グランドメゾン狛江【契約者・入居者専用】part2
No.1 |
by 入居済みさん 2014-04-07 23:27:46
投稿する
削除依頼
総会での議案に、ゲストヴィラを使いたい月の前々月までに申し込みをした人たちの中から抽選とありましたが、2か月も先の予約をしないと使用できないのはちょっと不便だと思うのですが、みなさんはどうですか?
2週間前までに申し込みをした人たちの中で抽選にするくらいでいいと思うのですが…(2週間前がNGであればせめて1か月前までに申込みをした人の中で抽選にするとか) |
|
---|---|---|
No.2 |
ゲストルームの件、確かに規約の変更となると早々に変える事が出来ないので面倒デスね。
|
|
No.3 |
もっと気軽に利用できるようにしていただきです。
2か月も先の予定を立てて借りるなんて、現実的ではないように思います。 2週間前か1か月前までにWEBからエントリー、WEB&郵便受けにて抽選結果を告知するとかいかがでしょうか? |
|
No.4 |
えっ
2ヶ月前じゃないとだめなんですか? それはつかいづらいなー っていうか新しいスレッドが立たないといいなぁーと思っていたんですが 立っちゃいましたね しかも書き込んでる自分がいます… |
|
No.5 |
親戚とかが利用する時は、それくらい前に予約が確定してないと、
日程の調整が難しい気もするんですが。 2週間前にここの予約がとれないのが決まってから ホテル等の手配をするとなると、それも慌ただしいかなと。 もちろん早めにホテルを押さえて、 こっちがとれたらキャンセルっていうやり方もありますけどね。 あと、予約ができる日から、利用までの期間が短いと、 倍率が高くなりそうな気もしますがどうでしょう? 毎週、抽選出しても全然とれないなんてこともありそうな気がしたり。 自分も気軽に使いたいのはもちろんなんですけどね…。 |
|
No.6 |
ゲストヴィラなんて当てにしちゃだめですよね。なんであんなものつくったんでしょうか。524世帯に2室ですよ。争奪戦になるに決まってるじゃないですか。連休以外や平日はガラガラで。ムダ~。
|
|
No.7 |
ほとんどが70平米代のせまーい3LDKのマンションですからねえ。押入れのない間取りも多いし。こんな環境じゃ泊まってもらえないですもんね、ヴィラがないと。
|
|
No.8 |
ゲストヴィラって来客用じゃなく自分たちが気分転換に借りて
宿泊しても構わないのでしょうか。 |
|
No.9 |
ゲストヴィラ自分達が泊まるのOKって積水の方が言ってましたよ!
お風呂も大きいしいいですよね。 |
|
No.10 |
別にいいんじゃないですか、お金さえ払えば。
|
|
No.11 |
電車で降り口付近に立っていて下北沢に着いた時に一旦降りずに突っ立っている人がいますとくにゆとり教育の被害者世代が多いですどうにかしてください 怒 プンプン
|
|
No.12 |
|
|
No.13 |
ゴミのペットボトルって狛江市はラベル剥がさなくてもいいんですよね?
缶も潰さないって決まりですよね? |
|
No.14 |
缶は潰さないでそのままで大丈夫ですけど
ペットボトルはラベルと蓋を外さないとダメだったはずです。 |
|
No.15 |
ゴミ袋ですが、あやまってドン・キホーテのゴミ袋に入れてしまい
出してしまいましたが そのまま持って行きました。 いちいちラベルまで読んでないようです。 |
|
No.16 |
あるいは、いちいちゴミを回収せず注意メモを残すのが面倒だったか。
どちらかですね。 |
|
No.17 |
ゲストヴィラって、冷蔵庫とかついてるんでしょうか?
もらってる資料に詳細ありましたっけ? 見落としてたらすみません。。。 |
|
No.18 |
冷蔵庫とレンジありましたよ!
|
|
No.19 |
|
|
No.20 |
お風呂の湯船の排水溝ですが、髪の毛やバスソルトなどそのまま流れてしまいますがいいのでしょうか??身体を洗うところはキャッチするものがついているのですが、、。
髪の毛などが、つまらないか心配です。 |
|
No.21 |
パイプマン
|
|
No.22 |
私も髪の毛がつまらないか、気になっていました。
だって、浴槽から流れる排水溝は網を経由せずそのまま流れてしまいますよね。 あと、髪の毛の受け皿?の真ん中がドーナツのように空いているので、勢いよく水を流すとそこからまわりに溜まっている髪の毛などが流れ出てるような気がするのですが… たまにパイプマンなどをすれば大丈夫なんですかね? |
|
No.23 |
春で暖かくなったせいか、小虫が玄関前アルコーブに大量に死んでるんですか、、。
お隣りさんも同様みたいですが、発生源つきとめて対策できないかな? なぜか、玄関内にもいて、原因不明です。 皆さんどうですか? |
|
No.24 |
TOTOさんに確認したところ、流れてはいけないものは上蓋にたまるそうです。
たまってるか確認したところ、特に髪の毛が残ってないので、全部流れてしまってると思いますが、、 |
|
No.25 |
流れてしまっている=上蓋に溜まっていない
確かに多少は溜まっていますが、水を勢いよく流すと真ん中の穴から流れてしまっているようで全てを受け皿でキャッチしていません。それにNo22さんのおっしゃるように風呂桶の排水は受け皿経由しませんよね。 TOTOの回答の通りになっていないように思います… 別件ですが、エレベーターの扉の傷、おそらく引っ越し業者が付けたのだと思われますが、気になります。 せっかくの新築マンションで皆がキレイに丁寧に使おうと心掛けているのに、エレベーターに乗るたび残念な気持ちになります。 どうにかならないものでしょうか… |
|
No.26 |
エレベーターの傷、私も少し気になってました。
今日の総会、みなさん出席されましたか? どんな感じでしたか? |
|
No.27 |
G棟エレベータの傷は、コンシェルジュカウンターにいた管理会社の人に伝えたところ、既に認識していて、修復するとのことでした。ここのスレに「何とかならないか」とか投稿する暇があったら、自分で管理職会社に通報するとかすればいいじゃないですか。他人まかせですよね、 25さん。
|
|
No.28 |
No25です。
エレベーターの傷ですが、入居後3ヶ月後検診?の紙を提出する際、申告書の下部にあった共有部分で気になる点を記載する欄にきちんと記載して提出しました。 私は通勤時も帰宅時もコンシェルジュは不在のため直接告知することができないため、直接お話しすることができませんでした。 管理会社もきちんと把握していることが分かって安心しました。 No27さん、ありがとうございます。 |
|
No.29 |
皆さん
内階段はみてますか? けっこうきずがつきまくっています あと配管の件ですが 厳密に言うと 占有部内の配管は共用部ではないので風呂とかキッチンの配管はご自身でゴミがたまらないようにした方がよいかと思います。定期的に湯船のお湯を流してれば大丈夫ですよ。ディスポーザー使った後も適度に水を流せば大丈夫だと思います。 アルコープの虫は緑が売りのグランドメゾン狛江ですからしょうがないんじゃないでしょうか?困っている方は低層階の方ですか?ウチは中層ですが虫被害は今のところありません。 |
|
No.30 |
浄水器のオプション付けなくて、標準の浄水器が付いてるんですけど、
オプションの浄水器ってもっとグレードが高いものだったのでしょうか? |
|
No.31 |
うちは西向き上層階です。アルコープの虫が気になったので確認しましたが、皆無でした。原因はわかったのでしょうか?
