ライオンズ久米川 美彩の杜
2:
匿名さん
[2007-02-25 07:45:00]
|
||
3:
匿名さん
[2007-02-26 22:59:00]
モデルルーム行って来ました。
強気の価格にただただ驚きです。建物や交通の便でいいなとは思ったんですけど・・・ 私も、線路の音は気になりました。 窓を閉めていれば大丈夫だと言われましたが、特急の音はかなりのものだった気がします。 あと、駐車場が100%ではないです。 |
||
4:
土地勘無しさん
[2007-02-27 23:28:00]
コメント有難うございます。
お二人方が指摘されるとおりですね。 やはり目の前の西武線が気になります。 強気の価格設定ですか・・・。 私は妻と二人、将来的にも子供一人の3人家族の計画で、 75〜85㎡程度あればいいかな、と考えているのですが 幾ら位なのでしょうか? マンションって予定価格が出てもHPには決して公表しませんよね。 価格含めての購入検討なのに・・・。 他物件(若葉台)ですが、最後に「5000万からです。」って言われた時、 始めに言ってよ〜と脱力してしまいましたからね。 |
||
5:
匿名さん
[2007-02-28 13:44:00]
坪200万って言ってましたよ
|
||
6:
匿名さん
[2007-02-28 18:47:00]
田無でライオンズ建ってますが、そちらではだめ?
すぐ近くにライオンズ第2も建設よていですが。 |
||
7:
土地勘無しさん
[2007-03-20 13:41:00]
西武が手放した土地を大京が手に入れたそうです。
地盤は、べた基礎ですが、土にコンクリートを混ぜて更に強固にしたようです。 駐車場は50%ですが、住民専用レンタカーを用意しているそうです。 |
||
8:
申込予定さん
[2007-04-04 20:55:00]
物件の近くで生まれ、育ち、大人になった者です。
目の前に第3中学校、フォーマルゲートというメインの出入り口から歩いて2分のところに東萩山小学校があり、子供の成長には最適な場所です。 物件から駅に行くときは北口を利用し西武新宿方面へ、帰りは南口から出て24時間営業になった西友(7階建て)で買い物して帰る なんていうのがこの物件に住む方のスタイルになろうかとおもいますね。 |
||
9:
ヲタ以外
[2007-08-01 16:18:00]
前からは西武線、下からは武蔵野線。
電車ヲタさんには人気なんだろうけど156人もいないだろうな。 だいたいヲタは貧乏人が多いから分譲Mを買うかどうか。 http://www.chizulog.com/?freewd=%E6%9D%B1%E6%9D%91%E5%B1%B1%E5%B8%82%E... |
||
10:
物件比較中さん
[2007-08-12 11:10:00]
新宿に通いやすく手頃な価格でマンションを探しています。23区内は手がでないので通勤30分以内の西武線沿線見始めました。
久米川駅南口は西武新宿線には珍しく、大型スーパー以外に商店もたくさんあるので便利と思います。でもライオンズさんのある北口は寂れてるかな・・駅には近いけど、子供がいるので公園が近くにないのが・・確かに線路沿いに建っていました。本線だからやはり電車(急行とか特急?)の数も多いのでしょうか?マンションの下に武蔵野線が走っているって本当ですか?地盤大丈夫なのでしょうか?23区よりは価格は抑えてるけどやはり長く住みたいので心配です。 ライオンズさんよりは少し駅距離あるけどココロコスの方が周辺静かで緑(公園)たくさんあったし、子育てはしやすいのかな?商店街を通るので夜も暗くなさそうだし、価格も安く広めが買えそうだし・・ 駅近だから高値狭い、でも利便性ある?を選ぶか徒歩10分かかるが広くて安値を選ぶか今悩んでいます。アドバイスあればお願い致します。 |
||
11:
ご近所さん
[2007-08-12 14:26:00]
私もライオンズとココロコスとで悩んだ一人です。
こちらでの書き込みですみません。 ホント駅近を選びのであれば、ライオンズさんはお勧めですが、他に家は車・公園・住みやすさ・金額でココロコスにきめました。 |
||
|
||
12:
物件比較中さん
[2007-08-12 15:02:00]
11番様ご意見ありがとうございます。
