オハナ ふじみ野上野台ブロッサムについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:埼玉県ふじみ野市上野台1丁目6番(地番)
交通:東武東上線 「上福岡」駅 徒歩9分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.89平米~90.18平米
売主:野村不動産
販売代理:野村不動産アーバンネット
販売代理:長谷工アーベスト
物件URL:http://www.087sumai.com/fujimino-uenodai/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ(株)
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/353961/
[スレ作成日時]2014-04-04 21:00:45
オハナふじみ野上野台ブロッサムってどうですか?Part3
401:
匿名さん
[2014-08-10 05:47:13]
住民版ではアリさんの引っ越し費用が高かかっただの安かっただのせこい話ばっかりだね・・・
|
||
402:
匿名さん
[2014-08-10 18:29:20]
>>401
家族世帯の引越しなら、少なくても20〜30万はかかると思ってたので、意外と安いなぁーと思います。 |
||
403:
匿名さん
[2014-08-16 11:56:29]
皆さん、いつ頃から入居されるのでしょうか?
|
||
404:
契約済みさん
[2014-08-16 18:07:02]
今月の21日が鍵の引き渡し日になっています。それ以降の引越しになりますね。直後の土日の23〜4日の方が多いみたいですよ。
|
||
405:
周辺住民さん
[2014-08-17 10:40:54]
いよいよですね。上野台周辺も賑やかになりそうです。車の数も増えるでしょうが、保育園や学校がありますので周辺道路は安全運転でお願いします。
|
||
406:
周辺住民さん
[2014-08-20 22:07:26]
まだ完売にはほど遠いみたいだけど、数百人が一斉に集まってくるんだ。ペットの糞があちこちに撒かれている光景が目に浮かぶ。なんてことにならないように、最低限必要な行動はきちんととって欲しい。しかし、駐車場も駐輪場もだだっ広いこと。同じ敷地内とはいえ、雨の日なんか大変そう。
|
||
407:
匿名さん
[2014-08-20 23:38:35]
406、買えなかったからって僻むなよ。見苦しいぞwww
|
||
408:
購入検討中さん
[2014-08-21 10:51:31]
5期5次販売ってオイオイって感じ、売れ残りみたいだね。
他社の大規模はもっと売れてたな~。 |
||
409:
匿名さん
[2014-08-21 13:27:57]
2500〜ですね。先に買われた方には申し訳ないですが、お買得感がでてますね。
|
||
410:
匿名さん
[2014-08-21 23:30:39]
407も買えなかった一人なのね。お気の毒に。
|
||
|
||
411:
匿名さん
[2014-08-22 08:27:40]
不人気物件はじっくり待って、価格が下がってから買うのが良さそうだね。
|
||
412:
匿名さん
[2014-08-22 13:45:11]
>>407
ここの値段で買えない人はいないでしょ |
||
413:
匿名さん
[2014-08-22 18:10:39]
|
||
414:
匿名さん
[2014-08-23 01:18:20]
413さん
この戸建てはないですね〜この界隈って駅も違いますし、駅から遠いいですし、余った土地に無理やり建てている感が否めません。 |
||
415:
匿名さん
[2014-08-23 06:28:55]
>413“この界隈”で「鶴瀬駅 徒歩 16分」の情報持って来る意味がわかりません。
2つも先の駅だし、こっちはふじみ野市であっちは富士見市。 |
||
416:
匿名さん
[2014-08-23 06:51:42]
http://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD001/?ar=030&bs=021&nc=... 中古だと、いい物件がありますね。戸建てのほうがいいんじゃないですか? |
||
417:
匿名さん
[2014-08-23 07:42:48]
戸建ては煩わしいから嫌なんですよね。
ここはマンションが良いけど、でも都内のマンションは高くて買えないみたいな、私のような人間向きだと思います。 |
||
418:
匿名さん
[2014-08-23 08:14:52]
ローンと管理費と修繕費を考えると、マンション+500〜1000万程度たかい金額の戸建てまで視野にはいります。
|
||
419:
匿名さん
[2014-08-23 11:44:22]
https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD001/?ar=030&bs=021&nc... ここなんか車並列2台のP付きで3800万ですよ。 俺ならここにするけどね。子供がどたばたやっても気を使わないし。 車はBMWのオープンカーを自分の遊び用にもてるし。駐車場代はかからないし。 |
||
420:
匿名さん
[2014-08-23 11:50:14]
ここが売れ残っている理由がすこし分かりました
・ここをあえて買うなら戸建てが楽々買える地域だから ・戸建てがわずらわしいとか言う人が多いのは 親もマンション暮らしだった人ばかり(戸建てのすばらしさをそもそも体験していない人ばかり) |
||
421:
匿名さん
[2014-08-23 13:26:05]
楽々買える値段の戸建てはたいしたことない物件ばかりですけれど。
|
||
422:
匿名さん
[2014-08-23 13:27:08]
戸建てのCMをする方ご苦労様。
業者さんかなぁ。 BMWのオープンカーをもてるし。って勝手に買ってくれって感じ。流石に笑ったわ。 |
||
423:
匿名さん
[2014-08-23 13:28:31]
駐車場の使用料ってかかるよね?
|
||
424:
匿名さん
[2014-08-23 15:03:50]
マンションは土地、建物等を 区分所有者でシェアすることで(戸建と比較して)良い立地、設備、建物を安価に買えること。
|
||
425:
匿名さん
[2014-08-23 19:05:02]
眺望の良いところに住みたいので、戸建ては検討しません。
|
||
426:
匿名さん
[2014-08-23 21:48:53]
上福岡のマンションからの眺望って言われても。
|
||
428:
匿名さん
[2014-08-23 22:24:15]
どんどん盛り上げないとゴーストマンションって評判になっちゃうよ。
|
||
430:
匿名さん
[2014-08-23 22:38:10]
このマンションは団地仕様だ!
