住環境が守られそうなファインコート市川若宮について情報交換しませんか。
景観・生活環境を守るために厳しく制限されている風致地区なので、
メリットやデメリットがありそうです。
でも、暮らしやすそうですね。
URL:http://www.31sumai.com/mfr/G1242/
所在地:千葉県市川市若宮2丁目417-23他(地番)
交通:総武・中央緩行線 下総中山駅 徒歩16分、京成電鉄本線 京成中山駅 徒歩13分
京成電鉄本線 東中山駅 徒歩13分
総区画数:20戸
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工:三井ホーム株式会社
[スレ作成日時]2014-04-04 16:37:11
三井不動産レジデンシャル株式会社口コミ掲示板・評判
1:
匿名さん
[2014-04-05 18:13:01]
|
2:
匿名さん
[2014-04-07 13:58:27]
お隣さんとの距離があるのが良いと思います。
戸建というながらも、お隣さんと接近した物件が多いですからねぇ。 風通しが良さそうですよね。 |
3:
匿名さん
[2014-04-08 14:07:53]
庭が大きくとれそうですね。
庭がなく土地いっぱい建物という物件が多いので ちょっと他とは違うという感じがします。 駅までは遠いようにも思いますが、自転車ならすぐなので問題なさそう。 |
4:
匿名さん
[2014-04-09 23:35:28]
車停めただけで終わってしまうようなのはつまらないですからね…。
きちんとガーデニングできるような広さがあるのは嬉しいなぁ。 収納が屋根裏にできたりとか、いろいろといいなと思います。 駅までは自転車ですよね。 雨の日は大変そう。 |
5:
匿名さん
[2014-04-11 09:26:37]
駅まで自転車で行くのはあまり苦痛ではないかな。
今はポンチョのようなレインコートもあって 晴れの日よりは前が見づらいかもしれませんが慣れれば大丈夫だと思います! |
6:
匿名さん
[2014-04-12 13:07:11]
物件近くにバス停留所があれば良いのですが周辺にはないですからね。
確かに今はポンチョのようなレインコートも高性能で雨などの日も 濡れないものも多くあります。ただ駅周辺に買い物などなら 問題はないですが電車に乗るとなると着替えとかしなくてはいけませんし 靴も濡れないように長靴装備だと荷物が多くなります。それに夏場だと 帰りまで袋にしまっておくと匂いとか結構でるので大変なんですよね。 うちでは、駅まで家族に車で送って貰うようにしようか検討してます。 |
7:
匿名さん
[2014-04-16 09:28:58]
うちは夫を駅まで送っていくようになると思います。
でも雨の日はすごい道も混みそう。 早めに家を出ないと…ですよね。 帰りはなんとか自力で帰ってきてもらいたい。 子供が小さいので、家に残しておくわけにはいかないし、 帰りも子供が寝た後なので。 タクシーだとどれ位かかるのでしょうね。 |
8:
匿名さん
[2014-04-16 13:46:10]
中山競馬場がかなり近くにありますが、その辺の影響はどうでしょうか。
駅から15分以上ありますが、バスがないのがキツいですね。 ただ環境は良さそうです。(買物は不便?) |
9:
ママさん
[2014-04-21 10:42:14]
競馬場がそばというのはちょっとマイナス点です・・・。
隣との距離があるのと、お庭が広いのはいいですね。 デザインは重厚で暗めな感じですが、立ち並ぶとどんな感じなんでしょうか? |
10:
匿名さん
[2014-04-22 12:37:24]
閉静な環境で、生活に必要なスーパー、病院、郵便局とか子供が通う学校、公園は
複数あるので悪くはないと思います。ただここに住むとなると移動に関しては 車が必要ですね。あと中山競馬場がありますが騒音などの影響はないのですが 土日など競馬場に向かう車で渋滞が起きるので土日仕事している人は 通勤など大変かもしれません。 |
|
11:
匿名さん
[2014-04-23 14:01:30]
風致地区だと専業主婦じゃないと厳しいですね。
共稼ぎだとそこまで庭などは手入れできないですから。 ただ、母が一緒に住む話があるので、検討してみようとは思っています。 駅までもまぁ歩けない距離ではないので。 間取りは、部屋数もありいいと思います。 |
12:
匿名さん
[2014-04-25 16:32:39]
戸建てはマメに手入れをしないといけないですよね。家の外側の掃除ならケルヒャーみたいなものを使って洗ってやったり、こまめに雑草は抜いて(何だかんだで生えてきてしまう)、家の前を掃き掃除してと手はかかるかと。いつも誰か家にいてくれる人がいればいいのですがそうでない場合は日曜日などにまとめてすることになるでしょうね。
|
13:
匿名さん
[2014-04-29 22:21:40]
外壁の掃除はシーズンごとにすればいいし、
家の前の掃き掃除だけしておけば、あとは何とかなるのでは。 掃き掃除も気になった時にすればいいし。 マンションとかと違って、 自分たちで手入れをしないといけないので、 面倒と言えば面倒ですが、 他の人の合意がないと修繕すらできないのとは違い 必要に応じて自分たちで判断して 修繕できるのは良い点でしょうね。 |
14:
匿名さん
[2014-05-01 12:45:10]
競馬場の近くとなると週末の治安が心配ですね。
今、競馬は人気でギャンブラーばかりではないと思いますが マナーの悪い人が多かったりすると子育て中だと心配だわ。 |
15:
匿名さん
[2014-05-02 13:40:57]
確かに競馬場方面から帰りなど歩きで駅にむかう人もいますからね。
競馬場はお酒とか販売されているので飲み過ぎで騒ぐような人も 見たときがあります。ただ家の位置周辺に競馬場の人が歩いたり 車で通る心配は少ないと思います。 ただ子供が育つ環境で 近くに競馬場があるとどうしても気になってしまいますね。 |
16:
匿名さん
[2014-05-06 15:39:01]
イメージとして正直よろしくないのは確か。
その分、お値段に反映されれば納得される方もいらっしゃるのではないかな~ 競馬が開催されていなければ静かなのでしょうけれど 開催日はそれなりに人はいるのでしょう。 至近距離にあるわけじゃないので、直接の影響はあまりないのかもしれないですけれどネ |
17:
匿名さん
[2014-05-17 16:57:13]
ここ、少し興味があってチラシを見てみたんですが、「敷地面積には都市計画道路予定地が含まれる」ってどういうことですかね?
|
18:
匿名さん
[2014-06-05 10:02:55]
一番近いバス停が「若宮入口」で、4~5分といったところですね。雨の時などに使えるかどうか微妙な距離だけど、下総中山までの渋滞具合はどんな感じですかね。
|
19:
購入検討中さん
[2014-06-05 10:36:58]
確かに物件HPを見ると、街区のど真ん中を都市計画道路3-6-31号が通るような破線が書かれています。私も都市計画道路のことはよく分かりませんが、場合によっては将来的に収用される可能性もあるということなんでしょうか。
|
20:
匿名さん
[2014-06-05 18:07:18]
確かに都市計画道路3・6・31(菅野若宮線)線が街区のど真ん中を貫いてますね。避けた方が宜しいです。
http://www.city.ichikawa.chiba.jp/toshikei/map.html |
どちらにしても緑が多いのは嬉しいことです。
風致地区に指定されているということですが、デメリットもあるんでしょうか?
高い建物が建たないとか環境が保全されるとか緑が守られるというメリットはわかりますが。
家と家の間に空間が設けられていて庭が広くて開放感のある家というのもいいですね。
住民として環境を守るために何かしないといけなかったりというのもあるんでしょうか?
駅が少し遠いのと買い物する店が少ないのは難点ですね。