ランドシティ調布多摩川セレーノ
263:
a
[2007-02-11 14:45:00]
|
||
264:
匿名さん
[2007-02-11 19:17:00]
>262さん
確かにそういう事情の変化を酌んでもらえるのはいい事とは思います。 しかし、もし自分が理事長とかになったことを考えると恐ろしいですね。 100軒以上の集合住宅で各戸の事情をいちいち酌んでいたらどうなるのでしょう? その度に総会ですか?それとも全戸対象にアンケートでもしますか? 役員には大変な負担になりますね。その辺は考えていますか? だからこそルールがあるわけで、各戸の事情の変化はある意味わがままであり、 自身で対応すべきことだと私は思います。 |
||
265:
匿名さん
[2007-02-12 12:07:00]
一つ、素朴な疑問(ここで言っても仕方ないのは分かってますが・・・)
【事実】 ハイルーフ区画の数は決まっている 【疑問】 ハイルーフ区画希望者(所有者&購入予定が明確な方)の人数が区画の数をオーバーしてしまった場合はどうする? 【問題点】 結局の問題は、ここのマンションのメリットでもある駐車場使用料無料(全戸に1区画)がデメリットとなる。 仮に区画数をオーバーする希望があった場合、これに漏れてしまった人はどうするのか? 現所有者:他に駐車場を借りるか、又は買い換える 購入予定者:ハイルーフ車をあきらめる これでは、所有者、購入予定者共に究極の選択を強いられます。 そこで、現所有者を優先というのがまず浮かびますが、これは不公平極まりないので却下。 ではどうしたら良いのか? 【対策案】 ハイルーフ区画については、駐車場使用料金を取る。これしかありません。(区画の抽選はハイルーフ所有者、購入予定者優先) 月に1階が¥2000、最上段が\1000程度がベストでしょう。 言い方は悪いですが、¥2000払うのが嫌なら無料の区画(本当の意味では有料かも知れませんが)へとめられる車種にすれば良いし、他に借りれば良いことです。 お金を取ることによって、公平さはあるんじゃないかなぁと思います。 ※あくまで、ハイルーフ区画数を超える希望があった場合のみの話です。 でも、最近の車は車高1550mm以上の車種が圧倒的に多いような気がします。 もともとの設計段階で、なぜ全ての区画を2100mmにしなかったのが疑問です。 でもこれが一番重要です。 『それを知っておきながら購入した』ということです。 それにしても何か良い方法があればよいのですが・・・。 現在のミニバンブームが去ればいいだけの話なんですけどねf(^^;) |
||
266:
a
[2007-02-12 16:42:00]
どういうことになるにしろ、ハイルーフ駐車場を希望しない人にまで、何らかの
金銭の負担がかかるようなことは絶対にやめてほしいところです。まあありえないと思いますが.. 265さんの『それを知っておきながら購入した』は同意です。 本件をいろいろと話合うのもいいですが、ハイルーフ駐車上に抽選でもれたら、他駐車上を借りるのは当然と思いますが...そういう事柄についていまさら文句を言うのであれば、このマンションを購入すべきでないし、1階の駐車場付きの部屋を買えばいい話です。 |
||
267:
匿名さん
[2007-02-13 23:13:00]
今晩8:30頃ですが、ファミリーマート近くの暗い路上でひったくり未遂にあいました。後ろからバイクが走ってきたのはわかったのですが、通り過ぎると思ったらいきなりショルダーバッグを持っていかれそうになりました。悪質なイタズラとは思えず、また当方三十路♂ですが、男も女も関係なく狙われるのだと認識を改めました。皆さんも十分にお気をつけ下さい。
|
||
268:
匿名さん
[2007-02-14 01:10:00]
>265さん
本当にそれがベストな案でしょうか?私にはそうとは思えません。 そもそも抽選ですので公平ですし、駐車場のルールも承知の上で購入したのですよね。 なぜハイルーフだけさらに追加負担になるのですか? その追加のお金は管理費や修繕積立金になるわけで、ハイルーフでない人に比べハイルーフ所有者の負担が大きくなります。公平とは思えません。 もしハイルーフだけ追加負担とするならば、抽選にはずれ外に借りる駐車場をハイルーフ所有者で割り勘で借りる方がよっぽど公平だと思います。 |
||
269:
匿名さん
[2007-02-16 13:29:00]
>268さん
