前スレが1000を越えても続くのでパート化しました。ミニ戸vsミニマンの熱い戦いはこちらでどうぞ! なお、所得の話は無関係&スレチなのでNGです。
[スレ作成日時]2014-04-03 19:42:38
注文住宅のオンライン相談
購入するなら、90m2以下のミニ戸?それとも90m2以下のマンション?【Part2】
21:
匿名さん
[2014-04-09 20:09:26]
|
22:
不動産業者さん
[2014-04-10 21:33:54]
30×3
揺れるね。 所詮は、都市型狭小3階建。 |
23:
匿名さん
[2014-04-10 22:20:04]
45x2 まあまあ頑丈です
|
24:
匿名さん
[2014-04-11 10:32:11]
戸建ては、地盤が心配。建物、丈夫でも足下が悪いと終わりだよね。311の浦安みたいになったら目も当てられない。
|
25:
匿名さん
[2014-04-11 12:17:27]
そうだね。ウチは地盤かたいエリアで良かった。
|
26:
匿名さん
[2014-04-11 12:30:30]
うん、地盤は大切だから調べてから買わないとね。家の下だけじゃなくて一帯の地盤。
仮に建物が平気でも、浦安みたくインフラが崩壊して二か月近く上下水道が使えなくなったりするからね。 |
27:
匿名さん
[2014-04-11 12:36:35]
当然周辺エリア全体を調べるよね。当たり前。
|
28:
匿名さん
[2014-04-13 08:34:04]
いくら安くても埋立地や海抜の低い土地のマンションや戸建てを選ぶべきじゃない。
安物買いの何とか。 埋立地では建築前に地盤調査をしないのか? |
29:
匿名さん
[2014-04-13 09:21:15]
建売エンピツとかグラグラ
|
30:
匿名さん
[2014-04-13 09:36:31]
このスレの主旨が分からない
比較対象がおかしい |
|
31:
匿名さん
[2014-04-13 18:02:03]
ハイエンドのマンションと底辺戸建ての比較。
丁度いい勝負になるってことでしょう。 |
32:
匿名さん
[2014-04-17 11:50:59]
まーた戸建ての優位性が立証されてしまったのか。
|
33:
匿名さん
[2014-04-19 09:20:41]
90㎡のマンションは広い。
|
34:
匿名さん
[2014-04-19 13:34:05]
90㎡のマンションなんてミニ戸の80㎡相当。
そんな専有面積のマンションは全体の2%以下。 狭いのにレアで高額なのでこの板に住民はいない。 |
35:
匿名さん
[2014-04-19 16:16:26]
http://www.athome.co.jp/js_17/dtl_6952304309/
これだったら、絶対マンション買うよな。 |
36:
匿名さん
[2014-04-19 18:24:47]
>これだったら、絶対マンション買うよな。
こんな安物戸建て派だって買わない。 まともな注文住宅を例示しないのは、既製品しか知らないマンション住民? |
37:
匿名さん
[2014-04-19 18:48:13]
ペンシル買うくらいならマンション買うわ
|
38:
匿名さん
[2014-04-19 18:50:01]
ペンシルしか買えないからマンションにした。が正解!
|
39:
匿名さん
[2014-04-19 18:54:18]
>35>36
それ、投資用、賃貸物件、 家賃9万が、いいところって感じ? 2200万近いのは高すぎと思う 1800万以下でないと魅力無しと思う 新婚カップル向けに、賃貸でなら 上下隣気にしなくて良いからよさげ |
40:
匿名さん
[2014-04-21 12:38:05]
浦安ラブホの家って言われて、散々ネタになったやつだよ。
これでは、カップルでも無理だろうな。 どっちにしても、比較対象としては極端過ぎ。 |
41:
匿名さん
[2014-04-21 12:49:38]
これってテレビに出てたやつか。
テレビに出演してまで建てたのに売りに出すなんて頭が悪いよ。 |
42:
匿名さん
[2014-04-21 12:59:25]
リゾートにある別荘は、500平米超の敷地に二階建て総床面積80平米の小さな家だけど、都会のミニ戸イメージはない。
ミニ戸建ても、ゆったりした敷地に建っているとかわるもの。 |
43:
匿名さん
[2014-04-21 13:17:35]
それってマンションの80m2も、広いって言ってること同意だけど、戸建てさん、そんなこと認めて良いの?
|
44:
匿名さん
[2014-04-21 13:36:27]
別荘やリゾートマンションと自宅との違いがわからないんだろうね。
自宅は戸建てたが、セカンドハウスなら狭いマンションでもいい。 もし将来田舎に定住するなら、広い家に建て替える。 |
45:
匿名さん
[2014-04-21 14:09:55]
趣味で物を収集したり、大量の蔵書があったり、自分みたいに自転車5台+スキーに登山・・とかでなければ、80平米でも充分なんじゃないの。特にこれからの時代は。
服やかばんも半分以上は着ない&使わないやつだし、本も電子化やレンタル、AVセットも今は小型薄型で充分。CDも直接はまず聞かない。 物を無駄に置かなければ良いんだけど、ついつい買っちゃうんだけどね。 |
46:
匿名さん
[2014-04-21 14:40:13]
機材のかさばる冬や海のアウトドアスポーツをやるならリゾートの拠点が宿泊や機材の保管に便利。日常生活用品を必要最低限にすれば80平米で十分。
定住は拡張しないと無理。 |
47:
匿名さん
[2014-04-21 15:48:52]
90平米ってうちの倉庫よりせまい・・・
|
48:
匿名さん
[2014-04-21 20:47:32]
東京の分譲マンションの平均専有面積は60㎡未満。
誰が住むのか? |
49:
匿名さん
[2014-04-21 22:00:27]
道具にこだわる人、結構いるよね。特にスキーは、せっかく良い板乗ってるのに、性能がまったく引き出せてなくて、板が可哀想な場合が多い。頭でっかちになってて、技術が伴わないんだよね。もっと実力にあった優しい板はいた方が、まだ、ましな滑りになるのに。ゴルフも同様。
|
50:
匿名さん
[2014-04-21 22:04:45]
60でも1人か2人なら充分なのでは。
東京の平均世帯人数は2割ってるんだから。 |
51:
匿名さん
[2014-04-21 22:12:54]
技術もないのに車や道具に拘る。→別に自己満足なんだし良いじゃん。経済にも貢献してんだし。
技術や才能があるのに、道具が買えない。→なんだか悲惨。 |
52:
匿名さん
[2014-04-21 22:38:46]
収納でかさばるのは、やっぱり子ども達のものだなぁ
おもちゃや服は、友人にあげたりするけど、幼稚園、学校の作品とかはやっぱり保存したいし、 あと、じじばばからもらった、下の子の 滑り台付きジャングルジム、組み立てもたいへんだけど、場所もとる 先々、子ども部屋に、1部屋空けてたから、よかったけど、 3LDK70㎡だと無理な気がする |
53:
匿名さん
[2014-04-22 20:02:04]
狭いマンションは単身者のもの。
家族持ちはまともな広さの戸建てに住むべし。 |
54:
匿名さん
[2014-04-23 06:36:56]
戸建てとマンションでは床面積が全く異なることは明らか。
90㎡以下の戸建てなんて一部の建売りしか存在しない。 戸建ては間取りや仕様などをフルオーダーできる注文住宅が主体だから 狭いマンションとは比較にならない。 |
55:
匿名さん
[2014-04-23 07:07:34]
|
56:
匿名さん
[2014-04-23 07:38:17]
政策目標の最小面積しか頼りにならない狭いマンションくんのコメントが楽しい。
国策に迎合して「家は狭いほうが快適」という感覚がわからん。 |
57:
匿名さん
[2014-04-23 11:45:58]
>そのわりにはスレが大盛り上がりで、戸建ての書き込みも多いという不思議。
ぜんぜん盛り上がってないじゃん。 広さは住居の基本。 わずか75㎡の専有面積で「国の基準だから満足」するような人がマンション向き。 「少しでも広いほうがいい」と、考える戸建て住民とは思考パターンが違う。 |
58:
匿名さん
[2014-04-23 12:04:30]
戸建て派で書き込んでるけど、ウチは110平米。
90平米のマンション買うんだったら良いけど、85平米以下のマンションを買わされるくらいなら 90平米の戸建て買った方が良いに決まってる。 |
59:
匿名さん
[2014-04-23 19:38:11]
戸建てなら建物の床面積が90㎡でも、敷地が広ければ収納や駐車場で周囲にゆとりができる。
建物も天井を高くして全部屋に窓を設けて採光を良くすれば、マンションの圧迫感は全くない。 |
60:
匿名さん
[2014-04-23 19:57:05]
整理整頓していても、住めば住むほど物置は必要です。
|
61:
匿名さん
[2014-04-23 20:12:13]
うちは100㎡戸建てだけど、同じ90㎡の戸建てとマンションなら、やっぱり戸建てを選ぶ。
コスパ、立地、気兼ねなさが全然違う。 さらに高層階に至っては、子育てに弊害が多いので、子供が小さい間は、 もはやどうしたってそもそも選択肢に入れるわけにはいかない。 かといって、わざわざ低層マンションを探すギリもなく、 普通に戸建てがベスト。 |
62:
匿名さん
[2014-04-23 20:27:52]
不動産は地域を含めた立地抜きでは絶対に語れない。
田舎の戸建ては勘弁。 |
63:
匿名さん
[2014-04-23 20:31:38]
都会の戸建てが最強。
何で戸建ては田舎なんだ? マンションの2倍の予算があれば、都内の立地のいい土地と100㎡程度の戸建てが建てられる。 |
64:
匿名さん
[2014-04-23 20:35:28]
都会ってどこ?
|
65:
匿名さん
[2014-04-23 20:53:03]
>マンションの2倍の予算があれば、都内の立地のいい土地と100㎡程度の戸建てが建てられる。
いや、同じか、それ以下の予算で建てられますよ? 同じ立地の同じ広さのマンションの予算で、という意味ですけど。 |
66:
匿名さん
[2014-04-23 21:08:40]
>都会ってどこ?
東京23区内 |
67:
匿名さん
[2014-04-23 21:14:01]
マンションは9割が80㎡以下。 住居が狭くていいことなんか思いつかない。 国が75㎡で十分と言ってもそんな薄弱な理由に説得力はない。 |
68:
匿名さん
[2014-04-24 06:41:58]
|
69:
匿名さん
[2014-04-24 07:33:13]
|
70:
匿名さん
[2014-04-24 08:41:04]
狭くないマンションなんて1%しかない。
99%は100平米以下。 高額なレア物件だからこのスレの人には買えません。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
小屋裏、床下、軒下、敷地内、
天井も高くしやすいし、