町田市ってずいぶん面白い形をしていることに気が付きました。
私鉄各線、JRと縦横に走っていますので街の雰囲気も様々かと思われます。
住環境としておすすめのエリアはずばりどこでしょうか?
またチェックすべき商業施設、公共施設等の情報も求めます!
[スレ作成日時]2008-10-12 18:53:00
町田市の住環境について
62:
匿名さん
[2010-12-09 05:17:50]
|
63:
匿名
[2010-12-09 20:41:50]
コストコ普通に使えますけど…
肉や魚は冷凍保存で使えば良いし、野菜も安いですよ。キャベツ1玉148円とか。 沢山あって食べきれそうもないお菓子類はお友達と分ければ問題無いですし。 |
64:
匿名さん
[2010-12-10 12:40:00]
コストコは週末まとめ買い用って感じですよね。
野菜とか生鮮食料品もわりと充実してるし。 ただ普通のスーパーみたいに魚やお肉をその日の分だけ・・・ってのは厳しいけど。 この間買ったトンカツ用豚肉、なかなか美味しくて当りでした。 |
65:
匿名
[2010-12-11 16:14:15]
私はコストコの牛肉切り落としオススメです。安いし、切り落としと言っても大きな塊をスライスしているので一枚が大きい!
厚みもあるのでそのまま焼肉にも出来るし、野菜の牛肉巻きにするのに便利ですよ。 あと日本のスーパーには取り扱いのすくないトランス脂肪カット商品が豊富ですから良く利用してます。 |
66:
匿名さん
[2010-12-13 21:57:05]
牛肉のごぼう巻きとかしようと思っても、
1枚が薄くていつも苦労してたんですが、 コストコのは1枚が大きいんですね! それは朗報です♪ いつもコストコでは鶏肉ばかり買っていますが、 今度、牛肉も買ってみます^^ |
67:
匿名さん
[2010-12-14 18:42:19]
この間、コストコで炊飯器衝動買いしちゃったよ・・・まあ、欲しかったからいいんだけどさ。
町田といえば、はなみずきの丘って分譲地あったよね。 昔あそこも検討したんだけど、あそこからならコストコも近かったなあ。 |
68:
匿名
[2010-12-14 19:09:50]
|
69:
匿名さん
[2010-12-14 20:26:54]
>68 の言っている場所は町田駅(元原町田)周辺でしょ?
あんなに人の多いところは家族で住むには辛いです。 町田市は広いので、他の人も言っていましたが 成瀬や玉学・鶴川は良いところですよ。 多摩境の方はちょっと・・・ |
70:
匿名
[2010-12-14 22:18:59]
成瀬や 玉学の人は、『町田に住んでます』とは言わないよ! 『成瀬です』 『玉川学園前です』 だよね? 町田は町田だよ |
71:
匿名さん
[2010-12-14 22:38:37]
話す相手にもよるんじゃないの?
市外の人には町田に住んでますって言うけど何か? ちなみに市内の人に対しても駅名では言わないな 住居表示で言うよ |
|
72:
匿名
[2010-12-14 22:45:19]
もちろん!相手の居住地によるね 自分も仙川だけど…調布市と自己紹介するからね ただ…玉川学園前だと玉川学園前と言う人が多いのは事実 川崎とかの赤線はすぐソープ街になったけど 町田のその地帯は…未だにチ●ンの間界隈という人がいるのでビックリ… ズラリと並んでたからねぇ… (遠い目…) |
73:
匿名さん
[2010-12-15 00:09:22]
あげ足とるようで悪いが、
玉川学園の住民は「玉川学園」に住んでると言っても わざわざ「玉川学園前」に住んでるとは言わないぞ。 もし言ってる人がいれば、「玉川学園前駅」を利用している 奈良、金井、大谷あたりの住民じゃないか? ちなみに学園と略すと、玉川学園台と勘違いされる場合もあるからな。 JR「町田駅」の赤線と呼ばれたエリアは相模原市になる |
74:
匿名
[2010-12-15 00:17:21]
玉川学園前→一発変換だったからそのままにしただけだよ~ アソコは相模原市なんだ? でも…色んなサイト(ダークな)では 『町田赤線地帯』って出てるし…(同じ場所かな) 今は閉まってるチョ●の間がズラリと並んでるが…自分もあの場所は町田だと思ってたなあ~! |
75:
匿名
[2010-12-15 00:21:41]
成瀬にしても 玉川学園にしても 町田にしても 田舎だなあ~ |
76:
匿名
[2010-12-15 07:23:04]
私は玉川学園ですけど町田市に住んでますって言いますし、言い方なんて人それぞれなんだから、玉川学園の人は玉川学園と言うと決めつけるのは変ですね。
結局>>74は書き込み読んでると町田の知識が無いし、ただ単にアンチ町田なだけでしょう。 なにか過去に町田で嫌なことでもあったのかな。 |
77:
匿名
[2010-12-15 07:40:08]
でも!確かに『東京●●地帯』の中に町田は存在するね! (見てきた) 『神奈川●●地帯』もあるが |
78:
匿名さん
[2010-12-15 07:42:25]
確かに町田より発展した駅に住んでたらいちいち批判的な書き込みしないだろうしね。
読んでてイタいな。 |
79:
匿名さん
[2010-12-15 11:18:55]
町田市は一番栄えてる繁華街があんまり端っこすぎる。非効率。
JR町田に至っては都県境ギリギリにあるから町田か相模原か混沌とした感じだし。 どっちかというと町田は神奈川に入れて相模原市と合併させて一体化させた方が 自治体の境界に邪魔されずに発展しそうな気がするよ。 |
80:
匿名さん
[2010-12-15 15:23:09]
町田を神奈川に入れないでください。
そんなことしたら、なお発展しなくなりそう。 |
81:
匿名
[2010-12-15 16:12:26]
神奈川にも十分な赤線地帯がありますからね しかも未だに営業中 町田のダークな地帯は警察もしばらく放置してたよね そこだけいつまでも昭和なんだよ |
コストコは楽しいけど普段使いのスーパーではないし、
コ・カイン通りは日常生活にはあまり向いてなさそう。