所在地:東京都多摩市鶴牧3-2(地番)
交通:京王相模原線「京王多摩センター」駅 徒歩10分
小田急多摩線「小田急多摩センター」駅 徒歩10分
多摩都市モノレール「多摩センター」駅 徒歩7分
東京建物のホームページ
http://www.tama530.jp/
□嬉しい噂
・ペンタの裏には、イオン系スーパーマーケットMaxValuができるらしい。
・サンピア多摩の南側の旧西落合中が改築され図書館になるそうです。(落合在住契約者さん情報ありがとう)
□旧スレ
Brillia多摩センター
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39354/
Brillia多摩センター(その2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38909/
Brillia多摩センター(その3)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43164/
Brillia多摩センター(その4)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43029/
Brillia多摩センター(その5)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43065/
□今後のスケジュール(予定)
・10〜11月 内見会(工事中の現場見学)、オプション会、現地の状況を伝えるHpの立ち上げ
・12月 ローン契約会
・ 2月 内覧会
[スレ作成日時]2006-09-01 00:06:00
Brillia多摩センター(その6)
101:
多摩センター&ブリリア周辺住民
[2006-09-08 23:23:00]
|
||
102:
落合在住契約者
[2006-09-08 23:49:00]
99さん、100さん
及川さんは、ただ見に来ていたのだと思います。お化け屋敷に並んでいるとき、2階から階段を 降りてきました。サングラスをしていましたが、すぐにわかりましたよ。 暑かったせいか、すぐ後ろの人が、ずっと団扇で扇ぎながら歩いてました。 |
||
103:
匿名さん
[2006-09-08 23:49:00]
E棟万歳
|
||
104:
匿名さん
[2006-09-09 06:44:00]
F棟契約者です。
私が多摩センターの情報入手に使用してるサイトは「たまっぷネット」というサイトです。 毎週ここでイベントチェックして、多摩センターに行くかどうか決めてます。 結構便利ですよ。「大人計画」のサイトにもリンクしてたりします。 http://www.tamap.net/ |
||
105:
btc_contractor@yahoo.co.jp
[2006-09-09 22:52:00]
Yahoo!フォトを更新しました。
http://photos.yahoo.co.jp/btc_contractor F棟はいよいよ最上階18階の工事が始まっています。 道路側店舗の工事も始まっていて地下を基礎を工事してました。 あそこからはもう車両の出入りはしないと思われます。 ご笑覧ください。 |
||
106:
匿名さん
[2006-09-10 01:40:00]
F棟とかの給湯器の位置、反面A棟とかのバルコニー側の給湯器の位置、どうなんでしょう。。。廊下側は奥行き狭いから北からの雨風だったら消耗激しいですよね?一方、南側だったらと考えるけど、バルコニーは、芯しんで2mなのでそれほど吹き込まないと直接は給湯器に当たらなんでは?と考えています。
|
||
107:
契約者
[2006-09-10 01:51:00]
給湯器、廊下側はおそらく扉が付くと思われるので大丈夫じゃないですか?
|
||
108:
匿名さん
[2006-09-10 12:31:00]
今朝の求人広告「アイデム」によると、多摩センターの駅前に今秋「ベスト電器」がオープンするそうです。
間もなく開業ということを考えると、先月までペンタくんのショールームがあった場所ではないでしょうか。 |
||
109:
ブライト
[2006-09-10 12:46:00]
Brillia代官山プレステージ。竣工平成19年3月予定の物件
ご契約者様サイトが出来てますね! こちらも竣工時期がほぼ同じなのでそろそろオープンですかね? |
||
110:
匿名さん
[2006-09-10 17:23:00]
今日、現場を見てきました。
毎回日曜日に見に来るのですが、 いつもは日曜なのでひっそりしてるのに、今日は数箇所から作業音が聞こえてました。 そんなに遅れてるのかしら? 遅れてるのだったら、日曜日も作業を行うより、人数を増やしてあげた方がいいと思います。 職人さんがかわいそうだし、 彼らも人間ですから、休みなしで働かされていると、 手を抜きたくなるかもしれませんから。 手抜き工事は絶対イヤです。 |
||
|
||
111:
匿名さん
[2006-09-10 19:56:00]
|
||
112:
匿名さん
[2006-09-10 21:02:00]
>彼らも人間ですから、休みなしで働かされていると、
>手を抜きたくなるかもしれませんから。 >手抜き工事は絶対イヤです。 >せめてシフト制などで上手に休みをとって頂きたいですね。熱中症の危険もありますし。 まるで、休みなしに皆働いているかのようですね。 愚痴でも聞きましたか? 知り合いですか?(笑) プロですからそこまで心配しなくていいのでは。。。 |
||
113:
匿名さん
[2006-09-10 21:27:00]
ベスト電器・・・確かにこの秋オープンであれば、ペンタくんの中しかないですね。ベスト電器は、出来ている店舗ビルに入ることは多いのでありえますね。新宿高島屋もそうだし…何気に多摩センター周辺は量販店は少ないしいいかもしれません。
だけど、唐木田に行けば、ケーズ電器、その向かいにはヤマダ電機の噂。。色々ありますね〜楽しみです。でもブリリア周辺の交通量増加が気になりますね。 |
||
114:
匿名さん
[2006-09-10 21:55:00]
ローンを色々検討されている方々へ
ひとつの所見として興味深い記事を見つけました。 参考にしてみてはどうでしょうか? http://markets.nikkei.co.jp/column/rashin/personal.cfm?genre=q6&id... |
||
115:
LEGO
[2006-09-10 22:48:00]
btc_contractorさん更新おつですm(_ _)m
D棟の端の壁は黒っぽいんですね。ちょっとかっこいいかも。 >>106 >F棟とかの給湯器の位置、反面A棟とかのバルコニー側の給湯器の位置、どうなんでしょう。。。廊下側は奥行き狭いから北からの雨風だったら消耗激しいですよね? 作りかけでなんともいえませんが、107さんもおっしゃるとおり扉が付きそうですね。 http://www.alianet.org/homedock/kyutou/1-1-3.html ↑前にも話題にでましたが、今回106さんの話で、なんでE,F棟だけ扉付く感じの作りなのか個人的に納得しました。出来上がるまではなんともいえませんけど。 >>114 >参考にしてみてはどうでしょうか? [金利は長期的には4.5%程度と予測できる。]うむむむ。なるほど。 10年くらいで返すなら短期固定も良いですが、長期ならフラットですかねぇ。 併用予定ですが、もう少し検討してみま〜す^^ |
||
116:
btc_contractor
[2006-09-10 23:28:00]
LEGOさん、ありがとうございます、
D棟の黒い壁、あそこが黒いのとそうでないのとでは随分印象が違ってきそうですよね。 私もあの黒いアクセントが好きです。 |
||
117:
匿名さん
[2006-09-11 08:57:00]
ブリリア・・・賃貸アパートじゃない、よね
CMでいい印象だし環境も抜群、、飛びついた物件です。 しかし契約後冷静に細部を見ていくと、昨年流行語になった「経済設計」なんだなぁ。 商売なので当たり前なんですが安く出来るとことを徹底的に研究した作りですね。 ALC、外階段、吹きつけタイル・・・さらにベランダ排水が2戸に一箇所という部屋が 多い・・・すべて問題ないといえば言える、しかし・・ってところでしょうか・・ もしかしてまだまだ出てきそうな予感がします。 |
||
118:
匿名さん
[2006-09-11 12:23:00]
>しかし・・ってところでしょうか・・
>もしかしてまだまだ出てきそうな予感がします。 高い買い物をして不安なのは分かります。 具体的でも建設できでもない内容を書いて、他人の不安を煽るのはどうかと思います。 ALCなどの件は散々出ていますし、今更感満載です。 そこまで不安と不信が募っているなら、高い買い物ですし契約を考え直された方が今後のためにも良いのではと感じます。 |
||
119:
匿名さん
[2006-09-11 13:24:00]
117さん
契約者であれば誰も悩みますし、現実にがっかりすることも 多いですよね。でも、どんなに素晴らしい物件でもソフト面がどうなるかは 住んでみないとわかりません。ソフト面での住み易さを作っていくのは 住人ですから、頑張りましょう。 ひとたび契約してしまうと、普通は、手付金放棄は簡単にできる 話ではありません。もし同じ契約者の立場にあれば、そんなに嫌ならやめたらと 簡単には言えないはずでは・・・? |
||
120:
匿名さん
[2006-09-11 15:37:00]
117さんは契約者じゃないでしょ。
広告で言えばキャッチコピーというのか 最初の一文に悪意が込められている気がする。 |
||
121:
匿名さん
[2006-09-11 16:14:00]
そんなに責めなくても・・
悪いのは117さんじゃないんですから・・ |
||
122:
匿名さん
[2006-09-11 16:17:00]
117さんは、そういうことでどうしようもない不満を吐き出しているんだと思います。私も全くは同感です。実際、仕様、構造の件でこれほど話題を提供している大手の手掛けた物件ってありませんものね。環境が抜群なだけにいささか残念の気持ちがありますね。
|
||
123:
匿名さん
[2006-09-11 16:28:00]
「悪いのは・・・」ってどういう意味?
|
||
124:
匿名さん
[2006-09-11 16:43:00]
どうしようもない不安とやらを吐き出して、何を目論んでいるのか
買って住んだ後なら、どうしようもないことかもしれません しかし、今なら解約できますよ。そしてEF、ABC棟を買いたい人は確実にいると思います。 |
||
125:
匿名さん
[2006-09-11 17:35:00]
何も目論んでないから「どうしようもない不安・・」といっているのでは。何か言うと「それなら、解約すればいい」とか「契約者じゃない・・」という反応が出るのは問題ですよ。
|
||
126:
LEGO
[2006-09-11 17:47:00]
>実際、仕様、構造の件でこれほど話題を提供している大手の手掛けた物件ってありませんものね。
それは、ちょっと言い過ぎかもです。 具体的な物件名は、挙げると荒れる原因ですから控えますが、この掲示板の他の物件も多かれ少なかれあります。当然大手でも。 やっぱり高い買い物だから、皆さん細かく見ますし100%満足なものはなかなかないですから当然でしょう。 不安を書くのは全然かまわないと思いますけど、具体的にポイントは絞った方が皆で協力しあえるのは間違いないと思います。 漠然な不安は私は不毛に感じます。 後、ここの契約者&検討者の方々は結構詳しい人多いような気がします。ALC、吹きつけタイル、経済設計など用語もあまり理解してませんでした。(私だけ?^^;; |
||
127:
匿名さん
[2006-09-11 18:20:00]
ここの契約者&検討者は、いろいろと詳しくならざるを得なかった、という見方もできますね。
そういう人が、どうしようもなく不安にかられてしまうのだと思いますよ。 |
||
128:
匿名さん
[2006-09-11 18:29:00]
「飛びついた」と表現して、何故不安なのかを具体的に書いていますから不安というより不満です
よく吟味し納得できる物件をまた探せばよい 買ってから売りに出すことになるかもしれない、そんな不安よりマシでしょう。 |
||
129:
匿名さん
[2006-09-11 18:52:00]
不毛なのは「漠然とした不安や不満」ではなく、こういうやりとりになること自体です。明らかな虚偽の流布や個人攻撃以外は何を書いてもいいのがルールなのですから、内容について反応したい人だけが反応すればよいだけで、それ以外の人はやり過ごせばよいだけの話です。
|
||
130:
匿名さん
[2006-09-11 19:33:00]
|
||
131:
匿名さん
[2006-09-11 19:35:00]
どうしても販売期前は穏やかな掲示板ではなくなりますね。
契約者の方は、プラス面とマイナス面あれど、 納得してここを契約されたのでは? ご自分の契約された物件にもっと自信持ちましょうよ。 私も100%満足とはいきませんが、今は入居がとても楽しみです。 btc_contractorさん、いつも写真ありがとうございます。 |
||
132:
匿名さん
[2006-09-11 20:56:00]
話し変えます。オプションの件です。
事前に送られてきた資料が全てなのでしょうか? システムキッチンのまな板とかサイズが専用に作られているものを期待していたのですが。。。 あの資料の中では、洗濯機上の収納棚を検討中です。 |
||
133:
匿名さん
[2006-09-11 22:27:00]
私も132さんと同じように洗濯機上の棚を検討しています。私の家は、家にないものをオプションでつけるがモットーです。あとは、食洗器です。知っている方、教えて下さい。デベさんもね。
MRでは、食洗器下は、収納になっていましたが、今回のオプションでも収納になるのでしょうか。収納にならないなら、やめるつもりです。 |
||
134:
匿名さん
[2006-09-11 23:08:00]
D棟を検討している者ですけど、なんか皆さんの書き込みをみて
不安を覚えてきました。 なんで、D棟だけ特別扱いなのでしょうか??? |
||
135:
匿名さん
[2006-09-11 23:25:00]
D棟はおそらく入居が一番遅く(5月?)
メインエントランスからかなり離れています。〒ポストまで毎日エレベーターを 2箇所乗り換え、ぐるりと一周・・大変そうです。 一層の事、D棟エントランスから一度外に出て、正面エントランスへ行ったほうが近いかも・・? なぜD棟エントランスに〒ポストを作らなかったのでしょう? やはり、西向きがネックなのかな?(特別扱い) |
||
136:
匿名さん
[2006-09-11 23:33:00]
135さん、ありがとうございます。
私は西向きと前が公園で静かな雰囲気が意外と気に入っています。 しかし、確かにポストはあまりに遠いですよね? 何で? ここにポストさえ作っとけば、何の問題もないのに。 |
||
137:
匿名さん
[2006-09-12 01:06:00]
大々的に全戸南向きを謳っていたので
主に西向きのD棟は別扱いのようにしたのでしょうか 大型犬が飼える等、他の棟にないメリットもあります 確かこの棟は広いお部屋が多かったのではなかったかな |
||
138:
匿名さん
[2006-09-12 01:17:00]
D棟を特別扱いしているのは、販売会社さんだけだと思いますよ。
最初にE・F棟を販売する時は、 「他の棟はまだ計画中で詳細は分かりませんが、この棟が一番お勧めです」とか言って売って、 最後のD棟も「とっておきのお勧め」みたいに売ろうとしてるんだと思います。 まあセールスとはそういうものだし、D棟のメリット・デメリットがそれぞれあると思うので、 検討者さんがご自身で納得していれば、購入しても後悔ないと思います。 |
||
139:
匿名さん
[2006-09-13 00:02:00]
E棟の契約者です。
正直、D棟が良かったかなと思ったりしてます。 ポイントは、玄関とポーチが広め。多分、ワンちゃん用かな。 納戸もあるし、間取りも工夫してるように見えました。 実際、最初の頃に営業さんからペット飼いますか?と確認されました。 理由はD棟を進めるべきかの確認でした。 |
||
140:
匿名さん
[2006-09-13 00:11:00]
Dグラさんの掲示板に「掲示板に貼ってあるお隣のマンションの工程表に、日曜日も作業すると書いてありました。引渡しの半年も前から休日作業なんて、きっと遅れてるのでしょうね。
これから内装作業でしょうけど、あまり夜遅くまでやってほしくないです。 …といっても、ここも内覧会前は深夜作業してたみたいですけどね」と書かれた方がいます。やっぱり工程遅れてるんでしょうかね。突貫工事による杜撰さが出ないかと心配になります。 |
||
141:
匿名さん
[2006-09-13 00:17:00]
私はA棟契約者です。E・F棟販売のころからA棟しか考えていなくて、最終的にA棟を契約できました。E・F棟はメインエントランスに位置していて、景観も"メイン"って感じを受けましたが、道路はあるものの、A棟は気になっていました。A棟はそれなりに他の棟の利点を兼ね備えていると判断しました。納戸もありますし、当然南向き。そして、電柱はあるものの、前の棟(公団)の目は確かに気になるけど、廊下から人の棟は凝視しないですよね?そういう面でも私自身だけかもしれませんが、色々なメリットを考えてA棟にしました。
ペット問題ありますが、共用と認められた部分は、ほとんど(D棟の特殊地域)を除いて、通常のマンションではないでしょうか。前のレスにもありますが、ルールを守らない場合は、管理組合だけでなく、法的に区分所有法に抵触します。 |
||
142:
匿名さん
[2006-09-13 00:20:00]
B棟契約者です。
以前から気になっていたガスコンロについて標準品の型番を営業の方に聞いたところリンナイのRBG-N78W6GAITSとのことでした。 インターネットで検索できなかったのでリンナイに問い合わせこの型番の載っているカタログを送ってもらったところRBG-N78W6GAITSではなくRBG-N78W6GA1TSが載っていました。 違いは後ろから3文字目のI(アイ)が1(イチ)です。 この機器,ガラストップ直火焼水無し両面焼タイプのとても良いものです。 http://www.rinnai.co.jp/product/chubou/bc/egtop/lineup/lineup_egtop75.... 当初,標準品はガラストップではないとのことでしたので, 今度のインテリア商品販売会で正しい情報を詳しく聞いてみたいと思います。 |
||
143:
匿名さん
[2006-09-13 00:21:00]
今年は雨が多く、夏も遅かったから遅れているのでは?やっぱり、かのマンション騒動や、工程上、雨ではできない作業も多い。その上、デベはナーバスになっている。そういう面でもALC論争などありましたが、考えている、安心できる物件では?イーホームズから検査会社を変更して、安心感を得たり、忙しい物件ですけど、その分、淺沼組の設計、建築という見えない構造になってますが、安心できるのではないでしょうか?
ちなみに私はデベでも他の営業でもなく、単なる契約者ですよ。お間違いのないように。 |
||
144:
匿名さん
[2006-09-13 00:36:00]
142さんのおっしゃる「RBG-N78W6GA1TS」は新しいD棟のMRにオプションとして設置しているものはでないでしょうか。オプションカタログにあるものとは異なりますが、標準はガラストップコンロではないとは思います。私も今度確認します。それでもし、前述のものとなればラッキーです。要は証拠です。契約上、営業マンが発したことばは、会社が発した言葉になりますからね。142さん、是非、営業とやり取りした日と内容とメモしておいた方がいいですよ。訂正が入らなければ、引渡しの時、有利になります。
|
||
145:
匿名さん
[2006-09-13 01:35:00]
初めてMRに行った時に営業の方に確認しましたが
ガラストップではありませんと言われました。 でも>>142さんが ガラストップコンロが購入を決める要因の一つだったとしたら・・・ 問題ですね。是非次回聞いてみて下さい。 直焼水無し両面焼タイプいいなあ。 |
||
146:
匿名さん
[2006-09-13 02:14:00]
私も、ガラストップはオプションと購入前にハッキリ聞きましたよ。
ぬか喜びになってしまうのでは?と、心配しています。 |
||
147:
匿名さん
[2006-09-13 05:20:00]
|
||
148:
匿名さん
[2006-09-13 08:50:00]
>>144
今さら、そんなにデベを脅かしてどうするの? その分、どっかにしわ寄せきたらゴメンです。 みなさん、仕様も納得して購入されたんですよね? この価格の物件なんて、もうないですよ。 最低限、ちゃんと工期を間に合わせて、内装もしっかりしてくれれば、自分はもういいです。 内装がいいかげんだったら、自分も怒りますが。 価格と周辺環境に惚れて買った人、自分だけではないと思いますが。 今さら、どうでもいいこと(だと思ってます。だって契約時に、ガラストップはオプションって言ってましたから)をつつきたくないんですけど。 |
||
149:
匿名さん
[2006-09-13 09:45:00]
ガラストップはオプションでした。
だから、購入を見送りました。 再度D棟のMRにも足を運びましたが やはり標準はガラストップではありませんでした。 |
||
150:
匿名さん
[2006-09-13 11:41:00]
何千万もするマンションを、ガラストップじゃないから購入を見送るの?
マンション購入の優先順位を考えるべきでは? オプションにすれば交換できるし、入居後でも交換できるんだからさ。マンションの立地は買い替えできないですよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
同じくブリリアに入居する同士ですから、吐きそうなどの
発言は、かなりショックでしたね。
同じコミュニティーの人間ですから、もっと大人になりましょうよ。
あなた一人だけの掲示板やマンションじゃないですから・・・。
ちなみに陰陽師さんの話題は、掲示板その1に出ています。
みんな理由はそれぞれであれ、入居を楽しみにしていますから、
平和な雰囲気を作りましょうね。