コスモ多摩川中野島コートフォルム
2:
hudou35963
[2006-09-21 23:07:00]
|
3:
匿名さん
[2006-09-27 23:52:00]
特別良くもなく、悪くもなく、普通な感じがします。
駐車場は100%ではないが、機械式とはいえ、周辺と比べると安いので良い。 隣の矢野口のシーズマンションと比べると駅からの距離、建物の構造的なものを考えると ちょっと割高な感じがします。 梨園はちょっと気になりましたが、よく考えるとどんな果物にもある程度農薬を使うので、 そんなには体には影響ないだろうと思われます。 外壁は脆そうで、白いから年月とともに変色しそう。 |
4:
匿名さん
[2006-12-10 11:59:00]
完売しちゃいました。
|
5:
匿名さん
[2006-12-17 11:28:00]
はじめまして。入居者です。昨日、突然FMSという業者が来ませんでした? どう見ても、マンションの関係業者のような感じでしたので、フツーに話を聞いていました。水道管の元の部分に磁気活水器なるものを設置すれば、半永久的に水道管のメンテナンスがいらなく、赤サビも発生しないとか。でも安いのか高いのかさっぱり分からずとりあえずお断りしました。ネットで検索すると磁気活水器は結構安く販売していましたが、そもそもこれが本当に必要なのか、効果があるのかよく分かりません。FMSさんがいいか悪いかは判断できませんが、入居時には、入居者の高ぶった感情のスキをついてくる業者が多いので注意しましょう。判断しかねるときは「コスモ」とはどういう関係ですか?とズバリ聞いた方がいいですね。でもコスモが指定してきたオプション品もかなり高かったですから、一概にコスモを信用しきるのも何ですが・・・。ちなみに、食洗機も、オプション品と同等のモノをフツーにネットで注文して工事設置してもらいましたが、値段はかなり安かったですよ。
|
6:
匿名さん
[2006-12-19 11:25:00]
通りすがりだけど、
どうして、中野島の物件が東京市部のところにあるの? 川崎市だったら、神奈川じゃないの? |
7:
匿名さん
[2006-12-24 01:12:00]
最初の人が間違えたんでないの?
|
8:
匿名さん
[2007-01-30 23:53:00]
こんばんは。
上記の業者、うちも来ました(ここの入居者ではないですが)。最初水道の点検に来たと言ったので、わたしも普通に話を聞き、専有部分の掃除方法まで教えてもらいましたが、掃除が面倒なことを強調され、水道管は20年近く使ってると交換する必要がでてきて、これくらいの費用がかかると言う話から怪しくなり、やはりというか、当然のようにイオン渇水器(上記の方と同じ説明を受けました)の販売の話になったので、お引取り願いしました。 最初に販売目的を言ってもらわないと分かりづらいですね。免許みたいなのを見せられたし、最初は本当に水道局の人だと思い込んでましたよ。 その後、ちょっとネットで調べたところ、行政書士さんのホームページにイオン渇水器の販売手法がよくある勧誘事例として紹介されていました。自分が受けたまんまの手法で驚きました・・・ 浄水器類は連鎖販売取引(マルチ商法)としてよく取引される商品らしいですね。 わたしも上記の業者がいいか悪いのかは分かりませんけど。 |
9:
匿名さん
[2007-02-03 03:46:00]
こんばんは。うちにもようやくその業者の人が来てくれました!
同じく掃除の仕方を教えてもらっていましたが、ちょうど夕食時に来たためか、一緒に話を聞いてたカミさんの機嫌がかなり斜めになってきたので、マイナスイオンって何?とか工事費47,000円もするけど内訳は?人件費いくらで何人くるの?とか質問を畳み掛けて、しどろもどろになったところでお帰りいただきました。 営業するならハッタリでもいいから内訳くらい答えてほしいんですけど、勝手に想像するに、その業者さんは元まじめな水道工事屋さんで、最近会社の業績が芳しくないので活水器売って来いって感じで駆り出されたんじゃないでしょうか。いや、世の中大変です。 |
10:
入居済み住民さん
[2007-03-19 23:17:00]
自転車置き場に降りるまでのスロープは最悪です。自転車が通るための幅が狭すぎます。子供を乗せたまま降りようとすると、自転車が倒れるか子供が落ちるかという状況です。あーむかつく!リクルートさん、ちゃんと対応してよ!
|
11:
444
[2007-04-22 02:34:00]
引越しも落ち着いてみんな勝手になってきますよね?中野島って良い所だと思ったけどほとんどの店(特に夜の7イレブン)の店員態度悪いですし。あと、住人は挨拶もろくに返さない、駐輪場があるのに自宅前にとめる、朝から香水がきつすぎる親父・・・せっかく雰囲気の良いマンションなのに これじゃ団地並です。住人さんたちはせっかく素敵なマンションに引っ越されたのですからその辺よろしくです。 No。10さん、私もそう感じます、お子さん怪我しないようにね。
|
|
12:
入居中
[2007-04-22 16:40:00]
挨拶に関してですけど、引っ越しが済んだばかりで、みんなまだ慣れていないのではないですか?
挨拶も慣れないうちは苦手な人も最近は多いですから、ろくに挨拶もできないと言われるのなら、挨拶のしやすい環境を自分から作っていくというのはいかがでしょう? 雰囲気のよいマンションでも、団地であろうとよい住民関係を築いているところはあると思いますよ。 自分の住んでいるマンションは、自分たちで良くするように働きかけていききませんか? 色々な方が住んでいるマンションですから、改善点は多いと思います。改善点を見つけたなら、このような匿名掲示板で文句を言ってるだけではもったいないですよ。 自分で改善できそうなところは、まずは自分から行動してみたり、自分ではどうにもならないことは、管理組合に意見を言うなりしていきましょうよ。 ちなみに、スロープはわたしもあまりに使いづらいものだから、どうにかならないかと聞いたところ、現在管理組合が、木内建設に改善を要求中とのことです。近いうちに改善されるのではないでしょうか。 |
13:
入居済み住民さん
[2007-04-24 12:20:00]
おお、こんな掲示板があるのですね!お店は無理かもですが、住人さんの挨拶は時間とともに・・・という感じがします。私は、結構声を掛けてもらいました。犬連れの時とか御子さんも寄って来てうれしいです。スロープ改善してくれるのですか??近日自転車を購入して 駐輪場を使用しますのでうれしいです。管理がしっかりしていますよね。あと、管理の女性の方、とてもがんばってくれていて、掃除も丁寧にしてくださるのでうれしいですね。みんなで良いマンションにしましょう!!
|
14:
済み
[2007-04-27 01:13:00]
自転車置き場の入れ替えって永遠にないんでしょうか・・・。子供用の椅子が前に組み込まれている自転車を購入したのですが、これがかなり重くて上段の駐輪場に乗せられないんです。主人にやってもらったんですか「こんな重い自転車を上にのせるのは無理」と言われまさかのギブアップ。あー自転車をおく場所がありません。だれか下段の方、変更してただけないでしょうか。
|
15:
匿名
[2007-05-21 17:59:00]
入居も落ち着いたようで、夕方になると一部の子供たちがエントランスのソファでふざけていたり、共有通路で鬼ごっこしたりしているようです。ソファアは遊び場でないと思いますし、通路は人が通るところで、ぶつかりケガでもしたら大変だと思います。子供達のご家族の方、もう少し共同生活をするうえで子供達をみていただけないでしょうか?
|
16:
入居済み住民さん
[2007-06-17 15:47:00]
お子さんの件、私も少し感じていました。朝、幼稚園のバス待ちの方もいらっしゃいますが、お子さんが走り回っているし、お母さん方は話に夢中だし。出入り口なので他にも出勤する方が沢山通るので少し配慮していただければと思います。以前、他の出勤されると思われる女性の方が走ってきたお子さんにぶつかってしまい、お母さん方にすみませんとお声を掛けていましたが、お母さん方はお話に夢中のようで話しながら頷くだけでした。また、出入り口でしゃがんでお話されているのもどうかと思いますね。
|
17:
入居済み住民さん
[2007-07-10 21:41:00]
庭やバルコニーで喫煙してはいけないと聞きました。これは、禁止事項の規則となるのでしょうか?うちは、主人がタバコを吸いますし、部屋では子供がいる場合はバルコニーで・・・としてきました。 室内で喫煙でも外ににおいが漏れないように・・・とありましたが、換気扇の下で吸えばおのずと外ににおいが出るのかもしれないと思います。 これは、マンションで決まっていたことなのか、総会で決まったのかどちらなのでしょうか? 住人にアンケートを取って決めたことなのでしょうか? 喫煙場所がなくなり、困っています。 庭での禁止事項が多くて気を遣ってしまいます。
|
18:
匿名さん
[2007-07-14 14:07:00]
私自身はタバコをすいませんので、
タバコの煙が風にのって流れてきたら、つらいなあ。 というわけで、こんな商品はいかがでしょう? http://www.rakuten.co.jp/neotec-bafa/595416/595419/#511140 ちょっとした設備投資で、心配事を解決できるなら かえってお安いかもしれません。 |
19:
入居済み住民さん
[2007-07-14 14:51:00]
隣の家や下の階のバルコニーでの喫煙や換気扇から入ってくるタバコの煙に対しての苦情が非常に多いのです。上から火がついたままのタバコの吸殻が降ってきたという苦情もありました。
子供の前でご主人にタバコを吸わせないということは、受動喫煙の悪影響は知っているということですよね? 喫煙は禁止にはできないので、苦情が多いからバルコニーでの喫煙を遠慮して欲しいと住民便りで配布しています。 アンケートを取って決めたわけでもないです。総会で決まったことでもないです。周りの住民に対するモラルや配慮の問題だと思います。 バルコニーでの喫煙を続けていても何か理事会から強制力のようなものが働くことはありませんが、周りの住民との関係はだんだん悪くなっていくと思いますよ。 規約で禁止事項かどうか聞く前に、隣の家の方にタバコの煙に迷惑してないか聞いてみたらいかがですか? |
20:
入居済み住民さん
[2007-07-24 12:35:00]
うちもタバコを吸いますので今回の件を見て、気をつけるようにしています。確かに、今の時期窓を開放しますので余計ににおいが気になりますよね? 吸わない人はなおさらと思うので、うちでは時間帯や天候(風向きなど)も考えてキッチンの換気扇の方で喫煙したり、部屋で空気清浄機をかけて喫煙したりしています。ベランダも吸殻が飛ばないように灰皿をしまったり、手摺り近くで喫煙をしないようにしたりしています。でも、上記の方のおっしゃるように、お隣さんだけでも「タバコの煙きになりませんか?」と一声かけるといいと思いますね。
|
21:
通りすがり
[2007-08-23 20:44:00]
おおー!
ただの通りすがりのものです。 こんなところにうちのご近所の掲示板があったなんて。 中野島も住めば都ですよね。 もうすぐここを離れることになって少し寂しい?です。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
2)隣の梨畑の農薬こわいです。→農薬は、国の診査を通ったものなので、一応安全。空気より重いので、飛散することはよほど強風がなければない。自走車で噴霧するより、飛散度は小さい。しかし、体調がわるければ一応医者にかかってくださいとのことでした