||
634:
入居済み住民さん
[2015-01-14 08:06:49]
現在近郊タワーマンションの低層階に住んでいます。高層からの眺望も魅力的で迷ったのですが、結局間取りと位置を重視して決めました。その代わりオプションを多少充実させました。
低層階の良いところは、人それぞれと思いますが、出入りが楽。階段の選択肢がある。万が一の地震等でも少しは安心。といった感じでしょうか。 |
||
635:
購入検討中さん
[2015-01-14 10:24:43]
629です。羨望の件、ありがとうございました。
A〜C棟からは四階以上から富士山が見えて、D棟からは富士山は見えずともスカイツリーが見えるのですか!わあすごい。結構周りが開けてるのですね。 ここのマンションの書き込みを見ていて富士山が見える事が魅力のひとつなのかな、と感じたのですが、まあマンション選びは羨望だけじゃないですよね。 ひとまず問い合わせてマンション見にいってみようかな。ありがとうございました。 |
||
636:
購入検討中さん
[2015-01-14 12:28:56]
眺望は、飽きるし低層階でも可かな。
他の物件と天秤だね。 |
||
637:
購入検討中さん
[2015-01-14 12:36:58]
質問です。
縦長のリビングの天井の梁ですが 夜に天井の照明をつけると梁の影が出ませんか? 少し気になります。 |
||
638:
匿名
[2015-01-14 13:22:22]
>635さん
眺望が良いとやはり部屋の開放感が全く違いますよ。朝起きて富士山見ると、今日も頑張ろうという気になります。夕方は赤富士が、また夜は夜景がきれいです。それ以外に、清掃の方も毎日きれいにゴミ捨て場とか掃除してくれてますし、実際住み始めると、快適ですよ。公園も下なんで子供が遊ぶには便利ですよ。 |
||
639:
社宅住まいさん
[2015-01-14 15:28:04]
D棟からの富士山が見えれば良いんですけど。
残念です。 |
||
640:
匿名
[2015-01-14 16:13:04]
でも夜景についてはD棟から見える(小さいですが)池袋・新宿・スカイツリーの夜景のほうが富士山側の夜景より綺麗です。特に空気が澄みきった冬の日は。だからD棟側も良いと思いますよ。
|
||
641:
匿名
[2015-01-14 19:29:08]
>637さん
私の家はリビングにシーリングタイプのLEDシャンデリアと壁にはエコカラットを施工してます。角部屋なんで同じく梁はありますが、陰は気になったことありませんし、そもそも陰がないと思います。照明,壁の仕様を変えてみてはいかがですか? なお、照明はリビングの二ヶ所のうち、窓側一ヶ所しかつけてません。そのほうがほどよい明るさで落ち着く感じです。 |
||
642:
匿名
[2015-01-15 18:51:16]
|
||
643:
匿名さん
[2015-01-16 22:20:16]
野村不動産の物件は、満足度のランキングが高いようですよ。
個人的には、オハナシリーズは好きです。 価格が安くて、間取りもそれなりに広いので。 ファミリー世帯なら、ニーズが合っています。 ここもママラウンジやキッズルームがあるし。 |
||
644:
匿名さん
[2015-01-18 11:06:31]
今日はスカイツリーと富士山がきれいに見えますね
|
||
645:
匿名
[2015-01-18 23:25:24]
C棟最上階の者です。
ココ数日は富士山が綺麗で、キッチンから見ながら料理もはかどります。 |
||
646:
匿名
[2015-01-20 12:23:51]
今日も富士山が綺麗に見えます。
|
||
647:
匿名
[2015-01-20 23:34:22]
朝と夕の白富士と赤富士は格別ですね
心が安らぎます |
||
648:
匿名
[2015-01-21 00:44:02]
ここの景色は、格別です。
|
||
649:
匿名
[2015-01-21 00:56:16]
眺望は最高です。
|
||
650:
購入検討中さん
[2015-01-21 14:37:45]
富士山見えて眺望がいいっつーのはもう充分わかったよ笑
|
||
651:
匿名さん
[2015-01-22 14:52:24]
まあまあ。見えると嬉しくなりますから。
マンションのサービスの中にメディカルサービスってありますが 一体何なのでしょうか? 普通に健康相談できるくらいという認識でよろしいのですか?? 使われる方って多いのでしょうか??? |
||
652:
匿名さん
[2015-02-04 15:11:50]
メディカルサービスについては私も気になっておりました。よく読むとセントラル警備保障の提携サービスなんだそうですが、体調が悪い時や判断にまよった時に電話で相談できる窓口と考えていいのでしょうか。
以前セコムがメディカルサービス事業で利益をあげている話を聞きましたが、警備会社が多角経営により多様なビジネス展開をはじめているという事なんでしょうね。 |
||
653:
匿名さん
[2015-02-05 14:12:41]
もう残り少ないですか?
