東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「深大寺レジデンスってどうですか?【その4】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 調布市
  5. 深大寺南町
  6. 深大寺レジデンスってどうですか?【その4】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-01-24 11:01:00
 

深大寺レジデンスってどうですか?【その4】です。まだ、検討中の方も多いようです
ので立ててみました。
活発な情報交換の場としましょう。

============================

物件データ:
所在地:東京都調布市深大寺南町3丁目17番1(地番)
交通:京王線「つつじヶ丘」駅から徒歩18分
価格:3980万円-6090万円
間取:3LDK・4LDK
面積:72.58平米-95.44平米

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

過去のスレッド

深大寺レジデンスってどうですか?【その1】
http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=tokyo&tn=0166&rn=15
深大寺レジデンスってどうですか?【その2】
http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=tokyo&tn=0274&rn=10
深大寺レジデンスってどうですか?【その3】
http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=tokyo&tn=0403&rn=10

[スレ作成日時]2008-10-16 23:10:00

現在の物件
深大寺レジデンス
深大寺レジデンス
 
所在地:東京都調布市深大寺南町3丁目17番1(地番)
交通:京王線つつじヶ丘駅から徒歩18分
総戸数: 570戸

深大寺レジデンスってどうですか?【その4】

2: 匿名さん 
[2008-10-16 23:14:00]
久しぶりに東側と西側の棟を見てみたら、いつのまにか、広さと価格を書いた横断幕が撤去されて入居されていました。

東側と西側は大分、埋まったということでしょうか?

となると残っているのは南向きが多いのでしょうかね?
3: 匿名さん 
[2008-10-16 23:29:00]
埋まったかどうかは分かりませんが、横断幕は1ヶ月くらい前から撤去されてましたよ。
西向きの住戸は数が少ないとは言え、ほとんど売れてしまったみたいです。
人気があるんですね。意外です。
4: 匿名さん 
[2008-10-16 23:30:00]
検討中の方なんてほとんどいないと思う。
検討中の方がいたらこのスレッドの「その1」から「その3」まで目を通せば情報に関してはお腹一杯でしょ?
5: 匿名さん 
[2008-10-16 23:34:00]
西側が人気がある理由はわかります。

(1)コストパーフォーマンスがよい。(お買い得)

(2)眺望が良い。

(3)バス停に近い。

(4)トップスに近い。

(5)小学校、中学校、晃華学園の音がほとんど聞こえない。

こんなところでしょうか?
6: 匿名さん 
[2008-10-16 23:49:00]
たしかにいろいろ理由はありますね。
フォレストレジデンスの西向きの部屋の話ですよね。
(4)のトップスって何ですか?スーパーのトップじゃないですよね?
7: 匿名さん 
[2008-10-17 00:00:00]
google mapでみるとトップスになってますね、なぜか。
トップに近いのはむしろ東向きの棟でしょう。

西向きの棟はほぼ完売みたいですね。
8: 匿名さん 
[2008-10-17 00:34:00]
今は東向きの棟が売れているようです。
夜見ても明かりが灯っている部屋が増えてますね。

こちらは夜になると新宿副都心、
東京タワー周辺の夜景が見えますね。
9: 匿名さん 
[2008-10-17 00:48:00]
みんな購入は待ちましょうね。
これだけマンション不況なんですから、絶対下がります。
10: 匿名さん 
[2008-10-17 00:57:00]
本当に下がるんですか?
11: 匿名さん 
[2008-10-17 08:33:00]
あと半年経てば、間違いなく下がります。
12: 匿名さん 
[2008-10-17 10:47:00]
半年ですか・・・
半年後には、完売してませんかね。
13: 匿名さん 
[2008-10-17 10:58:00]
このマンションは坪単価190万円台〜
このマンションが建っている辺りの市場評価は坪単価160〜170万円。
坪当たり20〜30万円の上乗せを安いと思えば今買っていいし、
高いと思えば待てばいい。
待てる人はもし待っている間に売り切れてしまっても、残念がることもないでしょう。
14: 匿名さん 
[2008-10-17 11:28:00]
坪20〜30万円って大きいですよね。

竣工1年経った頃が買いのチャンスでしょうね。
ここまで待ってるんだから、あと半年ぐらい待てるでしょ。
15: 匿名さん 
[2008-10-17 15:00:00]
そのかわり設備はいいよ。

ディスポーザ、浄水器、ビルドイン食洗器、ペアガラスが標準。
共用廊下側にルーバー面格子。
バルコニー、共用廊下ともに外装がタイル張り。

長谷工にしてはがんばってるw

実際に見て、周辺環境も含めて価格に見合うと思えば買えばいいし
どんな間取りでもいいから安く買いたい人は待ってればいいんじゃない?
16: 匿名さん 
[2008-10-17 21:18:00]
スーパーのトップは
前はトップスだったんだよ。
名前が変わっただけなんだけどね。
17: 匿名さん 
[2008-10-17 23:34:00]
262です。(1ヶ月半前に書き込みをしましたが、この板はコメントが多いですね。)

住宅ローン金利がついに上がりましたね。

10月の各銀行は0.05−0.1%ローン金利を上げてきました。

8月の時点では、某マンション研究所さんを含めて、今後、不景気となるので金利が下がることはあっても上がることはない。よって、購入は控え、値引きするまで待ったほうがよいとの意見が多かったようです。

1ヶ月半、経って結果はどうだったでしょうか?

この物件の値下げは公式にはされていないようですが、物件は着々と販売されているようです。
一方、金利は上がりました。0.1%といえば、4000万円を35年間、借りた場合、100万円違います。3000万円でも、75万円です。

結果はありもしない値引きをひたすら待つよりも9月の金利で購入した方は大正解でした。
でも、10月の金利もまだまだ低い状況です。決して遅すぎることはありません。来年、振り返ってみればあの時点が底だったという可能性は十分あります。

迷っているのだが、いつかは購入したいと思われている方は引き続きチャンスであることは間違いないと思います。100万円の値引きを待っていて、金利が0.5%上がったら、500万円の値上げと同じことになります。建設中の物件はこうはいきません。引渡し時の金利が適用されますから、実際にはどの金利になるか、ローンの場合は販売価格がいくらになるのか、誰にもわからない大きなリスクがあります。

なぜ、景気が悪いのに金利が上がるのか? 長期プライムレートが上がっているからです。
一週間に0.3%も急上昇しました。これは、株式が下がった場合、通常は国債などの債権が変われ、金利は下がる傾向にありますが、あまりにも株式が急に下がったため、投資家が債権を購入するよりも債権を売却し、現金を確保する必要がでてきたので、債権も売れらて、金利が上がったのです。不景気の金利アップで、経済の教科書通りに市場は動いていません。この動きは教科書に新たにのるような動きです。

サブプライムローンの処理はまだ2−3割と言われています。今後どのような状況になるか誰にも予想がつきません。よって、引き続き金利が上がっていく可能性は十分ありえます。

正直いうと前回、ここに書き込みしたときは、金利は上がる可能性はあるが、下がる可能性も結構あると思っていました。私も金利が上がるとは読みきれませんでしたが、実際には上がりました。

11月の金利は跳ね上げる可能性があると見ています。

下記、前回の書き込みです。参考にしてください。
18: 匿名さん 
[2008-10-17 23:34:00]
>金利の読みは難しいですね。上がるとか、上がらないという議論はあまり意味がありません。
>金利も相場ですので、これがわかれば儲けることができます。

>確かに、259さんの仰ることはよくわかりますが、

>現在の住宅金利(変動)2.875%というレベル(銀行によって異なります)はきわめて低いレ>ベルです。

>目先は、

>>住宅ローンの金利は、当面は、劇的に上がることなさそう。

>というのは、金融業者の間でのコンセンサスであり、一致しています。

>日銀は、できるだけ早く公定歩合を上げて、0.75%から3%程度にしたい。
>(住宅変動金利は、公定歩合プラス2%程度と考えればよいです。)
>その理由は金利が低いままだと景気が今よりも悪くなったときに、景気刺激策(つまり、金利を下>げる)が取れないからです。

