オハナ ふじみ野上野台ブロッサムについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:埼玉県ふじみ野市上野台1丁目6番(地番)
交通:東武東上線 「上福岡」駅 徒歩9分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.89平米~90.18平米
売主:野村不動産
販売代理:野村不動産アーバンネット
販売代理:長谷工アーベスト
物件URL:http://www.087sumai.com/fujimino-uenodai/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ(株)
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/353961/
[スレ作成日時]2014-04-04 21:00:45
オハナふじみ野上野台ブロッサムってどうですか?Part3
441:
匿名さん
[2014-08-31 00:10:55]
オハナでも売れ行きに差があるのは確かですね。
|
||
442:
匿名さん
[2014-08-31 07:01:12]
オハナシリーズの一番人気はどこでしょう。
|
||
443:
匿名さん
[2014-08-31 09:23:40]
過去、ふじみ野上野台、新所沢、平塚袖ヶ浜、以外は、完成前に完売してたと思います。
特に、平塚桃浜、豊田多摩平の森は、7〜8週間で完売してたと思います。 |
||
444:
匿名さん
[2014-08-31 17:05:13]
あの2つを売り出していた頃はオハナが新鮮で良質な物件に映り、
世間からの注目度も特に高かったので勢いで完売したんでしょう。 今やオハナも見慣れてきているので、 最近完売した物件や今売りに出ている物件と人気の度合いを 単純比較することはできませんね。 最近、調子良く完売したオハナってあるんですかね? |
||
445:
匿名さん
[2014-08-31 18:39:30]
3物件以外は成前に完売してましたよ。
他の販売中のオハナは、販売したばかりで完成が1年先なんでまだ評価は早いような気がしますが、レポートをみる限りでは、すでに半分くらいさばいてますね。 |
||
446:
契約済みさん
[2014-08-31 20:56:26]
私はほかのオハナを買ったものですが、
ギャラリーにいくたび契約済みがみるみる増えていき 焦りました。入居はまだ先ですが、いいマンションと出会えたとおもいたいです。 |
||
447:
匿名さん
[2014-08-31 21:58:53]
>>446
鶴間、八王子、茅ヶ崎のどれかですね。 以外、勝手な推測です。 ふじみ野上野台は、建売の一戸建てとの値段が近いかなぁと。建売の条件や品質も東京郊外より良いので、もうちょっと安いとか駅に近いとか利便性がよいとかないと、マンションのメリットが出ない感じします。 平塚袖ヶ浜は、駅からの距離でしょう。海好きでも、16分は考えちゃいますかね。 新所沢の残戸は、冬は日の当たらない部屋と思います。これからの一般向けの販売はつらそう。 |
||
448:
匿名さん
[2014-09-01 06:35:59]
オハナの裏の建売は4千万円台だと聞きましたけど。
|
||
449:
申込予定さん
[2014-09-01 18:18:08]
プラウドでしょ。そりゃね。
3000万台台の建売でも、良いのが多いから大変だと思いますよ。ここは。 |
||
450:
匿名さん
[2014-09-01 21:44:20]
北戸田は良いと聞き物件見に行きましたが、同じオハナでも確かに一味違う雰囲気というかデザインセンスを感じました。とうの昔に完売でしたが。
|
||
|
||
451:
匿名さん
[2014-09-02 06:47:01]
|
||
452:
匿名さん
[2014-09-02 08:23:53]
ガーデニアはマンション内にふんだんに植栽を取り入れ住民がコミニティーをふじみ野げやすい環境となっています。子どもからお年寄りまで年齢層を越えた誰もがくつろぎを感じられる空間(中庭)が広がっています。総戸数は250以上がひとつの目安になっています。ただ、このオハナふじみ野上野台ブロッサムは今までとは違う名称、ブロッサムが使われています。ガーデニアとつく規模と広大な敷地でありながらブロッサムとなったのは隣接する公園の桜並木が由来とのことでした。ガーデニアに比べるとマンション内への植栽や中庭は控えめに、公開空地?マンションの顔となるエントランス前をアプローチを長くして既存樹を植えるなどして公園との一体感を公園が中庭というようなイメージで作られたマンションとなっています。このような説明を販売の方からうかがいました。
賛否両論あるかと思いますが、個人的には地域に公開されている広場が充実したマンションよりはマンション購入者・居住者専用の共用広場(中庭)が充実している方がありがたいです! 北戸田が一味違った雰囲気というの周りの環境が起因しているかと思います。ふじみ野に比べると周囲は外環自動車道が間近にあり、周囲は工場や倉庫が多い、イオンモールが隣接している等.......。マンション内部に充実感を出さないと購入には気持ちが動かないまた、購入者の満足度を得られない等で少し違った雰囲気を感じるのだと思います。オハナのコンセプトはどのオハナにしても変わってはいないですがその立地や規模に応じてしつらえが多少ことなってきます。他ブランドでも同じことが言えますね。 長々と失礼いたしました。 |
||
453:
匿名
[2014-09-03 16:36:50]
>452さん、丁寧な説明ありがとうございます。
451の者です。 とてもわかりやすかったです。 私も正直、専用の広場があるほうが嬉しいですね。 北戸田は環境が雑然としているんですね。それだと内部と喧噪のギャップも大きく、満足度は高そうです。今建設中の鶴間に立地的に似ているのかなと勝手に想像しました。 |
||
454:
匿名さん
[2014-09-05 11:30:32]
オハナのお風呂の蓋って蛇腹なんですか?
|
||
455:
匿名さん
[2014-09-06 21:57:09]
北戸田のイオンに行ったついでにオハナをのぞいてきました。ライトアップされた雰囲気がなかなか良かったです。
|
||
456:
入居済みさん
[2014-09-07 00:43:30]
ここふじみ野のスレですよ。
|
||
457:
匿名さん
[2014-09-08 00:17:24]
まあまあ固いこと言わずに。
|
||
458:
住まいに詳しい人
[2014-09-09 22:06:20]
そもそも上福岡駅なのにふじみ野がおこがましい。千葉にある東京ディズニーランドと同じようだが、マンション名はイメージUPにつながる為に有力地名を使うのが慣習である。
とはいえ、一般的にオハナはコストパフォーマンスは確実にいい。 しかし、せっかく買うならちょっとは羨ましがられたいのが一般客の感覚です。 有名ディベロッパ-のマンションがいいと言われますよね。ここの掲示板とかですとオハナ(野村ですが)は軽視されていますが、一般的にはわかりませんので心配無用です。 重要なのは資産価値ではなく駅から離れているマンションですから、住みたいか否やです。一般的には10年後の売価を試算しますが、ここは資産価値は考える物件ではないですよね。 住みたいか住みたくないかですから、ブランド嗜好や無理に新築マンションをさがされている方は絶対あわないと思います。故にここでネガティブな書き込みされている方は買わない方が絶対いいと思います。 まあ、買ったあとに本当の善し悪しがわかります。とにかく買わなければ机上の空論ですね。とにかく買ってみることです。 |
||
459:
匿名さん
[2014-09-10 00:22:28]
でも、上福岡ですけどふじみ野市なんですよね。ここは。たがらおこがましいっていうかなんて言うか。
ふじみ野の駅は、富士見市だし。 富士見市とふじみ野市が合併すれば良いのではないかなぁ〜と個人的に思います。 |
||
460:
匿名さん
[2014-09-10 00:58:16]
買ってからでは遅いから、普通の人は机上の空論であれこれ悩むのですけれど。とにかく買ってみる人なんて、普通はいないでしょう。やれやれ。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |