ライオンズ久米川 美彩の杜
22:
サラリーマンさん
[2008-01-18 17:59:00]
|
||
23:
契約済みさん
[2008-01-26 10:14:00]
たぶんですが某久米川マンションの大幅値下げは、やはり駅からの距離が問題ではないでしょうか?
駅チカ物件は、まださほど価格の影響はないようです。あとはマンション市場が今後どうなるかはなんともいえないところもありますがね! 販売好調かどうかはなんともいえないですよね。 これだけ株安であったり先行き不透明な時期ですから個人のふところは渋いものがありますよね。 |
||
24:
購入検討中さん
[2008-01-26 13:09:00]
徒歩4分くらいの差だったら約700万値下した某マンションの方がいいかも
|
||
25:
物件比較中さん
[2008-01-26 18:07:00]
某マンションの値下げはこの近辺のマンションにも少なからず影響を与えていそうですね。
ここのマンションは、東村山では隣のタワーについで価格の高いマンションですから、 売れ行きは決して楽ではないでしょうね。 線路際というデメリットもありますし。 でも、構造や設備等はやはり高いだけあってそれなりですね。 無駄な共有施設がないのも、個人的には好感が持てます。 あとは、価格がもう少し下がってくれれば・・・・・。 それから、某マンションとは踏み切りや信号の待ち時間も含めると、 徒歩4分どころか10分近く差がありますよ。 価格が下がったと聞いてモデルルームにいってみましたが、 目に見えるところは立派なんだけど・・・という印象を受けました。 |
||
26:
購入検討中さん
[2008-01-27 12:56:00]
>徒歩4分どころか10分近く差がありますよ。
そんなにないだろ、嘘書くなよw |
||
27:
周辺住民さん
[2008-01-27 22:53:00]
確かに徒歩10分の違いは言い過ぎだと思いますが、
徒歩4分しか違わないと言うことはないと思いますよ。 久米川駅から某マンションまで、徒歩10分とうたっていますが、 信号待ちも踏み切り待ちもなければ10分で着くことも可能かと思いますが 実際は10分以上かかってしまうと思います。 個人差があると思いますが、HPの表記だけでも徒歩6分の違いがあるのですから、 実際は7,8分程度違うということでしょうか。 10分近くというのもあながち嘘ではないと思いますよ。 |
||
28:
入居予定さん
[2008-01-29 08:16:00]
実際にタイムウオッチで正確に計るのと、なんていうか肌感覚 ってのがあるとおもいますよ。
ライオンズは北口出て右を見るともうマンション(駅側のエントランス)が見えますしそこまではちょっとした商店街なので目と鼻の先というイメージなんですよ。4分かかるイメージはないですね。当然信号などありません。車の通りも少ないです。 某マンションは駅からマンションまでとにかくさびしい道のり。 車の通りが激しいわりに道幅が狭い。(バスも通ります) タイム以上に遠く感じますよ。 まー、本気で比較されてる方はどちらも実際に歩いてみりゃわかります。 (昼のポカポカ陽気の時だけでなく夜とかもね) |
||
29:
他マンション契約者
[2008-01-31 23:25:00]
あの〜
そんなに某マンションの道は暗いとか寂しいとか書かれていますが 皆さんの現在の住まいはそんなに明るくて賑やかなんですか? 某マンションの道は今の住んでるところに比べれば 全然いいんですけど・・・。 今住んでる所が悪すぎるんじゃないの? との批判は別として・・・ ちなみに久米川よりはだいぶ都心よりに住んでます。 |
||
30:
契約済みさん
[2008-02-01 21:11:00]
まあそれぞれ感じ方は違うと思いますし、価値観も違うわけですから
自分がよければいいんじゃないでしょうか? 入居予定のみなさま内覧会も終わりいよいよですね! いろいろ情報交換しましょう。 |
||
31:
周辺住民さん
[2008-02-02 21:45:00]
今日、大規模マンションのモデルルームとタワーマンションのモデルルームとの
間でこちらのマンションのチラシ配っておられました。 こんなとこで??とビックリしました。 大変なんですね・・・・ |
||
|
||
32:
ご近所さん
[2008-02-02 23:18:00]
まぁ、価格も久米川にしては高いですし、なかなか楽ではないでしょうね。
ココロコスさんも値下げしちゃったし・・・。 でも、シートもとれ外観が見えますが、やっぱりお値段だけあって素敵ですね。 |
||
33:
入居予定さん
[2008-02-03 16:01:00]
完成入居までまだ一ヶ月近くありますし、そりゃ何戸かはまだ売れてないでしょうから一戸でも残ってりゃチラシもまくでしょうねぇ。(まくなら限りなく効率のいい場所で)
住宅情報マンションズ(0円誌)などでは、某マンションはほぼ毎回4ページ(普通は2ページ)にわたって広告費を投入してきているのに対しライオンズはそんなに掲載してませんからねぇ その辺、どうなんでしょう。 内覧会で全貌を見てきましたが、非常にすばらしかったです。 ここに住むのかと思うと非常にPOPな気持ちになりました。 懸念していた電車の音を体感してきましたが、防音効果もありおもったほど気にならずホッとしました。 あとは、ライオンズにお住まいになる方、もうすぐあたらしい仲間となりますがどうぞよろしく というカンジですね。 |
||
34:
周辺住民さん
[2008-02-04 15:39:00]
ここはもともとバスの操車場と駐車場で、敷地の真下にはJR武蔵野線が走ってます。
ちょうどエントランスの下を南北に線路があるので、あんな変形した建て方になっちゃったんでしょうね。さすがに線路の真上には建てられませんから・・・。武蔵野線の新久米川駅の候補地でもあったくらいです。 北口から物件までは商店街と言っても見ての通り寂れてますし、決して明るい雰囲気はないですよね。飲み屋も多いし。南側は西武線が走り踏切も近い、隣は中学校と公団住宅。あの値段設定にはびっくりです。環境良いですか?最近値下げした某マンションも公団の土地でしたけど、公団の住民とマンションの住民の共存って難しくないですかね? |
||
35:
入居予定さん
[2008-02-04 17:47:00]
こちらのマンションを購入した者です。
良い意見も悪い意見もいろいろありますが、100%完璧なマンションなんてそうないので、 そりゃ良いところも悪いところもあるでしょうと思います。 価値観は人それぞれなので、良いところも悪いところも総合的に判断して、 気に入った方が購入されれば良いのでは。 正直、入居するものとしては、良い意見がたくさんの方が嬉しいのですが(笑) それから、このマンションも某マンションさんも、公団が近くにはありますが、 公団の方達とは全くの別世帯になるので特に密接な関係にはならないのでは? でも、同じ久米川に住む者として公団の方達だけでなく周囲の方達とも 良い関係を築いていけたらよいですよね。 内覧会も終わりいよいよ入居日も差し迫ってきましたが、 入居される皆様、今後ともよろしくお願いいたします。 我が家は頑張って買ってしまったので、これから大変ですが・・・(笑) |
||
36:
周辺住民さん
[2008-02-05 09:32:00]
そりゃあ100%完璧のマンションなんてありませんよ。あったとしても何億円の世界でしょうから、ごく一部の方しか手が届かないでしょうね。!でも、やっぱりマンションを選ぶ基準として、その土地がマンションに適した物かどうかの判断はよく考えればわかるんじゃないでしょうか?
何故今までマンション用地としてならず放置されていたのか?どうしてデベが手を出さなかったのか・・・土地の値段だけの問題じゃないと思いますが・・・。 あとはご自分の判断に任せます。 |
||
37:
周辺住民さん
[2008-02-05 13:51:00]
最近こちらのマンションの前を通りました。
外観がとってもステキですね。高いだけのことはあって高級感があります。 一緒に通った友達もいいね〜なんて言ってました。 そんな私ですが高くて買えないので某大規模マンションの方を購入したんですけどね。 客観的に見てとってもステキだと思いますね。 |
||
38:
周辺住民さん
[2008-02-05 21:19:00]
昔から久米川に住んでいるものです。
こちらの土地は、確かにずっと西武が所有していて新久米川駅が出来るのではと 言われていましたね〜。 でも、今までマンションが建たなかったのは西武がずっと持っていたからでは? 西武も近年いろいろあって大変でしたから手放したと聞いています。 もともと西武は鉄道事業にそんなに力を入れていませんでしたから、 他の線に比べて開発がかなり遅れていますよね。 確かに線路際だし、決して静かな環境とは言えませんが、 マンションは駅近が大きな強みになるといいますし、そこまで悪くはないと思いますよ。 昔からの久米川住民としては、新久米川駅が出来てくれれば便利だったのですが。 |
||
39:
契約済みさん
[2008-02-06 14:15:00]
まあ確かにいろんな要素はあると思いますが、
耐震偽装問題以後の物件なので数年前とくらべて 技術も進化しているでしょうし多少は安心かなと(笑) まあ崩壊するようであれば自分も生きてないでしょうからね! 話はかわりますが南向きの景色は富士山も見え最高ですね! 目の前に高い建物が建つ可能性がほぼないのは私の価値観としてはグッドです。 |
||
40:
周辺住民さん
[2008-02-15 09:43:00]
線路端に市の駐輪場オープンするようですね。市報で募集してましたよ。
あそこは建設前から自転車が乱雑になってましたから、これからも不安ですよね。 西武線と自転車で朝から夜中までうるさそう・・・・ |
||
41:
物件比較中さん
[2008-02-15 10:22:00]
東村山市在住のものです。
最近、マンションの購入を考え始め、掲示板を拝見しています。 こちらの掲示板はあまり盛りあがっていませんね。 でも、たまにネガティブな書き込みがあっても、感情的にならず冷静に対応しているのは 良いですね。 市の駐輪場が出来るんですね。でも、何もないところに勝手におかれるよりは、 かえって整備されてよいと思います。 北口の再開発が終われば地下に駐輪場も出来るみたいだし、そこまで不安になる必要は ない気がします。 駐輪場が出来ても、もともと線路際で静かな場所ではないのですから、あまり変わらないでしょう。 そもそも、静けさを一番に求める人は最初からここを買おうとは思わないでしょうし。 でも、良い面も悪い面も含めて判断したいので、いろいろな意見は参考になりますね。 |
||
42:
入居予定さん
[2008-02-15 22:30:00]
実際に部屋からどれだけ電車の騒音が聞こえるか試しましたが、
やはり厚いガラス戸のおかげでほとんど気になりませんでした。 また、今後は黄色の旧型車両はなくなり、新型の騒音少ない車両が 主流になるようです。 駐輪場の音など問題なしです。 周辺住民さんはどのような建物にお住まいかわかりませんが、 ご自身の心配をなされてるんですかね。 物件比較検討中の方は実際に体験されてはいかがですか? |
||
43:
物件比較中さん
[2008-02-15 23:55:00]
42様、41です。
実際に体験した方のお話はとても参考になりますね。 もし差し支えなければ、何階を購入されたか教えていただけないでしょうか? 予算的に我が家は低層階しか手がでなさそうなので・・・。 高層マンションではないので、音に関してはそれほど階ごとの差はないのではと楽観的にも 考えておりますが。 でも、外観や設備・構造や駅からの距離などとても魅力です。 今度モデルルームにいって体感してこようと思います。 |
||
44:
入居予定さん
[2008-02-16 09:20:00]
41様、42です。
6階を購入しました。 おっしゃる通り高層マンションではないですので、騒音も金額もさほど差はないかと思いますが、お求めになられる棟、広さによってはもう販売済みになっている可能性もあります。 広めの南向きの販売はこれからのようです。 モデルルームというよりは、実際の空いてる部屋が見られるか大京さんに確認されたら良いと思います。 |
||
45:
41
[2008-02-17 22:09:00]
42様、いろいろとご親切に教えていただきありがとうございます!
6階ですと、見晴らしなどもとても良さそうで羨ましいです。 我が家は、予算的に低層階になりそうですので、おっしゃる通り、 営業の方に実際に部屋で体感できるか確認して見ますね。 現在もそれほど静かな環境に住んでいるわけではないので あまり気にならないとは思っております。 無駄な共有施設がなく、世帯数も大きすぎず小さすぎず 丁度よさそうで気に入っています。 ご縁があって購入した場合は、よろしくお願いします。 |
||
46:
周辺住民さん
[2008-02-18 10:06:00]
42番さま。
周辺住民です。おかげさまで我が家はまったく電車の音は関係ありません。 きっとそのうち西武鉄道もリニアモーターカーみたいな静かな電車作ってくれることでしょう。 良かったですね。おめでとうございます。 |
||
47:
買い換え検討中
[2008-02-18 10:18:00]
46番の周辺住民さんは、このマンションがそんなに気に入らないのでしょうか?
もちろんメリットもデメリットも書くことは良いと思いますが、 デメリットにしてもそんな書き方をしなくても・・・と思ってしまいます。 |
||
48:
近所をよく知る人
[2008-02-18 11:27:00]
デメリットはあっても、メリットは・・・・
|
||
49:
いつか買いたいさん
[2008-02-18 19:50:00]
まぁ、こういう掲示板ですし、いろいろな意見がありますよね。
でも、電車の騒音があると言われようとデメリットばかりあろうと この価格を購入できる方はお金持ちで羨ましいです。 我が家の場合、デメリットがあるから選ばないのではなく、 最初から予算の面で手が出ませんもの。残念ながら(涙)。 予算があって始めてメリット・デメリットを検討出来るので 線路が近いだの何だのいっても、我が家のように予算がなければ 所詮買えない者の負け惜しみや僻みになっちゃいますよね(笑) でも、個人的には駅近いし便利そうで素直に羨ましいです。 我が家も頑張って頭金貯めていつかは買いたいなぁ・・・。 |
||
50:
入居予定さん
[2008-02-18 21:34:00]
46・48の周辺住民さんだか近所を良く知る人だかしりませんが、
自分だったら近所の新築マンションの書き込みをわざわざこの掲示板を みたり書込みしたりしないですね。 よっぽどの暇人か、あらしかで周辺住民ではないな(笑)。 41様、同感いたします。 ドアの造りや内装、システムキッチンなど納得のいくものでした。 実際に見に行かれたらより気に入ると思いますよ! |
||
51:
周辺住民さん
[2008-02-19 09:33:00]
一生に1度の買い物でしょ?よく考えたらどうですか?
西武線が地下鉄にでもならない限りずっと環境は変わりません。高架にだってなるかもしれないのに・・・。 入居予定さんだって関係者だったりして(笑) |
||
52:
匿名さん
[2008-02-19 19:41:00]
窓をあけるととてもうるさいと思います。
でも、幹線道路沿いよりはまし。 洗濯汚れるし、壁がマジに黒くなる。 |
||
53:
物件比較中さん
[2008-02-19 20:59:00]
51番の周辺住民さんはよっぽどこのマンションが売れてほしくないのですかね。
このマンションのせいで自分の家が日陰になっちゃったのでしょうか? それとも本当は羨ましいのでしょうか? こんな風に書くと、“騒音のするマンションなんて羨ましいわけない、 私は比べ物にならないくらい良い場所に住んでいる”とか言われちゃいそうですが(笑) でも、逆にそんなに良い場所に住んでいるのならば、わざわざこちらの掲示板で 電車の音がうるさいだの何だの書き込む必要ないと思いますよ。 そもそも、こちらを買う方は、電車の音は納得して買われていると思います。 気になる人は買わないだろうし。 久米川にしては決して安いマンションではないですし、簡単に買える額ではないので 51番さんが書いていることは、すでに皆様納得の上で買われているのでは。 |
||
54:
入居予定さん
[2008-02-19 21:17:00]
53さんのおっしゃるとおり、わざわざ書込みしませんよね(笑)
自分は騒音はぜんぜん気にしてませんし、一生に一度の買いものでも ありませんので心配ご無用です。 51さんの生活レベルに勝手にあわされても困りますわ! まあ価値が下がったら相続対策にもなりますし、そこそこ家賃も とれるし、色んなケースがあってみんな購入してるんですよ。 |
||
55:
ご近所さん
[2008-02-20 10:39:00]
53番さん、おっしゃるとおり久米川にしては非常に割高なマンションだと思います。
だから設備にそれなりのものを付けて納得させていると思いますよ。 54番の入居予定者さん 一生で一度の買い物じゃないのはご立派です(笑)騒音は確かに慣れの問題ですからね。 あなた程の生活レベルなら、普通は東村山に住もうなんて思いませんよ。 |
||
56:
入居予定さん
[2008-02-20 12:37:00]
55のご近所さん
東村山は地元なもんですみません。 住んでるのは別の場所ですけど! このマンションも住むつもりはないですし(笑) 何も知らないで普通は住まないとかどうとか言わないでもらえますか? ほかにも住むために購入された方に失礼ですよ ご近所さん!? |
||
57:
入居予定さん
[2008-02-20 14:20:00]
久々にこちらの掲示板をのぞいたら、かなり書き込みが増えていますね。
ご近所さんや周辺住民さんがおっしゃっているように電車の音はしますよね。 でも、窓を閉めてしまえば気になりませんし、窓を開けていても想像より 全然マシでした。 でもこれは個人差があると思うので、検討されている方は ご自身で確認された方がよろしいかと思います。 価格もそこそこするだけあって、それなりに設備は良いものを使っています。 これは、55番のご近所さんにもおっしゃっていただいておりますが。 いくつかモデルルームをまわりましたが、構造もしっかりしていると思いますよ。 56番さんも、あまり熱くなりすぎない方が良いと思います。 こちらが熱くなればなるほど、書き込んだ方は喜ばれるので。 入居されなくても、オーナーではいらっしゃるので、 今後もよろしくお願いいたします。 |
||
58:
入居予定さん
[2008-02-21 13:19:00]
ここにきてホンとカキコがふえましたねェ。
わたしなんかはこのマンションが売りに出て割と早い段階で購入しましたから、半年以上前から書き込んでいても、しばらく次の方の投稿がなかったりして、さびしい思いをしてました^^。 で、 否定的なご意見はともかく、 完成入居も近いですし、そろそろ入居予定の方々と明るく語り合いたいんですけどね。 ま、不特定多数のこの掲示板ではそれもむずかしいのかな。 |
||
59:
入居予定さん
[2008-02-22 22:49:00]
58番様
入居予定の者です。 内覧会も終わり、いよいよ来週は鍵の引渡しですね。 そして来月には引越しですね。ローンも実行されますが・・・。 こちらで話題になっている電車の音も、ある程度は覚悟していましたが 思ったよりは全然気にならず嬉しい誤算でした。 いよいよ来月には入居となりますが、今後ともよろしくお願いします。 |
||
60:
周辺住民さん
[2008-03-15 18:15:00]
ハイコートも全戸500万以上値下げ
ここの物件は他より1000万〜1500万くらい高い気がするけど |
||
61:
ビギナーさん
[2008-03-24 22:21:00]
いつもで電車のまどから見ています。先日はとても天気のよい晴れた日に布団が干されていました。騒音はともかく日当たりがよくてうらやましいです。我が家は東向きなので・・・それもちょっと北側に向いてる。購入できる人が羨ましくて書き込みしました。我が家も近いうちに!
|
||
62:
物件比較中さん
[2008-05-23 15:35:00]
まだかなり売れ残っているようですね。やっぱり立地と値段なんでしょうね。久米川周辺のマンションみんな苦戦みたいなので、ここも普通の値段に値下げするのでしょうか?
|
||
63:
物件比較中さん
[2008-05-25 12:30:00]
ライオンズはブランド力、施工力、設備等はいいのでしょうが、
前が線路(複線)、後ろがバス営業所でバスがアイドリングしっ放し、 脇の道路は抜け道で車がバンバンと通って危ないし、踏み切り音は よく鳴るし、地下は武蔵野線が通ってるし(まぁこれは実生活には 関係ないかw)、自分的には、この価格ならちょっとあり得ね〜☆、 ってな感じですが。。 ただ、駅近だし、日照は良さそうだし、設備や構造は良いだろうから、 あとはどこに重きを置くがでしょうね。線路脇物件は久米川に限らず 最近わりとあるみたいだし。 |
||
64:
物件比較中さん
[2008-05-26 13:55:00]
そうですよね。おっしゃる事、納得です。決して良い立地じゃないのに何故?って感じです。
もともと武蔵野線の新久米川(仮称)駅の予定地だったとも聞きました。 ライオンズらしからぬ物件ですよね。 |
||
65:
購入検討中さん
[2008-05-26 20:36:00]
なんか 嫌な人が多そうですね・・・。
|
||
66:
契約済みさん
[2008-06-02 03:15:00]
近隣のマンションに比べて、やっぱり高いから、低レベルな人は
住まないと思って購入しました! ごみ置き場等も見ましたが、やっぱりきれいでしたよ。 ココロコスはもめてるみたいだから、やっぱり収入に応じたマンションで 快適に暮らしたいと思いました。 線路はうるさいと思いますが、久米川駅北口が開発されたらもっと快適に なるんじゃないかなーって思います。 売れ残りは少ないですよーー |
||
67:
ご近所さん
[2008-06-03 21:09:00]
No.66
そんな書き込みするアンタが低レベルだよ |
||
68:
周辺住民さん
[2008-06-04 11:06:00]
|
||
69:
ハック
[2008-06-06 06:59:00]
モデルルーム行ってビックリ価格が高い
4400万〜5200万だせば一軒家買かえますね、 同じスペースで3LDKで久米川のココロコスが2200万も安い 開きがありすぎてビックリ |
||
70:
ハック
[2008-06-06 07:09:00]
あそこにココロコスができれば良かったのにネ・・・・・・・
|
||
71:
周辺住民さん
[2008-06-06 10:17:00]
66みたいな、頭と品性が低レベルな住民がいるんじゃ、、
もうこのマンションも終わりだ罠。。 |
||
72:
マニア
[2008-06-06 16:41:00]
3LDK(約75)・ココロコス 2620万
3LDK(約75)・ 美彩の杜 4480万 同じ広さで現在7月6日で1860万の差額!! おつりで中古マンション1コが買えるくらい開きがある ココロコス 4LDK(約83)が1月に2980万で出てたけど、 値段のが違いすぎる ココロコスは4LDKバシバシ売れたらしい。 |
||
73:
周辺住民さん
[2008-06-06 23:17:00]
今日電柱に張ってあったのですが、
中古マンション3LDK(築不明)880万でした。 2つ買えますね |
||
74:
物件比較中さん
[2008-06-07 12:33:00]
ココロコスにくらべると、こちらはすでに入居されている方より外野の声が多いですね。
金の面は、みんさん納得して購入しているのだから外野がとやかく言う問題ではないし、見苦しいですね。 すでに入居済みの方でいろいろ聞けるといいのだけれど・・・。出てきてくれない って感じですね。 |
||
75:
匿名はん
[2008-06-07 16:56:00]
・目の前の道の車の交通量が多く小さな子供がいる家庭は心配。
・小さな子供を遊ばせる公園が近く無い。 ・踏み切りと線路に近く窓を開けると想像以上の電車の音+踏み切りの音 夏場ガラスを明けてサッシで寝れない。 朝5:00時から電車が久米川通過します。 ・春は風で中学校の校庭の砂ボコリがまう ・駐車場は15000円前後で他の久米川地域の駐車場と変わらない ・メリット 新築で駅に近いくサラリーマンには良い |
||
76:
物件比較中さん
[2008-06-07 23:16:00]
75番さんは詳しいですが、入居済みの方なのでしょうか?
入居済み の方のご意見であれば買った物件を後悔している ともとれます。 それともいわゆるひとつの 外野 としてのご意見でしょうか? ならばココロコスのデメリット(あれば)も教えていただけると助かります。 |
||
77:
物件比較中さん
[2008-06-08 01:12:00]
建物内部について触れていない点もあり、75さんはおそらく
外野としての意見でしょう。というか、購入者なら当然、 書いてあるような点は見知っているし、クリアできている筈で しょうから。私も外野ですが、本当に目の前の道の車の交通量は 多くて危ないと思うし、エアコンが主流の今、網戸状態で寝ること はあまりないだろうけど、開けたらけっこううるさいんじゃないか とは思います。なにしろ西武線(3000系)はけっこう加速が良く、 ちょうどマンションの前辺りで、ガーッと加速かけてるからねw ただ、もう少しメリットも聞いてみたいですね。 |
||
78:
匿名さん
[2008-06-08 12:38:00]
>>74さんへ
ここを"まちBBS"のようにIPアドレスを強制表示にすれば有益な情報を得られるかもしれない。 こういうサイトは購入計画者の情報収集に資するべきはずですが、一部のネットパラノイア により本来の目的が台無しになる事もあります。ここを見て気分を害す購入者もいるでしょう。 突飛な表現ですが、一般的には生活を買う訳でしょ。発言には気をつけたいよね。 |
||
79:
物件比較中さん
[2008-06-08 21:56:00]
↑ネットパラノイア とはネット上の妄想系の精神障害で、妄想症、偏執病とも訳される。
|
||
80:
物件比較中さん
[2008-06-08 22:50:00]
入居済みの人から、実際のメリット、デメリット(つまり生の声)
をもう少し聞きたいところですな。この雰囲気では発言しづらいの かもしれないけど。66 みたいな低レベルな煽りでなく、もっと有用な 情報を、物件比較中の身としては欲しいです。 まぁもっとも、一見したところまだまだ入居者が少なくて、そこまで まとまった話ができない状況なのかもしれないけど。 |
||
81:
物件比較中さん
[2008-06-09 23:30:00]
72の方がおっしゃるようにライオンズはココロコスに比べると1000万円くらいの価格の差がありますね。駅にも近くて構造がしっかりしているようなので高いのも当然かなーと思って実際にライオンズの内覧ルームをみてきましたが・・・・
地下を走る武蔵野線はかなりすごかったです。 地響きとともに・・・階も上のほうにいかないと夜中は眠れないかもしれません。 ココロコスだったら上の階でも角部屋でも4000万円で買えるんですよね・・・ 公園も近くにあって若い世代の家族がたくさん?住んでいるようなので子育てにもよさそうです。今週末は、ココロコスへ行ってみようっと! |
||
82:
入居予定さん
[2008-06-10 15:00:00]
ライオンズとココロコスでは比較対象として成立しにくいと思います。
ライオンズを選ばれる方は駅近の利便性と価格に見合った構造、設備です。 駅近物件ですから、騒音は覚悟の上です。それよりも利便性が上回っただけです。 ココロコスとは値段が違いすぎます。購入者層が違います。 ライオンズを買えるなら他に閑静な物件はありますし、選べます。 ライオンズを買う人は今の価格になったココロコスを対象にはしにくいでしょう。 売ることを考えた場合、ココロコスはありえません。資産価値は駅5分以内です。 業界紙でも騒然となった値引き物件ですから。 昨年は建築資材の高騰の煽りを受けて、新価格、新新価格などと業者は軒並み謳い 価格を上げてコンクリートやタイルの量を減らして安く作りました。 この近辺のライオンズやココロコス、ハイコートも該当します。 ココロコスは2,3年前の物件なら当たり前だったバルコニーやテラスもコンクリーではなく、 アルミ柵です。しかも直床、二重壁。長谷工仕様ですから階高もありません。 作りも全然別物ですから値段相応なのです。 |
||
83:
入居済みさん
[2008-06-11 01:09:00]
う〜ん・・・
82さんは、なんかライオンズの営業さんが投稿していますね。きっと。 モデルルーム見に行った時、こんなこと言ってましたよ。 とにかくココロコスさんと比較して、ココロコスさんを下に下に言ってましたから。 そんな営業さんが嫌でしたが、利便性の良さでライオンズに決めましたが。 こういう投稿はやめて欲しいですね。 ライオンズの住民の質を落とすような発言はやめていただきたいです。 同じ住民であれば、恥ずかしく思います。 |
||
84:
周辺住民さん
[2008-06-11 20:38:00]
↑今、83がキビしいこと云ったw
まぁともかく、あれだな。。ココロコスだろうとライオンズだろうと、 しょせんは同じ久米川住民、あなた方もっと仲良くしろや。 お互い、相手の欠点をあげつらうことでしか、自マンションの良さを表現でき ないなんて、哀し過ぎるだろー。 |
||
85:
物件比較中さん
[2008-06-11 21:07:00]
81です。
ライオンズの住民のかたに不快な思いをさせてしまいましたね・・・ ごめんなさい。 どうかなー?と思ったのは、ここの地域では中古も安いので、 ココロコスだと、84㎡で3000万円代くらいのところが無難かなーと・・・思えて・・・ それにしても、価値観や考え方って人それぞれですよね。 購入者層が違うだの言われては聞いているほうは耳障りです。 ほんとうに言葉を慎んでいただきたいものです。 |
||
86:
購入検討中さん
[2008-06-11 22:19:00]
ココロコスの直床とはやっぱり比べて欲しくないですね。
私はライオンズを評価しています。 今、賃貸のマンションでも直床は避けてますよね。 URでさえ二重床なのに・・・・ ありえないって思います。 ココロコスも値段的にはいいと思っていきましたけど・・・ 住民がおおいせいか、団地入り口で井戸端会議で・・・・ どんびきしました。 ライオンズではみたことないです。 お子さんが小さいご家庭はいないのかな?? ライオンズは確かに線路に近いけど・・・・ 駐車場が周りと同じぐらいだけど・・・・ 修繕費を考えたら同じぐらいならいいんだと思いますが・・・ 下手に安いとそのほうが心配です。 騒音はどうなんでしょうか・・・・ね? |
||
87:
匿名さん
[2008-06-11 22:34:00]
モデルルームの部屋が安くでてましたね!
チラシみました! まだ売れ残ってるかな? これぐらいの値段ならやっぱり駅近のがいいですよね? 将来売ったとしてもいいと思いますし・・・ 西向きってそんなに安くなるのかな? |
||
88:
物件比較中さん
[2008-06-12 13:27:00]
現地を見るだけなら、環境は最悪に近いですが、、
(抜け道前、西武線、武蔵野線、学校運動場横、 バス営業所裏等)、宅内で住んでいて実際に良い ところもある筈では、と思い、住民の声を聞いて みたいのですが、外野ばかりの声でウザイです。 ココロコスのここが×だから、とかじゃなくて、 ここの何がイイから、ってのが聞きたいのに。 |
||
89:
匿名さん
[2008-06-12 15:44:00]
鉄道沿いに難色示す人が多いようですね。
僕は大学で交通土木を勉強したんですが、鉄道車輛の加減速域に立地する事を基に調べた処では 数値的に問題無しと判断しました。ただ感じ方は人それぞれだから良否の言及はできません。 利便性は他の方が言うように文句無しです。個人的には車不要者なので駐車場の件は論外。 建築個体は高レベル。施工の鴻池がどうこうではなく、日建HSは好い仕事をするなと素直な感想。これ言っちゃうと「んな日建設計の子会社風情が…」と応す人が出てくるかな? 残り戸数は少ないようですが家族や自身の日常の事、そして予算をクリアしてるなら要注目物件 と思います。以上、主観を述べてみました。 |
||
90:
近所をよく知る人
[2008-06-12 18:46:00]
線路沿いの1階はほとんど空いてるんですね。先日通ってビックリしました。
|
||
91:
入居予定さん
[2008-06-12 23:46:00]
1階は今はまだ誰も引っ越していないんです。
引越しのピークが7月から8月の夏休みを皆さん利用するみたいです。 だから、売れてしまっていますが入居してないんです。 2階以上の階でもそうですね。 引越しのピークがあるそうです。 売れ残っていたら良いんですけどね〜〜 ここは駅近が一番のメリットだと思います。 後は無駄な共用施設がないこと。 ゲストルームもないですが、賃貸マンションでもゲストルームはないので 問題ないと思いました。 後はディスポーザがないことかな。 ディスポーザって結構壊れるし、壊れたら最悪なんですよ。 排水できなくなるので、水はたまるし、それは生ごみだし・・・となります。 だから私はディスポーザがなくてラッキーでした。 でもエコキュートはついているのでガス効率はいいと思います。 保温浴槽だし、台所は静音シンクだし、基本的なところは十分考えられている 内装だと思います。 でも一番の決め手はやっぱりエレベータの監視カメラかな。 一緒に乗りたくないときとか、荷物とかをたくさんもたれてて、一緒には乗れない とか、ペットが嫌な人は避けられるのでいいと思います。 エレベータって住民以外にも乗るので安心できますよね。 エレベータのペットボタンはいい!って思いました。 ペット可だからといってすべてのペットをすべての住民が好きなわけでは ないと思うのでいいと思います。 私はここら辺をもっとアピールしたら完売するんじゃない?って思いますが。 男の人の目線では違うように見えるのかしら?? |
||
92:
入居済み住民さん
[2008-06-13 15:49:00]
独り言だと思って読んでいただければと思います。
みんさんの参考になるようにと思ったのですが、なかなかみんなさんの 気になる点、気にしている点を反映して書くのが難しくて、、、。 ★良いと思われる点 ■マンションの周りに隣接している高い建物が無い。 (風通しがよいし「窓を開けたら向かいのマンション」的なものも無い) 北側は中学校、南側間低層住宅地(富士山が見えるらしいです) 東西にも特に隣接していない。 これは、今までのところと圧倒的に違いますね。 良い点としてあげている人がいないのが不思議なくらい。。。 線路がある、道があって危ない。いろいろありますが 周囲を全て道で囲まれていて、道を隔てた向かい側にも高い建物が全く無い。 しかも駅から4分(もかかりませんが)に私は最大の魅力を感じました。 この点がハイコートには無い最大のメリットだと思いますがいかがでしょうか? ■駅から近い ■北口、南口両方使える。 ■小学校、中学校が近い (実はあまりメリットとして私は感じていませんが,,,) ■ペット可 ■コンシュルジュには結構お世話になってます。気に入ってます。 ★悪いと思われる点 ■騒音 私の部屋は西武線沿いではないので、気になりません。 ただ夜寝ていると地下を走る武蔵野線の振動を感じます。 「音」ではなく「振動」ですね。 これを「気になる」「気にならな」は個人差だと思いますので、あえて「振動を感じる」と表現させてください。 周りの(上下左右)住民の方の音は「ほとんど無い」という印象です。 たまに聞こえますが「床や壁の厚さを感じる音」という印象です。 表現が思いつきませんが薄い床や壁からの音とは異質な感じです。 ■収納 当然全ての部屋は知りませんが私が購入した部屋は 「収納が少ないなぁ〜」と思いながらハンコ押しました。 収納付きベッドなどで、カバーしてます。 ■虫が 1階の吹き抜けに虫が結構な頻度で発生しています。 虫柱みたいになってます。何とかして欲しい。 ■カーシェアリング せっかく駅近くのマンションなので車を手放してカーシェアリングを利用しています。 基本満足していますが、システムがちょっと、、、。 例えばですが誰かが1〜3時の2時間借りてるとします。 その時間の前後に90分のマージンをとるシステムなので、上記の11:30〜16:30まで借りれなくなります。これは痛いです。ほぼ1日使えない状態です。 ■住民 No.66のような人が居るのは相当マイナス。 |
||
93:
物件比較中さん
[2008-06-14 12:13:00]
さすがは住民さん、メリット、デメリットとも
リアルですね。部外者や、業界ウンチク垂れ人 とはワケが違います。参考になりました。 |
||
94:
入居済み住民さん
[2008-06-14 22:32:00]
92番さんは、まちがいなく住民さんですね。こんばんわ。わたしも入居開始直後からの住民なんです。
つまりメリット、デメリットというのはその人、その人で違うとおもいます。 たとえば、、、 92番さんのメリットの項目の中で小中が近い でもあまりメリットとして私は感じていない とありましたが、わたくしども小さい子をかかえている家族にとってはは大メリットとなりました。 それが決め手 といってもいいくらいでした。 なにしろ小学校の門までメインゲートから1分、中学校はステーションゲートから1分ですかねぇ。特に小学校までの1分の道のりは車もほとんど走らずこのご時勢、いろんな意味で安心させてもらってます。 中学校の向こう側にある公社団地内にある公園も下の子があぞばさせてもらっていて非常に便利です。 その公社団地内には立派な保育園もあります。(歩いて5分) 電車も私は一切気になりません。防音ガラスですから耳を澄ましてれば別ですが普通に暮らしててなんの問題も違和感もありません。 最近はあついので窓を開けて涼んでますけどそれでもなれれば気になりません。 (ベランダが広いのでちょっとしたチェアとテーブルを置いて電車見ながらビール飲んでます) 電車の音がうるさいのでは と言っていたら全国・全鉄道・全線の線路沿い両サイドにお住まいのみなさんは、どうなっちゃうんでしょうね。 これも気になる人は気になるんでしょうからやめといた方がいいです。気にしない人には大したことではありません。 その他、マンションの色や形が好きだ とか、その人その人によってはデメリットを消しちゃうくらいのメリットがあるからこそ購入するんだとおもいます。 |
||
95:
物件比較中さん
[2008-06-15 01:49:00]
ここの残戸数は60戸くらいだそうです。
まだまだ待ってもよさそうですね! |
||
96:
物件比較中さん
[2008-06-15 02:03:00]
なんだかよくわからないですけど、「収入に応じた」というほど
東村山はいい土地だとは思いませんが、ローンの査定が下りない人が 住まないというのはメリットだと思うのは当たり前だと思います。 東村山だろうが、どこだろうが、この価格で買える人はそれなりの 社会的信用があるんだと思いますが? 収入がなければ親を頼るか、頼れなければもっと安い物件を買うだけでしょ? 最低限の常識を備えているかは確かに微妙ですが(渋谷の事件もありましたし) なんだか井戸端会議も行われていないからいいんじゃないかな? 広い部屋しか残ってないし、すごく高いから私は買えませんが・・・ そんな部屋を買える人って社会的信用があるわけでしょ? なんかそこまでNo.66をマイナスという事ないと思いますが? でも1階のエントランスの虫はどうして発生してるんでしょうかね? |
||
97:
入居済み住民さん
[2008-06-15 11:33:00]
94番さん
こんにちは「92番」です。 94さんが言う通りメリット、デメリットは人それぞれだと思います。 学校が近いから買った!おっしゃる通りだと思います。 「その他、マンションの色や形が好きだ とか、その人その人によってはデメリットを消しちゃうくらいのメリットがあるからこそ購入するんだとおもいます。」 同感です。 購入時に嫁さんと「3000万で愛着の湧かないマンションより、4000万でも気に入ったマンションの方がローンも苦じゃない」と話していました。 話は変わりますが 私の購入した要因の一つは実は「カーシェアリング」なんです。 以前は3ナンバーの車に乗っていて、年間70万くらいの維持費がかかってました。 車を手放すのは勇気がいりましたが、いざ無くなればどうってことないです。 私は35年ローンなので車を手放す事で(70万x35年)2450万浮く事になります。 (後はタバコもやめたいです。。。) そうすると割高だったこもマンションの支払いも現実的になりました。 せっかく駅の近いマンションなので、「なんでも車」から「いざというときは車」へシフトしました。 このカーシェアリングご存知とは思いますが1時間600円です。 で、ガソリン代は無料なので、相当安いです! ■最近気づいたデメリット 集合ポスト! 東西に長いマンションですが、駅には東側から出ると便利です。 しかし、コンシェルジュや集合ポストがマンションの中央に位置しているので、中央より東側に住んでいると「わざわざ」行かないと行けません。 こんな感じで今後も 気づいた事は書いて行こうと思います。 知りたい事があればお答えできますので(答えられるものは)、何なりとご質問ください。m(_ _)m |
||
98:
入居済み住民さん
[2008-06-16 10:48:00]
一階の虫はマンション内にも緑が豊富に植え込んであるからです。しかも日陰になっているところ(その緑の前の通路)はなおさらいいみたいです。(虫にとっては)
一階は玄関あけるとほとんどの住戸の前が緑が植えられています。(風景的にはいいですね) 虫対策は管理会社に求めていかなきゃならんでしょう。 決して変な理由で虫がいるわけではありません。 田舎の緑いっぱいのところは虫だらけでしょ。 |
||
99:
入居済み住民さん
[2008-06-16 15:46:00]
自己レスです!
東西を間違いいました。 正)駅には西側から出ると便利です。 正)中央より西側に住んでいると「わざわざ」行かないと行けません。 スミマセンでしたm(_ _)m |
||
100:
入居済み住民さん
[2008-06-17 15:19:00]
こんにちは!!!
私だけでしょうか? 中央のエントランス(コンシェルジュさんがいるところ)から、駅に近い西側の入り口 に行こうとするところで、確かに虫も多いですが 生臭くないですか? なんかの配管のせいでしょうか? いつも生臭くて、たまに気持ち悪くなります。 |
||
101:
匿名さん
[2008-06-17 17:15:00]
ttp://www.ichiten.com/
"住所パワー”というサイトです。既に知ってる人も多いかもしれません。 ばかばかしいんですが結構面白いです。暇つぶしにどうぞ。 |
||
102:
入居済み住民さん
[2008-06-22 17:51:00]
今日の日経新聞に大京・ダイア建設が在庫になっているマンションを最大10%の値引きをして販売すると発表したと書かれていました。
これはすでに入居をしている私たちにも何らかの恩恵はあるのでしょうか? 少しは何かあっても良いのではないかと思いますが・・・10%とはいいませんが。 |
||
103:
匿名さん
[2008-06-22 19:28:00]
無いでしょ。なんで”少しは何かあっても良い”と思うのですか。
春に買った服と同じ服が在庫一掃サマーセールで10% OFFされていたからと言って差額をお店に請求しますか? |
||
104:
不動産購入勉強中さん
[2008-06-22 21:01:00]
値下げした某マンションは、すでに購入済みの住居も値下げしてたけどね。
それは期待できないよ。売れ残りの完成在庫物件の値下げはよくあることだし。 価格が上向きになるのをまって塩漬けにしておくのかと思ったけどそうじゃなかったね。 |
||
105:
購入検討中さん
[2008-06-23 07:59:00]
美彩の杜は駅に近くいいマンションですね
でもまだまだこのエリア先が見えないです。 現実問題でこのエリアの不動産業界は今年戦争ですよ。 不動産・マンションは厳しいでしょう 萩 山・巨大マンション 東村山・タワー・その他 久米川・野村ブランドのマンション駅3分 さらにまた久米川にもう1棟マンション計画がある (地元の人しかしらないかも) 東村山市に新築マンションの空き部屋数は約700個以上 某東村山新築マンションの営業さんはこのエリアに作りすぎてると漏らしてた。 売れ残ると初期に入った住民が空き部屋の管理費、 積み立てをカバーする事になるので大変なんです。 と言ってた モデルルーム8社見たけど すベての会社でモデルルームに行った時に絶対値下げし無いと言ってたのに、 ドカンと700万下げが1社・1000万下げが1社・800万下げが1社 さらに新聞でネットに出ない追加値下げのハガキが届いた。(2回目の価格修正) ほぼ東村山市内の新築マンションは80%の会社で値下げしたけどこれだとすぐに手を出せない。 |
||
106:
入居済み住民さん
[2008-06-23 13:02:00]
103さん
マンションと洋服は全く違います。 マンションは”不動産”といって、財産です。 大幅な値下げは損害賠償の対象となります。 http://www.aska-law.jp/blog/index.php?UID=1204260863 今回の値下げに違法性はなさそうなので、損害賠償の対象ではないですが、 「春に買った服と同じ服が在庫一掃サマーセールで10% OFFされていたからと言って差額をお店に請求しますか?」 という発想は、いかがなモノかと思いますよ。。。 |
||
107:
匿名さん
[2008-06-23 13:28:00]
それに売れ残りの管理費を既存入居者負担にするなんて話聞いたことないね。売れ残り分は売り主デベ所有なのでデベ負担。
|
||
108:
購入経験者さん
[2008-06-23 15:25:00]
購入したNo.102さんへ
もし買う時に値下げありませんと担当者に聞いたなら値下げもある思います。 もしだめなら弁護士を立てて交渉したらどうでしょう? 1人ではなく団体交渉で弁護士を立てたらどうでしょう? 5200万なら520万ですよ。 高級車1台分ですよ。 |
||
109:
物件比較中さん
[2008-06-23 18:45:00]
オレも今ここ見て、106さんみたいなこと書こうかと思ったら
もう書いてくれているんでやめたけど、103にはビックリしたなw こういう無知なヤツがまだたくさんいるから、不動産もやめられない 商売になっちゃうんだよな。洋服と不動産が同じとは、笑わせてくれるわw |
||
110:
不動産購入勉強中さん
[2008-06-23 19:42:00]
人気のないタイプの間取りばかりが残っているのか?
それとも値段が高くていいところが残っているのか? どっちなんでしょうかね? |
||
111:
匿名さん
[2008-06-24 12:31:00]
YAHOO不動産にここの賃貸物件が出てた。モノがいいから家賃も相応に高いね。
|
||
112:
買いたいけど買えない人
[2008-06-24 14:10:00]
106さん、108さん
103さんでは無いのですが、気になったので質問させてください。 106さん >マンションと洋服は全く違います。 >マンションは”不動産”といって、財産です。 洋服は財産ではない。 というように取れる文章ですが、洋服は財産ではないのですか? 108さん >オレも今ここ見て、106さんみたいなこと書こうかと思ったら >もう書いてくれているんでやめたけど、103にはビックリしたなw >こういう無知なヤツがまだたくさんいるから、不動産もやめられない >商売になっちゃうんだよな。洋服と不動産が同じとは、笑わせてくれるわw 不動産購入経験も無い素人なので、教えてください。 洋服の値引きとマンションの値引きとは何が笑ってしまうほど違うのでしょうか? 違いについて自分で考えられるのは ・金額が大きいから不満も大きい ・不動産なので動かすのが大変 ・値引きにより資産価値が落ちる ということくらいしか思いつきません。 マンションほどの高額なものを購入する人は、 物件の売れ行きを予測して売れ残りリスク等も勘案して購入していると思いますので、 売れ残って値引きされてしまったというのは、予測が外れたにすぎないのではないでしょうか? (値引き販売はしませんという誓約書でもあれば話は別だと思いますが) 洋服であれマンションであれ、売れ残り(または売れ残りそうなもの)が値引き販売される、 といった点は共通していると思いますが、違うのでしょうか? |
||
113:
匿名さん
[2008-06-24 22:49:00]
112さん
面倒くさい人って言われませんか? |
||
114:
物件比較中さん
[2008-06-25 12:43:00]
112
オマエ、すごいバカだねw 103は、不動産は洋服じゃないんだから値引きがあるワケがないとか 云ってるから、不動産にだって値引きがある、って云ってる話でしょ。 根本的にスレの日本語の読解力がないみたいだね。 103のスレ、もう一回読み直してみな。 結論から云うと、オマエの質問自体がズレてるってこと。 バカなんだから書き込みはやめてね。 |
||
115:
物件比較中さん
[2008-06-25 16:11:00]
洋服の値引きとマンションの値引きとは、扱うものが違いすぎるから
意味合いが異なって来る。値引きの仕方、額によっては、法的なことも 絡んで来る、ということに対して、>>112 は、値引きという意味自体に は変わりがない、だから洋服も不動産も同じという。つまり屁理屈。 そりゃそうだよ、「値引き」という日本語の意味は一つだからね。 >>103 は、単なる無知で、プロパー時期に買った洋服が後日値下げに なったからって差額は請求できないから、不動産だってそんなことは できない、って云ってる。でも、それが起こるケースもあるわけで。 だから「マンション(不動産)の値引きの話に、洋服のケースを持ち出す のは、発想としてやや離れ過ぎている」「全く同じと思っているなんて」 という反応があった。 洋服も不動産(マンション)も、売れ行きが厳しいから値引きする、 という根本は一緒。だが、だから洋服もマンションも全て同じだろ?と いう、>>112の云い分は、やはり屁理屈であって、どうせウンコになるんだ から、何食っても同じだろ、と同種の屁理屈でもある。 |
||
116:
入居済み住民さん
[2008-06-26 15:47:00]
112さん
106です。 私も法律家では無いのですが、社会通念的な常識の範囲でお答え出来る程度の質問なので、お返事させてください。 >洋服は財産ではない。 >というように取れる文章ですが、洋服は財産ではないのですか? 財産には固定資産税という税金が課せられます。 あなたが持っている洋服について固定資産税を払っているなら、それは私の言う「財産」です。 (友達も財産だ!と言われる可能性がありますが、、、。) 私が言いたかったのは「違法性のある大幅な値下げ」がマンション等にはあるということです。 以前、ニュースになりましたがApple社からアメリカあで「iPhone」が発売されたとき、発売から2カ月で200ドル値下げして、結果てきにapple社が購入していた消費者には差額の200ドルを返金しました。 なので、大幅な値下げで消費者に損害を与える場合は当然、訴訟されます。 「春に買った服と同じ服が在庫一掃サマーセールで10% OFFされていたからと言って差額をお店に請求しますか?」 上記の文章ですが「しない」と「出来ない」は違います。 上記のケースも訴訟出来ます。 ただし、損害賠償の金額って5000円の10%OFFで4500円。差額の500円を訴訟して、弁護士費用など勘案すると誰も訴えないだけの話です。 これが私の言う 「マンション」と「洋服」の大きな違い。 「しない」と「出来ない」の大きな違い。 ここを指摘させていただきました。 なので、ご質問の >洋服であれマンションであれ、売れ残り(または売れ残りそうなもの)が値引き販売される、 >といった点は共通していると思いますが、違うのでしょうか? 共通しています。 結論は私が指摘したかった点と112さんが指摘したかった点に差異があったということですね。 |
||
117:
入居済み住民さん
[2008-06-26 15:51:00]
みなさん
音痴に音痴といっても直りません。 だから バカにバカって言ってはいけません。 だって自分がズレてるって思ってないんだもん。 |
||
118:
112
[2008-06-26 18:11:00]
112です
106さん ご回答と分かり易い事例まで付けて頂きありがとうございます。 揚げ足を取るようなマネをしてすみませんでした。 114さん >103は、不動産は洋服じゃないんだから値引きがあるワケがないとか >云ってるから、不動産にだって値引きがある、って云ってる話でしょ。 >根本的にスレの日本語の読解力がないみたいだね。 >103のスレ、もう一回読み直してみな。 もう一回読み直しましたが、 103の方は、不動産は洋服じゃないんだから値引きがあるワケがないとか云ってるんですか??? 102さんの日経新聞に記載されいてた大京の在庫10%OFF販売方針について、入居者にも恩恵は無いのか? という問いに対して、103の方は恩恵は無いでしょと回答しているだけで、 不動産自体の値引きがあるワケがないとは書いていないと思うのですが… 私の読解力ではこれくらいの理解が限界です、バカにされて当然でしたね。 114さんは偉そうな態度してるだけあってスゴい読解力ですね! 113さん 残念ながら言われた事無いですねー。 しかし一度、一言余計だって言われないですか?と聞かれた事はあります。 そもそも109の方が、人を嘲笑するような発言をしている割には根拠が明確じゃないな、 と感じて書き込みをしたのですが、 私のレスに付いたのは、バカだのウンコだの下品な言葉ばかり・・ 私の書き方も、わざとですが性格悪い感じでいやらしかったなと反省しています。 スレ汚しをしてしまって申し訳ありません。 私は場違いなようなので掲示板から去ります、ありがとうございました。 |
||
119:
購入経験者さん
[2008-06-26 23:48:00]
苦肉の策とはいえ10%オフセールは衝撃でしたね。でもちょうど適正価格に近づいたような気がします。ここの救いは性能の高いマンションということかな。
|
||
120:
物件比較中さん
[2008-06-27 09:26:00]
>103の方は、不動産は洋服じゃないんだから値引きがあるワケがないとか云ってるんですか???
>102さんの日経新聞に記載されいてた大京の在庫10%OFF販売方針について、入居者にも恩恵は無いの>か? >という問いに対して、103の方は恩恵は無いでしょと回答しているだけで、 >不動産自体の値引きがあるワケがないとは書いていないと思うのですが… >私の読解力ではこれくらいの理解が限界です、バカにされて当然でしたね。 >>112よ、マジで読解力がなさ過ぎだね。どうやら本当のバカなんだな。 >>無いでしょ。なんで”少しは何かあっても良い”と思うのですか。 >>春に買った服と同じ服が在庫一掃サマーセールで10% OFFされていたからと言って差額をお店に請>>求しますか? >>103 の文章は上だ。2つ目の文章を読め。差額をお店に請求なんてしますか?つまり差額の請求 = 値引きの恩恵、って、普通の読解力があったらそう解釈するがな。洋服は差額の請求なんてしないんだから、不動産だって値引きの「恩恵」なんてあるワケがないって云ってるのが>>103 じゃん。>>112 よ、オマエ、マジでそれくらい読解できないのか? さんざんトンチンカンな読解でスレ汚ししておきながら去りますって、 掲示板だけでなく、この世から去ってもらいたいものだよ、>>112 には。 |
||
121:
引越前さん
[2008-06-28 06:20:00]
郵便物の誤配にびっくりしました。
管理人さんも居なくてこまりました。 引越し前なので久しぶりのポストでしたが・・・・ ほかの住居ではこんなことないですか? あと、引越し挨拶に行きたいのですが皆さん留守すぎてできません。 皆さんどうしてました? 気合で毎日いかれました? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
最近、久米川の某マンションが大幅値下げしたとの情報があり、あせって、ネットの情報を調べまくっています。仕事もそっちのけです!(笑)
先ほど、大京HPの第四期 物件概要を見ましたが、これを見ると昨年末の販売予定戸数(20戸)⇒(16戸)となり、価格も(3700万円台〜6500万円台<予定>)⇒(3790万円〜6890万円)となっています。
これは、販売好調という意味なのでしょうかね?それとも・・・
どなたか、情報をお持ちの方いらっしゃいませんか?