オハナ ふじみ野上野台ブロッサムについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:埼玉県ふじみ野市上野台1丁目6番(地番)
交通:東武東上線 「上福岡」駅 徒歩9分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.89平米~90.18平米
売主:野村不動産
販売代理:野村不動産アーバンネット
販売代理:長谷工アーベスト
物件URL:http://www.087sumai.com/fujimino-uenodai/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ(株)
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/353961/
[スレ作成日時]2014-04-04 21:00:45
オハナふじみ野上野台ブロッサムってどうですか?Part3
301:
購入検討中さん
[2014-06-15 19:38:05]
|
||
302:
契約済みさん
[2014-06-15 19:49:50]
北戸田オハナはもう18万で賃貸出されてるみたいですよ。
|
||
303:
入居予定さん
[2014-06-15 21:21:10]
296、資材が雑に置かれていて印象悪っ。
|
||
304:
匿名さん
[2014-06-15 21:22:41]
302さん、情報元はどこですか。
|
||
305:
契約済みさん
[2014-06-15 21:34:27]
|
||
306:
契約済みさん
[2014-06-15 21:36:10]
|
||
307:
購入検討中さん
[2014-06-15 23:56:27]
ますます売れないですよね。
これじぁ |
||
308:
匿名さん
[2014-06-16 06:37:28]
|
||
309:
匿名さん
[2014-06-16 09:36:34]
売れ残った物件は賃貸で出すなら、ここは1/3くらいが賃貸になりそうですね。賃料は北戸田並みでしょうか。ちなみに、北戸田で出ている賃貸物件はこの1戸だけなんですかね。
|
||
310:
匿名さん
[2014-06-16 10:13:04]
賃貸用のマンションと分譲マンションとは構造も内装も全く違います。
ここは分譲マンションですから売れ残ったら建物内にモデルルーム作って継続販売するでしょう。 北戸田の賃貸は購入した個人の方が出してるんだと思いますが、いくら北戸田でも1階で18万は高すぎだと思います。 |
||
|
||
311:
匿名さん
[2014-06-17 11:36:04]
そうですよね。売れ残ったからと言って賃貸に回るわけじゃないですよね。
竣工後2~3年経ってもまだ残っていれば考えられるかもしれませんが… 希望としては、値引きしてでも完売してもらった方が印象は良いですよ。 分譲の中に賃貸の部屋があると色々もめごとの種になりそうで。 |
||
312:
ご近所の奥さま
[2014-06-17 12:07:26]
外から見た印象ですけれども、とても良いマンションに感じます。素敵になってますよ~。
私が見るときは資材なんかもちゃんと綺麗に整頓されています。 売れ行きなどについても拝見致しましたが、大型ですし、ここ田舎ですから。順調なのではないでしょうか。 契約されたかたは是非、楽しみにしていて欲しいです。 近所のおばちゃんの思ったままを言ってみました。それでは失礼致しました~。 |
||
313:
匿名さん
[2014-06-17 19:44:52]
|
||
314:
匿名さん
[2014-06-19 06:21:30]
この辺は新興住宅地なところですかね。これからもマンションや戸建の住宅が建ち並んで行くところなんでしょうか。
それなら、これから先は町も賑わいが出てきそうで、良い感じだと思いますね。 周辺にもマンションなのか分かりませんが、幾つか建っているようですが。 |
||
315:
匿名さん
[2014-06-19 07:33:14]
|
||
316:
匿名さん
[2014-06-19 07:36:16]
そうですね…
郊外大規模は需要がなくなりますからね! |
||
317:
入居予定さん
[2014-06-19 13:23:45]
需要減で供給減なら売り急がないといけませんね。
でも、今後は資材高騰など需要とは別の要因で供給減ですから、むしろ売り急ぐ必要はなく、資材が安い時期に建てたマンションですから他よりもコストで有利に働くと私は思います。 今、検討中の方も増税など色々な環境要因がありますが、ここでの意見(もちろん私の意見も含む)を鵜呑みにせずにご自身で判断しましょう。 私は買ったほうなので、住環境とコストでお勧めしますが… |
||
318:
匿名さん
[2014-06-19 19:48:51]
|
||
319:
入居予定さん
[2014-06-20 09:33:45]
>>318
なるほど。ここの供給過多でも、建築費の割安メリットはあると思いますよ。 まあ、売れ残っても野村が売れ残り物件の管理費と修繕積立金は負担してくれるようなので、何が何でも売り切りますよね。私は良識ある隣人に購入してもらえれば何も文句はありません。 |
||
320:
匿名さん
[2014-06-21 12:06:54]
バブルのときに友達がマンションを購入していましたが、今よりもかなり高い金額でした。
オハナは、安さが売りみたいですが、ここも安いですね。 買うタイミングは自分なりに勉強して判断したいと思っています。 住戸数の多いマンションのほうが、後々の管理費や修繕費などの面が安心かと。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
中古で売ろうにも売れないですよね。