一生に一度買えるかどうかな?という高価な買い物、しかも家族が過ごす空間ですので・・・よく考えたいと思います。 主人は駅に近い方が良いと言っていますが、私は子供のことを考えると住環境を大切にしたいし・・男性と女性で考え方が違うのかしらと思いますが、もう一度家族で話し合ってみようと思います。 |
||
13:
購入検討中さん
[2007-08-14 12:50:00]
本物件、購入検討してます。
駅近の物件を探していたのですが、徒歩4分(実際には3分半くらいかな)は魅力的です。価格は久米川駅の他マンションと比べると高いかな。 確か・・70㎡で4100万〜程度だったと思います。 (あくまで)私なりのメリット・デメリットをまとめてみました。 <メリット> ①構造、設備が標準以上(モデルルームを見学して) ②駅徒歩3分半くらい(本当に近い!しかも坂が無いのが良い) ③駅からの帰り道が商店街(私、商店街が大好きなのです) ④基本的には日当たり良し(線路挟んで南側は第1種低層のため) ⑤小中学校が近い(中学は真裏ですね)ので将来安心 ⑥駅近なので、転勤等で引っ越す場合、買い手が付き易い。 <デメリット> ①踏み切り、線路が近い(やっぱり特急は音が気になるかも・・) ②駐車場が50%程度、料金も少し高め。(15000円前後) ③価格が他物件に比べ割高。 ④近くに公園が無い(ココロコスの環境は良いですね♪) メリットは置いといて、デメリット部分ですが、電車の音は高速と違って夜中は無いですからあまり気にならないと思います。 駐車場は抽選に漏れたら今の車を売却してカーシェアリング・・ 物件価格は・・何とかするしかない。 公園:近くにあるに越したことは無いのですが、散歩兼ねて・・と考えると少し遠くてもあまり気にならないかなと思いました。 上記の通り、デメリットになる部分を克服できると思っているのですが、、一通り周辺を歩きましたが久米川に住んだことが無いため情報があまり無いのが実情です。。 個人的な意見で全然よいので、本物件のデメリットになりそうな部分(特に周りの環境など)、他にありましたらどなたか教えてください。よろしくお願いします。 |
||
14:
ご近所さん
[2007-08-14 22:03:00]
久米川在住です。
久米川で購入を検討されているなら、これから出るハイコート久米川や野村のプラウド物件を見てから、決断されてもよいかと思います。 価格はライオンズと比べて高いのか、安いのか?ですが、立地はどちらもライオンズよりもずっといいと個人的に思っています。 どちらも駅から徒歩5分以内です。 ちなみに、郵便ポストにハイコート久米川のモデルルームが今週末オープンとチラシが入っていました。 野村のプラウドも今秋くらいから? |
||
15:
匿名さん
[2007-08-15 09:21:00]
>>14
ハイコート久米川や野村のプラウドがライオンズの立地よりも ずっといいとおっしゃていますが、それはどのような点ですか? ただ単に「いい」のではなく「ずっといい」とおっしゃってるからには ライオンズと比較して、すさまじいくらいの差があると思います。 この久米川という立地で、そこまですさまじく差ができるものでしょうか? |
||
16:
匿名さん
[2007-08-15 09:21:00]
>>14
ハイコート久米川や野村のプラウドがライオンズの立地よりも ずっといいとおっしゃっていますが、それはどのような点ですか? ただ単に「いい」のではなく「ずっといい」とおっしゃってるからには ライオンズと比較して、すさまじいくらいの差があると思います。 この久米川という立地で、そこまですさまじく差ができるものでしょうか? |
||
17:
物件比較中さん
[2007-08-15 12:33:00]
久米川近辺で物件を検討しているものです。
ここ数年、久米川近辺でたくさんのマンションが建設されていますね。 今は、ライオンズ、ココロコス、そして秋にはハイコート久米川。 野村のマンションも出来るのですね。 それぞれにメリット、デメリットがあるので本当に悩みます。 ライオンズですが、やはり、最大のデメリットは電車の音でしょうか。 また、電車の音以外にも、ディスポーザー、スロップシンクがない、駐車場が100%ではない、共有施設がないなど、他物件に比べて設備面が弱いかなと思う部分もありますが、構造面に関しては二重床・二重天井、防音機能付き複層ガラスであるなどしっかりしていると思います。 立地も線路の向こうは第一種低層住居専用地域の住宅街ですので高い建物が建つこともなさそうですし、マンションの建設地は第一種中高層住居専用地域なので商業地域とは違います。何より、駅から大きな道路を渡ることなく帰ってこれるのは魅力的です。電車の音以外はこれといった騒音はなさそうですし。 14番さんがおっしゃってたハイコート久米川の立地ですが、久米川駅から6分ですが、十分近いですし、周りも静かでとても良い場所ですね。南側の商店街を抜けて帰宅することもできますし、便利だと思います。立地に関しては騒音面ではライオンズより優れていると思います。ただ、病院の跡地というのが個人的には少し気になりました。久米川に住んでいる知人に聞いてみたらあまり評判の良い病院ではなかったようですし。でも、気分的なものなので気にならない方は気にならないでしょうし、人それぞれでしょうね。 それぞれの物件にメリットデメリットがあるので本当に迷います。 |
||
18:
ご近所さん
[2007-08-15 14:05:00]
14です。
ライオンズさんの立地面のデメリットは線路沿いである、という一言につきます。 とはいえ、デメリットと言われている事でも、お住いになられる方がさほど気にならないのであれば、全く問題はありません。 私は、かなり気になるので、<ずっといい。>と表現しましたが。 同じような駅近で、同じような価格帯(ハイコートと野村物件は未確認ですが)で、今年中に販売開始予定物件があるなら、それも考慮してから決断しても遅くはないと思うのですが、どうでしょう? |
||
19:
契約済みさん
[2007-08-16 22:05:00]
こんにちは。
最近書き込みが増えて言い傾向だとおもいます。 いろんな意見を聞いて【決める】これもいいですね。 わたしは、4月に書き込んだNO.8の申し込み予定だった者です。 結局ライオンズで【決め】ました。 NO.10さんの >北口は寂れてるかな・・ については、今北口の駅前は再開発中でロータリーができる予定でただいまガンガン工事中です。モスバーガーやファミリーマートなどOPEN予定。まー、ライオンズの立地は北口でも南口でもどちらでもOKですから心配ないですね。それと、帰り道にお店(商店)もいっぱいあり、夜は暗くなるところもないので安心です。 それと公園が近くにない という意見が多数ありますが、、、あります! ライオンズのとなりには25棟くらいの公社の団地があるのですが、その中に4つの公園があります。その中に保育園と東萩山小学校と第三中学校がある という感じです。一番近い公園でも3分とかかりません。気分をかえてその4つの公園にいったらいいとおもいます。団地内ですから車の往来も少ないです。団地の外周(約1キロ)をマラソンする人がいるくらい環境はいいです。とにかく小学校まで2分・中学校まで1分 こんなマンションなかなかないですよ。それで、毎日の会社勤めのお父さんは駅から遠くない。女性やこどもだけの夜道も怖くない。 正直、電車の音は住んでみないとどこまで感じるかは、わかりませんね。 ただ、防音対策はしっかりやっていると聞いてます。。 ココロ越すの場合、駅からかなり遠く感じます。たしかに緑は多いですが、とにかく駅から遠く感じます。何故か、というと途中でお店がないから・・・南口の駅前はわりと派手ですがロータリーを出ると、ココロ越す方面へはお店がほとんどありません。歩いて半分くらいいったところにファミリーマート、そしてココロ越す近くのURの一階部分にスリーエイト(たしか24時まで)があるくらいで、夜は一人歩きが危険なくらいになります。疑うなら夜歩いてみてください。 公園もありますが、上記した団地内にある公園となんらかわりありません。 小学校は近くに八坂小学校がありますが、中学校は遠いです。 ココロ越すにも横に電車が通っています。(東村山と国分寺を結ぶ) 最後に、、、以上の意見は【契約済み】なんでひいき目で言うのかもしれません。 が、わたしはかなりこの辺に詳しい者として判断した情報です。 みなさまもいろんな情報をもとに慎重にお決めください。 ライオンズで万一ご一緒しましたら、あのときの書き込みはわたしだったんですと笑ってはなしあえたらおもしろいですね。 契約済みのライオン丸より |
