ランドシティ調布多摩川セレーノ
313:
匿名さん
[2007-04-01 11:25:00]
|
||
314:
入居済み住民さん
[2007-04-01 13:14:00]
ルールを守らない人には常識は通用しません
私は309さんに賛成 310の非常識を決め付ける神経を疑います あなたこそ無神経! 310は無視して、やはりルールは絶対です。 守らない人にはそれなりの制裁は絶対必要だと思います。 仮に住人ならばですが! |
||
315:
匿名さん
[2007-04-01 17:07:00]
314さんに賛成
309さんのコメントでは一部マンション住人にはわかるかもしれませんが、 名前や部屋番号がででいるわけでもなく広く一般にはわかりませんし。 私は来訪者にルールを守らせるのも住人の義務だと思います。 ペットもそうですし、駐車場所に関しても、自分のお客さんには注意して欲しいものです。 たとえルール違反が住人じゃなかったとしても、訪問先には注意すべきだと思います。 |
||
316:
匿名さん
[2007-04-08 09:51:00]
バイク置き場前(マンションから駐車場への出入口と来客用駐車場の間)に
車を止めるのは止めてください。また来客の場合も注意してください。 そこに止められると正面の機械式駐車場に出入庫できません。 同じ人がどうか知りませんが、昨日も先週の土日も駐車してました。 |
||
317:
匿名さん
[2007-04-14 10:43:00]
今日新聞を取りに郵便受けをのぞいたら、1部屋売りに出てますね!
何もココに広告入れなくてもって思いましたが。。。 |
||
318:
匿名さん
[2007-04-16 22:25:00]
4180万ですか。。。
買値では売れませんよ。 販売店の利益分を引いておかないと。 |
||
319:
入居済み住民さん
[2007-04-16 22:51:00]
何があったんでしょうね?
|
||
320:
匿名さん
[2007-04-21 22:54:00]
規約を守れないのか守らないのか、そういう人が目立ってしまうマンションではありますからね。マンション前の自転車放置さえどうにもなっていないし。共用廊下に犬のおしっこもあったりするし。マンションの管理が行き届いていない印象を内外に与えるのも時間がかからないでしょうね。
|
||
321:
匿名さん
[2007-04-27 19:07:00]
本当に自転車放置はひどいですよね。
ご丁寧に名前の書いてある子供用自転車・・・ 部屋番号わかっちゃいますよ。 夜中にこっそり部屋の前まで運んで置いてあげましょうか。 |
||
322:
匿名さん
[2007-04-27 22:59:00]
連休中に来客用駐車場を借りるのですが、すごく不安なんですけど?
止めたら車の中に許可書を見えるところに表示しなくてはいけないのに、あまり見かけた事ないです。 来客が来たときにちゃんと空いてるんでしょうか?管理人さんが居ないときに地方№なんかが勝手に止まっていたらどうすれば? |
||
|
||
323:
匿名さん
[2007-04-30 06:48:00]
この間、来客用駐車場が空いていないからといってすぐ近くのバイク置き場の前に止めていた人がいました。
絶対に止めてください。うちは正面の機械式駐車場ですが、出られなくなります。 これくらいのことわからないで止めちゃう人いるんですよね。 |
||
324:
匿名さん
[2007-04-30 13:52:00]
>>323
お怒りはごもっともですが、こんな掲示板じゃなくて、 管理人に言ってマンションの掲示板に掲示してもらうことじゃないでしょうか。 ついでにナンバーとクルマの写真でも貼っておけばいいんじゃないでしょうか。 残念ながら自転車やペットのルール守れない人、いますね。 マンション暮らしに慣れていないのでしょうかね? |
||
325:
匿名さん
[2007-05-02 17:41:00]
来客用駐車場の近くのバイク置き場の前に止める人いますね。
一人じゃない。 こういう掲示板を見て気付いて欲しいです。 別にここに書いてもいいのでは? じゃあここには何を書くべきなんでしょう? |
||
326:
匿名はん
[2007-05-03 01:02:00]
このスレを見ている住人の方って何人(何世帯)くらいいるんでしょうか。意外と10人もいないような気がするんですが。
|
||
327:
匿名さん
[2007-05-03 06:33:00]
まぁココに書くのも1つの方法としては良いと思いますよ。
書くことで色んな意見が出て来てますからね。 なんかギスギスした雰囲気になってきちゃいましたね。 |
||
328:
匿名さん
[2007-05-03 22:32:00]
見るだけの人って多いのでは?
PCが使える世代が多いし、PCがすぐ使えて[無料]それが売りの面もあったはずです ペットもルール通り飼っているならいいのになぁ わたしもライオンの子を飼いたいでーす |
||
329:
匿名
[2007-05-06 00:40:00]
網戸が外れない部屋があります。鉄格子が邪魔してはずれません。
設計ミスと思います。みなさん、確認してみてください。外れない部屋があると思います。 |
||
330:
匿名さん
[2007-05-16 11:09:00]
最近このスレが静かなので投稿します。
以前も話題になったことなのですが、廊下に自転車を置くのってどうなのでしょうか。禁止するなら禁止するできちんと管理を徹底してほしいですし、置いても良いというなら置いても良いって決めるべきでしょうし。何となく容認されてしまっている現状のままだと、正直者がバカを見ているようで。 |
||
331:
匿名さん
[2007-05-17 07:04:00]
廊下もですが、エントランス前の自転車もなんとかしないと・・・
|
||
332:
匿名さん
[2007-05-20 16:31:00]
エルディアの盛り上がりにくらべて、こちらの掲示板は静かですね。まあ、それだけみなさん平穏な生活を送ることができているということなのかもしれませんが。
|
||
333:
匿名さん
[2007-05-20 22:25:00]
エルディアは売れ残っているんですかね?
宣伝の垂れ幕が目立ちますね。 多摩川沿いの建設中マンション!ランドステージもなんとなく気になります。 |
||
334:
匿名さん
[2007-05-20 22:38:00]
調布花火大会♪
今年は9月29日(土)に決定! 秋の花火大会はどーなんでしょうか?! まぁビールが美味しく飲めれば良いんですが... |
||
335:
匿名さん
[2007-05-20 22:53:00]
集合住宅だからこそのルールやマナーを守りあう、という気持ちが薄い集合住宅みたいで残念ですね。
直接は何も言われないから、罰則がないから、という感覚でエントランス前の駐輪もしているのか、それとも“自分ち”だからと言う感覚で一戸建ての人が自分の敷地内に停める感覚で駐輪しているのか。 外廊下の支持党のぼりにも少し驚きましたが。 |
||
336:
匿名さん
[2007-05-22 22:11:00]
支持党のぼりではなくて・・・調布市報でも見ればわかります。
どちらにしても、守れてない人はルールは守って欲しいですね。 |
||
337:
匿名さん
[2007-06-01 22:30:00]
低俗な檄文貼られたKawasakiのオフロードバイクは何処に行ったのですか?
|
||
338:
匿名さん
[2007-06-03 20:38:00]
今日も競輪のナイターやってますね
京王閣開催でなければ入場無料なのご存知ですか?京王線乗るのに競輪場通過するとすごいラクです5分くらい短縮できるカンジ |
||
339:
匿名はん
[2007-06-03 22:00:00]
夏になるとナイター開催のときは花火もあがりますよ!
京王閣側の改札がいつも使えるようになってくれると良いんですけどね。 |
||
340:
匿名さん
[2007-06-03 23:15:00]
本当かどうかわかりませんが、聞くところによると、ナイター開催の際の花火はやらないことになったそうです。1回に50万円以上かかることと、近隣からうるさいという苦情があることが理由らしいです。あの花火は好きだったので、残念です。
|
||
341:
匿名さん
[2007-06-16 17:25:00]
バイク置き場の前に止めるな、と言われたら、
今度はマンションから駐車場への通路と通路際の自転車置き場前に止めていた。通路を半分塞いで・・・ 止めていたのは業者だが、駐車場所の指示は住人が出していたそうで。 指示した部屋番号は聞きました。 そこに止めたらどうなるか、人の迷惑を少しは考えて欲しいですね。正面の立体駐車場から出入りできなくなるんですよ。 |
||
342:
匿名さん
[2007-06-16 22:01:00]
何番の駐車場かわからんが「ギーギィ」ってうるさい。
ちゃんと管理人に報告してメンテしてもらって下さい。 |
||
343:
匿名さん
[2007-06-17 10:33:00]
>342さん
駐車場使ったことあります? 音が出るのは横方向の動きのとき。 一斉に動くからどこがうるさいかなんてわからないですよ。 あんなに頻繁にメンテしているにもかかわらず、音が出るので 気になるなら人任せにせず、自分でクレーム出したらどうですか? |
||
344:
匿名さん
[2007-06-22 23:50:00]
最近投稿が少ないので、投稿します。
掲示板に来客用駐車場の予約状況が掲示されていますが、あれって必要なんでしょうか。「今日は予約が入ってないから、駐車しちゃえ」ってことになって、かえって逆効果のような気がするのですが。 ま、どうでもいいっちゃ、どうでもいいことなんですけど。 |
||
345:
匿名はん
[2007-06-23 07:39:00]
>>今日は予約が入ってないから、駐車しちゃえ
って運用なのかと思ってました。 突然の来客時とかに予約表見て空いてれば表に記入して 駐車できるようになれば良いんじゃないですか? 予約状況提示してあれば「予約してるのに他の止まってる!!」 って事も無くなるのかなぁ〜?って思うんですけど。 総会の日程が掲示板に貼られていましたが皆さん気が付いてますかね? |
||
346:
匿名さん
[2007-06-24 04:38:00]
路上駐禁、貼られていましたね。
|
||
347:
入居済み住民さん
[2007-06-24 05:22:00]
管理規約を見よ!真相はすべてここにある。
|
||
348:
住民
[2007-06-24 14:41:00]
来客駐車場の使用方法について
決まりは決まりなので守って当然! 管理規約を守ってください。 共用部分(廊下、アルコープ、ポーチ)への駐輪、ゴミ袋、粗大ゴミの処理、なぜ守れない人が未だにいるのかが疑問です。 管理規約等は読んでないんでしょうか? まぁこんなところで言っても仕方ありませんが・・・。 話しは変わりますが、新聞屋の勧誘が突然玄関のインターホンを鳴らしてくるので注意が必要です。 表玄関(オートロック)からではない。 とにかくしつこい!! 今度きたら、不法侵入で110番します! 玄関の注意書きくらい読んでから来いっての! |
||
349:
入居済み住民さん
[2007-06-25 12:28:00]
みなさんの中で隣のテレビの音が聞こえてくる人いませんか?
窓を閉めていても聞こえてきてとても気になります。 これだけ聞こえるという事はうちの音も隣に聞こえてるのかと心配になってきます。 |
||
350:
匿名
[2007-06-25 17:41:00]
次回駐車場位置決め抽選について
次回の抽選時、ハイルーフ車に乗り換えようと考えています。 初回はハイルーフ車所持者が優先でしたが、次回は購入予定者も勿論優先でハイルーフ区画の抽選を受けることができますよね? その際に起きる問題点 ・ハイルーフ現在所持者が抽選から漏れる可能性有 ハイルーフ車購入希望者は車を購入する際に車庫証明が必ず必要です。であれば、先に区画を確保しておく必要があります。それから購入、納車となります。 もしハイルーフ区画希望者が区画数以上になってしまった場合、そのうちの誰かが必ず抽選漏れしてしまいます。現在所有者にとっては辛い話です。(他に駐車場を借りるか車を買い替えるしか方法が無い) ハイルーフ購入希望者が抽選漏れしても、この心配はありませんが・・・。 現在全高1550mm以下の車はとても少ない時代です。というか、駐車場の設計にも問題があるようにも思えます(時代の流れから外れている) この問題は必ず発生すると思いますよ。 駐車場無料の落とし穴ですね。 |
||
351:
匿名さん
[2007-06-25 18:47:00]
駐車場の話は購入前からわかってる事ですよね。
いまさら文句を言っても・・・。 |
||
352:
匿名さん
[2007-06-25 23:55:00]
んー、でも車種を見ているとハイルーフ車の所に車高の低いセダンとかも停めてあるようですし、どうなんでしょう?
先日のハイルーフ希望の方も結局クルマ所有していない方と区画を換えられたようですし、区画はあるんじゃないですかね? いい運用ルールがあればいいですね。 |
||
353:
匿名さん
[2007-06-26 21:35:00]
ハイルーフ車が優先って考え?
自分の区画がハイルーフ区画じゃないのなら、ハイルーフじゃない車を買えば良いのでは? |
||
354:
匿名さん
[2007-06-27 00:35:00]
>349さん
防音設計ではないですし、ある程度以上の音量になると徐々に聞こえてはきます。コンクリートを伝って。 知らぬ間に、となっているかもしれないから気をつけないととあらためて思いました。 昨日はピアノの音も聞こえてきたようです。網戸だったらしく、歓声とピアノ音がとてもとおっていたとか。これからの季節も窓を閉め切る季節も、そのままの音量だと音質的にコンクリをよく伝いますし外にも流れますから、たしかに練習可能時間は規約で設定されていますが、弱音などにされるとご近所さんも伝道音はそれほど気にならないと思います。 |
||
355:
入居済み住民さん
[2007-06-27 12:22:00]
349です。
防音設計じゃないとコンクリートは音を伝えるんですね。 分譲マンションなのに隣の音が聞こえてくるからちょっと心配になっていました。隣のテレビの音量が大きすぎるだけなのでしょうか?直接確認するわけにもいかないですし、でも夜遅くまで聞こえてくるとちょっと・・・ ピアノ等もそうですが少し気を使ってもらいたいものですね。 |
||
356:
匿名
[2007-06-28 13:01:00]
>353
今時のファミリータイプ(ミニバン等)のほとんどが、当マンションではハイルーフ区画にあたります(全高1550mm以上) 唯一ミニバンで1550mm以下の車種は現行のオデッセイのみ。 1550mmの区画ではキャリアすら付けれないのが現実です。 まぁ、それを承知で購入したんですが・・・。 今現在どれほどの人がハイルーフ車を考えているんですかね? (現所持者も含む) |
||
357:
入居済み住民さん
[2007-06-28 21:15:00]
何年かしたら、管理組合の決議で今の駐車場を取り壊して、もっとハイルーフ車がたくさん入るような立体駐車場に立て替えますか。と半分冗談、半分本気で言ってみる。
|
||
358:
匿名さん
[2007-06-28 22:24:00]
自分の区画がハイルーフ区画じゃないのなら、ミニバンじゃない車を買えば良いのでは?
3列シート?そんなに家族数多くないでしょ? |
||
359:
匿名さん
[2007-06-30 05:13:00]
別にクルマに家族を乗せるためだけに3列が必要なわけじゃないし、
別に誰が何乗ったっていいんじゃないですか。 区画だって次回抽選でハイルーフ区画希望すればいいだけだし。 |
||
360:
匿名さん
[2007-06-30 12:58:00]
>>車種を見ているとハイルーフ車の所に車高の低いセダンとかも停めてあるようですし、どうなんでしょう?
359さん、誰が何に乗ろうとかってですよ。 でも、この意見のようにハイルーフ区画にセダンを停めているのは・・・的な意見はハイルーフ優先主義って事では? |
||
361:
匿名さん
[2007-07-15 13:26:00]
台風の時って川沿いは怖くない?
多摩川氾濫とか・・・。 |
||
362:
匿名さん
[2007-07-16 22:34:00]
今日の新潟県中越沖地震で地震速報システムが作動してました。
震度3のアナウンスの後に長〜い横揺れを感じました。 ホント、ニュースを見るだけで地震の恐ろしさを実感します。 災害に遭われた方々の1日もはやい復興を祈りたいと思います。 |
||
363:
購入検討中さん
[2007-08-05 15:25:00]
こんにちわ!
地震速報って最近話題になっていますが 安心に役立ちますか? |
||
364:
入居済み住民さん
[2007-08-16 21:02:00]
363さん
こんにちは。 在宅中の安心感は、少なからずありますよ。 大被害が起こる様な実体験をした訳ではないので、何とも心もとないお返事しかできませんが、 このシステムがあることで 「活用するためには、普段からどんな対策をしておくか」と考えるようになりました。 つまり、防災意識の向上にはつながると思っています。 といっても、その対策がいざという時に功を奏するかは未知ですが・・・ |
||
365:
入居済み住民さん
[2007-08-19 13:56:00]
今朝8時と13時半に多摩川のほうで、合図の花火が上がっていましたが、今夜どこかで花火大会があるのでしょうか??