|
|
No.32 |
本日またピアノの所 ケモノの匂いあり
|
|
No.33 |
みんさんが言うケモノ臭、本日私も確認しました。
エントランスの自動ドアを開けたら、確かにケモノ臭が… これから梅雨や真夏のジメジメした気候になると匂いが増すと思うとゾッとします。 せっかく自慢のエントランスなのに、匂いで台無しに… 対処法はなんでしょうかねぇ…空気清浄器?消臭剤? |
|
No.34 |
木部へのケモノ立ち入り禁止しかないと思われます。
散歩帰りに動物を連れてる人見たことある方いらっしゃいますか? |
|
No.35 |
エレベータの中で犬を抱いている老夫婦見ました。12月に入居しましたが、ケモノ(笑)を見たのはそれ一回だけです。意外にみなさん飼ってないのでしょうか? s
|
|
No.36 |
ケモノ臭のことですけど、湿気臭(カビ臭いような濡れた雑巾のような臭い)とは違うのですか。
|
|
No.37 |
湿気臭なら対処できそうですね。もしかして…ケモノがマーキング(おしっこ)しているのでは?
中庭のウッドデッキを歩いているとたまにそんな匂いを感じることがあります。 ケモノOKなのも承知していますし、ケモノが悪いわけではありません。 要は飼い主のしつけの問題です。 マンション敷地内でおしっこはさせないでください。 積み重なるとその場所から匂いが消えなくなりますからね。 |
|
No.38 |
ケモノケモノって、随分言葉使いが下品ですね。
敷地内でおしっこをさせてるところなど見たことがありません。そんな非常識な方もいないでしょう。 犬を飼っている方は一組しか見たことがないですが、とてもマナーは良い方でした。 |
|
No.39 |
確か敷地内では、ケモノに地面を歩かせてはいけないのではありませんでしたっけ。
よってその規約に遵っていればマーキングなど到底不可能かと。 また、たまにお見掛けする飼い主さんらはキチンとそれを守られていらっしゃいますし、ケモノからはケモノ臭などまったくしませんでした(笑) |
|
No.40 |
ついにHPも無くなりましたね。
早く完売して良かったですね! |
|
No.41 |
話変わりますが
昨日住友不動産からチラシ入ってましたね やはりグラメ狛江はコスパがいんでしょうね 本当に良い買い物が出来て良かったです 先日田舎から母(植木屋)が見に来ましたが 植木をグルっと 散歩しながら見てもらったんですが、植えてある種類の多さや 植え方にビックリしていました数年後から十年二十年と 植物が成長して行くことも考えられて植えてあるそうです 見る人から見れば植物も価値があるマンションみたいです 本当に購入出来て良かったですよね? |
|
No.42 |
昨日 コンシェルジュカウンター終了後 ピアノの奥かキッズルームより犬の鳴き声あり
|
|
No.43 |
42さん、こんなところで告げ口ですか。
何の行動も取らず言いっ放しで無責任ですね。こんな投稿何の価値もありませんよ。 |
|
No.44 |
ペット可の割には犬を飼う人が少ないと感じています。
ペットが何かと話題に上るし、飼いたいけど躊躇している世帯もあるのかも知れませんね。 親戚が広尾の有栖川宮記念公園の近くのマンションに住んでいます。土地柄からか、ご近所さんは犬を飼う方が非常に多いそうですが、皆さんマナーがとても良く、マンションでペットのトラブルは皆無だそうです。ペットの件に限らず、挨拶一つとっても非常に皆さんがマナー良く、本当に素敵な住人の皆さんだと感じました。 確かに動物が苦手な方にとっては、わずかな匂いも気になるのかも知れませんが、無記名の掲示版で揶揄するのはやめませんか。 何だか切ないです。 |
|
No.45 |
本当ですね。匂いは私は感じたことはありませんが、こういう場で騒ぎ立てている人が残念です。
犬を飼っていらっしゃる方を知っていますが、とてもマナーは良い方ですよ。 |
|
No.46 |
昨日、これかな?という臭いを感じましたが、松か何かの樹脂(?)の様に思いました。これだけいろんな樹木が植えられているので、そういう可能性もあるのかもしれませんね。
|
|
No.47 |
なぜ広尾のマンションを引き合いに出すの?
また狛江の民度叩きですか。 |
|
No.48 |
47さん、つっこむところそこですか???(笑)
気にしすぎじゃないですか? マンションコミュ内で喧嘩することでその民度とやらが上がるわけではないでしょう。 (もともとそれほど低いとも思えませんし) 仲良くやりましょう。 |
|
No.49 |
44
親戚が広尾? 広尾だから、近所に犬を飼う人が多く、マナーが良くて素敵な住民? 凄い論理ですね!(笑) |
|
No.50 |
あの絵本のルームは動物オッケーなんですか?