>一方、政府や与党などは、すでに景気が悪いのだから、金利を上げるのは何事かという議論があ
>り、金利を下げる圧力が非常に強い。

>この二つの力がバランスしているのが、現在の状況です。

>現在、景気拡大局面は終わったといわれており、今後、金利は下がるとみなさん期待しますが、日>銀にしてみれば、すでに金利はきわめて低い水準にあるので、これ以上、下げることはできないと>いう論理になる。理由は上記と景気が急に悪化した場合、(たとえば、原油が輸入できなくなるな>ど、)下げる余地がなくなることを恐れるのです。

>重要なことは、「当面」とはいつまでかですが、1−2週間は今の状況が続くでしょうが、その>後、何が起こるかは誰にもわかりません。

>また、小幅な上下を繰り返すといわれていますが、上方向は、上振れリスクがあります。1ヵ月で>1%ポーンと上がった例は過去に何度もあります。下方向は、これ以上はほとんど動かないでしょ>う。下がっても、0.1−2%の幅です。調べていただけるとわかりますが、変動金利の
>2.9%前後というレベルは歴史的に最低レベルです。過去に2.4%前後まで下がったことがあ>りますが、日経平均が7000円となり、銀行がつぶれ、多くの上場企業が減益や赤字となった状>況です。

>現在は増収増益の企業もあり、景気はまだら模様です。

>住宅購入者にとって、一番恐れることは金利の急上昇です。上がるときは金利はいきなり、急に上>がりますので。過去に公定歩合は5ヶ月間で3%上昇したことがあります。(1973年)
>もちろん、高度成長期のような景気の過熱が再び来ることは考えにくく、半年で3%も上げること>はありませんが、日銀の目標公定歩合を3%と仮定すると、今後、1−2年間で2%程度上昇する>ことは十分にありえることです。繰り返しますが、これが言い当てることができる人は、相場で勝>つことができますので、誰にもわからない世界です。
>そんなことはあえりないとか、その通りとか、みなさん、いろいろな意見があるわけです。

>住宅金利の決定は受渡日となりますので、新築の着工中のマンションの場合、たとえば、1年後の>受渡日の金利は誰もわかりません。上記のような金利上昇リスクは常にあります。住宅購入者は金>利について、よく知らないうちにこのようなリスクをとっている人が多いようです。

>一方、この物件のような完成済の場合は、おそらく、来月の受け渡しも可能でしょうから、現在
>の低金利メリットを十分に享受することができるのです。
19: 匿名さん 
[2008-10-17 23:39:00]
167さん

>このマンションは坪単価190万円台〜

実際には坪単価 180万円〜 ですね。


>このマンションが建っている辺りの市場評価は坪単価160〜170万円。

これって、どのマンションのことですか? 教えて下さい。


今後この付近で立つマンションは、坪単価180万円では無理でしょうね。

土地の値段は3割程度上がっていますし、建材は50%程度、値上がりしています。

土地は弱含みになっていますが、下がるのはこれから先の話でしょう。
20: 匿名さん 
[2008-10-17 23:52:00]
948さん

なぜ、必ずこの物件を腐すやたら、ネガティブ情報に詳しい人々が「検討者」にいるのか? 
いつまでも周辺住民と名乗る業界にやたら詳しい書き込みが継続するのか?

なぜでしょうね? 疑問です。でも、下記のことは、参考になるかもしれませんね。

榊マンション研究所さんなど、このマンションを、「買い推奨」なんとか京王線沿線、ただし、今後、値引きするので、値引きまでまつべし!

とコンサルティングしている不動産業者さんがいらっしゃいます。

プロですから、市況と販売動向とデベロッパーの意向を読んで、消費者にアドバイスされているのです。無料のこともあれば、有料のケースもあります。

彼らの読みとしては、この物件の販売が、残り100戸ぐらいになったときに販売がピタッととまり、デベが5%程度値引きしてくる、その瞬間が買い時とおっしゃっています。

よって、現在のように着々と販売が進み、このまま年内、あるいは、年度内にこのままの価格で完売してしまうとまずい状況になります。

あとはデベロッパーさんとの我慢比べでしょうね。売れない物件は客足が止まりますので、そこが値引きするタイミングとなります。

現在は市況は最悪です。消費者は様子見です。その中でこの物件は動いている。理由は土地と建材の手配が高騰前だったので、結果として割安感が出ているためだと思います。
21: 購入検討中さん 
[2008-10-17 23:54:00]
>>19 あと2年後には、坪単価160までは下がるでしょ。建材価格の高騰も収まって、
元の価格に戻りそうですし、土地価格も3割・4割下げは当たり前です。