良さが伝わらない |
||
431:
匿名さん
[2014-08-23 22:49:03]
良さが伝わらなければ買わなければ良い。
悲惨なほど不人気ではない。 良く調べてから物事を書きなさい。あることない事並べる、それも掲示板といえばそれまでだが。オハナふじみ野アンチがいるのはなぜなのかを問いたい。 |
||
432:
入居予定さん
[2014-08-24 10:29:37]
今週入居します!
近隣からの引越しになりますが、四季の移ろいが感じられる環境に魅せられての購入でした。 子ども2人、こちらを地元にのびのびと育ってほしいです。 高級感溢れるマンションではないかもしれませんが、緑がたくさん植えられたエントランス、ロビーや廊下やキッズルーム…広々とつくられてあり私たちは大満足しています^ ^ 近いので、引越し前ですが昨日も行ってきました。 みなさん感じの良い方ばかりで安心しています。 魅力のわからない方は仕方ありませんが、迷っている方はぜひ一度見てみてください♪ 不人気不人気言われたら入居するものとしては悲しいので書き込みました〜。 |
||
433:
入居予定さん
[2014-08-24 21:07:12]
私も近々入居予定で、今日細々した用事で行って来ました。
うちはD棟なのですが、なんとスカイツリーが見えていて驚きました。眼下には緑の公園が生い茂って、遠くにはスカイツリーが霞んで見えるなんて、なかなか素敵な眺望だと感じましたよ。 夕方以降は、東京の夜景とは比べ物にならないでしょうが、それでもさいたま新都心あたりがキラキラして綺麗でした。 |
||
434:
検討中の奥さま
[2014-08-25 13:13:23]
マンションまでの道にホステス募集中のキャバレーって有りましたが大丈夫でしょうかね?夜は歩いてないので。
|
||
435:
入居予定さん
[2014-08-25 17:46:47]
古いので無くなると思いますが。嫌なら右側の歩道を歩けば良いだけでは。確かに女性や子供が通る表通りにあの店は嫌なものではあるけど。
|
||
436:
匿名さん
[2014-08-26 22:41:13]
けっこうこの辺りも周りに建物さえない見晴らしの良いところだとスカイツリー見えるんですよね。普通にデカくて驚きます。ライトアップの違いとかはさすがに判りにくいんですけれど部屋から見えたりすると気持ちがいいんだろうななんて思ったり。
他の方も書かれていますが高級感というよりも親しみやすさ的なマンション。ファミリーにはいいでしょうね。 |
||
437:
購入検討中さん
[2014-08-28 23:29:30]
ん〜
どう見ても団地にしか見えない 誰でも気軽に入れる |
||
440:
匿名さん
[2014-08-29 23:01:13]
駅周辺を歩いてみれば、なんとなくなのかなるほどなのかは人それぞれと思いますが、その違いが体感できると思う。
|
||
441:
匿名さん
[2014-08-31 00:10:55]
オハナでも売れ行きに差があるのは確かですね。
|
||
442:
匿名さん
[2014-08-31 07:01:12]
オハナシリーズの一番人気はどこでしょう。
|
||
443:
匿名さん
[2014-08-31 09:23:40]
過去、ふじみ野上野台、新所沢、平塚袖ヶ浜、以外は、完成前に完売してたと思います。
特に、平塚桃浜、豊田多摩平の森は、7〜8週間で完売してたと思います。 |
||
444:
匿名さん
[2014-08-31 17:05:13]
あの2つを売り出していた頃はオハナが新鮮で良質な物件に映り、
世間からの注目度も特に高かったので勢いで完売したんでしょう。 今やオハナも見慣れてきているので、 最近完売した物件や今売りに出ている物件と人気の度合いを 単純比較することはできませんね。 最近、調子良く完売したオハナってあるんですかね? |
||
445:
匿名さん
[2014-08-31 18:39:30]
3物件以外は成前に完売してましたよ。
他の販売中のオハナは、販売したばかりで完成が1年先なんでまだ評価は早いような気がしますが、レポートをみる限りでは、すでに半分くらいさばいてますね。 |
||
446:
契約済みさん
[2014-08-31 20:56:26]
私はほかのオハナを買ったものですが、
ギャラリーにいくたび契約済みがみるみる増えていき 焦りました。入居はまだ先ですが、いいマンションと出会えたとおもいたいです。 |
||
447:
匿名さん
[2014-08-31 21:58:53]
>>446
鶴間、八王子、茅ヶ崎のどれかですね。 以外、勝手な推測です。 ふじみ野上野台は、建売の一戸建てとの値段が近いかなぁと。建売の条件や品質も東京郊外より良いので、もうちょっと安いとか駅に近いとか利便性がよいとかないと、マンションのメリットが出ない感じします。 平塚袖ヶ浜は、駅からの距離でしょう。海好きでも、16分は考えちゃいますかね。 新所沢の残戸は、冬は日の当たらない部屋と思います。これからの一般向けの販売はつらそう。 |
||
448:
匿名さん
[2014-09-01 06:35:59]
オハナの裏の建売は4千万円台だと聞きましたけど。
|
||
449:
申込予定さん
[2014-09-01 18:18:08]
プラウドでしょ。そりゃね。
3000万台台の建売でも、良いのが多いから大変だと思いますよ。ここは。 |
||
450:
匿名さん
[2014-09-01 21:44:20]
北戸田は良いと聞き物件見に行きましたが、同じオハナでも確かに一味違う雰囲気というかデザインセンスを感じました。とうの昔に完売でしたが。
|
||
451:
匿名さん
[2014-09-02 06:47:01]
|
||
452:
匿名さん
[2014-09-02 08:23:53]
ガーデニアはマンション内にふんだんに植栽を取り入れ住民がコミニティーをふじみ野げやすい環境となっています。子どもからお年寄りまで年齢層を越えた誰もがくつろぎを感じられる空間(中庭)が広がっています。総戸数は250以上がひとつの目安になっています。ただ、このオハナふじみ野上野台ブロッサムは今までとは違う名称、ブロッサムが使われています。ガーデニアとつく規模と広大な敷地でありながらブロッサムとなったのは隣接する公園の桜並木が由来とのことでした。ガーデニアに比べるとマンション内への植栽や中庭は控えめに、公開空地?マンションの顔となるエントランス前をアプローチを長くして既存樹を植えるなどして公園との一体感を公園が中庭というようなイメージで作られたマンションとなっています。このような説明を販売の方からうかがいました。
賛否両論あるかと思いますが、個人的には地域に公開されている広場が充実したマンションよりはマンション購入者・居住者専用の共用広場(中庭)が充実している方がありがたいです! 北戸田が一味違った雰囲気というの周りの環境が起因しているかと思います。ふじみ野に比べると周囲は外環自動車道が間近にあり、周囲は工場や倉庫が多い、イオンモールが隣接している等.......。マンション内部に充実感を出さないと購入には気持ちが動かないまた、購入者の満足度を得られない等で少し違った雰囲気を感じるのだと思います。オハナのコンセプトはどのオハナにしても変わってはいないですがその立地や規模に応じてしつらえが多少ことなってきます。他ブランドでも同じことが言えますね。 長々と失礼いたしました。 |
||
453:
匿名
[2014-09-03 16:36:50]
>452さん、丁寧な説明ありがとうございます。
451の者です。 とてもわかりやすかったです。 私も正直、専用の広場があるほうが嬉しいですね。 北戸田は環境が雑然としているんですね。それだと内部と喧噪のギャップも大きく、満足度は高そうです。今建設中の鶴間に立地的に似ているのかなと勝手に想像しました。 |
||
454:
匿名さん
[2014-09-05 11:30:32]
オハナのお風呂の蓋って蛇腹なんですか?
|
||
455:
匿名さん
[2014-09-06 21:57:09]
北戸田のイオンに行ったついでにオハナをのぞいてきました。ライトアップされた雰囲気がなかなか良かったです。
|
||
456:
入居済みさん
[2014-09-07 00:43:30]
ここふじみ野のスレですよ。
|
||
457:
匿名さん
[2014-09-08 00:17:24]
まあまあ固いこと言わずに。
|
||
458:
住まいに詳しい人
[2014-09-09 22:06:20]
そもそも上福岡駅なのにふじみ野がおこがましい。千葉にある東京ディズニーランドと同じようだが、マンション名はイメージUPにつながる為に有力地名を使うのが慣習である。
とはいえ、一般的にオハナはコストパフォーマンスは確実にいい。 しかし、せっかく買うならちょっとは羨ましがられたいのが一般客の感覚です。 有名ディベロッパ-のマンションがいいと言われますよね。ここの掲示板とかですとオハナ(野村ですが)は軽視されていますが、一般的にはわかりませんので心配無用です。 重要なのは資産価値ではなく駅から離れているマンションですから、住みたいか否やです。一般的には10年後の売価を試算しますが、ここは資産価値は考える物件ではないですよね。 住みたいか住みたくないかですから、ブランド嗜好や無理に新築マンションをさがされている方は絶対あわないと思います。故にここでネガティブな書き込みされている方は買わない方が絶対いいと思います。 まあ、買ったあとに本当の善し悪しがわかります。とにかく買わなければ机上の空論ですね。とにかく買ってみることです。 |
||
459:
匿名さん
[2014-09-10 00:22:28]
でも、上福岡ですけどふじみ野市なんですよね。ここは。たがらおこがましいっていうかなんて言うか。
ふじみ野の駅は、富士見市だし。 富士見市とふじみ野市が合併すれば良いのではないかなぁ〜と個人的に思います。 |
||
460:
匿名さん
[2014-09-10 00:58:16]
買ってからでは遅いから、普通の人は机上の空論であれこれ悩むのですけれど。とにかく買ってみる人なんて、普通はいないでしょう。やれやれ。
|
||
461:
匿名さん
[2014-09-10 19:27:16]
マンション名が長過ぎる。
|
||
462:
周辺住民さん
[2014-09-12 20:14:44]
現状で110戸も売れ残り。巷で噂のゴーストマンションになっちゃって残念です。
|
||
463:
匿名さん
[2014-09-12 23:28:14]
ふーん。あなたの気にすることではないね。売れ残り戸数とか詳しいけれど、興味もたなくていいよ。
|
||
464:
匿名さん
[2014-09-13 01:16:21]
|
||
465:
匿名さん
[2014-09-13 10:51:51]
北戸田が全277戸だから、同じ戸数くらい売れたんじゃないですか。
|
||
466:
匿名さん
[2014-09-16 17:04:17]
確かに蓋を開けてみれば、北戸田と同じぐらい売れましたね。
北戸田もまだ1戸残ってますから、5戸しか変わりませんよ。 |
||
467:
匿名さん
[2014-09-17 12:32:56]
ここから先がどの程度のペースで売れていくのか気になります。10戸/月で1年後に完売ならまだ良いのですが。販売側はどう考えているんでしょうか?
|
||
468:
匿名さん
[2014-09-17 12:56:52]
前回の報告会から役1ヶ月半で20戸売れてますから、完成前に比べると伸びましたね。
3ヶ月で40だとしたら、7.8ヶ月で売れる計算になりますが、当然良い部屋から売れて行くと思うので、10戸を切ったとこで減速する可能性を加味して、あと10ヶ月で完売って感じじゃないですかね? 賃貸で出ませんかね?笑 検討中ですが、欲を言えば住んでみて決めたいです。 |
||
469:
入居予定さん
[2014-09-20 23:40:20]
ここの管理会社は、最初長谷工コミュニティじゃなかったでしたっけ。違いました。
|
||
470:
匿名さん
[2014-09-21 13:27:15]
>>469
管理会社は、野村です。 |
||
471:
購入検討中さん
[2014-09-28 09:01:37]
いいマンションですが、この辺りだと・・・。
一戸建ても含め検討中です。 |
||
472:
匿名さん
[2014-09-29 09:20:29]
>468さん
賃貸! OHANAを運用目的で購入される方がいれば・・・という話ですが どうでしょう?駅からの距離を考えると需要が少なく難しい気もします。 ただ、実際に住んでみてから決めたいというお考えには全面的に 賛同させていただきます。通勤・環境・住人層などは住んでみない 事には分かりませんからね。 |
||
473:
匿名さん
[2014-10-01 15:12:50]
どこのマンションか忘れましたが、竣工済のマンション1室にお試し宿泊できる企画を立ち上げていた物件がありましたね。賃貸でお試しは無理でも、モデルルーム住戸として1泊できる
部屋があれば住み心地を体験できるのではないでしょうか。 |
||
474:
購入検討中さん
[2014-10-03 00:41:40]
こちらの一階を今検討中なのですが、外でホットプレート使ってバーベキュー?みたいなのって可能なのでしょうか?
|
||
475:
購入検討中さん
[2014-10-06 01:12:06]
北戸田はかなり前に完売してるよ。
キャンセル住居も抽選で即完売だし。ここが悪いと思わないけど、価格も北戸田より安いし、利便性も全然違うから、さすがに北戸田とここじゃ比べ物にならないんじゃ、、、 |
||
476:
匿名さん
[2014-10-07 09:33:53]
>>474さん
一般的にマンションの共用部では火気厳禁ではありませんでしたっけ? ホットプレートなので直火は使わないかと思いますが、煙や臭いが発生しますしマンションの管理規約を確認された方がよいと思います。 住人トラブルを考えるとバーベキューができる公園を利用した方がよいかもしれませんね。 |
||
477:
匿名さん
[2014-10-07 12:37:42]
ホットプレートならいいんじゃないのかなあ
キッチンで焼肉やったって換気扇から大量に匂いと煙はもれるから同じ事だと思いますよ 炭火はだめでしょうけど |
||
478:
匿名さん
[2014-10-08 07:14:45]
一階の庭付きであれば、バーベキューも可能だと思います。
|
||
479:
匿名さん
[2014-10-10 22:04:24]
ここはバーベキューokな物件なの?
上の階は迷惑だな。きついね。 |
||
484:
匿名さん
[2014-10-12 11:01:06]
ふじみ野 全381戸。
9月12日 計271戸 10月10日 計288戸 まだ販売は止まってないですね。 |
||
485:
匿名さん
[2014-10-14 12:22:10]
ここ一ヶ月の間に17戸ですか。相変わらず着実に売れていってますね。
既に竣工して建物内にモデルルームができているそうで竣工ギャラリーを見てみると、共用部が予想以上に素敵だったので驚きました。それと、駐車場の広さは圧巻ですね。 |
||
486:
匿名さん
[2014-10-21 23:13:10]
オハナシリーズは、安いのが魅力。
若いファミリーには、良いマンションだと思います。 ここは、共用施設はないのかな。 ほどほどに広くて、住戸数が多いので将来のコスト面のリスクが緩和されるかと思ってます。 医療専門スタッフがいるのも、永住対象のマンションと言えると思います。 |
||
487:
匿名さん
[2014-10-23 17:25:31]
医療専門スタッフがいるんでしたっけ?
