町田市ってずいぶん面白い形をしていることに気が付きました。
私鉄各線、JRと縦横に走っていますので街の雰囲気も様々かと思われます。
住環境としておすすめのエリアはずばりどこでしょうか?
またチェックすべき商業施設、公共施設等の情報も求めます!
[スレ作成日時]2008-10-12 18:53:00
町田市の住環境について
143:
匿名さん
[2011-01-25 12:47:44]
街並みのきれいさなら、能ヶ谷や広袴もいいよね。
|
144:
匿名さん
[2011-01-25 23:13:25]
そうですね。
能ケ谷の千都の杜と広袴の鶴川台。 どちらも大きな戸建で憧れます。 |
145:
匿名さん
[2011-02-01 15:52:02]
町田市で大規模なマンションの計画などはないのでしょうか?
ちょっと戸建はでないんで・・・ |
146:
匿名さん
[2011-02-03 19:19:13]
お隣の相模大野なら駅前のタワーマンションが有るけどね。
そういえば町田はあまり大きなマンションは無いね。 玉学の例のあそこくらい? |
147:
匿名さん
[2011-02-04 17:08:11]
反対運動がすごかったとこですか・・・
あそこはちょっと住みたくないなー でも町田って考えてみるとマンション少ないですね |
148:
匿名さん
[2011-02-04 19:57:54]
中規模のマンションは色々有るんですけどね。
大規模な戸建の分譲は結構ありますよね。 駅からバス便が多いですけど、仕事帰りがそれ程遅くないなら、あの辺りの戸建も悪くないと思います。 価格も色々選択肢ありますし。 (終バス逃すとツライですが・・・) |
149:
周辺住民さん
[2011-02-07 15:59:43]
実家が町田駅徒歩圏内(住所は相模原)です。
“町田駅”限定で言うなら、 相模大野駅圏内に住んで町田は買い物、が一番いいと思います。 町田駅は町が大きいので、駅近に物件が少ないし、あったとしても騒々しいです。 今も変わらないとしたら、相模大野は新宿方面の始発があるので待てば座って通勤できます。 ただ、母曰く「今、町田は渋谷とかより危ない町なんだってよー」。 確かに10年ほど前から外国人のお店が多くなって、警察ともめているところも良く見かけるし、 街の真ん中で外国人に露出を見せ付けられたこともあります・・・。 以前、警視庁24時みたいなドキュメンタリーでも出ていたし・・・ |
150:
匿名さん
[2011-02-07 17:22:22]
私も町田の駅は便利で好きです!
でも住みたいとはちょっと思いません。。。 町田の駅って車で行きずらいけど、 鶴川のPに止めても町田の駅で買い物して駐車割引してくれる制度(名前忘れてしまった)があるから うちはいつも鶴川に車止めて町田の駅まで行ってます。 そういうのあるから、利用するには便利な駅ですよー |
151:
匿名さん
[2011-02-16 20:04:26]
|
152:
匿名さん
[2011-02-20 17:54:40]
鶴川の駅前に公共施設ができると聞きました。
どこらへんにできるのでしょうか? 図書館などが入ってくれると、便利になるのになぁと思っているのですが。 |
|
153:
匿名
[2011-02-22 05:44:17]
町田駅南口に三菱地所のマンション建ちますよー
|
154:
匿名
[2011-02-22 06:16:33]
南口というのはJR、小田急どちらですかね?
いずれにしても住所的には相模原市に建つって事かな? |
155:
匿名さん
[2011-02-22 08:22:33]
南口のどのあたりなのでしょう??
まだ町田の駅前にマンション建つ余裕があったんですねー |
156:
匿名
[2011-02-22 13:30:07]
南口は町田じゃなく神奈川県ですし、治安の悪さは有名ですよ。
ラブホ、893事務所がありマンションが建つとしたらそのエリアになるのかな。 |
157:
匿名
[2011-02-22 23:41:59]
町田駅南口に建つマンションは、JRの方みたいですね。上鶴間本町3丁目で、境橋の交差点ところ(駐車場跡地)。15階122戸、施工は長谷工みたいです。
|
158:
匿名
[2011-02-23 18:46:00]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
|
159:
匿名
[2011-02-23 18:52:37]
てことは相模原市ですね。
あの辺りは町田駅近くで最もダークなエリアですね。。 また、交通量もハンパなさそうですね。 境橋付近にはマンションがいくつかあるけど周辺環境からか、価格の下落幅も大きいですよね。 駅からは凄く近いですけど、ちょっと微妙ですね。 |
160:
匿名
[2011-02-23 18:54:00]
すいません
二度書いてしまいました(-_-;) |
161:
匿名さん
[2011-02-23 22:39:39]
>>152
図書館もこの公共施設内に入りますよ! 以下のURLは「広報まちだ」のPDFです。 http://210.144.18.133/kurashi/koho/kouhoushi/koho_machida/2011/2011020... |
162:
匿名さん
[2011-02-24 20:13:03]
161さん、ありがとうございます!
152です。 本当だ!図書館はいるんですね!! これはうれしいです♪ |