今のこの価格でこの物件に飛びつく勇気はありません。真面目な話。
22: 匿名さん 
[2008-10-18 00:30:00]
結局この先の金利は誰にも解らない。
金利は変動します!
しかも35年も組めば変動しまくり。
どうしてもここが良い人なら買います(買ってるでしょう)
でも今一つ考える人は様子を見てる。その人達はもしここが完売しても
「あ〜売れちゃったね」で他をあたるでしょう。

「早く買わないと」と云われてもそこまで気持ちが盛り上がってないから。(だから様子見中)
全く動かないマンションは無いでしょう(営業が頑張ってるんだから!)
9月から1ヶ月ちょいで8戸でしたっけ?
焦ることはないと思います。
23: 匿名さん 
[2008-10-18 08:51:00]
22さん

普通は、35年だったら、変動よりも固定で組む人の多いのではないでしょうか?

固定金利の場合は受け渡したときの金利で決まります。(ご存知の通り)

ちなみに今月の金利は、

りそな銀行 フラット35 20年以内で2.66% 20年以上で2.87%

この金利はローンを借りている間は同じです。

仮に金利がこのままどんどん上がり続け、0.5%上がれば、4000万円、35年借りたとして、500万円、1%上がれば、1000万円上がります。

いやいや、金利は変動するので、11月は下がるかもしれない!

そうかもしれません。しかし、現状の、20年固定、2.7%という金利は歴史的に最低レベルであり、これ以上下がったとしても、ごくわずかです。

一方、上がるほうは、住宅金利が5%以上になったことは、過去にいくらでもありますので、あっという間に1−2%ぐらい上がってしまうことは、十分考えられることです。

この物件に限らず、直ちに受け渡しできる完成在庫で気に入った物件であれば、
買い、であることは間違いないと思います。
24: 匿名さん 
[2008-10-18 09:00:00]
21さん

そんなありえないことを公共の掲示板で書くのはいかがですかね。

鉄は鉄鉱石からできます。

セメントは石炭や硅砂など。

鉄鉱石の値段は昨年比2倍。原料石炭(石炭)は3倍になっています。

もちろん、原油価格とは連動していません。メジャーとよわれる鉄鉱石の産地、石炭の産地が供給を握っているからです。中国での需要は旺盛です。

土地の手配も、この手のマンションはデベさんが土地を手配してから完成まで3−4年かかります。
よって、2年後にでてくる物件は昨年手配した土地。もっとも高い時期ですね。

現在も土地は地方はやや弱含み、東京は値上がりしており、決して全国でいっせいに値下がりしているわけではありません。

仮に2年後に3−4割土地の値段が下がっても、その物件ができるのは5年後です。
そのときに建材の価格がどこまで上がっているか? 誰にもわかりませんが、土地の値下がり分は
吹っ飛んでいるかもしれませんね。

2年後に下がるといわれるのであれば、ぜひ根拠が知りたいです。
25: 匿名さん 
[2008-10-18 11:49:00]
金利も資材も上がるかもしれないし、下がるかもしれない。
資材が絶対上がるのなら今のうち買いあさって大儲けしちゃおうかな♪

ただ賃金は上がらないのに、資材が上がり物件価格が上がり金利まで上がったらお家を買えるのはほんの一部の富裕層になってしまいますね??
そんな事になるのかな…大変ですね!
26: 匿名さん 
[2008-10-18 11:54:00]
何年組むかは人それぞれ

私は8月まで変動だったけど先月から固定5。
その手続きの時に色々担当営業(銀行)と相談して決めました。
27: 匿名さん 
[2008-10-18 12:02:00]
26です
ちなみにココには住んでないけどね
気に入ったところに納得して住むのが一番!
もちろん価格も含めて。
28: 21 
[2008-10-18 12:52:00]
>>24 なんでそんなにムキになるのか分かりませんが、デベの方ですか?

