ランドシティ調布多摩川セレーノ
400:
匿名さん
[2008-05-23 22:27:00]
|
401:
匿名さん
[2008-05-25 21:00:00]
ルールを守らないのが悪いですよね
|
402:
匿名さん
[2008-05-27 23:21:00]
ペットは本当は飼いたくても家族がアレルギー持ちとか、
それぞれに事情があることを考えない人は、 恐らく人に対する思いやりと言うものが足りなく、 きっとマナーの悪い人だろうと思います。 確かに最初は「小型犬2匹まで」でしたね。 子供に関しても自分が子供の頃を思い出すと・・・ 深夜ならともかく、私はあまり文句は言えないかな。 布団たたき・・・そんなにうるさいかな?? 家は布団ないから(ベットだから)してないけど、 昼間だし聞こえるけど、すぐ終わるし。 外壁に干すのはルール違反だけど、たたくのは別に良いんですよね。 |
403:
入居済み住民さん
[2008-05-30 17:42:00]
自分の住んでいるところを悪く言いたくないけど、「勝手な人が多いのかな」とがっかりすることが多々あるんですよね。
ペットに関していえば、我が家のエアコン室外機あたりにおしっこ(犬の?)されたり、駐車場で犬におしっこさせている人もいたし。 お子さんの叫び声も仕方のない部分もあるのでしょうけれど、せめて親御さんが一緒のときは注意して欲しいです。夜遅くなってからの外出時は、音の鳴るサンダルは履かせないようにする、とか。 ゴミ捨て場も相変わらずで、もう入居してから何年?いまだに「判らない」は、まずいんじゃないかな、と。管理人さんやお掃除の方に会う度、申し訳ない気持ちになってしまいます。 結局は「他の人に迷惑をかけないように」という気持ちがもてれば、諸問題も自ずと解決するんですよね。 私も気が付かないところで迷惑をかけているのかもしれません。 |
404:
入居済み住民さん
[2008-06-21 09:22:00]
大型犬を飼ってる人、散歩の後の犬の糞を1Fのトイレに流してるのを何度か見かけました。
どうして自分のうちで流さないのでしょう? 自分のうちで流したくないものを、共有のトイレで流すのってどういう理由なんでしょう? 使っちゃいけないわけではないと思いますが、マナーが悪いと思いました。 |
405:
匿名さん
[2008-06-21 13:47:00]
犬の**は共用トイレに流すことがなぜモラルに反するのですか?
人間の**も犬の**も流せば一緒だと思いますが… 別に家のトイレで犬の**を流すのが嫌なわけじゃないと思いますよ。 ただ単に「ついでに」って感覚だと思いますので悪く言うのはどうかと思いますが… |
406:
入居済み住民さん
[2008-06-22 13:23:00]
私は一度も使ったことがないので、あまり気にしたことがなかったのですが、共用トイレの水道代は皆様の管理費から捻出されていると思われますので、犬の糞を流す為に使うのはどうかなと思います。
|
407:
匿名さん
[2008-06-22 15:24:00]
管理費事を言ったらキリがないのでは?
人糞も犬糞も成分は一緒で水道代を議論するのはおかしいかと。 それでは共用トイレで人糞を排泄したあとに犬糞を一緒に流すのはOKですか? |
408:
小島町住民
[2008-06-22 16:14:00]
横やりでスミマセンが、マンション内の事は管理組合で検討してみては如何でしょうか?
この掲示板は不特定多数の方が見てますので、良く考えて書き込みしてみては? まぁそもそも本スレッドも役割を終えてますので、近々削除したいと思います。 皆さんの力で楽しいマンションライフにしましょう♪ |
409:
匿名さん
[2008-06-22 17:06:00]
408様
不適切な発言は特に無いと思いますが、何故削除を促すのでしょうか? |
|
410:
匿名さん
[2008-06-23 02:41:00]
私は犬を飼っていますが、共用のトイレに糞を流すのは、
ルール違反ではないが、モラルに反すると思います。 共用のトイレに犬の糞を流したら、犬嫌いの人はどう思いますかね・・・ 集会のときにこのマンションは動物アレルギーの人がいるとおっしゃった人がいました。 犬の糞を流した後、動物アレルギーの人が知らずにトイレを使用し、 体調を崩されたら、どうしますか? 自分の家までちょっとですから、持ち帰り処理するのがモラルだと思います。 この程度のことを指摘され改善できないような人は、ペットを飼う資格はないのでは? |
411:
匿名さん
[2008-06-23 16:11:00]
動物アレルギーって間接的に反応するのですか?