|
|
No.51 |
もう、このスレッド閉鎖したらどうですか?完売して入居もほとんど終わっているのに、なぜここで、匿名の書き込みで感情のぶつけ合いしてるんでしょうか。入居直後の高揚感もなくなり、それぞれの価値観で日常生活し始めて、本性が戻ってくれば、いい人ばかりでないことは既に明白です。スレッドがある限り、書き込みに対するバッシングが減ることはないでしょう。どんどん不愉快なスレになっていきますよ。
|
|
No.52 |
まぁどうでもいいネタが続いてますなぁ。。。こんなところに書いてる内容は気にしなくていいかなと、思います。
|
|
No.53 |
まあ、匿名である以上、どんなスレでも非難、中傷的な事を言う人は出てきますね。
大半がそんな人ならこのスレも終わってますが、 割合的にはそんなにいないでしょうから(これまでのスレ内容見た限りの私見ですが)、特に良いのでは。 色々マンションに関する情報もあり(マンション内のリアルな掲示板にないようなもの)、私的には役立ってます。 |
|
No.54 |
トイレや洗面所の排気口のフィルターを時々掃除しなければなりません。
この排気口のカバーがはめ込み式になっていて、取り外すのに一苦労(-。-; 楽に取り外せる方法があれば教えていただきたいのですが。 |
|
No.55 |
久々に覗いてみました。
植栽はご近所さんからも感謝されています。 私も季節毎の花や緑が楽しめて、本当に良いマンションだなぁ、と夏から4つ目の季節を過ごして感じています。 近隣の新築マンション2つのチラシを駅前でもらいましたが、ここを買っておいて良かったなぁと改めて感じました。 特にコスパです。 それから、ケモノ臭という言葉に笑ってしまいましたが、先日すれ違った清掃の方からまさにその臭いがしたのを思い出しました・・・。 私は鼻は良い方ではないのですが、数メートル離れていてもとても臭かったです。 メインエントランスの方から出てきた所でした。 持っている雑巾が臭うのか、朝から清掃活動をして汗をかいたご本人の臭いなのか分かりませんが、あの状態でエントランスの奥など清掃したら臭いは残ると思います。 ペットが原因ではないのでは?という可能性の話です。 清掃が原因なら、改善は簡単ですね。 |
|
No.56 |
トイレや洗面所の換気扇のフィルターは外して掃除が面倒なので、常に市販のカバーを貼ってそれを交換しています。
すぐに汚れますよね。 でも、それだけの汚れを吸い込んでくれているのだと思うと有難いです。(笑) |
|
No.57 |
たまに見かけるのですが、エントランスからガーデンに
入るところにある石庭の中で子供を遊ばせている 親がいます。 何もそこで遊ばせなくても。。。 掃除もする人も大変ですし、もう少し配慮して 欲しいですねー! |
|
No.58 |
ここは遊ばせるところではありませんと言われないとわかんないんじゃないでしょうか?干上がったイケスと思ってるとか
|
|
No.59 |
すみません、、、
エントランスでたまに子供を遊ばせています。 私も何もここで遊ばなくてもと思うのですが、子供が遊びたがるんですよね。 迷惑でしたか、、すみません、気をつけます |
|
No.60 |
エントランスで遊ぶのだむなんでしょうか?
自分は節度を守れば問題ないと思うのですが。 ちなみに自分はまだ子供いませんが。 それより上の階の子供の足音がうるさくて。 あまり気にしないほうですが。。 |
|
No.61 |
ウチは隣?斜め上?の風呂でのガガガと椅子を引き摺る音がかなり響きます。他の部屋ではどうでしょうか。
|
|
No.62 |
|
|
No.63 |
61さん
LDKで聞こえます。ちょうどそのあたりにお風呂があるのだと思います。上階や隣の音はほぼ聞こえないんですが。。。 |
|
No.64 |
いつも楽しく読ませて頂いております
初めて投稿致します そろそろ暑い季節になってきましたね、皆様にエアコンの事でお聞きします。 うちは入居してからエアコンを購入しようと思っておりまして、そろそろ購入する季節になって来ました。 色々量販店やサイトで探してる毎日です。 廊下を歩いているとエアコン設置済みのご家庭が多いことに焦っております。 皆様の購入経験談をお教え下さい宜しくお願いします やはり家電量販店が一番いいのでしょうか? 宜しくお願いします。 |
|
No.65 |
上の階の足音、結構響きますよね。
説明を聞いた時は、防音がしっかりしているものだと期待したのですが、実際はそうでもなく。。 様子見てあまりに耐えられなくなったら、管理会社に言おうかと思っています。 |
|
No.66 |
No64の方へ
エアコンについては、どこのメーカーを希望するかにもよりますが、量販店で見て、機能や価格を確認の上、価格コムなどの価格比較サイトで、その型式のものがあるかどうか確認されたら、どうでしょうか? 量販店は設置工事込みの値段がほとんどだと思いますが、価格比較サイトでは、エアコン本体価格での比較ですので、設置工事費や電圧変更工事などの諸費用は別途追加する必要があります(工事会社により、工事費にも差があります。) 私の場合は、入居前にエアコンを設置しましたが、価格比較サイトで注文して、別途設置工事等をしてもらいました。(量販店からの購入よりは経費を節約できましたよ。) |
|
No.67 |
66さん
ありがとうございます。64です やはり価格コムでみるのがいんですね 先日量販店に行ってきましたがビックカメラが一番安かったです リビングが1番容量高い物なので値段がはるので慎重に 探そうと思います ありがとうございました。 |
|
No.68 |
ウチも上の家の足音が響いています。日に日に大きくなって行きます。上の階のおき床にスラブそしてうちの天井と三重構造で空間があるから反響してるんでしょうね。上の階の方は何かあったらいつでも言ってと言っていましたが、言いに行くか迷ってます。ウチも下に響いてるんだと思うとお互い様ですよね あー最上階購入しとけば良かったです
|
|
No.69 |
68さん
それってうちかもしれません。 五百世帯もあるから違うかもしれないけど… 子供の足音響いちゃうんでしょうね。 注意しても、ちゃんと理解出来る年じゃないので私も困っています。 もう少し、防音効果を私も期待してましたが… 気を付けます。 |
|
No.70 |
今朝、7時前からコンシェルジュに
折りたたみの椅子使って並んでる方いましたが、 あれってゲストルームの予約のためですよね? そこまでしないと土曜の予約とれないとなると、 うちは使う機会ないかもorz |
|
No.71 |
ゲストルームの予約って抽選に変わったんじゃなかったでしたっけ?
|
|
No.72 |
ゲストルームの予約は抽選に変わりましたよ
70さん大丈夫です。 その折りたたみの方知らないでならんでるんですかね? そんなに頑張って並んでコンシェルジュがあいたら『はい、では抽選結果は後ほど』みたいな事言われてるんでしょうね かわいそう |
|
No.73 |
マルチルームとか他の予約の方じゃないでしょうか?
|
|
No.74 |
70です。
ありがとうございます。 そうだったんですね、失礼しました。 |
|
No.75 |
マルチルームも並ばないと予約取れないんですね
|
|
No.76 |
最近、ガーデンやキッズルーム外側での、
小さい子供の声が大きいですね。 家にいて窓開けると、かなりうるさい。 今日なぞわめき叫ぼうが親はスマホで 夢中という光景に出くわしました。 ありえない~ |
|
No.77 |
今日、ポストの所の掲示板見たらゲストルームの抽選って七月〜の予約分でした。
6月取る場合は今まで通り先着順だそうです。 |
|
No.78 |
集合住宅だし小さい子の声くらいは我慢かなー。
早朝や夜遅い時間にうるさいのはダメだと思いますが。 |
|
No.79 |
暖かくなってきたし、そろそろ狛江クラブ主催で住民向けのイベントやってくれないかなぁ!