>そんなありえないことを

なぜ「ありえない」と言い切ることができるのでしょうか?
ちなみに石炭価格の代表的指数のダウ・ジョーンズ指数は下のHPで見ることができます。

http://finance.google.com/finance?q=INDEXDJX:DJUSCL

 1年チャートを見れば分かりますが、7月に700ドルの大台に達した後、急降下で
暴落してます。5年前の水準も下回って、200ドル近辺です。当然、現物価格は
先物価格に遅れてしか下がりませんが、それでも、「ありえないこと」ではありません。
「原油価格と連動しない」とかわけの分からないことも言ってますが、むしろ、
原油価格以上に暴落していると言えるでしょう。

あと、鉄鋼指数も似たような動きをしています。

http://finance.google.com/finance?q=INDEXDJX:.DJUSST

あと、土地の価格も、ここ3ヶ月ほどの中古物件の成約価格を見る限り、最高値から
3割引が普通になってます。

確かに、マンションの完成までには3-4年かかりますが、通常、販売が開始されるのは
完成1-2年前ですので、ちょうど2年後には、安い土地で安い材料を使ったマンションが
販売されることになるでしょう。

まあ、信じない自由はありますから、信じないのは勝手ですけど。
29: 匿名さん 
[2008-10-18 18:33:00]
デベは苦しいんですよ。
でも、消費者にとってはチャンスですよね。
需要が落ちれば、利幅を落としてでも、売ろうとしますよ。2年も待つ必要ないのではないでしょうか?

不動産デベというのは、借り入れが多いので、貸し渋り、契約率低下が続くと一気に資金繰りが悪くなります。
こうなると利益よりもキャッシュフローのほうが重要ですから、ダンピングが起こります。
2年もせず、マンション価格の低下は起こりうるでしょう。
たとえ数百万円であっても、消費者にとっては大金。購入時期はしっかり考えましょう。
30: 匿名さん 
[2008-10-18 21:44:00]
28さん

おっしゃっている石炭の価格推移は、いわゆる一般炭といわれる石炭の価格です。これはスポットで決まります。

残念ながら、マンションを建設する鉄骨に一般炭は使用できないのです。

鉄鋼の原料であるコークスを製造できる石炭は石炭のなかのごく一部の原料炭だけです。

資源メジャーによる原料炭鉱山の寡占により、単年度で原料炭価格が3倍に上昇するなど大きなコスト上昇要因となっています。

高炉法に一般炭を併用しても、使用比率は全石炭使用量の2−3割が限界です。

溶解還元製鉄法という一般炭を使用できる製法もありますが原料炭が必要な高炉がほとんどです。

新日鉄など高炉メーカーは資源メジャーと年間契約を結んでおり、この価格が昨年比、3倍となったので、業界中大騒ぎしています。

このように原油、石炭価格が下がると原料炭の値段も来年は下がるだろうと誰も期待しますよね。

ところが、原料炭、および、鉄鉱石、最大手のBHPビリトン社が、大手のリオ・ティント社を買収しようとしており、日本の公取が騒いでいるのです。

ご興味あれば、下記、公正取引委員会のホームページをご覧下さい。

http://www.jftc.go.jp/kokusai/kaigaiugoki.html#others2

このように原油価格が暴落すると、原料炭、鉄鉱石価格も下がることをみんなが望んでいますが、実際にはそんなに簡単ではありません。資源メジャーによる寡占化はどんどん進んでいるからです。

おわかりいただけましたでしょうか?

それでは、25さんがおっしゃるように、マンションがごく一部の富裕層をターゲットとしたものになるのか?

実際に23区の都心五区と世田谷、杉並、品川などはそのような傾向はでてきています。

一方、千葉、埼玉、神奈川はまだ、土地の価格は安いので、サラリーマンが購入できる3000万円程度のマンションの建築は可能です。

問題は、土地が中途半端に高くなった、武蔵野・多摩地区・横浜・川崎・23区東側などでは、
70平米で4000万円程度のマンションの建築は難しくなってきています。

住宅情報で、大規模マンションのリストをチェックし、三井不動産や長谷工のホームページをご覧になってください。デベさんは、都心か、近県にターゲットをシフトしています。

今後、調布、三鷹、武蔵野で大手デベさんによる大規模開発で70平米以上で4000万円を切る物件はまずでてこないでしょうね。
31: 匿名さん 
[2008-10-18 22:15:00]
↑ このあたり長谷工の戦略は徹底していますね。

現在、手がけている八王子みなみ野の物件は、100平米で、3500万円、千葉ニュータウン中央は、70平米で2400万円ですからね。サラリーマンの購入できる範囲か、あるいは一等地の準高級路線しか狙いません。

吉祥寺の法政一高跡地は、吉祥寺レジデンシアと決まったそうですが、どのような価格設定でくるのでしょうかね。

70㎡南向きで6000万円程度だと思いますが、もっと強きですかね。地所の武蔵野タワーズの価格を意識してくると思います。
32: 購入検討中さん 
[2008-10-18 22:31:00]
>>30 いちいち反論するのもめんどくさいですが、鉄鋼価格の指標は無視ですか?
「資源メジャーが独占」とか言いますが、彼らも、売れなきゃ値段を下げるしか
ありません。それに資源メジャーの株価も暴落しているのは当然ご存知ですよね。
値段の吊り上げがうまくいかないことは、投資家の方がよく分かっています。

まあ、信じないなら信じないで構いません。どっちが正しいかは、2年後に分かるでしょう。

スレの趣旨から離れますので、この議論はこの辺で。
33: 匿名さん 
[2008-10-18 23:32:00]
>>32
「まぁ信じなくても構いません」と書き込む度に言っているのだから、反論が有ったっていいじゃないですか?
「議論はここまで」と一方的に畳みかけるのはどうですかね。
反論が面倒ならスルーしてください。
検討中の自分としては色々な方面からの話しも聞きたいので、引続き詳しい方々は宜しくお願いします。
34: 物件比較中さん 
[2008-10-18 23:48:00]
真偽はともかくいろんな情報はありがたいよね。
誹謗中傷はいらないけど、事実と予想(これは人さまざまですよね)はありがたい。参考になります。
35: 匿名さん 
[2008-10-19 00:45:00]
もし価格高騰して富裕層をターゲットとした商戦となった場合、吉祥寺辺りなら戸建て。マンションなら23区メインでしょうね。
となると‥‥市部の残ったマンションは値下げして手早く捌くのでは?
銀行の一般への貸し渋りが顕著になる前にガツンと片付けにかかるのではないのかな?
36: 匿名さん 
[2008-10-19 02:42:00]
やっぱり不動産購入や売却と言うのは本当に難しいですね!

金利、地価、税金、いろんなしがらみで「もう少し待とうか」とか「あ〜。あの時に買って(売って)おけば」等考えてしまう。
結局後になってみなくては早まったのか、ちょうど良かったのか分からないんですけどね…。
そしてこれって「ここ数年」て話しじゃなくて、何十年もそうなんですよね。
既に買った人は自分が間違って無かったことを信じたいから、最近の動向は気になるし、検討している人はもちろん参考になる。
自分なんかは所詮素人だから何も分からないし。

33、34さんも言ってるけど最近書き込みしてくれている人達(冷静に、紳士的に書いてる人)の話しはすごく為になります。
ありがとうございます。
37: 匿名さん 
[2008-10-19 10:19:00]
まあ建築用のH鋼や棒鋼は値下げりをはじめている。
新日鉄やJFEはあくまで高炉をメインとしたメーカー。
建築用は東京製鐵等の電炉を中心に取引している。
ご存知の通り、建築用は山を越えて値下がりを始めている。
38: 匿名さん 
[2008-10-19 18:19:00]
大手デベロッパーさんに聞いた情報ですが、この会社はマンション事業に関しては今後しばらくは都心の高級物件に集中するそうです。
世田谷の物件で5000万円前後の物件も売行きが悪く、値下げをしてでも早めに売却している。

一方、都心に関しては1億円前後の物件も、場所とプランがよければ売行きはさほど落ちていないそうです。

武蔵野・多摩地区に関しては、吉祥寺駅前、調布駅前、府中駅前、立川駅前など、プレミアム付で販売できる場所は限られているとの考えのようです。

一方、埼玉、千葉はまだまだ土地の値段が安く、来年以降は大手デベロッパーがこぞって開発してくる見通しとのことですが、いかに路線と地域のイメージを上げるかが今後のポイントとなってくるとのこと。

たとえば、千葉ニュータウン中央駅から大手町までも1時間以内、つつじヶ丘からは40分ぐらいというところでしょうか? 