どこかに書いてありましたでしょうか? |
||
488:
物件比較中さん
[2014-10-23 21:29:47]
電話相談できるスタッフがいるというだけです。
http://www.087sumai.com/fujimino-uenodai/character/index5.html |
||
489:
匿名さん
[2014-10-24 00:45:09]
電話ですか。
有難うございます。 |
||
490:
物件比較中さん
[2014-10-25 15:57:52]
A棟とD棟だと価格どのくらい差があるんでしょうか。知り合いがA棟低層階2900万円台で買ったらしいですが、D棟なら高層階でも2900しないのかな。いまでてる広告だと2500万円台から、ってなってますが、どこらへんが2500万円台なんだろう。知り合いはこんな売れ残ってるなら急いで買う必要なかった、って嘆いてたので。
|
||
491:
匿名さん
[2014-10-25 19:14:59]
2500はモデルルームだけです。
D棟最上階は高いところで4000は超えます。 安くても3500〜3600といったとこでしょうか。 |
||
492:
物件比較中さん
[2014-10-26 22:20:57]
491さん ありがとうございます。このマンションてそんな高い部屋あったんですね。広告では今売り出し中のは2500万円台〜3100万円台てなってたのでD棟で3500以上するなんて、ビックリです。A棟高層階なら4000万越えですかね。
|
||
493:
匿名さん
[2014-10-28 08:34:43]
No.473さんがいうような、宿泊体験ができるようなモデルルームがあるといいですね。
いくら良いと思っても、実際生活してみないと分からないことって結構多いですからね。 最近よく見かけるようになりましたが、キッチンのホーローパネル壁っていいですね。 レシピとか貼りつけたりもできて、使い勝手が広がりそうです。 |
||
494:
匿名さん
[2014-11-04 23:54:25]
キッチンのホーローパネル壁の所はマグネットタイプになっているからいいんですよね
スパイスラックやフックなどなど好きにつけられるから 吸盤タイプの物にするとたまに落下してしまったりして残念な気分になりますが 磁石タイプだったら少なくともそういう風にはならないのでは? カスタマイズ性が高いのは毎日料理を作る身としてはありがたい。 |
||
495:
匿名さん
[2014-11-12 23:52:41]
オハナブランドは全体的にファミリー向けを強調している感じで、
特に母親に対しての仕様が高い感じがしました。 だからキッチンもそういう風に面白い風になっているのかも。 単なるファミリーマンションという感じではなくて工夫してあるのがいいかな。 お値段もまあまあ??? |
||
496:
匿名さん
[2014-11-13 06:09:09]
安いが一番、普通に棲めればヨシです。
|
||
497:
匿名さん
[2014-11-15 14:42:12]
>>494
タカラスタンダードのキッチン。各地にショールームもあったりしますよ。 プラウドのラクモアで、タカラスタンダードのキッチンがあるから、プラウドの企画から使い回したんじぁないの? http://www.proud-web.jp/will/luxmore/kitchen/item.html |
||
498:
匿名さん
[2014-11-15 16:44:50]
この一カ月、販売戸数かなり伸びましたね。
|
||
499:
匿名さん
[2014-11-15 21:26:14]
ふじみ野 全381戸
竣工 2014年6月, 入居 8月 10月10日 計288戸 11月14日 計308戸 |
||
500:
匿名さん
[2014-11-23 22:58:53]
多分なんですが、実際の環境を見てという感じで決められた方が多かったのかなと思いました。
日当たりとか、周囲の音の具合とか、 実際のマンション自体のクオリティとかどうしても モデルルームでは判らない部分が多くなってきますので。 年度内の引っ越しを目指すとなると この時期は考えられる方も多いのかしら? |
||
501:
匿名さん
[2014-11-25 11:40:06]
階段はコンクリートですか?鉄骨ですか?
|
||
502:
匿名さん
[2014-12-03 12:24:22]
さすが大規模マンションといったたたずまいです
買い物カートがあるので、重いものも楽々運べそうですね。 キッズルームも広そうですから、雨の日は活躍できそうです。 敷地内に自販機があるので、来客が来たときなどに利用できそうなのは利点ですね。 |
||
503:
匿名さん
[2014-12-03 17:18:27]
オハナ〜アロハ〜
|
||
504:
匿名さん
[2014-12-03 17:19:47]
お花だと思ってました。
|
||
505:
入居済みさん
[2014-12-04 13:42:27]
|
||
506:
匿名さん
[2014-12-05 17:32:59]
ららぽーとはここに住んだら利用する機会も多そうです。
最近のショッピングモールは買い物だけではなく、 1日過ごせるような施設になっているようですね。 |
||
507:
匿名
[2014-12-05 18:10:10]
そうですね。
ここはららぽーとのみでなく、ヨーカドー、ヤオコー、西友、東武ストアがあり、買物環境はすばらしいですね。さらにイオンがヨーカドー向かいにできますし、申し分ないですね。 |
||
508:
匿名さん
[2014-12-05 20:05:08]
住民さんの満足度は高いみたいですね…。
|
||
509:
匿名さん
[2014-12-05 20:17:44]
いざ住み始めたら、住む前よりも満足度高いですよココは。緑に囲まれて環境いいし管理人さんも専属の清掃の方も毎日共用部綺麗にしてくれてます。景色もいいし店も徒歩圏内だし全く不満はありません。
|
||
510:
住民
[2014-12-05 20:36:36]
住民の方々はお子さんいらっしゃる方もいればご高齢の方も意外と多くバランスとれてるように思います。
|
||
511:
住民
[2014-12-06 00:57:29]
都内で購入したシャンデリア、ダウンライト照明付硝子ショーケースが、部屋によく合います。疲れて帰ってきた時はこれを見ると癒されます。起きた時は富士山が見え 一日やる気が出ます。そんな感じでここはとても気に入ってます。
|
||
512:
匿名さん
[2014-12-07 06:11:34]
昨日ららぽーと横通りました。ららぽーとのロゴも建物に付き、5階建ての駐車場もそびえ立っていましたよ。四ヶ月後完成ですね。楽しみです。
|
||
513:
匿名
[2014-12-07 20:55:26]
コストコはららぽにできるんですかね?
|
||
514:
匿名さん
[2014-12-07 23:11:19]
コストコができるんですか?
|
||
515:
匿名さん
[2014-12-08 08:38:41]
コストコはありませんが、ららぽーとのニュースリリースにショプリストが出ていました。
http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2014/1203_01/index.html |
||
516:
匿名さん
[2014-12-08 16:06:22]
ありがとうございます!