|
|
No.80 |
このマンションは、さすがに524世帯もあるので人種もさまざま。子供をほったらかしのヤンキーみたいな夫婦が、ガーデンのテーブルを占領して二人でスマホに夢中だったりするのを見るとゲンナリしますが、とっても上品な年配のご婦人もお見かけするので(たま~にですけど)そんな時はほっとします。
|
|
No.81 |
80さん
わかります。 同感です。 |
|
No.82 |
その気持ちわかりますが
そういうリスクを考えて購入しなかったんですか? 中庭面してる人は このごにおよんでって感じしますが… |
|
No.83 |
窓を開ける季節になり赤ちゃんの泣き声や子供の声が聞こえてきますが、赤ちゃんは泣くのが、子供は遊ぶのが仕事ですから元気な証拠だね、と思っています。
ただガーデンで数人で大声で遊ぶ園児達や廊下をダッシュする小学生は、集合住宅のマナーを親がしつけてないんでしょうね。そんな子供達の親は、みんなママ同士で立ち話やスマホいじりの方ばっかりです。 子供らしくはしゃぎつつも、ちゃんとしている子供達はこのマンションにたくさんいるのに、一部のマナーの悪い親のせいで、子供達全員が悪く思われてしまいそうで可哀想です。 まずは集合住宅に住む親としてのマナーを、そういった方々は覚えて頂きたいですね。 |
|
No.84 |
83
同意です。 特に幼稚園のお迎え時間に多いです。 中庭は声が響きますし、お互いに気をつけたいですね。 |
|
No.85 |
年収4~500万でも買えるマンションですからね。知性も教養なさそうな親はたくさんいますよね。安いマンションではそういう人種がいるのは仕方ないです。
|
|
No.86 |
すぐに年収を引き合いに出すのはちょっと・・・、それこそ品格を問われるのでは?
しかも、マナーが悪いのと年収が低いのはイコールではないと思いますが。 高級マンションでも、変な人いますし。 当たり前ですが、皆が気持ちよく暮らせるようにお互いが当事者意識をもって気を付けていけば良いだけです。 私はここのマンションを買って本当良かったと思っています。 年数が経てば経つほど、更にそう感じていきたいのです。 |
|
No.87 |
正真正銘の安いマンションンなのに、そう思わせない仕掛けがたくさんあるので、西陽しかあたらないとか、西陽どころか、一日中陽があたらないような部屋のほうがずっと多いのに満足できるように出来てますよね。ある意味洗脳? 南向きや上層階の角部屋は別格ですが。
|
|
No.88 |
86さんに同意です。
87さんは何が言いたいのかよくわかりませんが^^; |
|
No.89 |
しつけしない親 しつけをしらない親 しつけられない親 スマホ中毒親 どれにあたりますか? これから気をつけます。
|
|
No.90 |
人を年収で判断するなんて…ひどい
お金持ち=いい会社=いい学歴=いいしつけできる人=いい人なんて話をするんですか?ひどいですいい人はそんな書き方しませんよ |
|
No.91 |
85&87
残念ですが、、、 あなた方も同じ「グランドメゾン狛江」の住民ですよ!(笑) 自分の住まいをけなすような書き込みは避けた方がイイですね。 少なくても、このような匿名掲示板を見ている第三者からはあなた方の品格も同じように見られてますよ。 |
|
No.92 |
自分の考えが100%正しいと思いこんでる人がたまにいますね、思いやりや譲り合う気持ち有ると素敵ですね!
|
|
No.93 |
お金の話はこのくらいでやめにしましょう。
匿名ですし、コメントを返すのも何かしらの感情を抱くのもやめにしましょう。 品のない方とわざわざ同じ土俵に乗るのはやめにしましょう。 こちらでも今までも数回年収を引き合いに出したり、安いマンション、たかが狛江などなどの単語がありましたが、多分ご自身にお金があることをアピールされたいのかと思います。 こういうコメントをされる方はどこのマンションのコミュニティでもいらっしゃるでしょうし、よくあるネット上だけ強気な方なのかもしれませんし、「下品な人だな」と思って流してしまいましょう。 他の方もおっしゃっていましたが、そんなマンションにその方も住まわれていますしね。 目くそ鼻くそを…と言いますか、大差がないからこそ格差を作りたいんでしょうね。 お金のコメントをされる方がいる度におかしく思い、また流してしまいましょう。 |
|
No.94 |
総合的にみてこのマンションを選んで良かったなーと思っています。窓をあければ緑が多く風通しも良くこどもの声も心地よく(我が家も子供ありなので子供の声そこまで気になりません)
室内も広くて快適です ホントは南向きが良かったなーと思うところもありますが でもここに決めた以上、長く住むであろうこのマンションがより住み良くなるよう皆さんと友好的な意見交換が出来ればと思います |
|
No.95 |
そっかこの掲示板って入居者以外も書き込むこと出来ますね。忘れてました
|
|
No.96 |
荒らしは近隣住民だったりして
|
|
No.97 |
サブエントランスを初めて使いました。二歩で次の関所が…。メイン側と同レベルのセキュリティにするという長谷工の気持ちはわかりますが、意味あるのぉってなんだかマヌケな感じがして、ひとりで笑ってしまいました。これもご愛嬌ですかね。
|
|
No.98 |
可燃ゴミの回収、水、金じゃなくて、もうちょっと間隔、空けてくれないかなー
|
|
No.99 |
ゴミ袋2種類買って今やりくりしてますが、可能なら金曜回収を土曜にしてもらえたら我が家は助かるなぁ…。
|
|
No.100 |
99さん
二種類でやりくりって、不燃も買って不燃の袋に可燃の物入れて出しちゃうって事ですか? |
|
No.101 |
可燃の袋を大小2種類ってことですよね。
確かに、我が家も水曜は大きい袋、金曜は小さい袋…。間が二日開いていたら嬉しいですね。 |
|
No.102 |
可燃ゴミについて私も疑問に思い、どうして水曜金曜が回収なのか伺ったことがあります。
狛江市の回収日(月曜と木曜)の前日(土日は回収の方が休みなので月曜の前日は金曜)を自宅前の回収にしているそうです。確かにゴミ捨て場に何日も大量のゴミをためておくのは不衛生ですから、仕方ないのかなと思いました。 |
|
No.103 |
100さん
文章足りてなかったですね、失礼しました。 101さんのおっしゃる通り可燃のゴミ袋を2種類です。 我が家は子供のオムツもありゴミの量が多いのと、私があまりためておきたくないので、何だかんだわりと自分で集積所にも捨てに行ってます。 集積所に行くと粗大ゴミのシールが張っていないゴミがたまにあったり、可燃ゴミを縛っていないゴミ袋があったり、段ボールを縛らず出してあったりするゴミがあります。 個人的な疑問ですが、シールなしの粗大ゴミとか処分どうするんでしょう?出した方を特定出来ないから管理費から費用出すのかしら。 |
|
No.104 |
私もこの間気になりました。
シールなしの粗大ゴミが数日後なくなっていて、どうしたんだろうって思ってました。 |
|
No.105 |
防犯カメラの映像を確認したら?
粗大ゴミ問題だけではなく、発火物や危険物を棄てる輩もいるかもしれないし。 悪意をもってやってるのであれば、それなりの対応が必要かと。 |
|
No.106 |
防犯カメラを確認して、シールなしの粗大ゴミ出した人にそのゴミ返却したんですかね。それとも特定は難しいのかな。
ゴミはきちんと出して欲しいですよねー。玄関先にスーパーの袋で出している人がいてビックリしましたよ。 回収はされなかったみたいで、午後まで玄関先に残ってました。 |
|
No.107 |
103さん
袋の大きさだったんですね! 勘違いしちゃってごめんなさいm(_ _)m 袋ってすぐ無くなるし、もったいないので、ギュウギュウに詰め込んで頑張ってます… 粗大ゴミのシール貼らないの総会でも写真付きで出てました。 結局、管理費から出してるそうですよ! |
|
No.108 |
狛江市の可燃ゴミの回収、月曜の分は金曜に集めちゃってるんだし、回収がなければ自分達でゴミ置場に出しに行くだろうし、火、金とかにしても、そこまで問題なさそう。
|
|
No.109 |
防犯カメラがあってもどこの誰かわからないですよね。住人1人1人の顔と名前が一致しないでしょうし。
管理費からマナーの悪い人の後始末でお金が支払われるのは嫌ですね。 そういう人に合わせないといけないのが腑に落ちないけど、粗大ゴミだけ鍵付きの場所にして、フロントで手続きしないと捨てられない!とかしないと、こういう問題って解決しないんですかね。 それか高速のスピード違反みたいに粗大ゴミ捨てたら「カシャッ」と写真撮られるやつ設置するとか? ゴミ捨て場のカラス除けみたいにしないとダメなのかな。 大掃除の時期にこの問題大きくなりそうですね。 |
|
No.110 |
グランドメゾン狛江の解決しなくちゃいけない問題は、
①騒音問題 室外の騒音は親のマナー不足が原因か ②ゴミ問題 特に粗大ゴミ ③破損問題 駐車場やキッズスペース この3点でしょうか。どの問題も根っこの部分はモラルの欠如ですね。 |
|
No.111 |
全て防犯防犯カメラ確認するべきです現在は顔認証システムがあるので帰宅時の画面で照合すれば何号室の住人が分かるやりましょう
|
|
No.112 |
言ったり掲示板に書き込みするのは簡単ですが、実際やるのは大変ですよね。
この掲示板に挙がった問題点や案を解決へつなげるにはどうすればいいんでしょうか? 管理組合に訴えればいいんでしょうか? 管理組合へつなげるにはどこに言えばいいんでしょう? フロント…?? |
|
No.113 |
すみません。
防犯カメラで犯人捜しとか発想が怖いです…。 モラルを問題にするなら、対策もモラルと常識にそって行うべきです。 あと、騒音もゴミも破損もすべて既出の問題です。 管理組合、狛江クラブの方々が十分に検討され臨時総会でも中間報告や注意という形できちんと発表があり現在進行形で協議されています。 その他、新しい提案や問題提起はフロントに提出用の用紙がありますのでそちらへ報告されるのが第一かと思います。 |
|
No.114 |
安いマンションに住んでる教養のない人間が考える発想なんて、防犯カメラくらいなものなんですね。ほんとに情けない。ここは大世帯なので、旧帝大系とか一流私大の出身者がそれなりにいると思います。そういうインテリゲンチャを募ってより良い環境を作ってはどうですか?
|
|
No.115 |
これから暑くなると、ベランダで子供プール遊びをする家庭が多くなると思いますが、プールの水の処理で思わぬトラブルが発生するので要注意です。
ベランダの排水口が小さく、プールの水を一挙に捨てると排水溝の切りかけから階下に滝のように落下する可能性があります。 忘れなければ季節の前に、「要注意のお知らせ」を掲示するよう投書しておきます。 |
|
No.116 |
なんだかいやな感じの言い方ですね。でも気持ちはわからなくもないです。防犯カメラという発想はいただけないですね。
|
|
No.117 |
防犯カメラは、不審者の侵入や迷惑行為など犯罪の抑止が目的でしょ。
入居者であれば当然このマンションのルールは理解しているはずですから、 悪質な迷惑行為(共益費を使うなど)をしている人物は特定するべきだと思います。 もしかしたら外部の人がゴミを捨ててる可能性もありますし。 私も犯人探しはイヤですが、気持ち良く集団生活をする上ためには、 早い段階で対応が必要だと思います。 |
|
No.118 |
住民です。
とても気持ちよく過ごしています。 さて、外部の人も見ることができるこの掲示版で、マンション内のマイナスなことをわざわざ書き連ねるのはやめませんか? 管理組合や、コンシェルジュの方へ直接お話すればいいと思います。 本当に住んでいる方が書いているとはとても思えない、ひどい文面もありますが・・・。 マンションは財産、資産です。 気持ちよく住み続けたいですし、将来売却することがあるかもしれません。 別の方もおっしゃっていましたが、ここはもう閉鎖しませんか。 524部屋、すべての皆さんのためです。 |
|
No.119 |
管理組合は法人登記しているわけだから、会社組織と一緒。
経費削減、不正行為をしてれば、罰則があって当然。 |
|
No.120 |
119さん
同感です。 カメラが抑止力あるし、私も良いと思いますが。 |
|
No.121 |
話変わります住民のものです建築関係の人間ですがフロントのケモノ臭に関して業界人から感想を言わせていただきます
あの匂いはあの木床自体から発せられていると思います。なんであんないおいが発生しているかは謎ですが木とワックスの相性がわるいのか?仕上げ表を見ていないので木が何の木なのか(例えばパイン)わかりませんがあれは十分クレームの対象ではないかと思います。マンションの価値から考えるとフロント部分に匂いがあるのは如何なものかと思います。臭いを感じる方はどれ位居ますか?少なくともわたしは感じます。もうすぐ3ヶ月点検ですよね?いま言わなければ対応してくれないと思います。おそらく床の材質とワックスがあってないのかなぁー 理事会で問題提起して欲しいです この先何十年もこのにおいがすると考えると… |
|
No.122 |
凄く久しぶりに来ました。
住み初めて数ヶ月が経ち本当にこのマンション買って良かったと思ってます。 マンションの雰囲気はとてもいいですし 高級感あるし、植物も綺麗ですよね。細かい気になる所はあるけど、全然、問題ないです。 それから住人の人達も、結構いい人達が、多いのかなって思います。 狛江の飲み屋さんとも結構行って店員さん仲良くなってきたし、この街、結構気に入ってます。 このマンション買った事に後悔してません。 このボードでネガ意見を言ってる人いますが間違いなく住人じゃないですよ 本当にこのマンションが嫌いであれ ば、売りに出すし、売るにあたってネガティブな情報は言わないですよ ちなみに私は、売り出そうとしてる人間じゃありませんが… |
|
No.123 |
ここってベランダプール可なんですか?
水害だけでなく、騒音の苦情も増えそうな予感がします… |
|
No.124 |
ベランダでの火気厳禁はありましたけど、プール禁止は確かなかったです。
一般的にマンションはベランダでのプール使用はどうなんでしょう?以前住んでいたマンションは世帯数が少なかったので、声かけかけあって一緒に敷地内でやってましたが…。 やるにしても水の取り扱いや騒音など、きちんとしないとですね。 |
|
No.125 |
子供はプールがだいすきです
一気に流さなければ大丈夫です わけわからなく一気に流す住戸がいるとあふれてしたの家に雨漏りみたいになるから 気をつけましょうってことですよね こんなこといってても溢れさせる家庭は必ずいますよ 皆さん気をつけましょう |
|
No.126 |
121さん
是非よろしくお願いします。 本業の方が言えば説得力ありますし、強く希望します! |
|
No.127 |
コンシェルジュカウンターで食べ物や飲み物なんか売ってるのも影響してないですか?ここは高級マンションではありませんので期待しませんが、、エントランス入ったらノヴェッラのフレグランスなんかががふんわり香ったら癒やされるし、来客の印象もいいのにな~といつも思います。 どうしてパンとコーヒー?
|
|
No.128 |
カフェサービスはたまに利用してます。
知人が来た時などピアノ演奏が流れるラウンジで話するには良いサービスだと思いますよ。 |
|
No.129 |
エントランスに「癒やし」は求めてないよ!(笑)
匂いは好みがあるから、特定のブランドを言われても…。 自宅で思う存分、こだわって下さいな。 |
|
No.130 |
好みを書くのは別にいいんじゃないですか?
なまじ違反報告やつるし上げコメントよりこういう気楽な話題の方が掲示板にもあっているように感じます。 私はエントランスをあまり昼間に通らないのでパンとコーヒーのイメージはないのですが、一度サービス時間に通ったとき、 確かに喫茶店みたいな香りが漂っていて「ああ、これか…」と思いました。賛否あるのはわかります。話題のケモノ?の香りは一度も感じたことがないです。 カフェタイム、バータイムみたいに、昼間はコーヒーとパン、夕刻から大人の雰囲気でフレグランス…なんてのもいいかもしれません。 |
|
No.131 |
エントランスで癒やされるつもりはないからどんな臭いがしてもおかまいなし? そういう住人が安っぽいマンションにしちゃうんですよ。
|
|
No.132 |
まー、積和に、獣臭含めてエントランス無臭対策してもらうしかないですね。それにしてもヘンな臭いのするマンションなんてがっかり。
|
|
No.133 |
今日、コンシェルジュの方に聞いたんですけど、ゲストルームの抽選の申し込みって何日分でも出せるんですか?
一世帯、一ヶ月、2泊までなのに、申し込むのは何日でも良いなら、もし沢山当たったら沢山キャンセルが出るって事? |
|
No.134 |
自分達の住まいの不具合をこのような誰でも見れる掲示板で発言している人が、
安っぽいマンションにしていると思いますよ。 この掲示板を見た、友人や同僚はどう思うでしょう? |
|
No.135 |
っていうか ネガネガ発言やめてって言ってる方
投資用で購入してるの見え見え 逆にやめてください ここで話しつてる人達はある程度住む予定があるからよくしたから色々問題提起してるんでは? |
|
No.136 |
住民です。
いつも楽しく?拝見しています。 資産価値に興味のある方も、居住性に興味のある方も共存してこその住民スレかと思います。 ネガティブな問題提起にも協力しあい理性的で平和的な解決作が示されていれば、マンション自体の雰囲気もよくなり投資対象としても魅力的といえるのではないでしょうか。 ただ、話題の種類として音や臭い、マナー違反報告などはやはりまず理事会、管理会社等に相談するのがよろしいかと思います。 このスレッドで話してもなにひとつ解決しませんよね??? |
|
No.137 |
東京ガスの浴室暖房乾燥機のリコール、ニュースでみました。
このマンションのと品番は違いますよね? でも68っていうエラーたまに出るので心配! 68って表示されてから発火するそうです。 |
|
No.138 |
グランドメゾンのバス乾燥機はTOTOのモノじゃなかったですか?
|
|
No.139 |
エントランス横の掲示板に喫煙禁止の注意喚起がされていますね。
共有場所での喫煙はもちろん、バルコニーでの喫煙もやめて頂きたいものです。 禁止事項ですし、窓からタバコの臭いが部屋に入ってきたり、洗濯物に臭いがついて困ります。 管理会社にも伝えたのですが、状況変わらずです。 やはり直接ご近所の方に言う以外は方法はないのでしょうか? |
|
No.140 |
>139さん
それはお困りですね。 共用部で喫煙されている方のお部屋が特定されているのであれば、管理会社を通して再度注意をお願いしてみてはいかがでしょうか? もし管理会社のこれまでの対応が掲示板での全戸向け注意喚起のみであれば、喫煙されているご本人は掲示板を見ていないか、見て見ぬ振りをされているわけで、後者の場合、少し厄介ですね。 |
|
No.141 |
バルコニーでの喫煙って部屋が特定出来るのでしょうか?
出来ているなら、やはり管理会社から伝えて貰った方が角が立たずいいと思います。 |
|
No.142 |
台所の換気扇の排気口がベランダにありますよね。
間取りによるのかもしれませんが… 調理の匂いが開けているサッシからまた部屋に戻ってきたりして初めて気がつきました。 フィルターを付けてありますが、油物を使ってる時などは、せんたくものの場所をずらしたりする時もあります。 そんな関係で、気をつけて換気扇の前で吸ってても漏れ出ているのでは?と思います。 |
|
No.143 |
うちは、向かいの棟のお宅の掃除機の凄まじい音に悩まされています。2軒のうちのどちらかなのですが、階がどうしても特定できず泣き寝入り状態です。よっぽど安い機種か古いのか、ローンで手一杯で掃除機のバージョンアップまで手がまわらないのかもね~と苦笑いでお掃除終わるの待ってます。 でも隣の生活臭が漂ってくるよりはずっとマシです。
|
|
No.144 |
バルコニーでの喫煙か換気扇前の喫煙か、違いが分かることって可能ですか??最近窓を開けているとタバコの臭いがしてくるんですが、お隣はバルコニーにいる気配がなかったので…。
下の階の人なのか…。部屋の特定って可能なんでしょうか? |
|
No.145 |
139です。
喫煙の件ですが、洗濯を干すときにお隣のバルコニーから白い煙が見えたので、排気口ではないと思います。 室内で吸っていれば、排気口から煙が出るということは考えにくいですよね。 しばらく様子を見てまた管理会社に言ってみます。 |
|
No.146 |
ホタル族は家の中で換気扇のしたで吸うのも怒られて、バルコニーでも怒られて やはり家の中で吸えないのならマンション外で吸うしかないですよね。バルコニーは共用部分と知らないのでは?