もう約4ヶ月間、駐車場を利用していてお分かりかと思いますが、機械式のパズル式駐車場は最下段が何かと便利なんですよ。誰しもがそこにとめたいはずです。それをハイルーフが優先となると、ロールーフ車の方は常に2段〜3段目なんですよ。そういった面でもハイルーフ車かなり優遇されていると思いませんか? ハイルーフ所有者で駐車場を割り勘はないでしょう。だって、ルール承知の上で購入したんですよね。であれば、抽選に漏れた人は、外に借りるか、乗り換えるかしかないですよ。 268さんはハイルーフ所有の方と推測しますが、ご自分がロールーフ車だった場合を考えればよく分かると思います。 すみません。思いつくまま書いてしまいました。 でも実際に純粋なハイルーフ所有者は何人くらいおられるんですかね?我が家はハイルーフではないんですが、近い将来買い換えたいと思っております。とにかく、今後ハイルーフ車を考えている方が何人ほどいるのか知りたい所です。 |
||
270:
匿名さん
[2007-02-16 13:52:00]
車買い替えるんだったらご自分駐車場に入るサイズの車にしてください。
大きくて入らないようなら近隣の駐車場をご自分の責任で借りてください。 ご自分の駐車場を賃貸にすれば良いのではないでしょうか? 借り手が見つかるかどうかはわかりませんが。 近隣に駐車場を借りた場合は、 多少の時間とはいえマンションの前に路駐するのはやめましょうね。 来客者用駐車場はあくまで『来客者用』なのでそこに駐車するのもやめましょうね。 と、当たり前の意見を書かせて頂きました。 |
||
271:
匿名さん
[2007-02-17 16:06:00]
>269さん
あなたもハイルーフ区画が一番下ってわかってて買ったのですよね。 それをハイルーフ優先と言うなら、それもわかっていたはずです。 でも現状は一番下に止まっているかたで、ハイルーフでない車はたくさんありますよ。 1階が便利ならハイルーフを負担にするのではなく1階を負担にすればいい。 上に行けば上に行くほど時間がかかるので、2階は3階と順に高くするってこと? ハイルーフは一番下がダメだと、必ず一番上ですよ。一番便利か一番不便かですね。 もっと考えましょう。 なんかみんな自分勝手な気がします。 ルールも知っていて買ったんでしょ。 結局、自分の都合の悪いルールを変えたいだけでしょ。 私は現状で公平だと思いますよ。 |
||
272:
匿名さん
[2007-02-18 00:18:00]
そもそも、ハイルーフが止められない駐車場しかもっていない人が、車買うときに
車庫証明とれるの?正確に、正直に申請して.. |
||
|
||
273:
匿名さん
[2007-02-19 07:02:00]
|
||
274:
匿名さん
[2007-02-19 23:32:00]
>271さん
一番下でハイルーフじゃないのが居るんですか?!それはムカツク(私は1階ではありません) 車種で判断してませんか?軽でも車高が高いのはハイルーフなどですよ、優先ですよ? ここの販売は3回以上に分けられてます。 私は初期の契約者だと思うんですけど、契約した時(2005/8)はハイルーフが優先なんて話しは営業から聞いてませんでした、地下もあるとか聞いてました。 でも、こんな駐車場である以上、毎日通勤で使用していても現状でガマンしてます。 車庫証明は簡単に取れるじゃないですか! 次の抽選を待って買い換えるってことにしたら! 抽選は購入予定でいいのでしょう? それで押し出されるハイルーフの人も上段でがまんしてる人も《お互い様》じゃないのかなぁ |
||
275:
匿名さん
[2007-02-22 16:51:00]
次回抽選でハイルーフ区画は現所有者及び購入予定者(購入意思が明確な書類必要)が優先とし、それに漏れたハイルーフ所有者は買い換えるor他に借りる。
これが一番平等な形ですよね。 若干現ハイルーフ所有者にはリスクがありますが・・・。 自走式の高さ制限の無い駐車場であればこんな問題は起きないのに・・・。 でも仕方ないですよね。『それを知っておきながら購入した』のですから!!!!!! |
||
276:
匿名
[2007-02-27 01:24:00]
マンション情報っていうより、生活情報交換掲示板みたいになってきましたね。
そこで、新しいスレット立ち上げました。よろしくお願いいたします。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/yokohama/ |
||
277:
匿名さん
[2007-02-27 21:08:00]
別スレを立ち上げた意味がわからない。
スレのタイトルも変だし神奈川の区分に立てちゃってるし。。。 そのままココを使いませんか? |
||
278:
匿名さん
[2007-03-03 17:08:00]
こんにちはぁ!
先週、住宅借入金特別控除の申請に行きました。 市役所(住民票)→法務局(登記簿)→税務署(申請)と半日かかりました(^^; もう少し簡単に申請できないものですかね? |
||
279:
匿名さん
[2007-03-04 20:37:00]
良かった!行った方がいらっしゃた!
我が家も今週中になんとかしなくてはと考えていたんですが… 自分で出来るものなんですか?書類見たら「税理士に頼むしかないかぁ」と思ってました。 銀行の残高証明は、名義人本人じゃなくても取れますか? 難しいのは、初年の今回だけと聞いてます。 >278さん 教えてください! |
||
280:
匿名さん
[2007-03-04 21:30:00]
我が家はネットで記入→印刷→郵送で済ませました。
無事に先週、控除額が戻ってきました。 住民票と登記簿は取りに行きましたけどね。 普通のサラリーマンなら2年目からは年末調整で戻ってきますよ。 残高証明は銀行に電話したら送ってくれますよ。 |
||
281:
匿名さん
[2007-03-05 07:09:00]
車で帰ってきたとき、駐車場がまだまだ降りてきていないのに
斜めになって道をふさいで待っているのは止めてほしいです。 うちは奥のほうなので・・・ しかも来てるのに気付いても通してくれないんですよね。 降りてくるまでどちらかに寄っていて欲しいです。 ほとんどの方はやってますけど。 |
||
282:
匿名さん
[2007-03-05 08:44:00]
登記簿って、送られてきた物のコピーではダメなのですか?
|
||
283:
匿名さん
[2007-03-05 21:46:00]
|
||
284:
匿名さん
[2007-03-06 01:48:00]
|
||
285:
匿名さん
[2007-03-06 01:58:00]
あと駐車場で止めて欲しいのは、車を出した後、降りるのが面倒なのでしょう。
車を操作盤に寄せてキーを抜く。 ここまでは別に構わないのですが、その後そのままの位置でナビやオーディオを設定。 なかなか動かないので、ナビの設定中に少し前に動いてくれるようお願いしたら、 「設定中は動けない、動くと最初からだ」と嫌な顔されました。 その人は多いので、さすがに3回目は何も言わず、操作盤に近づいたら、 「そんなところに入ったら危ないだろ。常識ないね」と言われました。 |
||
286:
匿名さん
[2007-03-07 23:57:00]
来年からは(今年の)所得税が減る分、必然的に特別控除での還付も減りますね。
我々のタイミングだと、改めて増税を感じますね。 ちなみに当方も、ネットで作成→郵送で確定申告はクリアしました。 |
||
287:
匿名さん
[2007-03-08 07:16:00]
所得税からの還付が減る人は手続きをすれば住民税から減税されると聞きましたが・・・
|
||
288:
匿名さん
[2007-03-10 20:22:00]
そうなんですか。
調べてみます。ありがとうございました! |
||
289:
いいかんげん
[2007-03-10 23:01:00]
いいかげん、ベランダに布団干してるひと止めてもらえませんか?
今日かなり上の階から布団がおちてくるのちょうど目撃してしまいました。 多分子供が遊んでいたりして、その上に落ちてきたら、死にますよ。 重要事項説明書にも明記してあります。常識的なことは守ってほしいですね。 |
||
290:
匿名はん
[2007-03-10 23:27:00]
こんなところに書き込むより、直接言った方が早いですよ。
ま、「それができれば苦労しないよ」といったところなんでしょうけど。 |
||
291:
匿名さん
[2007-03-12 02:36:00]
>>290
目撃しただけで、自分の敷地に落ちてきたわけではないので... |
||
292:
匿名さん
[2007-03-13 07:06:00]
|
||
293:
匿名さん
[2007-03-13 20:29:00]
|
||
294:
匿名さん
[2007-03-16 06:53:00]
|
||
295:
匿名さん
[2007-03-17 18:04:00]
エルディアの入居が始まりますね、1年後にはブレスマークも。
最近はオザムに買い物に行く事が多くなったのですが(結構、魚も肉も物はいいですよ)、今でも土・日の夕方のレジは混むのにどうなっちゃうでしょう? 車で他に買い物に行くにも、駐車場の出し入れの手間を考えるとチャリでオザムが楽なんだけどなぁ エルディアの人達は駅は調布か西調布なのかなぁ? |
||
296:
匿名さん
[2007-03-19 15:06:00]
我が家もオザムに買物によく行きます。
あとは調布のPARCOで購入してます。ちょっと高いですが魚はいいです。 川沿いだから仕方ないのかも知れませんが、虫が多いですね。 バルコニーが小さな虫だらけで洗濯物にもついて困ります。 皆さんは何か対処してますか? |
||
297:
匿名はん
[2007-03-19 17:33:00]
我が家も虫に悩まされています。
朝起きると、網戸に虫がびっしり(T_T) 小さい虫が網戸のこちら側にも侵入しています。 今の時期でこれですから、夏になったらどうなってしまうんだろうと心配です。 何か良い対策があったら教えて頂きたいです。 必要があればご近所で共同戦線(?)をはることもやぶさかではありません。 |
||
298:
匿名さん
[2007-03-19 19:02:00]
車で買い物出かけるときは国領まで行くことが多いです。
確かにオザムの混雑はすごいですよね。 理事会の議事録で駐車場の件がありましたが 交換してと要望出すのは良いんですがちゃんとマナー守って欲しいですね。。。 ゴミ回収車スペースに駐車されてたり、歩道の所に路駐されてますよね? |
||
299:
匿名さん
[2007-03-21 14:01:00]
交換してと要望するなら自分の駐車場の位置もはっきりさせるべきです。
|
||
300:
匿名さん
[2007-03-24 03:35:00]
歩道に置いてある赤いコーンと虎ロープ、格好悪いのでどかしませんか?
|
||
301:
匿名さん
[2007-03-24 08:04:00]
赤いコーン等をなくすと路上駐車が増えてジオステージからクレームくるのでは?
タダでさえもランドの前は路上駐車が多いですから。 ランドの住人ではないかもしれませんが、ランド訪問者の路上駐車は多いと感じています。 良くランドから出てきて、路上駐車の車に乗っていくのを見ます。 今の状態では無理でしょう。 |
||
302:
匿名さん
[2007-03-24 16:12:00]
路上駐車を防ぐのが目的なら、最初から植栽とかにすれば良かったのでは??
赤いコーン&ロープって、いつまでたっても工事中みたいで格好悪すぎで品がありません。 プランターなどに変えるようにランドに提案してみたらやってくれるのでしょうかね〜? |
||
304:
匿名さん
[2007-03-25 22:16:00]
今日も堂々と路上駐車されてましたね。
あれだけ歩道に乗り上げられると自転車で帰ってきたときに ちょっとあたってしまうんですが、仕方ないですよね。 気をつけてるんですけどね。 |
||
305:
大学教授さん(うそ)
[2007-03-25 23:04:00]
夜、窓を開けていたところ(もちろん網戸はしていました)、気がついたら網戸を編み目をくぐり抜けて、大量の小さな虫が大量に部屋に侵入していました。
297さんも聞かれていましたが、何か良い対策はありますでしょうか。 網戸をもっと細かい網目のものに変えるしかないのかな。 |
||
308:
匿名さん
[2007-03-26 14:53:00]
昨日の夜は虫がすごかったです。
雨が降った後は虫が大量発生するのでしょうか・・・ |
||
309:
匿名さん
[2007-03-26 23:17:00]
今朝、エレベーターを1Fで降りたらすれ違いざまに『おはようございます』と言われたのは良かったんですが、どう見ても≪抱けない犬≫をリードのままの乗せてました。振り返ってから、呆然!
私は犬・猫大好きなので(飼ってはいません)OKですが、ルール?は別と考えます。管理組合は作動したのでしょうか? 虫は家もひどいです、虫除けスプレーを網戸にやるとちょっと違いますよ |
||
310:
匿名さん
[2007-03-27 08:11:00]
|
||
311:
匿名さん
[2007-03-27 21:51:00]
なぜ特定できるんでしょう?
犬の種類も連れていた人の事も触れていないのに????? |
||
312:
匿名さん
[2007-03-28 00:07:00]
個人に対して非常識とか簡単に、PC掲示板でダイレクトに書き込むのは無しですよ
又、外部が入り込んでいると考えたいですね まぁ310さんの回答は私も見たいです 週末は花見の大勢の人が多摩川散策しますから、車の運転は注意しましょう |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
いいと思います。
ただ、抽選会を3年からみじかくするなどという話は、あまりにも身勝手で、言語道断だと思います。
まあ、車の件口に出された本人は、そのようなことまで考えておらず、代わってくれる人がいれば、
というレベルであったと思いますし、それくらいのことは本人が理解していると思います。
多分↑の皆さんもご意見一緒では?