購入予定のマンションの1階に共同トイレがあります。
これって必要なんでしょうか?
管理人さんのためにあるものなんでしょうか?
[スレ作成日時]2007-06-05 21:50:00
注文住宅のオンライン相談
マンション内の共同トイレって必要?
2:
入居済み住民さん
[2007-06-05 22:16:00]
|
3:
匿名さん
[2007-06-05 22:24:00]
うちのマンションでは、以前は使えるように鍵を開けてましたが、
今は、工事の人が来る時だけ開けてます。 |
4:
匿名さん
[2007-06-06 00:11:00]
業者の人に使ってもらってます。
妻が他人にトイレ使われるの嫌がるもんで |
5:
匿名さん
[2007-06-06 00:39:00]
立地にもよるけれど、大規模物件の場合は集会所や管理用駐車場なんかと同じように
管理部門の機能について「設置義務」が定められている場合がある。 共用部に設けられているトイレもそのひとつ、って事だ。 もちろんそれは理由のひとつであって、実態としての目的(例えば高層マンションの場合 エントランス近くに有れば「緊急時」に便利だろう、とか)も付加されている。 「マンション」「建設指導要綱」などのキーワードで検索してみてちょ。 |
6:
匿名
[2007-06-06 00:41:00]
娘(小学生)が時々使ってます。
(朝、私が入ってると「ガマンできないっ!」て走って行きます) |
7:
入居済み住民さん
[2007-06-06 06:19:00]
>>01
うちのマンションでは2箇所にあります。 1箇所は「管理人用」と書かれており、 マンションの中に管理事務所(「○事業所」という名称)があり、 建前はこの従業員のためのものです。 労働安全衛生法で設置義務があります。 実際には出入りする業者や住人・来客も使っています。 もう1箇所の方は、共同利用施設の所に、男女別であります。 工事業者がアフター等のベース基地に利用することもあります。 いずれも、身体障害者やオストメイト対応にはなっていません。 |
8:
匿名さん
[2007-06-06 07:30:00]
何度も引越しましたが、
新居にもかかわらず引越屋が、 「トイレお借りしま〜す。」 と、家のトイレを無神経に使用したがる。 従って、共同トイレは必要です。 |
9:
匿名はん
[2007-06-06 07:37:00]
>>07
オストメイトって何ですか? |
10:
匿名さん
[2007-06-06 08:17:00]
>>09
少しは、検索した方が良いですよ。 |
11:
匿名さん
[2007-06-06 13:43:00]
>>08
それ以前に工事業者が使ってますから |
|
12:
匿名さん
[2007-06-06 16:09:00]
>新居にもかかわらず引越屋が、
>「トイレお借りしま〜す。」 >と、家のトイレを無神経に使用したがる。 いつも『新居なのでトイレは使わないでくれ!』って言ってるんですかっ?! |
13:
07
[2007-06-06 19:17:00]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
私は使ったこと無いです 使っているのはエレベーターで戻るのが面倒な人くらいかな?