|
||
654:
匿名
[2015-02-05 18:36:33]
あとわずかでしょう。ココ最近の販売ペースは20戸/月と上向いてますし。それにしてもよく3百数十戸も売れましたね。スゴいの一言です。
|
||
655:
匿名さん
[2015-02-05 20:02:36]
やっぱりオハナブランドって人気なんでしょうかね。
|
||
656:
匿名さん
[2015-02-05 21:19:38]
安いからね
|
||
657:
匿名
[2015-02-05 21:37:08]
安いというか他が高すぎる気が。特に大手デベだとよく分からないブランド料的なものが乗っかってますし。そういう意味ではここは割りと適正価格に近いのでは。この程度の設備等だとこの価格かなと。不動産業界は何かと不透明な部分が多すぎますね。
|
||
658:
匿名
[2015-02-06 00:18:36]
3千万の買い物を「安い」って豪語できる方は、よほどの大金持ちでいらっしゃるんですね。当然、現金一括買いをされたのでしょうね?(笑)私は大企業でそれなりの給料もらってますが、ココを購入しました。特に安いと思ったことはありません。むしろ657さんのおっしゃるとおり、他がやけに高い気がしました。すなわちココはある意味妥当な価格かと考えてます。実際住み始めると価格に比して快適なマンションです。むしろイイ買い物をしたと考えてます。まあ価値観は人それぞれなんで、あくまでも1個人の意見です。
|
||
659:
匿名さん
[2015-02-06 00:27:07]
この価格でこの環境なら十分満足できると思いますよ。
家にお金をかけたい!っていうんなら都心のマンションを買った方がいいのかもしれません。 趣味とか家族にお金を使うのが好きなので、購入はとくに悩みませんでした。 |
||
660:
匿名さん
[2015-02-06 00:43:02]
>>655
安かろう、、 |
||
661:
匿名さん
[2015-02-06 08:56:39]
永住目的なら良いけど。
中古での転売価値は、厳しいですね。 |
||
662:
匿名さん
[2015-02-06 09:46:57]
永住目的といっても、若い世代の一次取得の場合は、仕事の関係などで意図しない売却をしなければならないケースが多々あるからね。
|
||
663:
匿名さん
[2015-02-06 19:30:48]
プラウド見てからここ見たら内装はちょっとガッカリだったな
でもそこに目をつむれれば1000万くらいは安いんだけど。 |
||
664:
匿名さん
[2015-02-06 20:52:01]
友人の不動産屋に郊外の大規模マンションは
中古が多く出た場合に値下げ競争になると言われたよ。 特徴ある物件は問題ないみたいだけど。 ここは、どうだろう。 |
||
665:
購入検討中さん
[2015-02-06 22:23:14]
|
||
666:
匿名
[2015-02-07 14:32:00]
結局個人の価値観でしょう。内装重視の方は景色悪くても値段高いマンション選ぶでしょうし、景色重視の方は手頃でも高層階のマンション選ぶし。私は景色重視でこのマンション選びました。内装は無駄がなく自分でエコカラットや鏡やシャンデリアつけて、今はとても快適な部屋です。結果として、手頃な値段でイイ生活ができてるし良い買い物しました。
|
||
667:
物件比較中さん
[2015-02-08 12:21:53]
納戸とトイレのドアが同時に開けるとぶつかりますね。
この設計はチョット・・・。 ぶつかる確率が少なくても配慮が欲しいです。 |
||
668:
物件比較中さん
[2015-02-08 21:47:17]
住宅エコポイントが復活するようですね。
ここのような売れ残り物件にも対応するようです。 詳細が決まるまで様子見ます。 |
||
669:
購入検討中さん
[2015-02-08 22:27:09]
668さん
本日、モデルルームに行ってきましたが、あまり残ってませんでした。 売れ残りとは、どこの情報でしょうか? |
||
670:
匿名
[2015-02-09 02:52:05]
正しい事実は以下。
→総戸数381戸、12月で334戸契約済。現時点で360戸程度契約済の模様。決算期である年度内に完売の公算が高い。よって「売れ残り」は語弊有り該当せず。上福岡地区で過去3百戸も売り切ったマンションなく、ある意味スゴい、ここは。 |
||
671:
購入検討中さん
[2015-02-09 11:52:30]
668です。
築1年未満の新築物件にもエコポイントが適用されるそうです。 ここは、築1年未満なのでエコポイントの対象物件になりそうです。 詳細はよく確認してください。 |
||
672:
匿名
[2015-02-09 23:59:21]
確定申告書類、一時間ほどで書き終えました。住宅ローン減税、結構お得です。こんなに戻ってくるのか、というのが率直な感想です。フラット金利もめちゃ低いし。今買う人は何かとお得な気がします。まあ私もフラット1パーセント前半で借りましたが。
|
||
673:
匿名
[2015-02-10 00:01:09]
モデルルームの駐車場、日曜日もたくさんいましたね。雪にもかかわらず。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |