前スレが1000を越えても続くのでパート化しました。ミニ戸vsミニマンの熱い戦いはこちらでどうぞ! なお、所得の話は無関係&スレチなのでNGです。
[スレ作成日時]2014-04-03 19:42:38
注文住宅のオンライン相談
購入するなら、90m2以下のミニ戸?それとも90m2以下のマンション?【Part2】
221:
匿名さん
[2014-05-17 08:04:21]
80㎡で三人で暮らした経験から言うと、60㎡で三人とか罰や刑としか思えない
|
222:
匿名さん
[2014-05-17 08:16:59]
ウマシカだな。
|
223:
匿名さん
[2014-05-17 09:06:50]
子供が小さいときなら、60㎡で親子4人が暮らせるが、
子供が高校大学になったら、物の置場がなくなるよ。 想像してみましょう。 |
224:
匿名さん
[2014-05-17 09:50:09]
大人二人、高校生二人なら最低90㎡は欲しい
|
225:
匿名さん
[2014-05-17 10:23:55]
4人の場合、95m2。これは、結構、ハードル高いよね。
予算なければ、郊外の戸建にするしかない。 |
226:
匿名さん
[2014-05-17 10:25:57]
うちの隣の部屋は、75平米で5~6人くらい入れ替わり立ち代り暮らしてるよ
日本語が通じない人達ですけど。 だから住む気になればどんなとこだってどうにかなるよ がんばれー |
227:
匿名さん
[2014-05-17 10:33:36]
貧乏人がどっち買うかのスレだもんね。
|
228:
匿名さん
[2014-05-17 10:43:34]
東京都の1世帯当たりの人数は2人。2人の場合、多様なライフスタイルに必要な面積は、55m2。
|
229:
匿名さん
[2014-05-17 17:40:06]
スレタイのように、戸建ての90㎡以下はミニ戸だが、マンションは90㎡以下でもマンション?
正しくはミニマンと呼ぶべきだな。100㎡以上のまともなマンションさんが怒るよ。 |
230:
匿名さん
[2014-05-17 17:54:51]
必要な広さは、住む人数によるよね。
3人なら75m2で十分。ミニマンとは呼ばない。 あとは、予算の許す限り、立地の良い物件を選ぶのが正解。 |
|
231:
匿名さん
[2014-05-17 18:10:32]
|
232:
匿名さん
[2014-05-17 18:13:48]
国によれば、多様なライフスタイルに対応できる広さだそうです。
|
233:
匿名さん
[2014-05-17 19:15:27]
国じゃなく実際生活してみてどうかだよ。
90㎡の戸建てから一時的にマンションの75㎡に住んだことがあるが、とても狭く3人でも無理。 多様なライフスタイルどころか、子供が中学生になると暮らせる広さではない。 壁芯面積なので実面積は小さいし、戸建てに比べて窓が少なく敷地のない閉塞感がある。 今は120㎡の戸建てだが親子4人暮らしで丁度いい広さ。 |
234:
匿名さん
[2014-05-17 19:23:50]
|
235:
匿名さん
[2014-05-17 19:27:18]
|
236:
匿名さん
[2014-05-17 19:55:14]
このスレには23区内注文住宅など殆ど居ない。
広さだなんだと田舎であることをひた隠しにしているだけ。 |
237:
匿名さん
[2014-05-17 19:55:15]
75㎡以下はタコ部屋と呼ぶべき
|
238:
匿名さん
[2014-05-17 20:24:17]
このスレに23区内マンション住民がいないのと一緒。
駅近マンションがあるのは郊外の駅前開発された不便な駅ばかり。 23区内のマンション平均専有面積は60㎡以下だから、 75㎡に住むなら郊外か周辺県のマンション。 |
239:
匿名さん
[2014-05-17 21:02:28]
23区内でいいなら、75m2のマンション、そんなにハードル高くないよ。
ちなみに家は23区内、78m2で7500万です。最寄駅徒歩4分。 通勤もドア トゥ ドアで20分ちょい。 |
240:
匿名さん
[2014-05-17 21:18:39]
ペンシルミニ戸ですら90平米以上あるというのに70平米のマンションって…
|
241:
匿名さん
[2014-05-17 21:30:30]
だから、個人的な感覚なんて、説得力ないから、いらない。3人なら、75m2で十分。
|
242:
匿名さん
[2014-05-17 21:34:23]
狭すぎ可哀想笑
|
243:
匿名さん
[2014-05-17 21:40:09]
捨て台詞しか言えないみたいね。
|
244:
匿名さん
[2014-05-17 21:59:02]
|
245:
匿名さん
[2014-05-18 03:42:23]
最近はルームシェアリングも流行と聞く
何故、住まいは広い方が良い みたいな感覚や志向があるのか 寝る場所さえ確保されれば、それで十分ではないのか? 家財も衣装もトランク一つに十分収まる 無駄な贅肉を削ぎ落としたシャープな生き方 シンプルに暮らそう |
246:
匿名さん
[2014-05-18 05:08:31]
|
247:
匿名さん
[2014-05-18 06:07:25]
>245
独身の方はそれで良いと思いますよ。 |
248:
匿名さん
[2014-05-18 07:43:13]
普通は90㎡+バルコニー位?マンションの1階だったら庭もありそうだけれど。
それなら少しでも土地が広い戸建がいいかな。 |
249:
匿名さん
[2014-05-18 08:41:07]
マンションに90㎡以下なんて条件はいらない。
マンションほぼ全てが90㎡以下だ。 実際は50から80㎡未満が60%。 狭小ミニ戸と普通マンションとの比較。 住居は狭いほうがいいという人がマンションを選ぶ。 |
250:
匿名さん
[2014-05-18 08:52:25]
>>249
煽りレスだと思うが、あんた本気でそう思ってるならウマシカだぞ。 不動産は地域を含めた立地抜きで語ることは出来ない。 本家スレでも結論がそのように出てる。 こんなスレに来るのは一般リーマンしか居ない。 となると、広さを優先して田舎に住むか立地を優先してマンションに住むかなんだよ。 マンションが狭いと連呼してるウマシカ野郎は自分はド田舎に住んでますと宣言しているのと同じ。 |
251:
匿名さん
[2014-05-18 09:25:22]
だから
広さを優先して郊外戸建てに住むか、立地を優先して狭いマンションに住むかってことじゃん。 |
252:
匿名さん
[2014-05-18 09:37:21]
|
253:
匿名さん
[2014-05-18 10:22:01]
>こんなスレに来るのは一般リーマンしか居ない。
>となると、広さを優先して田舎に住むか立地を優先してマンションに住むかなんだよ。 >マンションが狭いと連呼してるウマシカ野郎は自分はド田舎に住んでますと宣言しているのと同じ。 サラリーマンでも城南に50坪程度の土地買って注文住宅建てられるけど・・・・。 自分の年収で考えるからプアな二者択一になる。 そんな人は狭いマンション一択で異議なし。 |
254:
匿名さん
[2014-05-18 10:26:31]
戸建ては、貧乏くさいエントランスがイヤ。
|
255:
匿名さん
[2014-05-18 10:27:28]
>253
その物件はいくらなの? |
256:
匿名さん
[2014-05-18 10:38:00]
エントランスとかほんとどうでもいい
全く興味ない それよりエントランス入った後のエレベーターの待ち時間がウザい |
257:
匿名さん
[2014-05-18 11:17:12]
ペンシルミニ戸より狭いマンションになんて住めないよ。
ペンシルミニ戸を見て、マンションってあれより狭いんだよなって思うだけで息苦しくなる。 |
258:
匿名さん
[2014-05-18 11:38:55]
エントランスがショボいと、お客、呼ぶ気しない。
|
259:
匿名さん
[2014-05-18 12:08:57]
家が狭いとお客さん呼ぶ気がしない。
|
260:
匿名さん
[2014-05-18 12:09:36]
玄関狭いのと天井低いのはいいの?
|
261:
匿名さん
[2014-05-18 12:24:33]
エントランスとか言ってるのマジ馬鹿じゃないの?
どうでもいいわそんなもん |
262:
匿名さん
[2014-05-18 13:09:07]
90m2より狭い部屋に住んでるのにエントランスだけ立派とか余計笑える
|
263:
匿名さん
[2014-05-18 13:14:21]
エントランスって単なる共同廊下だよ。
でも、そこを豪華にすると「建物や中の部屋までもが豪華なんだと錯覚させる効果」があるんだよね。 ロビーだけ立派な安旅館とか安ホテルってあるでしょ?それと同じ。 |
264:
匿名さん
[2014-05-19 10:31:53]
エントランスはどうでも良いが、コンシェルジュ、カフェ、ゲストルームは必須。
|
265:
匿名さん
[2014-05-19 13:12:25]
↑
同意。 |
266:
匿名さん
[2014-05-19 13:13:43]
すまんが全部、興味ない
|
267:
匿名さん
[2014-05-19 14:10:29]
>>266
別にみんなに興味持って欲しいなんて思ってないよ(^_−)−☆ |
268:
匿名さん
[2014-05-19 15:54:40]
大概の人は興味ないからね
|
269:
匿名さん
[2014-05-19 17:17:15]
|
270:
匿名さん
[2014-05-19 17:59:30]
いや、カフェやコンシェルジュが付くと管理費が跳ね上がるから一概に人気物件な訳じゃない。
そういう物件は超高級か、訳あり物件で部屋が相場より安いとか。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報