現在工事中の、ひばりヶ丘南口のタワーマンション。
不動産会社からの正式な発表はまだですが、春に販売開始との噂。
興味のある方、情報交換いたしましょう!(少しスレ立てるの早かったですか??)
所在地:東京都西東京市住吉町3-2764-1他(地番)
交通:西武池袋線「ひばりヶ丘」駅 徒歩1分
中央線「三鷹」駅 西武バス「ひばりヶ丘駅」行約28分、「ひばりヶ丘駅」バス停下車徒歩1分
※こちらは既に正式な名称が決定しているようですので、タイトルを「ひばりヶ丘南口タワーマンション【33階建て】」から「HIBARI TOWER」に変更させて頂きました。
[スレ作成日時]2007-01-06 00:58:00
HIBARI TOWER
429:
匿名さん
[2007-12-09 17:50:00]
|
430:
匿名さん
[2007-12-09 21:45:00]
ミスドの跡地は商業ビルが出来ます(できたらもとのミスドはいるのかな?).ヒバリタワーと一体のひばりヶ丘駅南口再開発プロジェクトの一環です.
|
431:
物件比較中さん
[2007-12-09 23:10:00]
どうやらミスドは入るらしいですよ!
あとは、医療関係が入るかも?っていう噂を聞きましたが…。 ひばりタワーのテナントも気になりますよね〜。 入居まであと1年以上かかるようなので、まだ決まってないんですかね。 |
432:
ご近所さん
[2007-12-10 00:16:00]
個人的には、みずほ銀行、入ってくれないかしら。
南口に、西友前のATM1台じゃあ・・・・。 この時点で、1階の店舗が決定していないということは、ホントなのでしょうか? 販売側が、発表したら、売りにくくなるような業種が入るのが決定しているとか??? |
433:
匿名さん
[2007-12-10 00:51:00]
最近のスレッドの伸びはすごいですね.
やはり皆の注目物件であるのは間違いなさそうです. 1階の市役所出張所はどれくらいの機能もたせるのかな? 市役所出張所や市営の駐輪場なども一体の建物ですからテナントもそれなりのショップを選びそうですが. |
434:
契約済みさん
[2007-12-10 23:34:00]
テナントにはスターバックスなんか入ってくれるとうれしいなあ。
|
435:
匿名さん
[2007-12-14 14:15:00]
あと残りどれくらいでしょうか?来年1月から第3期とのことですがまた小出しで売っていくのかな?
|
436:
入居予定さん
[2007-12-15 00:17:00]
そうですね。1階はやはり落ち着いた雰囲気のテナントがいいですね。
銀行でも構いません。 いずれにせよ、管理規約案にあるように騒音、振動、塵埃、臭気、眩光等がなく、かつ息の長いテナントであれば良いですね。 |
437:
入居予定さん
[2007-12-15 22:28:00]
来年の副都心線開業後もひばりヶ丘駅は変わらず急行停車駅のままなのでしょうか?
|
438:
ご近所さん
[2007-12-17 20:15:00]
>>437さん
急行の停車パターンは、少なくともここ30年は変わっていません。 西武池袋線の場合、停車駅が増えたことはあるけど減ったことはないかと。 ・快速、準急の練馬停車。 ・快速急行の小手指、入間市停車。 ・特急の入間市停車。あ、特急は停車駅が芦ヶ久保→横瀬に変更になりましたね。 まぁ、新たなパターンが生まれる可能性は無いとは言えないですかね。 30年ほど前は、各停、準急、急行、特急しかありませんでしたから。 今はこんな状態↓ http://www.seibu-group.co.jp/railways/unyu/rosen/teisha_i.html 一時期はこれに、通勤快速、区間準急までありました。種別多すぎ(苦笑)。 ひばりヶ丘を通過するのは、特急以外では、通勤急行と、今は無き通勤快速だけです。 なんか、鉄ちゃんぽくなってきたから(笑)この辺で。 ま、でも西武鉄道グループの西武不動産が売主なんだし、急行が止まらなくなる心配は要らないと思いますよ。 |
|
439:
近所をよく知る人
[2007-12-17 23:45:00]
昔からひばりヶ丘は優遇されていますね。
鉄道敷設当初からあれだけの駅前ターミナルが整備されていた駅は西武線沿線ではひばりヶ丘だけでしたし。 自由学園や自由学園の分譲地など、古くから富裕層が住んでいたからでしょうか。 成城学園は今では敷地が細分化されてしまってますが、ひばりヶ丘の学園町〜ひばりが丘1丁目あたりは、まだ200坪超の邸宅が結構残っていて中々壮観で美しい街並みが維持されています。 |
440:
近所をよく知る人
[2007-12-18 00:02:00]
訂正
駅前ターミナル→駅前ロータリー |
441:
入居予定さん
[2007-12-18 13:24:00]
ひばりヶ丘駅から三鷹駅とか武蔵境駅までのバスは朝通勤時間帯とかだとどれくらいの所要時間がかかりますでしょうか?日中は比較的早くつくのかな?
|
442:
匿名さん
[2007-12-21 12:25:00]
石神井公園に住んでいます。
ママ友がひばりヶ丘在住のために良く行くのですが、石神井公園よりも駅前は整備され綺麗ですし、何より便利そうです。 石神井公園は道も駅前も雑然としていて、パルコのようなお洒落なお店も無いので、やや鄙びた雰囲気があるのですよね。池が有るので良いと思ったのですが。 ひばりタワーにすればよかったか・・・。 |
443:
契約済みさん
[2007-12-22 13:35:00]
内装についていろいろ聞きたいことがいっぱいありますが、誰か詳しい方がいませんか?特に電気関係が知りたいです。
|
444:
匿名さん
[2007-12-22 19:36:00]
|
445:
匿名さん
[2007-12-25 13:36:00]
ここは3期が最終期の予定ですか?
|
446:
入居予定さん
[2007-12-28 23:04:00]
施工オプション以外のオプション会などの予定はきまっているんでしょうか?
|
447:
入居予定さん
[2007-12-29 13:15:00]
施工オプションのほかにはインテリアオプションというのがあって、2月に開催されうようです。案内は別途いただけるようですよ^^
|
448:
入居予定さん
[2007-12-30 11:37:00]
ひばりが丘周辺は、大きな年末年始イベントがありますか?
|
統計(住宅情報ナビ)を付しておきます。皆さんで判断してみてください。
西東京の交通事故数の少なさは特筆ものですね。
練馬の財政力指数が低いのは特別区の補助金分なので、
行政・住民がお金持ちということでは当然練馬です。
<西東京>
・65歳以上の人口割合 18.7 % 47位181中
・人口増減 1,829 人 24位181中
・単独世帯数割合 36.2 % 48位181中
・高齢単独世帯割合 8.3 % 42位181中
・課税対象所得(納税義務者1人あたり) 4,089,387 円 56位181中
・財政力指数 0.930 71位180中
・歳出決算総額(人口1人あたり) 286,784 円 76位141中
・標準価格(住宅地) 249,500 円/m2 39位167中
・小学校(人口1万人あたり) 1.00 校 126位181中
・幼稚園(人口1万人あたり) 0.74 園 141位181中
・郵便局数 (人口1万人あたり) 0.95 局 87位181中
・1人あたりの公園面積 1.40 m2 173位180中
・一般病院(人口1万人あたり) 0.21 施設 169位181中
・一般診療所(人口1万人あたり) 7.12 施設 53位181中
・建物火災出火件数(人口1万人あたり) 1.95 件 52位181中
・交通事故発生件数(人口1万人あたり) 23.98 件 1位181中
・生活物価の全体指数 103.7 % 111位181中
<練馬>
・65歳以上の人口割合 18.9 % 43位181中
・人口増減 1,649 人 27位181中
・単独世帯数割合 35.4 % 52位181中
・高齢単独世帯割合 10.2 % 9位181中
・課税対象所得(納税義務者1人あたり) 4,244,683 円 20位181中
・財政力指数 0.480 169位180中
・歳出決算総額(人口1人あたり) 262,540 円 103位141中
・標準価格(住宅地) 327,900 円/m2 22位167中
・小学校(人口1万人あたり) 1.03 校 111位181中
・幼稚園(人口1万人あたり) 0.68 園 152位181中
・郵便局数 (人口1万人あたり) 0.90 局 102位181中
・1人あたりの公園面積 2.40 m2 155位180中
・一般病院(人口1万人あたり) 0.26 施設 147位181中
・一般診療所(人口1万人あたり) 7.44 施設 45位181中
・建物火災出火件数(人口1万人あたり) 2.34 件 94位181中
・交通事故発生件数(人口1万人あたり) 51.52 件 29位181中
・生活物価の全体指数 111.6 % 159位181中