まさか、犬が便座に座って糞を出すわけないだろうし・・・ 犬糞を流すだけでアレルギー反応なんてあるのでしょうか? 犬が座って糞を出した後に、次の人が座って糞をするのであれば可能性はありますが、 普通は、外での糞の始末を共用トイレでながすのでしょう? 違いますか? |
412:
管理担当者
[2008-06-24 00:16:00]
☆いつもマンションコミュニティのご利用ありがとうございます。
このマンションは、既に入居が完了しているようですので、住民板に新スレを立てていただきますようお願いいたします。 今後ともマンションコミュニティをなにとぞよろしくお願いいたします。 |
413:
匿名さん
[2008-06-24 01:11:00]
できれば、トイレの件の議論が終わるまでここは存続したいのですが、、、、
|
414:
匿名さん
[2008-06-26 02:19:00]
>411さん
普通は・・・って、それ普通じゃないと思いますよ・・・ 自分で勝手に普通だと思い込んでるケースってよくあるのかも知れませんが・・・ 他人に指摘されたら、一歩下がって考えてみてはいかがでしょうか? アレルギーはアレルゲンの量はあまり関係ないのですよ。 アレルゲンがあるかないかです。 アレルゲンが空気中を浮遊し、発症するのが花粉症です。 もしトイレのような閉鎖空間でアレルゲンが残ったら・・・ 絶対に反応しないなんて言い切れますか? なんで自宅まで持ち帰れないのでしょうか?普通は持ち帰りますよ。 あの共用トイレは別にペットの糞を流すためにあるわけではないと思います。 「嫌だ」という人がいるのに、自宅まで持ち帰るわずかな労力を 惜しむというなら、全く協調性が感じられないですね。 もしその労力を惜しむなら、散歩の労力の方が大変ですね。 それとも自宅では流したくないのですか? もしそうなら自宅で流したくないものを共用トイレで流すモラルを疑います。 なぜ自宅ではなく、共用トイレで処理するのでしょうか。 「嫌だ」と言う人が納得できる理由を教えてください。 |
415:
匿名さん
[2008-06-26 16:12:00]
どうでしょうか?
共用トイレという名称なので、元々どのような人が使用しているか分からないのが通常でしょう。 私は共用トイレという名称であるから、家族のような犬が使用するのは正しいと思います。 動物アレルギーの人がいるみたいですが、そこまで嫌ならペット可のマンションを購入するでしょうか? 極度のアレルギーでしたらこのマンションには住まないはずです。 嫌という人もいるのは分かりますが、賛成が圧倒的多数でしたら使用して良いと言うことでしょうか? 結局多数決になりますか? |
416:
通りすがり
[2008-06-27 08:00:00]
通りすがりの者ですが、一言言いたくなりました。
共用のトイレって… 犬も共用って意味ではないですよね。 もし犬も共用なら私は使いたくないです。 共用物だからこそマナーには特に気をつけなければならないと考えます。 |
417:
通りすがりの者です。
[2008-06-27 15:43:00]
>>415さんへ
まあ、普通の感覚なら、他人様が使用するトイレに動物の糞は流さないわな。 「元々どのような人が使用しているか分からない」から、共用トイレに犬の糞を流してもかまわないっていうのは、どう考えても飛躍しすぎでしょう。 「家族のような犬」だっていうけど、ペットを家族だと思っているのは飼い主だけで、(ペットに興味のない)他人にとってはただの「家畜」なんだから。 |
418:
匿名さん
[2008-06-27 16:03:00]
家畜という表現は不適切かと。
ただ賛否両論あるみたいですが、お互いの言い分は十分理解できますね。 特に答えが無い議論ですので、正解はないでしょう。 共用トイレと書いてある以上、共用して良いとも取れますからね。 共用廊下を犬が歩くのと一緒です。 どうしても共用トイレで犬の糞を流されるのが抵抗あるのでしたら、自宅のトイレを使うようにするしかないかと思います。 ただ、犬糞を流した後にはトイレを使用したくなくて、人糞を排泄したあとは気持ちよく使えるのですか? なんかこの議論は難しいですね。少し考えて見ます。 |
419:
匿名さん
[2008-06-27 16:55:00]
>どうしても共用トイレで犬の糞を流されるのが抵抗あるのでしたら、自宅のトイレを使うようにするしかないかと思います。
って言うけど、自宅まで我慢できるだったら、好きこのんで共用トイレは使わないですよね。 でも、反対に言うと、自宅まで我慢できないほど緊急性があるんだったら、犬の糞が流されたかなんて気にしてる余裕なんかないですけどね(だからと言って犬の糞を流していいと言ってるわけではありません)。 少なくとも、共用トイレに犬の糞を流すことに嫌悪感を感じる人が少なからずいる以上、自宅のトイレでなくて、あえて共用トイレに流すのはいかがなものかと思います。犬の糞を流すのに自宅まで持ち帰ることができないほど緊急性があるとは、とても思えません。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
家の中でも、この季節は窓を開けているのでまる聞こえです。
あと、布団叩き。「パンパンパンパン!!!!」信じられません。