||
20:
契約済みさん
[2007-08-17 07:34:00]
駐車場は万一抽選にはずれても、駅までの4分圏内には民間の駐車場がいっぱいありますよ。そちらの方が安かったりします。
|
||
21:
周辺住民さん
[2007-12-11 12:20:00]
目隠しもはがれ、だいぶ出来てきましたね。
|
||
22:
サラリーマンさん
[2008-01-18 17:59:00]
既に購入済みの者です。
最近、久米川の某マンションが大幅値下げしたとの情報があり、あせって、ネットの情報を調べまくっています。仕事もそっちのけです!(笑) 先ほど、大京HPの第四期 物件概要を見ましたが、これを見ると昨年末の販売予定戸数(20戸)⇒(16戸)となり、価格も(3700万円台〜6500万円台<予定>)⇒(3790万円〜6890万円)となっています。 これは、販売好調という意味なのでしょうかね?それとも・・・ どなたか、情報をお持ちの方いらっしゃいませんか? |
||
23:
契約済みさん
[2008-01-26 10:14:00]
たぶんですが某久米川マンションの大幅値下げは、やはり駅からの距離が問題ではないでしょうか?
駅チカ物件は、まださほど価格の影響はないようです。あとはマンション市場が今後どうなるかはなんともいえないところもありますがね! 販売好調かどうかはなんともいえないですよね。 これだけ株安であったり先行き不透明な時期ですから個人のふところは渋いものがありますよね。 |
||
24:
購入検討中さん
[2008-01-26 13:09:00]
徒歩4分くらいの差だったら約700万値下した某マンションの方がいいかも
|
||
25:
物件比較中さん
[2008-01-26 18:07:00]
某マンションの値下げはこの近辺のマンションにも少なからず影響を与えていそうですね。
ここのマンションは、東村山では隣のタワーについで価格の高いマンションですから、 売れ行きは決して楽ではないでしょうね。 線路際というデメリットもありますし。 でも、構造や設備等はやはり高いだけあってそれなりですね。 無駄な共有施設がないのも、個人的には好感が持てます。 あとは、価格がもう少し下がってくれれば・・・・・。 それから、某マンションとは踏み切りや信号の待ち時間も含めると、 徒歩4分どころか10分近く差がありますよ。 価格が下がったと聞いてモデルルームにいってみましたが、 目に見えるところは立派なんだけど・・・という印象を受けました。 |
||
26:
購入検討中さん
[2008-01-27 12:56:00]
>徒歩4分どころか10分近く差がありますよ。
そんなにないだろ、嘘書くなよw |
||
27:
周辺住民さん
[2008-01-27 22:53:00]
確かに徒歩10分の違いは言い過ぎだと思いますが、
徒歩4分しか違わないと言うことはないと思いますよ。 久米川駅から某マンションまで、徒歩10分とうたっていますが、 信号待ちも踏み切り待ちもなければ10分で着くことも可能かと思いますが 実際は10分以上かかってしまうと思います。 個人差があると思いますが、HPの表記だけでも徒歩6分の違いがあるのですから、 実際は7,8分程度違うということでしょうか。 10分近くというのもあながち嘘ではないと思いますよ。 |
||
28:
入居予定さん
[2008-01-29 08:16:00]
実際にタイムウオッチで正確に計るのと、なんていうか肌感覚 ってのがあるとおもいますよ。
ライオンズは北口出て右を見るともうマンション(駅側のエントランス)が見えますしそこまではちょっとした商店街なので目と鼻の先というイメージなんですよ。4分かかるイメージはないですね。当然信号などありません。車の通りも少ないです。 某マンションは駅からマンションまでとにかくさびしい道のり。 車の通りが激しいわりに道幅が狭い。(バスも通ります) タイム以上に遠く感じますよ。 まー、本気で比較されてる方はどちらも実際に歩いてみりゃわかります。 (昼のポカポカ陽気の時だけでなく夜とかもね) |
||
29:
他マンション契約者
[2008-01-31 23:25:00]
あの〜
そんなに某マンションの道は暗いとか寂しいとか書かれていますが 皆さんの現在の住まいはそんなに明るくて賑やかなんですか? 某マンションの道は今の住んでるところに比べれば 全然いいんですけど・・・。 今住んでる所が悪すぎるんじゃないの? との批判は別として・・・ ちなみに久米川よりはだいぶ都心よりに住んでます。 |
||
30:
契約済みさん
[2008-02-01 21:11:00]
まあそれぞれ感じ方は違うと思いますし、価値観も違うわけですから
自分がよければいいんじゃないでしょうか? 入居予定のみなさま内覧会も終わりいよいよですね! いろいろ情報交換しましょう。 |
||
31:
周辺住民さん
[2008-02-02 21:45:00]
今日、大規模マンションのモデルルームとタワーマンションのモデルルームとの
間でこちらのマンションのチラシ配っておられました。 こんなとこで??とビックリしました。 大変なんですね・・・・ |
||
32:
ご近所さん
[2008-02-02 23:18:00]
まぁ、価格も久米川にしては高いですし、なかなか楽ではないでしょうね。
ココロコスさんも値下げしちゃったし・・・。 でも、シートもとれ外観が見えますが、やっぱりお値段だけあって素敵ですね。 |
||
33:
入居予定さん
[2008-02-03 16:01:00]
完成入居までまだ一ヶ月近くありますし、そりゃ何戸かはまだ売れてないでしょうから一戸でも残ってりゃチラシもまくでしょうねぇ。(まくなら限りなく効率のいい場所で)
住宅情報マンションズ(0円誌)などでは、某マンションはほぼ毎回4ページ(普通は2ページ)にわたって広告費を投入してきているのに対しライオンズはそんなに掲載してませんからねぇ その辺、どうなんでしょう。 内覧会で全貌を見てきましたが、非常にすばらしかったです。 ここに住むのかと思うと非常にPOPな気持ちになりました。 懸念していた電車の音を体感してきましたが、防音効果もありおもったほど気にならずホッとしました。 あとは、ライオンズにお住まいになる方、もうすぐあたらしい仲間となりますがどうぞよろしく というカンジですね。 |
||
34:
周辺住民さん
[2008-02-04 15:39:00]
ここはもともとバスの操車場と駐車場で、敷地の真下にはJR武蔵野線が走ってます。
ちょうどエントランスの下を南北に線路があるので、あんな変形した建て方になっちゃったんでしょうね。さすがに線路の真上には建てられませんから・・・。武蔵野線の新久米川駅の候補地でもあったくらいです。 北口から物件までは商店街と言っても見ての通り寂れてますし、決して明るい雰囲気はないですよね。飲み屋も多いし。南側は西武線が走り踏切も近い、隣は中学校と公団住宅。あの値段設定にはびっくりです。環境良いですか?最近値下げした某マンションも公団の土地でしたけど、公団の住民とマンションの住民の共存って難しくないですかね? |
||
35:
入居予定さん
[2008-02-04 17:47:00]
こちらのマンションを購入した者です。
良い意見も悪い意見もいろいろありますが、100%完璧なマンションなんてそうないので、 そりゃ良いところも悪いところもあるでしょうと思います。 価値観は人それぞれなので、良いところも悪いところも総合的に判断して、 気に入った方が購入されれば良いのでは。 正直、入居するものとしては、良い意見がたくさんの方が嬉しいのですが(笑) それから、このマンションも某マンションさんも、公団が近くにはありますが、 公団の方達とは全くの別世帯になるので特に密接な関係にはならないのでは? でも、同じ久米川に住む者として公団の方達だけでなく周囲の方達とも 良い関係を築いていけたらよいですよね。 内覧会も終わりいよいよ入居日も差し迫ってきましたが、 入居される皆様、今後ともよろしくお願いいたします。 我が家は頑張って買ってしまったので、これから大変ですが・・・(笑) |
||
36:
周辺住民さん
[2008-02-05 09:32:00]
そりゃあ100%完璧のマンションなんてありませんよ。あったとしても何億円の世界でしょうから、ごく一部の方しか手が届かないでしょうね。!でも、やっぱりマンションを選ぶ基準として、その土地がマンションに適した物かどうかの判断はよく考えればわかるんじゃないでしょうか?
何故今までマンション用地としてならず放置されていたのか?どうしてデベが手を出さなかったのか・・・土地の値段だけの問題じゃないと思いますが・・・。 あとはご自分の判断に任せます。 |
||
37:
周辺住民さん
[2008-02-05 13:51:00]
最近こちらのマンションの前を通りました。
外観がとってもステキですね。高いだけのことはあって高級感があります。 一緒に通った友達もいいね〜なんて言ってました。 そんな私ですが高くて買えないので某大規模マンションの方を購入したんですけどね。 客観的に見てとってもステキだと思いますね。 |
||
38:
周辺住民さん
[2008-02-05 21:19:00]
昔から久米川に住んでいるものです。
こちらの土地は、確かにずっと西武が所有していて新久米川駅が出来るのではと 言われていましたね〜。 でも、今までマンションが建たなかったのは西武がずっと持っていたからでは? 西武も近年いろいろあって大変でしたから手放したと聞いています。 もともと西武は鉄道事業にそんなに力を入れていませんでしたから、 他の線に比べて開発がかなり遅れていますよね。 確かに線路際だし、決して静かな環境とは言えませんが、 マンションは駅近が大きな強みになるといいますし、そこまで悪くはないと思いますよ。 昔からの久米川住民としては、新久米川駅が出来てくれれば便利だったのですが。 |
||
39:
契約済みさん
[2008-02-06 14:15:00]
まあ確かにいろんな要素はあると思いますが、
耐震偽装問題以後の物件なので数年前とくらべて 技術も進化しているでしょうし多少は安心かなと(笑) まあ崩壊するようであれば自分も生きてないでしょうからね! 話はかわりますが南向きの景色は富士山も見え最高ですね! 目の前に高い建物が建つ可能性がほぼないのは私の価値観としてはグッドです。 |
||
40:
周辺住民さん
[2008-02-15 09:43:00]
線路端に市の駐輪場オープンするようですね。市報で募集してましたよ。
あそこは建設前から自転車が乱雑になってましたから、これからも不安ですよね。 西武線と自転車で朝から夜中までうるさそう・・・・ |
||
41:
物件比較中さん
[2008-02-15 10:22:00]
東村山市在住のものです。
最近、マンションの購入を考え始め、掲示板を拝見しています。 こちらの掲示板はあまり盛りあがっていませんね。 でも、たまにネガティブな書き込みがあっても、感情的にならず冷静に対応しているのは 良いですね。 市の駐輪場が出来るんですね。でも、何もないところに勝手におかれるよりは、 かえって整備されてよいと思います。 北口の再開発が終われば地下に駐輪場も出来るみたいだし、そこまで不安になる必要は ない気がします。 駐輪場が出来ても、もともと線路際で静かな場所ではないのですから、あまり変わらないでしょう。 そもそも、静けさを一番に求める人は最初からここを買おうとは思わないでしょうし。 でも、良い面も悪い面も含めて判断したいので、いろいろな意見は参考になりますね。 |
||
42:
入居予定さん
[2008-02-15 22:30:00]
実際に部屋からどれだけ電車の騒音が聞こえるか試しましたが、
やはり厚いガラス戸のおかげでほとんど気になりませんでした。 また、今後は黄色の旧型車両はなくなり、新型の騒音少ない車両が 主流になるようです。 駐輪場の音など問題なしです。 周辺住民さんはどのような建物にお住まいかわかりませんが、 ご自身の心配をなされてるんですかね。 物件比較検討中の方は実際に体験されてはいかがですか? |
||
43:
物件比較中さん
[2008-02-15 23:55:00]
42様、41です。
実際に体験した方のお話はとても参考になりますね。 もし差し支えなければ、何階を購入されたか教えていただけないでしょうか? 予算的に我が家は低層階しか手がでなさそうなので・・・。 高層マンションではないので、音に関してはそれほど階ごとの差はないのではと楽観的にも 考えておりますが。 でも、外観や設備・構造や駅からの距離などとても魅力です。 今度モデルルームにいって体感してこようと思います。 |
||
44:
入居予定さん
[2008-02-16 09:20:00]
41様、42です。
6階を購入しました。 おっしゃる通り高層マンションではないですので、騒音も金額もさほど差はないかと思いますが、お求めになられる棟、広さによってはもう販売済みになっている可能性もあります。 広めの南向きの販売はこれからのようです。 モデルルームというよりは、実際の空いてる部屋が見られるか大京さんに確認されたら良いと思います。 |
||
45:
41
[2008-02-17 22:09:00]
42様、いろいろとご親切に教えていただきありがとうございます!
6階ですと、見晴らしなどもとても良さそうで羨ましいです。 我が家は、予算的に低層階になりそうですので、おっしゃる通り、 営業の方に実際に部屋で体感できるか確認して見ますね。 現在もそれほど静かな環境に住んでいるわけではないので あまり気にならないとは思っております。 無駄な共有施設がなく、世帯数も大きすぎず小さすぎず 丁度よさそうで気に入っています。 ご縁があって購入した場合は、よろしくお願いします。 |
||
46:
周辺住民さん
[2008-02-18 10:06:00]
42番さま。
周辺住民です。おかげさまで我が家はまったく電車の音は関係ありません。 きっとそのうち西武鉄道もリニアモーターカーみたいな静かな電車作ってくれることでしょう。 良かったですね。おめでとうございます。 |
||
47:
買い換え検討中
[2008-02-18 10:18:00]
46番の周辺住民さんは、このマンションがそんなに気に入らないのでしょうか?
もちろんメリットもデメリットも書くことは良いと思いますが、 デメリットにしてもそんな書き方をしなくても・・・と思ってしまいます。 |
||
48:
近所をよく知る人
[2008-02-18 11:27:00]
デメリットはあっても、メリットは・・・・
|
||
49:
いつか買いたいさん
[2008-02-18 19:50:00]
まぁ、こういう掲示板ですし、いろいろな意見がありますよね。
でも、電車の騒音があると言われようとデメリットばかりあろうと この価格を購入できる方はお金持ちで羨ましいです。 我が家の場合、デメリットがあるから選ばないのではなく、 最初から予算の面で手が出ませんもの。残念ながら(涙)。 予算があって始めてメリット・デメリットを検討出来るので 線路が近いだの何だのいっても、我が家のように予算がなければ 所詮買えない者の負け惜しみや僻みになっちゃいますよね(笑) でも、個人的には駅近いし便利そうで素直に羨ましいです。 我が家も頑張って頭金貯めていつかは買いたいなぁ・・・。 |
||
50:
入居予定さん
[2008-02-18 21:34:00]
46・48の周辺住民さんだか近所を良く知る人だかしりませんが、
自分だったら近所の新築マンションの書き込みをわざわざこの掲示板を みたり書込みしたりしないですね。 よっぽどの暇人か、あらしかで周辺住民ではないな(笑)。 41様、同感いたします。 ドアの造りや内装、システムキッチンなど納得のいくものでした。 実際に見に行かれたらより気に入ると思いますよ! |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
花小金井に新小金井街道の西武新宿線沿いに日本総合地所のマンションが販売されていますが、かなり苦戦しているのが現実です。