野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「オハナふじみ野上野台ブロッサムってどうですか?Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. ふじみ野市
  5. 上野台
  6. 1丁目
  7. オハナふじみ野上野台ブロッサムってどうですか?Part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-03-12 18:17:35
 

オハナ ふじみ野上野台ブロッサムについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県ふじみ野市上野台1丁目6番(地番)
交通:東武東上線 「上福岡」駅 徒歩9分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.89平米~90.18平米
売主:野村不動産
販売代理:野村不動産アーバンネット
販売代理:長谷工アーベスト

物件URL:http://www.087sumai.com/fujimino-uenodai/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ(株)

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/353961/

[スレ作成日時]2014-04-04 21:00:45

現在の物件
オハナ ふじみ野上野台ブロッサム
オハナ
 
所在地:埼玉県ふじみ野市上野台1丁目6番(地番)
交通:東武東上線 上福岡駅 徒歩9分
総戸数: 381戸

オハナふじみ野上野台ブロッサムってどうですか?Part3

24: 匿名さん 
[2014-04-10 15:51:41]
イオンタウンが出来て、マックスバリューが入る予定と聞きましたが・・・。
25: 匿名さん 
[2014-04-10 17:09:19]
私も気になってましたが噂だけで全然進展がないですよね。
物流倉庫だったらがっかりだ…。
26: 匿名さん 
[2014-04-10 17:29:18]
2013年7月のふじみ野市のタウンミーティングの議事録には小規模な店舗が3つぐらいできると書かれてますね

以下抜粋です
◆市役所の北側に店舗か何かが開発されると聞いた。
☆市役所の北側、郵便局のある通りに日本無線という会社があったが、売却をして、イ
オンタウンという会社が開発をする。イオン大井店のような大きな店舗でなく、3つ くらいの小規模な商業施設ができる計画だそう。現在解体作業を進めているが、市と してもデニーズ側の歩道を広くしたいので、少し下がって開発をしてもらいたいとい うことを申し入れている。
27: 匿名さん 
[2014-04-10 21:04:49]
イオンモールじゃないのけ?
28: 匿名 
[2014-04-10 21:35:56]
イオンモールが開発するだけで、イオンタウンではないですよ。そこまで広い場所ではないですから。
29: 匿名さん 
[2014-04-10 21:53:27]
私もトップバリューって聞いたような気がします。

買い物の選択が増えることは良いと思います。ららぽーともできますし!
30: 匿名さん 
[2014-04-10 21:54:49]
↑レスしたものです。トップバリューではなく、マックスバリューでした。

オハナの営業の人に聞いたと思います。

31: 匿名さん 
[2014-04-10 23:25:47]
土地の購入はイオンタウンが実施したようです
『上福岡』『日本無線』でネット検索するとそのような発表記事が出てきますね

土地の大きさからしてもイオングループのマックスバリュなのかもしれませんね
32: 匿名さん 
[2014-04-10 23:27:05]
No.28さん、イオンモールとイオンタウンが逆じゃね?
33: 周辺住民さん 
[2014-04-10 23:29:58]
在庫過多と読んでいるので完成物件を安く買えることに期待してます。
34: 匿名さん 
[2014-04-10 23:49:09]
完成物件が安くなるかは、期待薄だと思いますけど。
万が一なったとしても、希望の部屋が空いてる可能性は限りなく少ないでしょう、
35: 匿名さん 
[2014-04-10 23:59:01]
近くにお住まいだとチラシとか入って来そうでいいですね。値引き情報とかも来たりするのかも・・・。
36: 購入検討中さん 
[2014-04-11 01:16:25]
値引きの時は、チラシはわかりませんが、一般的にネット等でオフィシャルで価格改定の広告を打ちますよ。
オハナ他、野村の物件については価格改定の広告は見たことありませんが、他社の物件で見たことはあります。

既出ですが上記の方の発言でもある通り、そのころには人気の部屋は埋まってしまってます。

うちは最近やっと売り出した部屋を検討しているため間に合いましたが・・・
ただ、角部屋と中層階~高層階は売り出している殆どの部屋が既に埋まっていました。
37: 匿名さん 
[2014-04-11 07:50:30]
そうは言っても、残り物を喜んで買ってくれる人がいないと完売しませんからね・・・。
40: 契約済みさん 
[2014-04-11 12:03:40]
今月も月次報告の日になりました。
契約数、伸びてると良いな〜。
41: 匿名さん 
[2014-04-11 15:04:21]
230弱と予想します!
42: 契約済みさん 
[2014-04-11 19:41:10]
桜効果でもう少し伸びてて欲しいところです。
43: 匿名さん 
[2014-04-11 20:02:01]
角上≪ふじみ野店≫のメルマガ、見ましたよ。
4/12(土)~4/13(日)はセールだそうで、
4/13(日)午後3:00より【生まぐろ解体実演販売開催!】
卸したての生まぐろの味は格別!ぜひご賞味ください!・・だそうです。
(※天候や水揚げにより中止になる場合あり)

うちは新聞とらないので、こんなメルマガも役に立ちそうです。
44: 匿名さん 
[2014-04-11 21:33:04]
222戸かああ、とても残念。でもこれが現実。100戸売れ残りも濃厚かと。夜のバルコニーは、ある棟は明るく、ある棟はほとんど真っ暗みたいな光景が目に浮かぶ。
47: 匿名さん 
[2014-04-13 08:07:44]
色々な想定をしておく必要はあると思いますが完売の結果も想定したっていいと思いますよ、上福岡駅10分内の物件です、私の感覚ではこれだけの戸数があっても順次埋まっていきそうな気がします、価格的にも手が出しやすいと思います、近隣からの買い替え、遠方からの検討者、合わせれば戸数に負けない人の数が集まりそうに思います。
48: 匿名さん 
[2014-04-13 21:16:11]
順次埋まっていく見込みが少しでもあればそう思いたいんですが、今の状況からしてそれが全く感じられないのが現実と思います。
49: 匿名さん 
[2014-04-14 12:54:33]
客観的に見て入居開始時点では、約100戸売れ残りというのがいい線ですね。
50: 匿名さん 
[2014-04-14 16:02:32]
お花見が過ぎたらまた売れ残り予想に戻ってしまったようですね・・・。

契約者スレで家電の話題が上がっていたようなので、ご近所様にお伺いします。
このへんの方は家電量販店はどのあたりを利用されてるのでしょうか。
地図では数件確認できましたが、おすすめとかはありますでしょうか。
51: 匿名さん 
[2014-04-14 22:29:50]
四分の一が売れ残るかもなんてえらいこっちゃっ。
52: 匿名さん 
[2014-04-15 22:45:29]
安いですが、大型マンション過ぎてちょっとかな。
こういうマンションはファミリー層に人気ですよね。
色々、見ているんですが離婚して一人で住むので、こういうマンションは自分向きではないかなと内容を見て感じました。
53: 匿名さん 
[2014-04-15 23:29:29]
確かに、一人で暮らすとなると2LDKの間取りも欲しいですよね。
おっしゃる通り、ファミリーとか、これから子供を作る夫婦層若しくは、親と同居の3人以上の世帯には強そうですね!
54: 匿名さん 
[2014-04-18 07:25:12]
52番さん、余計なお世話かもしれませんが、今はマンション買われない方がいいのではと思います。賃貸で我慢されていた方が・・・。
もしどうしても買うとしたら、都心に近くて駅近で資産価値の上がりそうなワンルームマンションとかなら、何かあっても売ったり貸したりできます。
一生1人で暮らそうとか、決め付けない方がいいと思います。
55: ビギナーさん 
[2014-04-19 08:50:46]
マンションには管理費とか修繕費とか購入資金の他にも毎月の支払いがあますけどね、建物の老朽化で建て替えが必要になってしまったら、どうなるのでしょうか?
また幾らか払うことになるのですかね?マンションだとそのへんが気になります。修繕費とはどんなことまでが対象になるのでしょうか?
56: 匿名さん 
[2014-04-19 10:37:39]
『ビギナーさん』、いろいろなマンションスレでいろいろな質問をされているようですが、どうしてこのマンションでその質問を?
オハナが「従来の年数ごとに値上がりする 修繕計画ではなく、始めから長期にわたり一定の額の修繕費の設定を実現」しているマンションだからですか?