価格が安いので、千葉県の将来性は非常に高いとデベロッパーさん各社は考えているそうです。

そうなると多摩地区のマンションの大規模開発も2008年で一段落ついた感じでしょう。
この付近での住宅の供給は小規模マンション、木下工務店など地元デベロッパーの比較的安い戸建てが中心になってくるのではないでしょうか?
39: 匿名さん 
[2008-10-19 22:27:00]
大規模買うなら200〜300戸クラスまでにしておくことだね。
ファミリー層をターゲットにした300戸以上のマンションは、
管理組合が優秀な理事長の下で機能しない限り、先行きは・・・
40: 匿名さん 
[2008-10-20 00:13:00]
39さん

榊マンション研究所さんも大規模マンションのディメリットを上げていますね。
41: 匿名さん 
[2008-10-20 09:22:00]
大規模物件のメリットの1つとして
管理資金が潤沢であるということが挙げられます。

それにより、この物件では一戸あたりの負担を抑えながら
「24時間有人管理」「共用施設の維持管理」などが実現できています。

単純に考えて、300戸の物件の約半分の個人負担で
実現可能ということになりますね。

メリット、デメリットの両方を把握し
自分に合ったほうを選択するということが肝要だと思われます。
43: 匿名さん 
[2008-10-20 23:12:00]
知人に教わった不動産流通機構(REINZTOWER→REINS MARKET RESEARCH)のHPみたら、買う気なくなりました。これからがんがん値段下がるでしょう。これから上がるって言う人はこのHP見てください。在庫ふえまくり、取引価格低下中ですね。客観的なデータなので一番信用できます。
44: 匿名さん 
[2008-10-20 23:29:00]
37さん

お詳しいですね。それだけお詳しいのになぜ、建材価格が下がっていることをいたずらに強調したいのでしょうか? H鋼価格はそれほど下げってませんよね!!

確かにH鋼価格はピークをうっています。先週の価格はトン当たり、12万5千円程度ピーク時の
13万円に較べて、4%程度下落しています。しかし、2007年までの7万円台から較べれば、
50−60%のアップです。今年に入ってから急騰しましたからね。これが、この物件の建材が
手配されたと思われる7万円台まで、急落することは考えにくい状況です。

説明すると複雑なのですが、37さんがおっしゃるとおり、鉄鋼メーカーは新日鉄など、高炉メーカーと東京製鐵など電炉メーカーがあります。高炉は原料炭と鉄鉱石から鉄鋼を製造し、電炉メーカーは鉄スクラップを原料としています。鉄スクラップは相場商品ですので、需給がしまれば急騰しますし、現在のように緩めば急落します。鉄スクラップが高いときは需要も旺盛、現在のように下がってきたときは需要も冷え切っています。

建設用H鋼は電炉メーカーも高炉メーカーも製造しており、東京製鐵、新日鉄、JFEなどのシェアが高いです。今後、電炉メーカーがどんどん価格を下げて、H鋼の価格が急落するかといえば、そんなに単純ではありません。高炉のシェアも高いですからね。
昨日、住友金属工業がH鋼の製造を半分にする決定をしました。今後、高炉がいっせいに供給を絞ってくると思われます。

高炉メーカーの原料炭、鉄鉱石の価格は年間契約ですから、来年の7月までコストは決まっています。よって、コストは下げたくても下がらないのです。

電炉メーカーは所詮は鉄スクラップが原料ですから、電炉メーカーが鉄鋼業界のリーダーとなることはありえません。高炉が供給を絞った場合、鉄スクラップの相場もすぐに影響を受けるからです。

H鋼相場も弱含みですが、年内は11万円ー12万円程度で推移すると思われます。それでも、昨年比50%のコストアップです。来年の7月以降、原料炭、鉄鉱石の相場が下がれば、弱含む可能性はあります。

状況につきご了解いただけましたでしょうか? 