換気扇とバルコニーの違いはわかりずらいですね 近隣に吸う方がいる方はしょうがないです 換気扇の下で吸ってるなら 誰も何も言えませんね 掃除機の話面白いですルンバをプレゼントされたら如何かと |
|
No.147 |
なるほど、白い煙ですか。確かに換気扇からモクモクと白い煙が…は考えにくいですね、ただの火事ですね。
タバコの煙というものは、左右上下より広範囲でも臭うものなんでしょうか?あと下にも臭いますか?? |
|
No.148 |
タバコ臭や煙は外の風向きしだいでしょう。部屋の特定は困難だと思います。
換気扇下で吸っていても、回りにタバコ臭がするなら、タバコをやめてとは注意出来ませんから空気清浄機やタバコ吸引機なるものを買ってもらうしかないですね。或いはマンション内に喫煙所を設けるとか。(現実的には無理か) |
|
No.149 |
タバコは窓を閉め切った自室で吸えばいいだけの話。
自分たちの体や財産に害が及ぶぐらいなら 他人に迷惑を掛けようという考えの人達。 |
|
No.150 |
ここのマンション、造りがイマイチじゃないですか?家の中で足音がすごく響くし、トイレを流す音も凄まじく、安普請だなーと。半年住んで、なんかやになってきた。
|
|
No.151 |
>150さん
そうですか? 部屋の中の音、窓の外からの音、隣や上下の生活音も 今のところ全然気になりません。 ご近所さんに恵まれたのかもしれませんが。 ちなみにお隣は小さいお子さんがいらっしゃいますが、 ほとんど泣き声や足音は聞こえないですよ。 音の感じ方は人それぞれですから、すごく気にする方は気になるのかもしれませんが。 少なくとも私はこのマンションを買って満足していますよ。 |
|
No.152 |
棟や部屋によって造りが違うんですかね?
ウチは足音が響くこともないですし、夜中に静かにしていればトイレの洗浄音もリビング等に聞こえなくはないですが、凄まじいという表現からはほど遠いです…。 |
|
No.153 |
うちの部屋は何も響きません当たりの棟か当たりの近隣です冬は暖かく夏は涼しく 光熱費が全然かかりません。色々考えて棟と階数、部屋の場所を選んで正解でした。本当に良い買い物でした。ありがとう積水
|
|
No.154 |
音の問題は部屋の位置や階数その他諸々の条件やその人の感じ方によって差異があります。
同じ音でも自分の親や子が出す音なら我慢できて他人が出す音はうるさく感じる・・というのがフツーの人間です。 自分が嫌だと思ったことをこのスレに投稿し共感者を募ってどうするつもりなんでしょうね。。。 「安普請のマンション」とおっしゃるのなら売り払って高価なマンションに移るべき。買い手は幾らでも居ますよ・・ お互いに気持ちよく住めるように気遣いすれば良いかと。 |
|
No.155 |
154さん。どうして挑発に乗って
真っ当なレス返すかなぁ、ほっときゃいいのに。さらにやられますよ、そんな書き込みすると。 |
|
No.156 |
自分も周りの声や音、全く問題ありません。
それとトイレの水が、かなり少なくビックリしてます 以前の住まいと比較したらかなり節約出来て良かったです また、トイレの水を流した時の洗浄力凄いですよね それと、皆さんバルコニーの清掃ってどうしてますかね ホウキで掃除してますが、だんだん汚れてきたので‥‥ いい方法あったら教えて下さいね でも、本当に雰囲気が良くて、綺麗だし いいマンションに出合えて良かったです。 今も十分満足してますが、もっともっと、綺麗で 味のあるマンションにしていきたいですね! |
|
No.158 |
このクラスのマンションでは味は出ないでしょ。新築の醍醐味を漫喫したらさっさと売った方がいいんじゃないのかしら。うちは陽あたり、眺望とも良好ですが最長でも5年と思ってます。西向きにしか窓がないってどんな状況なんですか? 昼間から電気つけてます?
|
|
No.159 |
なんだかやな感じの書き込みですねぇ
、ほとんどが西向きにしか窓がないマンションなのに。高層棟の下層階なんか、昼間どころか1日中陽なんか当たりませんよ。それでもこのマンションに住んで満たされてるの! |
|
No.160 |
五年後購入価格よりたかくなるんですか?でも隣のマンション中古3000万台強気ですよね こっちはどうですか?
|
|
No.161 |
味が出るマンションっていったい?
一等地でも管理されていないマンションは古びていきますが、当マンションのように、管理体制がきちんとされているマンションは、時間が経っても価値が下がりにくいのですよ。 そういう点では、お隣りのマンションが高値なのは、しっかりと管理されている結果かもしれませんね。 |
|
No.162 |
156さん
ベランダの掃除の件ですが、雨でホコリがたたないのでうちは先日大掃除をしました。 掃き掃除の後に取りきれなかった溝のゴミはゴム手袋をして取って、床はシャワーホースで水を流してから雑巾かけしてます。 (水を流す時はお隣に流れないように、お隣との境に古いバスタオルなどで土嚢を作って掃除してます) 大掃除なので手間のかかったやり方ですが……。 流す時気をつけて、雑巾ですぐ拭けばお隣にご迷惑かからず掃除できますよ。 普段は掃き掃除の後に雑巾かけだけです。 |
|
No.163 |
年月を経て
「古くなったなあ」と感じる方もおられるでしょうし、 「風格が出てきたなあ」と感じる方もいらっしゃるでしょう。 私はグラメは植栽が多く、環境との調和もとれていると感じていますので 後者寄りにいい感じになっていくかなあと思っています。 |
|
No.164 |
うちは西向き下層階ですが、意外と明るいですよ。
昼間に電気はつけてません。 日当たりって、良すぎても夏は一日中暑いし、それぞれ住む人の好みがあると思います。 私は西向きで嫌だと思ったことはないですし、総合的に考えるととても良いマンションだと思います。 |
|
No.165 |
162さん
アドバイスありがとうございます。 水を流すのが、怖くてためらってましたが 避難階段のハッチのフチなどにも注意して やって見ます! |
|
No.166 |
バルコニーはスチームクリーナーがいいですよ
|
|
No.167 |
来月何かマンションで催しものやるんですね。
フロント脇に張り紙がありました。 |
|
No.168 |
スチームクリーナー、たしかに良さそう。
でもちょっとかさばりそうだし、購入するのためらわれますねw |
|
No.169 |
今、すごく騒いでいるお宅は何階でしょうか?管理人さんに伝えるにしてもどこかわからないと、管理人さんも困ってしまいますよね、、。
|
|
No.170 |
私も、あまりにうるさいので管理人室に通報しました。自分でも確認しにいったのですが、特定できませんでした。仕事がどうのとか、話の内容も全部聞こえて中庭に響き渡ってます。若めの女性集団で、酔っぱらっててほんとにみっともないです。はずかしいですよ、話の内容全部聞こえてます。ほんっとにやめてほしい、酔っぱらい。
【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
|
No.171 |
私も、奇声が聞こえたので何ごとかと思いました。 なにをはしゃいでるんだか、あんなに大きい声出しますかね、普通の人が。
【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
|
No.172 |
夜中の0時を過ぎてますが、まだバルコニーにでドンチャン騒ぎ。
誕生日会をやっているんでしょうか?大声で歌ってます。 G棟の部屋は確認しましたが、どうすればイイですかね? 管理会社の緊急連絡先もわからないんですが… |
|
No.173 |
びっくりしました…衝撃的な女性のどんちゃん騒ぎでしたね…。
話の内容や大声でハッピーバースデイ歌う声、奇声、すべて丸聞こえ…。 はっきりは特定できませんでしたが…残念な大人たちです。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
|
No.174 |
管理センターは、03-5438-5061です。部屋が特定できたのであれば、通報してほしいです。ほんとにうるさかったし、酔っぱらいの女子集団、下品で情けなかったです。
|
|
No.175 |
帰宅して中庭を歩いていたら、女性の悲鳴がしてビックリしましたが、、、
バルコニーや窓を開けて大騒ぎすると「こんなにうるさいんだ!」とわかりました。ウチも気をつけようっと!! |
|
No.177 |
夜窓を開けていて子供がキャーキャー言ってるのが聞こえるのは「あーパパが帰宅して遊んであげてるのかな」とか、泣き声がしても「あー寝付くのにぐずってるのかな」とか思えるけど、大人は夜叫んじゃダメでしょ…。
|
|
No.178 |
叫び声がして本気で事件かと思いました。
2度目がないことを祈ります。 |
|
No.179 |
ああ、私も学生時代はよく友人の部屋に集まって夜通し騒いでおりました…
過去の自分への反省もこめ、非難はできませんが、今後節度と配慮は必要かなと思いますね。 |
|
No.180 |
次はハロウィンですか?
|
|
No.181 |
管理センターは注意したのでしょうか。逃げ腰のおじさんばっかりですからね、こういう話になると。
|
|
No.182 |
騒いだ部屋は、名乗り出て謝ってほしい。何時間も大声で、ばかじゃないかと思いました。金輪際関わりたくない部屋です。隣じゃなくてほんとによかった。
|
|
No.183 |
ハロウィンの前に夏はこれからですからねぇ……。
あれは親が不在で子供がハメ外して騒いでいたのかしら? まさかご夫婦+ご友人が…なんてことないですよね? 大人なんですし。 ホント2度目がないことを私も祈りますよ。 うちも子供がぐずった時とか窓気をつけなくちゃ。 |
|
No.184 |
恐らくインナーバルコニーのタイプで、バルコニーで宴でしたね。部屋感覚だったんでしょうか。乾杯のグラスの音まで響いて聞こえてきました。
我が家でさえうるさかったので、隣や上下はもっとうるさかったでしょう…。 子供の声も聞こえた気がしましたが…ママ友の誕生会!?と勝手に思ってましたが…。とにかく次ないことを祈ります。 |
|
No.185 |
網戸、結構よごれませんか?
狛江通りに面しているから排気ガスなどでよごれるのでしょうかね? みなさんお手入れどうされてますか? |
|
No.186 |
網戸うちは全然汚れません
その後どうなりましたか?ご存知のかたいらっしゃいますか?うちもうるさくなりそうな時は窓を必ず閉めるようにします。 |
|
No.188 |
不特定多数の人が見る掲示板で何号室って聞くのは、おかしいと思います。
|
|
No.189 |
中傷と個人の特定は禁止事項です。
ちょっと落ち着いたほうがいいですね。 |
|
No.190 |
うちはE棟ですが、中庭側の窓閉めてたんで
聞こえませんでした。良かったE棟で、、。 中庭側は昼間も大人が集まっての会話がうるさかったりするみたいですね。 狛江クラブで、ぜひ対策を考えて頂きたいものです。 |
|
No.191 |
我々住人依頼の業者に対して、
管理人と警備員の態度が、 随分酷く大柄だと聞いたのですが、 実際はどうですかね? |
|
No.192 |
最近のこの掲示板、だんだん程度が低くなってきましたね。。。悪口や非難、告げ口?、不満の捌け口のような書き込みが多いような気がします。
この掲示板がもっと建設的な、お互い役に立つ情報交換や知恵袋的なものになって欲しいと願ってます。 |
|
No.193 |
お尋ねします…
みなさまのお宅では24時間換気をつけていらっしゃいますか? 窓を開けていなくても、床がよごれるのはせいなのかどうなのか・・・。 換気はしていたいけれど、床が汚れるのは気になるしと思っております。 ご参考までにみなさまのお宅ではどのようにしるのかお聞かせください。 |
|
No.194 |
入居説明の時に24時間換気は付けておいてくださいと言われて、うちはそのまま素直にずっと付けています。
|
|
No.195 |
私は騒音についてお尋ねさせて頂きます。
最近暑いので窓とリビングのドアを開けていることが多いのですが、開けていると室内の音(特に子供の声など)は外廊下やお隣の居室まで響きますでしょうか? 外廊下の声が聞こえてくるということは、室内の音も同じように響いているんでしょうか? |
|
No.196 |
隣接マンションのものです。
グランドメゾンが出来てから、毎日毎日子供の泣き叫ぶ声が聞こえてきます。 休日にはたまに、若い大人が騒ぐような声もします。 目の前に大きな建物が建ってそれだけでも良い気分でないのに騒音が気になって仕方ありません。 若い子育て世代が多そうですからみなさん騒音は気にしないのでしょうか。こちら側にだけ響く構造なのでしょうか。 子供が泣く際等には窓を閉める等ルールを設るなど、ご配慮頂きたいと考えております。 |
|
No.197 |
>196さん
こんばんは。 リアル掲示板で、貴マンションの理事会と交流、意見交換を行う(行った?)というような報告がありました。 具体的なことはなにも書かれていませんでしたが、そのようなご意見を既に頂いているかもしれません。 少し冷たいようですが、こちらに書かれるより、理事会を通してご相談された方が現実的ではないかと私は思います。 貴方のお悩みが少しでも軽くなる結果になればよいのですが… |
|
No.198 |
196の方。そちらから響いてくる騒音も頻繁に聞こえます。お互いさまです。眺望や日照を妨げられた腹いせに、こういうところに一方的な苦情を書き込まないでください。
|
|
No.199 |
194さま
ありがとうございます。 入居説明会でそのようなお話あったのですね。すっかり失念しておりました。 我が家もつけておくことにいたします。 |
|
No.200 |
198さん、まったくそのとおりです。わざわざ入居者専用のサイト覗いて文句書き込むなんて、隣のマンション住人のレベルが知れますわ。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報