修繕計画の詳細はマンションによって異なります。
直接お金にかかわってくることは、検討スレで聞くよりも自分で調べたほうがいいと思いますよ。ネットで検索しまくるだけでもいろいろな実態がわかってきます。

そして、不安に思うことはモデルルーム見学の時に営業さんに徹底的に質問しましょう。
その回答次第で信用できるデベなのかどうか見えてきますから。
57: 匿名さん 
[2014-04-21 18:21:30]
3000円のクオカードもらいに行こうかなあ。
58: 匿名さん 
[2014-04-21 19:21:57]
草加で売れたオハナが上福岡で失敗した理由は何だろう

59: 匿名さん 
[2014-04-21 23:37:56]
早くイオンから正式発表でないかなぁ
60: 匿名さん 
[2014-04-23 10:16:02]
お隣の公園は、先週末は近藤建設のイベントをやっていて、昨日は古本市、今日は犬の予防接種会場と、本当に色々やってますね。
61: 匿名さん 
[2014-04-25 11:45:01]
共用施設にキッズコーナーがあるのが良さそうですね。
ところで生協置き場ですが、こちらは一つの場所に置かれているのでしょうか?
それとも玄関の前に置き場があるのでしょうか?
不在時においていただけるのはいいですが、取りに行くとなるとちょっと大変ですよね。
62: 匿名さん 
[2014-04-25 17:56:05]
平面図を見ると、1階のエントランスホールの奥にポスト、宅配ロッカー、生協宅配専用置場とあり、その横にカート置き場があります。
マンションの廊下は共用部分なので玄関前には荷物を置けませんが、食品は宅配ボックスにも入れられないので専用置場を設けたとのことです。
カートがあるので運ぶのはそんなに大変ではなさそうですが。
むしろ、配達の人と顔を合わせなくて済むし、防犯にもなるし、子供だけの時には居留守も使えるし(笑)便利な気がします。
あと、オハナはカートやベビーカーが余裕ですれ違えるように廊下が広くなっているそうです。玄関も他の物件より広いのが売りだと営業さんがすすめてました。
63: 匿名さん 
[2014-05-05 22:34:01]
クオカード3000円分ゲ~ット!
64: 物件比較中さん 
[2014-05-07 08:13:07]
だいぶ出来上がってきましたね。一部工事ネットも取れて来ました。露わになった外壁タイルですが、本当にタイルなのでしょうか?タイル風に吹付けている様にも見えます。
65: 匿名さん 
[2014-05-07 13:27:59]
吹付けですよ、たしか。コストカットの長谷工物件だから外観がしょぼく感じますが仕方ないです。
67: 匿名さん 
[2014-05-07 22:29:53]
長谷工批判は一斉削除されますよ
68: 物件比較中さん 
[2014-05-07 22:37:25]
65さん、64です。
バルコニー内側は確かに吹付けですが、それ以外はタイル張りではなかったですか?!
タイル張り風吹付けとは…
今度確認しようかな…もう辞めようかなぁ〜
69: 匿名さん 
[2014-05-08 07:34:58]
北戸田は近隣住民さんから盛んに“洒落てる”などという書き込みがあるのですが、こちらは違うのですか?

建物の棟の構成は違っても、素材や作り方は同じですよね??
70: 匿名さん 
[2014-05-08 08:12:16]
68さん、そのとおりだと思います。吹付けはバルコニーの部分のことをおっしゃってるんだと思ってました。
エントランスなどはタイルのようですが、吹付けに見えた部分は確認したほうがよいかもです。
まだまだお部屋は余ってるのでゆっくり考える時間もありますし…。
オハナって物件によって外観に力入れているところとそうでないところがあるみたいですが、実際どうなんでしょうかね。差別ないように統一してほしい気もします。
ここも洒落てるとまでは言いませんが、存在感のある立派なマンションだと思います。
71: 匿名さん 
[2014-05-08 08:59:15]
70さん

こないだMRに行ってきましたが、我が家が希望しているいい部屋(我が家的に)は、ほとんど埋まってました; ;

希望の一階層下の部屋を契約予定です。
もう少し早く検討しておけば良かったと後悔しています。

でも、とても素敵なマンションだと思うので階層は妥協しても、買いだと思っています。
72: 契約済みさん 
[2014-05-08 12:55:30]
北戸田の書き込みを見ましたが、そこまで大多数の意見があるわけではないですね。
同じ素材を使っているので、あまり比較する意味はないと思います。
73: 匿名さん 
[2014-05-08 17:38:46]
71さん
A〜C棟は結構埋まってますよね。
私は第1期で安さに惹かれてD棟を契約しましたが、駅からの遠さがネックなのか、いまだにD棟はたくさん残っていて少しがっかりです…。
ちなみに階層も下のほうです^^;
階層を妥協した分、インテリアや他のことにお金かけることができますし、
住んでみたら案外気にならなくなるんじゃないでしょうか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる