町田市ってずいぶん面白い形をしていることに気が付きました。
私鉄各線、JRと縦横に走っていますので街の雰囲気も様々かと思われます。
住環境としておすすめのエリアはずばりどこでしょうか?
またチェックすべき商業施設、公共施設等の情報も求めます!
[スレ作成日時]2008-10-12 18:53:00
町田市の住環境について
82:
匿名
[2010-12-15 16:13:27]
|
83:
匿名
[2010-12-15 18:05:21]
神奈川県民(青葉区)だけど、大和市や厚木市、ましてや秦野市に住むくらいなら、断然町田市に住みたいですよ
。 負けてるのは明らかですし、唯一悩むとしたら相模大野位です。 客観的にみると相模大野より町田の方が発展してますよ |
84:
第三者
[2010-12-15 18:08:55]
否定派、本当に執念深いね。。w
なら単に住まなきゃいいのでは? 否定的だけど実は町田が気になるんじゃないの? じゃなきゃ町田のスレをわざわざ見ないだろうし。 |
85:
匿名
[2010-12-15 18:09:07]
相模大野や大和が比較対象なんだ… (-.-;) |
86:
匿名
[2010-12-15 18:24:31]
町田近くで比較したらでしょ?
|
87:
匿名さん
[2010-12-15 18:27:31]
たまプラや渋谷と比較しても距離的に離れてるし意味ないのくらいわかるよね?
周辺エリアと比較しなきゃ意味ないんでは? |
88:
匿名
[2010-12-15 18:33:51]
まあまあ、お二人共落ち着いて!
じゃあ藤沢市と比べよう! って町田市より治安悪いか。。。 |
89:
匿名さん
[2010-12-15 19:07:55]
>町田市ってずいぶん面白い形をしていることに気が付きました。
>私鉄各線、JRと縦横に走っていますので街の雰囲気も様々かと思われます。 >住環境としておすすめのエリアはずばりどこでしょうか? >またチェックすべき商業施設、公共施設等の情報も求めます! このようにスレ主は言っているのだから、 比較ではなくて、町田市のどこのエリアが良いかうぃ 書いてあげたら?? |
90:
匿名さん
[2010-12-16 19:44:26]
確かに。
個人的には住むなら鶴川地域(能ヶ谷とか広袴、真光寺辺り)かなあ。 住環境が良い割には価格も休め。 スーパーが多くて買い物も便利。 玉学近辺も憧れるけど、あまり行ったことないんでよく判んない。 あと、町田は美味しいパン屋が多い気がする。 |
91:
匿名
[2010-12-16 22:12:15]
|
|
92:
匿名
[2010-12-16 22:16:07]
だから歴史がねえ… 町田は特殊地帯があるのは昭和から至る長い歴史でしょ~ 藤沢には赤線無いよ 昔の風俗ッて警察の地図に赤線と青線地帯があったのよね~ |
93:
匿名
[2010-12-16 22:36:01]
だから主旨からずれてるって。
本当にしつこいな。 |
94:
匿名
[2010-12-16 22:37:36]
警視庁と神奈川県警のホームページで比較しましたが、藤沢市の方が治安悪いですよ。
|
95:
匿名
[2010-12-16 22:40:55]
主旨からはずれていませんよ。 だって繁華街(賑わってる)所から徒歩圏内だから 子供が思春期にうっかり足を踏み入れたら怖い 町田市はまあ広いから… せめて町田駅近くはすすめませんねえ… |
96:
匿名さん
[2010-12-16 23:05:16]
|
97:
匿名
[2010-12-17 00:16:58]
|
98:
匿名さん
[2010-12-17 05:31:11]
↑ちゃんと駅周辺エリアで調べてますよ。
ご自身こそちゃんと調べてますか? 藤沢駅も町田駅もヤンキーは多いが、怪しい外国人は藤沢の方が多いですよ。 |
99:
匿名さん
[2010-12-17 08:57:23]
住環境として駅周辺エリア薦めてる人居ないから関係無いんじゃない?
|
100:
匿名さん
[2010-12-17 12:59:15]
>>92
そもそも赤線があったのは正確には相模原だし、町田の駅周辺の住環境をすすめてる人は居ないんだし。 町田を「歴史云々」って言うのは筋違いじゃない? オマケに言うと、藤沢駅の北口って確か赤線だったんじゃなかったっけ? |
101:
匿名さん
[2010-12-17 13:29:47]
>>98
ソースプリーズ |
神奈川にも入れて欲しくない街、町田。
まだ橋本の方が歴史が浅い分いいなあ