つまり、現在、仮に土地の値段が同じだとしても、この場所に同じ物件を建てとしても、建材費は50%アップ、よって、一戸当たり数百万円は軽く値上げ要因となるのです。

だれが建てても今後、2−3年は同じ値段では建ちません。これがデベさんが値引きに対して、強気な理由だと思います。
45: 匿名さん 
[2008-10-20 23:59:00]
客来なくて暇なのは分かった。痛いほど
46: 匿名さん 
[2008-10-21 00:24:00]
43さん

でた! レインズ。 普通の購入検討者はレインズは知りませんよね。

○マンション研究所さんですか? この業界の方でしょうね。なぜ、業界の方が
ネガティブな情報を流されるのですか?

更に、多摩南部は価格、下がってませんよ!!

どちらを見ているのですか??

また、レインズは中古マンションの価格情報ですので、この物件とは関係ありません。

ちなみに多摩南部、京王線、60−80M2で調べると、㎡単価は33万円から36万円と
9月まではこの2年間で10%の値上りしている状況です。

新築物件の玉不足が不動産価格にも影響しているのではないかと思われます。
47: 匿名さん 
[2008-10-21 00:50:00]
新築物件の玉不足?
じゃなぜ在庫があるんですか?
「マンション販売伸び率の低下」はガセ?
先日23区以外は落ちてるってニュースで云ってたけど嘘‥‥?
でも私には販売好調になる理由は何も見えない…
48: 購入検討中さん 
[2008-10-21 02:25:00]
>>44 = >>46 さんも懲りないですね(笑)。そのしつこさには正直感激してしまいます。

>H鋼相場も弱含みですが、年内は11万円ー12万円程度で推移すると思われます。

 そうですか。私が先日見たニュースはまぼろしだったのでしょうか?

http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/const/news/20081020/527293/ (図表参照)

なにせ最大手が大幅値下げですからね。これは影響力大きいと思いますよ。

あと、書き込めば書き込むほど痛々しい結果になってますから、そろそろ止めた方がいいと
思いますよ。私もそんなに暇ではないので、あまりお付き合いできませんし...。
49: 匿名さん 
[2008-10-21 12:09:00]
今の鋼材の価格で、このマンションを建てたら高くなるから今の値段は妥当って話にはならないよね。
このマンションは土地や建設資材が値上がる前に仕込んで作って売り始めた物件なんだから、土地の値上がり分をいれた新価格では割高ということ。実際このあたりの土地の値段はもう下がり初めているし。
それから現状の深大寺南町の不動産価格と比べるという意味ではレインズの情報は参考になるよ。
中古の成約価格と新築の値段が乖離していればしているほど、その新築物件は割高ということだからね。
マンションは玉不足ではなく、購入者がいなくなってデベロッパーが青息吐息なの。
マンションが売れなくなっていることは自明の理なのに、ここだけは売れると思い込みたい長文さん、現実をもっとよく見ようね。
50: 匿名さん 
[2008-10-21 15:50:00]
>中古の成約価格と新築の値段が乖離していればしているほど、その新築物件は割高ということだからね。

新築の価格には新築プレミアがつくのが普通だと思います。
直接比較することにはかなり難があるのではないでしょうか?

新築プレミアはだいたい20%程度と言われています。

最近、近隣のグランドオペラつつじヶ丘(平成18年築)で
76平米の3LDK(4階/14階建)が4,580万円で売りに出ているようです。
これからみても割高とは言えないと思うのですが。
51: 物件比較中さん 
[2008-10-21 17:13:00]
市場の動向や建物価格や値下げに対するコメントが多いのですが、
ランニングコストも比較材料として重要な要件です。

管理費
     1万3300円〜1万7500円/月 
修繕積み立て
  5320円〜7000円/月
駐車場賃貸料
2500円〜1万1000円/月
サイクルポート使用料(3台可/1区画)
200円/月
バイク置場使用料月額
2000円/月 

投資目的でなく、長く住むのであれば、
立地条件や住環境、アクセス利便性から見て、
魅力的な物件だと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる