所在地:東京都多摩市鶴牧3-2(地番)
交通:京王相模原線「京王多摩センター」駅 徒歩10分
小田急多摩線「小田急多摩センター」駅 徒歩10分
多摩都市モノレール「多摩センター」駅 徒歩7分
東京建物のホームページ
http://www.tama530.jp/
□嬉しい噂
・ペンタの裏には、イオン系スーパーマーケットMaxValuができるらしい。
・サンピア多摩の南側の旧西落合中が改築され図書館になるそうです。(落合在住契約者さん情報ありがとう)
□旧スレ
Brillia多摩センター
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39354/
Brillia多摩センター(その2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38909/
Brillia多摩センター(その3)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43164/
Brillia多摩センター(その4)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43029/
Brillia多摩センター(その5)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43065/
□今後のスケジュール(予定)
・10〜11月 内見会(工事中の現場見学)、オプション会、現地の状況を伝えるHpの立ち上げ
・12月 ローン契約会
・ 2月 内覧会
[スレ作成日時]2006-09-01 00:06:00
Brillia多摩センター(その6)
322:
匿名さん
[2006-09-19 21:49:00]
|
323:
F契約者
[2006-09-19 22:05:00]
>>320
折角訂正されてたアウトフレーム工法の図が以前の誤った図に戻ってしまってますね(笑) |
324:
匿名さん
[2006-09-19 22:07:00]
319さんへ
321さんのおっしゃる通り、共有部分に当たるはずです。私も管理規約を確認していませんが・・・しかし、共用部分を前提として共用部分の軽微変更になると思いますので、管理組合の集会で過半数以上の了承が取れれば、変更は可能であると思われます。調べたら区分法17条に適用するのではないでしょうか。 321さんのおっしゃる通り、外観に関わるところは、共用部分とされているはずです。バルコニだって、共用部分であっても占有する共用部分だけど、話題となっている曇りガラスを一戸だけ勝手に変更したら外観に影響しますよね? |
325:
LEGO
[2006-09-19 22:09:00]
ガラスをペアガラスに変えるのは、共用部分とはいえ自己負担なら理解が得やすそうですね。
ただ、1階と最上階は防犯シート入りのガラスなので難しいかもしれません。 ペアガラスは詳しくないのですが、防犯効果も高ければ問題なさそうなのですが。 かく言う私も1階だったりしますけど^^; >>318 btc_contractorさん毎度おつです。 早速見させて頂きました。 私が生まれたころの写真を見て、微妙にショックを受けたりしました(笑 30うん年前はあまりに何もありませんねぇ。 |
326:
匿名さん
[2006-09-19 22:39:00]
|
327:
匿名さん
[2006-09-19 23:01:00]
防犯ガラスは接地階住戸だけですよ。最上階にはないんです、防犯装置だけ。
|
328:
306
[2006-09-19 23:53:00]
管理組合で承諾を得ることについては、詳しくありませんが、
標準サッシを新開発のサッシに付け替えることでペアガラスにすることができます。 リフォーム向けの参考価格(工事費含む)は、引き戸2枚組で腰窓用(高さ1400×幅600mm)が8万円から、掃き出し窓用(高さ1800×幅900mm)が14万円から。 不二サッシから販売されていますが、性能は数年前から飛躍的に向上しています。 |
329:
匿名さん
[2006-09-20 09:02:00]
|
330:
匿名さん
[2006-09-20 09:31:00]
先日、友達のマンションへ遊びに行ったら、犬を飼っていないのに
ベランダに犬の毛がたくさん落ちてました。 隣との間仕切りの下側に10センチくらいの隙間があり、 そこから入ってくるのだとか。 ここも下側に隙間、ありますか? またバルコニーでの犬のブラッシングは、規約でどうなっているのでしょうか? |
331:
匿名さん
[2006-09-20 10:07:00]
管理規約見てみましたが、ブラッシングはもちろんゲージの掃除も
室内のみで行い、その際は窓を閉めるように決められています。 餌やりや排泄も禁止だそうです。 ペットに関する規約はかなり厳しく書かれているので大丈夫なのでは ないでしょうか。 ペットの会というのができて、そこが窓口となり その会で解決できない場合は、管理組合が動くそうです。 |
|
332:
匿名さん
[2006-09-20 10:31:00]
オプションでガラスのフィルムがありますが、皆さんこれをされますか?
値段をみるととても高く感じて躊躇してしまうのですが、紫外線カットとか結露防止とか虫よけとかいろいろ必要な効果があるようで南側のガラスだけでもやっておいた方がいいのかな、、、と悩んでいるのですが、将来的に上記のペアガラスの件がOKになればフィルムは今やらなくてもいいのかしら。。。 家ではまだその他も含めてオプションをどうするか決められず悩み中です。フロアコーティング、水周りコーティング、あとあの換気扇もなんとかしなきゃいけないだろうし、、、う〜ん! |
333:
匿名さん
[2006-09-20 11:03:00]
ガラスフィルムの寿命は10年位でしたっけ?