コストコも出来たら嬉しかったなぁー |
||
517:
匿名
[2014-12-08 22:25:05]
入間にはコストコありますが、どっか近くにできないかな~
|
||
518:
匿名さん
[2014-12-09 17:58:06]
ららぽーとに赤ちゃん本舗は出店するみたいですね。子育て中にはうれしいです。
|
||
519:
申込予定さん
[2014-12-09 20:48:33]
垢ホン
ヨーカドーにあるから良くね? |
||
520:
住民
[2014-12-09 22:11:09]
ららぽみたいに家族連れがワンストップで一日遊べる場所はありがたいかぎりです
|
||
521:
ご近所さん
[2014-12-09 22:20:27]
ららぽーとの開業に伴って、254バイパス沿いにもお店が増えるといいですな。
あそこらへん寂しいので。 |
||
522:
物件比較中さん
[2014-12-09 23:19:11]
ららぽーとは自転車で行くのは遠いですね。
|
||
523:
匿名さん
[2014-12-10 07:37:33]
三キロ位ですね、ららぽまで。まあ、たまには健康のために自転車又はランニングで行くのもいいかもしれませんね。
|
||
524:
入居済
[2014-12-10 17:48:46]
254バイパス(富士見バイパス)に店が増えると、良し悪しはあるでしょうね。買い物は便利になりますが、254(川越街道)みたいに慢性的に渋滞するでしょうね。
ららぽできるだけでも渋滞するような気がして、今から心配してます。 |
||
525:
住人
[2014-12-10 21:15:42]
本日、管理組合からビラが入ってましたが駐車場の抽選も終わり、空きも少なくなってきたようです。入居を検討中の方は早いほうがよさそうです。(by住人より)
|
||
526:
入居者
[2014-12-10 23:45:23]
駐輪場も抽選があり空きが少なくなってきたようですね。
|
||
527:
匿名
[2014-12-11 07:38:39]
駐車場は二台目希望者も意外と多いですよね!うらやましい
|
||
528:
匿名
[2014-12-11 12:52:30]
最近は営業さんもメンバーが一新したようで、前よりも勢いがある印象です。
|
||
529:
住民
[2014-12-11 13:41:34]
特に土日は現地確認来てる方よく見かけます。意外とご高齢のご夫婦も多いですね。
|
||
530:
匿名
[2014-12-11 20:30:16]
駐輪場無料開放もやめる方向みたいですね。
|
||
531:
入居者
[2014-12-11 22:13:58]
駐輪場は最近混みあってる感があります。駐車場も。
|
||
532:
匿名
[2014-12-13 00:23:56]
でも一部駐輪場は引き続き無料開放するみたいです
|
||
533:
居住者
[2014-12-13 02:13:27]
ついにオハナの広告にららぽーとの詳細情報が載り始めましたね。楽しみ。
|
||
534:
物件比較中さん
[2014-12-13 10:40:04]
ららぽーとは歩いていけないんですね。
出来るといっても遠いと思います。 |
||
535:
匿名さん
[2014-12-13 10:47:46]
ららぽーとは、ふじみ野、立川、海老名と建設ラッシュですね。
|
||
536:
匿名さん
[2014-12-13 11:00:52]
でも駐車場で1,2時間待つというなら自転車か歩きもありだな。
タクシーで行くのも、帰りは呼んでもすぐ来れないだろうし。 ま、ららぽは毎日の買い物で利用しないから。駐車場待ちも気にならんてことがあるわ。 |
||
537:
匿名
[2014-12-13 12:24:00]
普段ランニングする人なら、ららぽまでの三キロは近いもんです。今日も現地モデルルーム見に来てる人多数みかけます。
|
||
538:
物件比較中さん
[2014-12-13 12:48:05]
ららぽーとの駐車場は確かに混雑しますね。
自動は使いたくない。 徒歩は、80m/分なので片道37.5分歩く。 往復1時間以上ですね。 自転車で、250m/分と考えると、12分ですね。 現実的には、自転車かな~。 しかし、毎日買い物に行くところではなさそうですね。 |
||
539:
匿名
[2014-12-13 16:25:13]
今までお台場、三郷ららぽまで行ってたんで、いずれにせよ格段に近くなります。
|
||
540:
入居者
[2014-12-13 18:23:04]
まわりにスーパーがAEON、ヨーカドー、ヤオコー、東武ストア、西友と豊富にありすぎるし、加えてららぽできるんで百人力ですな。
|
||
541:
匿名
[2014-12-13 22:02:15]
生活、買い物は便利です
|
||
542:
物件比較中さん
[2014-12-13 23:13:02]
駅前の方に傾いています。
ここは、良い事ばかり書いてあり怖いです。、 |
||
543:
住民
[2014-12-13 23:29:06]
価値観は人各々ですが、駅前のマンションは飲食店多く虫多そう。エントランスも狭いし、まわり緑、公園ないし、子持ちには合わないでしょう。子供いなければ駅すぐだしいいかも。まあ値段は高いが。
|
||
544:
匿名
[2014-12-14 03:02:28]
すぐ横が雑居ビル。私的にはそれがあり得ない住環境でしたので、駅前は見送りました。やはり、緑に囲まれた住環境を望み、オハナにしました。
|
||
545:
匿名さん
[2014-12-14 08:16:09]
そうですね、通勤や売る時のことを考えるなら駅前。コンビニもスーパーも近いです。静かな環境重視ならオハナ。マンションを出てすぐコンビニがないので、そういうところは不便かもしれないですね。
|
||
546:
入居済みさん
[2014-12-14 08:58:45]
みなさん満足されてるんですね。都内から来た者にとっては不便ですけど…徒歩五分圏内でで全て解決してしまう生活に慣れちゃってるのでなかなか適応できずにいます。スーパーや駅に10分も歩かないと行けないなんて涙
じゃなんで田舎に引っ越してきたんだたて言われそうですが、環境(公園)がいいので子供のためを1番に考えて引っ越してきましたが、子供いなかったらここはないなあ。 |
||
547:
匿名
[2014-12-14 09:17:58]