ご存知の方いらっしゃったら教えていただけませんでしょうか? |
||
366:
匿名さん
[2007-08-22 18:21:00]
エントランスの掲示板にもありますが、走りまわる音、足踏みをする音、ステップを踏む音 ・・・・ 非常に響いているのは気づいてもらえないのでしょうか。加えてベランダのハッチも。
ドタバタしていたら家の中だってにぎやかなのでは? ということは、周りの家にも響いているんです。 お子さんの元気な成長はとてもいいことだと思いますが、公私の場を教えるのと同様、完全防音ではない集合住宅ということも教えてあげてください。 完全無音を期待しているのではありません。 お互いが気にしながら、気をつけていきながら、を期待したいのです。 以前ピアノの話が出ていましたが、電子ピアノではないのでしょうか?そうであれば、イヤホンで解決できるのですけれどね。 |
||
367:
匿名さん
[2007-08-23 09:59:00]
>366さん
そんなに悩んでいるなら直接言わないとダメではないでしょうか? 直接いえないなら、管理組合に仲介してもらって。 気をつけていたとしても音はしてしまうものだし、 実際下の家にどのくらいの音で聞こえているかなんてわかりませんから。 他人がどのくらいの音が気になるのかなんて特にわかりません。 完全防音じゃないから、多少は当たり前と持っている人も少なくないはずです。 気をつけるのはあたりまえですが、掲示板くらいじゃ自分の事なんて正直思わないですよ。 |
||
368:
匿名さん
[2007-08-24 10:44:00]
367さんのおっしゃることはごもっともですね。ただ366さんの気持ちもわかる気がします。以前住んでいたところで管理組合に対応してもらったら近所関係が悪くなってしまったりもあって、なかなか難しいことでもありますから。決して上下左右だけというわけでもないですし。
それにしても、網戸の汚れがすごくありませんか。土ぼこりに加えていろいろ張り付いてきて、手ごわいです。 |
||
369:
匿名さん
[2007-08-26 08:10:00]
365さんは色々な音を気にされている様ですね。
それならば標準的な防音設備のマンションを選んだのはなぜでしょう? ファイリータイプを選んだのはなぜでしょう? ペット不可のマンションは選択肢としてはなかったのでしょうか? 私は子供の声や足音、ペットの鳴き声、匂い等は覚悟しておりましたし、 深夜でもなければ文句を言う気もありません。 多少、気をつけるのは当たり前ですが、そんなに気にされるなら なぜこのマンションにしたのでしょうか? |
||
370:
匿名さん
[2007-08-29 19:21:00]
369さんと考えは同じです。
やはり騒音を出してしまっている当事者も気をつけるべきだとは思います。が、多少の事が我慢できないのであればこのような言い方は失礼を承知で言わせていただきますが、戸建てに住まれたほうがよろしいかと思います。 正直366さんの お子さんの元気な成長はとてもいいことだと思いますが、公私の場を教えるのと同様、完全防音ではない集合住宅ということも教えてあげてください。 というのもびっくりしたというか開いた口がふさがらないというか…。 共同住宅だからこそ多少の我慢、譲歩も必要なのでは。 |
||
371:
匿名はん
[2007-08-30 16:04:00]
エントランスの掲示板に調布市花火大会の際のスカイデッキ使用についての案内がありましたが、当日のスカイデッキの使用は1世帯あたり何人まで等の人数制限はないのでしょうか。親戚・会社の同僚・取引先等を10人招待するなんていうことをしてもいいのでしょうか。収拾がつかなくなると思いますが。
こんなところに書き込まないで、直接管理組合に言えって話なんでしょうけど。 |
||
378:
購入経験者さん
[2007-09-13 00:13:00]
もういいじゃないすか、スルーしましょ。
話しは変わりますが、何日か前に管理人さんに聞いたら、花火大会のアンケートは中間集計の段階で、花火大会当日のスカイデッキ利用希望者が150名を超えたそうな。最終的には200名を突破することは確実らしい。 1家族10名なんてどう考えても大杉。抽選とかになるのかな。 |
||
379:
匿名さん
[2007-09-13 21:15:00]
そうですね♪
スカイデッキの中間集計そんな事になっているとは!!! 確かに、スカイデッキの人数の制限が100名なのに一戸10人まで希望をとるというのもどうかとは思いましたが実際にそんなに希望者が居るとはびっくりです! 私は毎年花火大会は見ているのですが、スカイデッキからになると後方からの見物はあまり見えなくなってしまうのではと思います。 ラストのナイアガラも下のほうでやるので河川敷で見るのも良いとおもいますよ! 河川敷だと京王線より布田側で見るとかなりの混雑ですが、鶴川街道側に移るだけで去年はとても広々とゆっくり見ることが出来ました。 どちらの場所でも、布田会場、多摩川会場の花火はばっちりですよ♪ |
||
380:
入居済み住民さん
[2007-09-13 21:35:00]
スカイデッキ希望者そんなにいらっしゃるんですね!
飲食禁止って事で我が家は河川敷からの観覧予定です。 季節的にちょっと肌寒いかもですがやっぱ花火はビール飲みながらかな。 スカイデッキ利用の方はルールは守って下さいね。 |
||
381:
入居済み住民さん
[2007-09-13 22:45:00]
皆さんこんばんはぁ!
花火は河川敷で見るほうが雰囲気あって良いですよ! ビールを飲みながら仲間でワイワイやりましょう♪ まぁ飲んでばかりで毎年花火は見ていませんが... ちなみに河川敷の場所取りですが、例年ですと当日の0時からです。 それ以前に場所取りしても撤去されてしまいます。 あとブルーシートの重しは、ペットボトルに水を入れると良いですよ。 それではチョット季節外れの花火大会を楽しみましょう! |
||
382:
入居済み住民さん
[2007-09-15 20:39:00]
こんばんわ。
秋の花火もいいものですよね。 何度か、秋の調布市花火大会を体験しましたが、盛夏の中よりも空気が澄んでいるような印象で気持ちが良かった記憶があります。 入居後はじめての花火大会、楽しみです! |
||
383:
匿名さん
[2007-09-29 00:44:00]
こんばんはぁ!
早速、場所取りに行ってきました♪ 明日の天候が心配ですが、飲んで食べて盛り上がりたいと思います。 ちなみに0:30現在、多摩川会場の場所取り状況ですが、 シートが5枚程で閑散としていました。 それでは、花火大会を楽しみましょう! |
||
384:
匿名さん
[2007-09-29 09:42:00]
|
||
385:
入居済み住民さん
[2007-09-29 11:04:00]
> 384さん
書き込みの内容からして「当日」だと思いますよ。 うちは先程、場所取りに行ってきましたが天候のせいか マダマダ多摩川会場は良さそうな場所空いてました! もう盛り上がってた人達もいましたよ。 インフォメーションダイヤルでは予定通り開催との事でした。 せっかくなんでお天気良くなって欲しいですね! でわ、良い花火を。 |
||
386:
匿名さん
[2007-09-30 16:32:00]
> 385さん
フォローありがとう御座います。 当日は花火打ち上げ直前に雨が上がり楽しめました。 ナイアガラも綺麗でしたね。 ただ会場のトイレ渋滞は相変わらずですね。 マンション屋上はどんな感じでしたか? |
||
387:
匿名さん
[2007-10-07 06:03:00]
最近、近くにできたランドステージ調布多摩川宛の郵便物がたくさん届くのですが、皆さんはどうでしょうか?
火曜日に郵便局に電話したのですが、その後も届き、また電話しました。 うち宛の郵便物も向こうに行って、紛失が心配です。 住所もマンション名も似てるので間違えやすいのはわかりますが、郵便局にはちゃんと対応して欲しいです。 |
||
388:
入居済み住民さん
[2007-10-09 15:16:00]
ペットの飼い主さんはちゃんとマナーを守ってほしいものです。
先日もエレベーターからいきなり犬が飛び出してきて、びっくりした(もちろんリードなし)。飼い主さんは後から笑いながら追いかけていた。 by 直接注意できない小心者 |
||
389:
入居済み住民さん
[2007-10-11 20:04:00]
マンション内ではペットは抱っこして歩くのがマナーだとおもいます。
抱っこできないほど大きい犬もなぜか見かけますが。 |
||
390:
入居済み住民さん
[2007-10-23 22:21:00]
エルディアのスレが異常に盛り上がっている件について。
|
||
391:
匿名さん
[2007-11-12 20:02:00]
最近住所も名前もほとんど同じランドステージについて〜
郵便物が減ってる感じするのですが、影響ないですか? 間違えてランドステージに行ってるのか心配になります。 皆さんどうですか? |
||
392:
入居済み住民さん
[2007-12-31 12:03:00]
みなさん大掃除は終わったのでしょうか?
ごみ置き場大変なことになっていますね。。。 早く回収始まるといいですね。 良いお年をお迎えください。 |
||
394:
入居済み住民さん
[2008-02-21 08:56:00]
8階で犬飼ってる人,マナー悪すぎ。
|
||
395:
匿名さん
[2008-05-14 10:36:00]
規約では、共用部分(廊下やエレベーター等)ではペットを抱っこすることになっているはずですが、守って下さる方は少ないですね。っていうか、どう見ても抱っこできないだろっていう大きさの犬を飼われている方もいらっしゃいますが・・・
|
||
396:
入居済み住民さん
[2008-05-17 07:50:00]
> 395さん
規約には共用部で「抱きかかえるかリード使用またはケージ等で移動」とありますので 我が家はリード使用していますので抱きかかえていません。 エレベータで他の住民の方と一緒になったときは抱っこしたりといった配慮はしていますが。 ちなみに規約上は抱っこできない大きさの犬でも飼育可能となっているようですよ。 「規約では・・・」って仰る前に一度規約を読み直す事をおススメします。 |
||
397:
匿名さん
[2008-05-21 22:02:00]
なんかペットの件はいつも「飼っている人」対「飼っていない人」になってる気がします。
うちは飼っていません。 感じていることはペットを飼っている多くの人がルールとマナーを守っている事と 一部のペット飼育者にモラルのない人がいる事、 あとモラルのない人を見てペット飼っている人を敵視しているかの人もいる事です。 もちろんマナーを守れない人は飼うべきではないと思います。 みんながルールを正確に理解して、「飼っている人」対「飼っていない人」ではなく 「飼っていてマナーの悪い人&ルールを守れない人」対「それ以外の人」になって、 モラルの低い人に考えてもらうようにしないと何も変わらないと思います。 |
||
398:
匿名さん
[2008-05-21 23:46:00]
ペットを敵視する人って、動物嫌いな人が多いですよね。
そういう環境で育った子が、白鳥を・・・なんて事もありましたね。 |
||
399:
入居済み住民さん
[2008-05-22 21:06:00]
398は考え方が極端だと思う。
ただ、ペット嫌いな人もいるから、飼っている人は最低限のマナーは守るべきだと思う。 でも、いつのまに「小型犬2匹まで」が「大型犬可」になったんだろう…。 朝、出勤前とかに大型犬をエレベーターに一緒に乗られるとちょっと困る。 毛が付いたらいやだし。「一台待ちます」の配慮がほしいな。 |
||
400:
匿名さん
[2008-05-23 22:27:00]
ペットの事をとやかく言うより、子供にキーキーわめかせないで欲しいです。
家の中でも、この季節は窓を開けているのでまる聞こえです。 あと、布団叩き。「パンパンパンパン!!!!」信じられません。 |
||
401:
匿名さん
[2008-05-25 21:00:00]
ルールを守らないのが悪いですよね
|
||
402:
匿名さん
[2008-05-27 23:21:00]
ペットは本当は飼いたくても家族がアレルギー持ちとか、
それぞれに事情があることを考えない人は、 恐らく人に対する思いやりと言うものが足りなく、 きっとマナーの悪い人だろうと思います。 確かに最初は「小型犬2匹まで」でしたね。 子供に関しても自分が子供の頃を思い出すと・・・ 深夜ならともかく、私はあまり文句は言えないかな。 布団たたき・・・そんなにうるさいかな?? 家は布団ないから(ベットだから)してないけど、 昼間だし聞こえるけど、すぐ終わるし。 外壁に干すのはルール違反だけど、たたくのは別に良いんですよね。 |
||
403:
入居済み住民さん
[2008-05-30 17:42:00]
自分の住んでいるところを悪く言いたくないけど、「勝手な人が多いのかな」とがっかりすることが多々あるんですよね。
ペットに関していえば、我が家のエアコン室外機あたりにおしっこ(犬の?)されたり、駐車場で犬におしっこさせている人もいたし。 お子さんの叫び声も仕方のない部分もあるのでしょうけれど、せめて親御さんが一緒のときは注意して欲しいです。夜遅くなってからの外出時は、音の鳴るサンダルは履かせないようにする、とか。 ゴミ捨て場も相変わらずで、もう入居してから何年?いまだに「判らない」は、まずいんじゃないかな、と。管理人さんやお掃除の方に会う度、申し訳ない気持ちになってしまいます。 結局は「他の人に迷惑をかけないように」という気持ちがもてれば、諸問題も自ずと解決するんですよね。 私も気が付かないところで迷惑をかけているのかもしれません。 |
||
404:
入居済み住民さん
[2008-06-21 09:22:00]
大型犬を飼ってる人、散歩の後の犬の糞を1Fのトイレに流してるのを何度か見かけました。
どうして自分のうちで流さないのでしょう? 自分のうちで流したくないものを、共有のトイレで流すのってどういう理由なんでしょう? 使っちゃいけないわけではないと思いますが、マナーが悪いと思いました。 |
||
405:
匿名さん
[2008-06-21 13:47:00]
犬の**は共用トイレに流すことがなぜモラルに反するのですか?
人間の**も犬の**も流せば一緒だと思いますが… 別に家のトイレで犬の**を流すのが嫌なわけじゃないと思いますよ。 ただ単に「ついでに」って感覚だと思いますので悪く言うのはどうかと思いますが… |
||
406:
入居済み住民さん
[2008-06-22 13:23:00]
私は一度も使ったことがないので、あまり気にしたことがなかったのですが、共用トイレの水道代は皆様の管理費から捻出されていると思われますので、犬の糞を流す為に使うのはどうかなと思います。
|
||
407:
匿名さん
[2008-06-22 15:24:00]
管理費事を言ったらキリがないのでは?
人糞も犬糞も成分は一緒で水道代を議論するのはおかしいかと。 それでは共用トイレで人糞を排泄したあとに犬糞を一緒に流すのはOKですか? |
||
408:
小島町住民
[2008-06-22 16:14:00]
横やりでスミマセンが、マンション内の事は管理組合で検討してみては如何でしょうか?
この掲示板は不特定多数の方が見てますので、良く考えて書き込みしてみては? まぁそもそも本スレッドも役割を終えてますので、近々削除したいと思います。 皆さんの力で楽しいマンションライフにしましょう♪ |
||
409:
匿名さん
[2008-06-22 17:06:00]
408様
不適切な発言は特に無いと思いますが、何故削除を促すのでしょうか? |
||
410:
匿名さん
[2008-06-23 02:41:00]
私は犬を飼っていますが、共用のトイレに糞を流すのは、
ルール違反ではないが、モラルに反すると思います。 共用のトイレに犬の糞を流したら、犬嫌いの人はどう思いますかね・・・ 集会のときにこのマンションは動物アレルギーの人がいるとおっしゃった人がいました。 犬の糞を流した後、動物アレルギーの人が知らずにトイレを使用し、 体調を崩されたら、どうしますか? 自分の家までちょっとですから、持ち帰り処理するのがモラルだと思います。 この程度のことを指摘され改善できないような人は、ペットを飼う資格はないのでは? |
||
411:
匿名さん
[2008-06-23 16:11:00]
動物アレルギーって間接的に反応するのですか?
まさか、犬が便座に座って糞を出すわけないだろうし・・・ 犬糞を流すだけでアレルギー反応なんてあるのでしょうか? 犬が座って糞を出した後に、次の人が座って糞をするのであれば可能性はありますが、 普通は、外での糞の始末を共用トイレでながすのでしょう? 違いますか? |
||
412:
管理担当者
[2008-06-24 00:16:00]
☆いつもマンションコミュニティのご利用ありがとうございます。
このマンションは、既に入居が完了しているようですので、住民板に新スレを立てていただきますようお願いいたします。 今後ともマンションコミュニティをなにとぞよろしくお願いいたします。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
マンション内の人にはある程度わかりますよね。
どうみても抱けない犬ですから・・・
まあ管理組合とかで問題になれば、建前は匿名で話し合われても、
やっているのは誰だか、マンション内では皆知りえる事になるのでしょうけど。