私も3Mのが良いらしいので検討中です。 換気扇はあの掃除がしづらいヤツでしたっけ? 今のMSで換気扇掃除に苦労しているので、 おすすめの換気扇とそれに交換した場合の価格など聞いた方いますか? 換気扇はとても重要な気がしてきました。 フロアーと水まわりのコーティングはやらないと思います。 |
334:
匿名さん
[2006-09-20 13:15:00]
曇りガラスの件はきちんと営業担当の方に事情を聞いたほうがいいと思いますよ。
|
335:
匿名さん
[2006-09-20 19:38:00]
パース図も透明ではないように見えます。
本当の透明ガラスが入っている場合、もっと透けてますよ。 モノレールで多摩センターへ向かう途中、高幡不動駅手前に透明ガラス 過ぎた辺りに曇りガラスのマンション見ることができます。 進行方向右側です。 最近多くの物件のバルコニーで使われている曇りガラスを見ても 真っ白ではないです。 好みの問題もありますが、私は透明より曇りガラスの方が 高級感が出ている気がします。 オプションはガラスフィルムのみ検討しています。 フロアーコーティングの良し悪しは真っ二つに意見が割れますよね。 うちは値段が高いのでコーティングはやめて、 ワックスをかけることにしました。 換気扇はダスキンを頼もうと思っています。 ペットについては、喫煙問題と違い、規約を守れない人には ペットの退去令やペット飼育禁止令を出せるようなので 皆さん規約を守ると思います。 守らない人が一人でもいると、全員マナーが悪いと思われてしまいそうで 嫌ですよね。 マナーを守って快適なマンションライフを送りたいです。 |
336:
匿名さん
[2006-09-20 20:53:00]
オプションのエコカラットってどう思いますか?
結露対策になるのでしょうか? |
337:
匿名さん
[2006-09-20 22:02:00]
私もエコカラット気になっていますが、高額なので今回はあきらめざるをえないかもしれません。。。
それからオプションで玄関にミラーをつけようという方はいらっしゃいますか? オプションの中では枠のない簡素なものでいいのですがそれでも5万円くらいするのですが、自分ではできなそうだし、このようなものはほかで見積をとるとしたらどのような所に依頼すればいいんでしょうか。もしご検討されている方がいらっしゃれば教えてください。 |
338:
匿名さん
[2006-09-20 23:15:00]
写真で見るとベランダの曇りガラスは安っぽいけど、実物で実際に光が当たるとそれなりに
見えるのかな。 パースでは半透明で、空が映りこんで青く見えるように描いてるのだろうか。 |
339:
匿名さん
[2006-09-21 01:18:00]
我が家では、実際問題、オプションはほとんど不要という結論です。
費用対効果の問題もありますが、ほぼ自己満足でしかないのかなという感じでした。 エコカラットやガラスフィルムは、結露などの心配を煽って宣伝されていますが、24時間換気やエアコン除湿で十分ですし、もし気になる時は、そのつど掃除(ふき取り)すれば良いだけです。 床コーティングですが、掃除をしないコーティング床より、掃除をマメにする方が綺麗になります。 床が傷付きにくいというのも程度問題です。所詮、床ですから傷は付きます。 ガラスフィルムもわざわざフィルム貼ってガラスを曇らせる様な事をする意味が分かりません。 それでもオプション付けたい人もいると思います。そう思っている人を否定しているものではありません。でも、どうでしょうか?という質問をされる方には「心配ありませんよ」と言ってあげたいです。入居後どうしても気になるのであれば、その時点でやれば良いのですから・・・ 玄関の姿見ミラーは、自分で貼れますよ。簡単です。一例ですが http://mirror.kowa-j.co.jp/ordermirror.htm#om_set で紹介されています。価格も自分でやれば半額程度で済むので、検討されてはどうでしょう。 |
340:
匿名さん
[2006-09-21 07:05:00]
セキチューのあとには何が入るのか、どなたかご存知ですか?
|
341:
匿名さん
[2006-09-21 09:26:00]
私は予算の許す限り(少ないんですけど)、オプション会で申し込もうと思っています。
入居した時に、既にもう取り付けてある、あの便利さと感動は、何にも変えがたいものがあります。 我が家にはまだ手のかかる、小さい子が二人いて、私自身のフットワークがまだ悪い。 また主人も忙しい身。 きっと引っ越してからは、子供の幼稚園や小学校の手続き、説明会、保護者会と、年度始めはとにかく子供関係で忙しい。その中で、荷解きしなくてはならないことを考えると、値段のべらぼうに高いものは別として、オプションでの購入をいろいろと考慮に入れています。 我が家は、玄関ミラーはオプションで頼みます。友達が自分で取り付けて失敗し、壁に糊(?)の痕が残ってしまったのを見ているからです。鏡のサイズ(60×180だたかな。大きめ)。友達が不器用だったのかもしれないので、この限りではないとは思います。 また、床のコーティングはせずにワックスを頼みます。子供の新学期の都合上、鍵の引渡しと同時に入居して、荷物をどかっと置きたい。後で別途頼んで、荷物をまた動かす余裕は我が家には無いと思ってます。 コーティングは、ひびが入ったところから剥がれてムラになりやすいんじゃないかと、私が勝手に懸念しています。(種類によると思います。) しかし、ワックスは塗ってもらうだけで、ぐんと掃除がしやすく、子供がこぼした「水痕」などもつきにくくなる(全くつかなくなるわけではないでしょうが)のは事実です。奥さんが掃除がしやすくて楽だと、家庭は円満になるんではないか。(経験上、多分。) 他にもいろいろオプションでの購入を考慮しています。(家電以外!) オプションで買うなとは言いません。きっと、お子さんがまだの方や、もう手のかからなくなった方、子供がいても、自分でひとつひとつ気に入ったものを安価で揃える楽しみを大切にしたい方、いっぱいいらっしゃると思います。 ご参考までに、こんな我が家のような家族もいるんだということをご紹介しました。 |
本当ですね!
デザインも少し変わったかな?と思い、色々なところを
開いてみましたが、トップ画像と間取り図が更新されたくらいですかね。
MRまで遠いので、室内イメージも最新のものにUPしてくれると
嬉しいのですが、そこまで手が回らないといったところでしょうか。