私は歩くの早いほうですが、上福岡駅まで6分で着きます。全く苦になりません。逆に、それくらい歩かないと体がなまりそうで嫌です。会社も駅直結なんで歩かないし。むしろ、駅前の商業地区の雑居ビルに囲まれて、まわりにいつどんなうるさい飲食店できるか、また、高層マンションできて見晴らしがなくなるかわからない地区に住むよりも、全然こちらのほうがよいです。最終的には個人の好み、ライフスタイルで決めるのがよいと思います。
|
||
548:
住民
[2014-12-14 10:48:11]
用途地区、現況を踏まえるとまわりに高い建物がたたず、見晴らしが将来にわたりさえぎられないのがココは良いです。
|
||
549:
匿名
[2014-12-14 11:16:43]
今日も富士山がとてもきれいです。
すっかり雪化粧してます。 |
||
550:
匿名
[2014-12-14 11:21:48]
朝六時に見たらスカイツリーも見えました
|
||
551:
契約済みさん
[2014-12-14 11:42:55]
うちも、子供が居なかったらこの物件はなかったです。
子供がいる家族には良い物件だと思います。 |
||
552:
物件比較中さん
[2014-12-14 11:46:52]
ここは、見晴らしが良くない階層では魅力が半減してしまいそうですね。
|
||
553:
匿名さん
[2014-12-14 13:04:53]
子供がいるいないは大きいかもしれませんね。
でも私は子供がもしいなかったらと考えて住むのは嫌なので夫婦がなっとくできるところ第一優先です。 |
||
554:
匿名
[2014-12-14 14:51:10]
要は自分が納得すればそれが一番、ですね。
|
||
555:
住民
[2014-12-14 15:06:46]
価値観は人それぞれ。好みも人それぞれ。人がアレコレいう話じゃないですね。
|
||
556:
入居者
[2014-12-14 16:35:32]
志木プラウドは最上階だと8千万ちかくするみたいね。高い。
|
||
557:
匿名
[2014-12-14 19:43:48]
今日も現地ギャラリー見に来てる方、何人か見ました。
|
||
558:
匿名
[2014-12-14 19:44:10]
今日もオハナふじみ野現地ギャラリー見に来てる方、何人か見ました。
|
||
559:
住民
[2014-12-15 05:08:13]
今週からまた一週間てすね。頑張りましょう。
|
||
560:
入居者
[2014-12-15 18:06:15]
子連れじゃなくとも、意外とご高齢の老夫婦も多いですよ、ココにお住まいの方。
|
||
561:
匿名
[2014-12-15 20:25:08]
あとお子さまのいない若夫婦も。ご高齢で一人で悠々自適に住んでらっしゃる方も。様々な境遇の方々が住んでます。まさに大規模マンションです。
|
||
562:
匿名さん
[2014-12-15 22:56:45]
今週金曜は月次販売報告がありますね。私は以前から上福岡に在住してますが、それにしてもこの地区でよく300戸以上も売れましたね。ここ数ヵ月は20戸・月のペースで売れてますし。販売戸数ベースでは間違いなくすごいと思います。
|
||
563:
匿名
[2014-12-15 23:30:18]
志木プラウドは総戸数400戸程度らしいですが。価格高いし売り切れるんですかね?
|
||
564:
契約済みさん
[2014-12-16 18:45:05]
他物件よりもここが完売するか心配です。
|
||
565:
匿名
[2014-12-16 19:34:06]
完売するでしょ。そもそも総戸数多いから表面だけ見るとそんな心配が出てくるわけで、562さんの言うとおり、客観的にはスゴいと思います。
|
||
566:
入居済み住民さん
[2014-12-16 22:06:56]
それだったら、志木プラウドも売れるんじゃないですか。
最終的には、ここと同じように値引き販売すればいいだけですから。 |
||
567:
匿名
[2014-12-16 22:39:45]
厳密には値引き販売はやってないんじゃないですかね。現地モデルルーム住戸のみ値下げしてるのではないかと。やはりモデルルームは傷つくんで。
|
||
568:
入居済み住民さん
[2014-12-16 22:59:17]
お互い値引きしていないと思いたいですね。
|
||
569:
住人
[2014-12-16 23:09:45]
まあ万が一値引きしていたとしても私は全くうらやましくないですが。なぜなら自分の欲しい部屋(最上階)はもうないんで。値引きしたところでその部屋を買う気は全くありません。
|
||
570:
入居済み住民さん
[2014-12-17 02:56:23]
値引きしないと完売しない物件
と言われるのは嫌ですね。 |
||
571:
匿名
[2014-12-17 12:53:29]
値引きしてようがしてまいが、自分で納得した時期に納得した部屋を納得した価格で購入したんですから、イイんじゃないですかね。
|
||
572:
匿名
[2014-12-17 15:46:00]
ある意味、手頃な価格で、まずまずの物件が買える。お得感はありますね。住宅に莫大な金をかけずに、他の趣味に金をまわす。それも賢い選択かも。
|
||
573:
住民
[2014-12-17 18:43:56]
いずれにせよ結果として、よく上福岡で308戸契約したなというのが、客観的感想です。明後日の販売報告は更に上積みされてるでしょうね。
|
||
574:
匿名
[2014-12-17 18:45:44]
他に、東武沿線で最近300戸も売れた物件あれば教えてください。ないでしょ。
|
||
575:
入居者
[2014-12-17 19:26:35]
ちなみに上福岡駅前のマンションは総戸数40戸程度なのに苦戦してますよね。
|
||
576:
マンション住人さん
[2014-12-17 22:19:47]
竣工1年以内に完売すれば良い方じゃないですか。
|
||
577:
匿名
[2014-12-17 22:40:16]
野村不動産はやはり人気ですね
|
||
578:
住人
[2014-12-18 01:16:38]
確かに東武沿線で最近300戸売れたマンションは聞いたことないね。客観的にスゴい。
|
||
579:
匿名
[2014-12-18 07:54:18]
竣工後1年待たずに売り切るでしょ。ここ2~3ヶ月は20戸/月の販売ペースだし。
|
||
580:
購入検討中さん
[2014-12-18 14:13:57]
すいません、こちらのマンションのゴミ出しってどんな感じですか?
24時間ゴミ出しOKとか、分別を管理人さんがしてくれる等のシステムはありますか? ふじみ野市の分別は細かいので、少しでも手間が軽減されたら嬉しいなと思いまして。 |
||
581:
匿名
[2014-12-18 18:15:34]
ゴミ出しの件、以下のとおりです。
・ふじみ野市で分別方法、曜日を指定。 ・マンションのルールでは、原則、24時間ゴミ出し可だが、可能な限り指定曜日にゴミ出しするよう協力依頼。分別は住民が行った上でゴミ出し。 ・専属管理人とは別に専属清掃人として三名雇用。毎日、ごみ置き場含め、マンション全体を清掃。 竣工時はゴミ置き場も満タンでしたが最近は整然とした感じです。清掃人の方に感謝です。 |
||
582:
契約済みさん
[2014-12-18 21:27:01]
ごみは、23区の分別がほとんど不要な地区から引っ越してくると不便に感じます。
|
||
583:
匿名
[2014-12-18 23:53:16]
大袈裟かもしれませんが地球環境のこと考えたら、自ら分別するのもまあやむを得ないでしょうね。私も分別不要な県から埼玉に引っ越してきましたが、今は分別に慣れ、全く苦じゃありません。むしろ分別せず捨てるほうが生理的に気持ち悪いです。
|
||
584:
匿名さん
[2014-12-19 00:01:05]
明日月次販売報告ですね。楽しみです。
|
||
585:
匿名さん
[2014-12-19 00:17:43]
ふじみ野市は粗大ごみを無料で回収してくれるのがいいですね。
東京だと有料ですから。 |
||
586:
物件比較中さん
[2014-12-19 00:52:14]
人それぞれだと思いますが
この地域で東向きはないですね。 それに、物件の売れ残り感は否めないです。 |
||
587:
匿名
[2014-12-19 01:12:31]
売れ残り感?もう契約数308戸超えてますよ。明日の月次販売報告では320~330戸位いってんじゃないかな。東上線沿線で最近これだけ売れたマンションあれば教えてください。ないでしょ。すなわちよくここまで売れたな、というのが客観的評価。単に総戸数多いから完売してないだけ。
|
||
588:
購入検討中さん
[2014-12-19 03:27:34]
ゴミの件、ありがとうございました。
残りも少ないので早めに決めたいと思います。 |
||
589:
匿名
[2014-12-19 07:37:24]
今朝の広告で契約数が公表されてました。334戸契約済とのこと。前月より26戸も売れたんですね。販売ペースが確実にあがってます。ついに残りわずかまでこぎつけましたね。上福岡でこれだけ売れたマンションはないでしょう。
|
||
590:
匿名さん
[2014-12-19 08:25:42]
上福岡でこれだけ売れたマンションはないって言っても、これだけの戸数のマンションが今までは供給されていないのだから有るはずないよね!
|
||
591:
匿名
[2014-12-19 09:47:07]
いずれにせよ、スゴい実績であることには間違いありません。
|
||
592:
入居済
[2014-12-19 10:18:10]
住み始めて3ヶ月経過しました。
快適ですココ。 |
||
593:
匿名さん
[2014-12-19 11:15:03]
3月決算ですもんね。完売までもうすぐなのでは。
|
||
594:
入居済み住民さん
[2014-12-19 17:05:00]
東向きも悪くないですよ。我が家は値段が安いのでD棟を購入しましたが、最近は毎朝夜明けをリビングで眺めながら、家族で朝食が日課です。朝日がさしてくる様が本当に綺麗で、初日の出が楽しみです。スカイツリーも早朝はクッキリ見えますよ。
|
||
595:
匿名さん
[2014-12-19 21:36:10]
今朝の広告って?公式HPの更新は夜みたいだったけど…
|
||
596:
入居済み住民さん
[2014-12-19 22:41:03]
ウチもD棟です。夜明けの空は本当にキレイですし、朝日の中での朝食も最高です。新年のご来光を楽しみにしています。
|
||
597:
契約済みさん
[2014-12-19 22:44:15]
結局、早い者勝ち。どちらがよくて、こちらも良い。人それぞれ
マナーを守ってくれる人の入居を願います |
||
598:
ご近所さん
[2014-12-19 23:09:44]
あんまり一人で連投してると肩壊しますよ。
どうでもいいけど。 で、イオンタウンはいつ出来るんですかね。 市長のコメントだとだいぶ先のようですが。 イオンの業績もイマイチのようだし、建設コストの高騰もあって、当分は塩漬けかな。 最悪、変なところに転売されなければいいとは思ってるんだけど、土地がもったいないかなと。 |
||
599:
物件比較中さん
[2014-12-20 00:36:24]
この物件の投稿は、一人で書かれていると思われるものが多いですね。
そんなに良いと宣伝されると逆に不気味です。 完売していないことで住人の焦りがあるのでしょうか。 |
||
600:
マンション住民さん
[2014-12-20 00:50:45]
最上階住人さんの投稿はもう要らないです。
自慢話は見苦しい。 見ていると恥ずかしい。 出来るなら完売まで静かに見守ってください。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |