住宅設備・建材・工法掲示板「基礎工事の日程について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 基礎工事の日程について
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2014-11-12 23:33:47
 削除依頼 投稿する

ベタ基礎から上棟までの標準的な日程を教え下さい

私の家の場合・・・正直はっきり日にちを覚えていないのですが
3月22日一回目のコンクリート、3月26日頃横側のコンクリート
そして枠は28日頃には外されていました
その間に二回ほど雨が降っていました(基礎をしているときは雨は降っていませんでした)
そして4月5日に上棟予定です

色々なサイトを見ると養成期間は数週間と書かれているので不安で・・・
幅は小さいですが長いヒビや空気穴みたいなものが横の部分にはたくさんあります
又、型枠が数日で外されたことも大丈夫なのか心配です

不動産の担当に聞くと問題ありませんという答えだったのですが
本当に問題ないのか・・
皆さんのご意見聞かせてください

[スレ作成日時]2014-04-02 21:30:28

 
注文住宅のオンライン相談

基礎工事の日程について

41: 匿名さん 
[2014-06-15 08:22:19]
↑ それが普通です。 

布基礎は防湿シートが後敷きするのが多いので
基礎下にシロアリの進入口が無数にあるので
(基礎と土間コンの継ぎ目も周囲にある)
薬剤散布は必須となっている。

問題は薬剤が延々効果持続で無い事と、完成後に地中に
再散布は不可能な事。

基礎外周部(打ち増しのGL付近)が進入口となるベタ基礎に
対して、基礎立ち上がりの内部全体が進入口となる布基礎。

定期的な床下点検が望まれる。
42: 匿名さん 
[2014-06-15 19:19:46]
分かりました。
でも鉄骨だからシロアリが来る可能性ってゼロに近いのではないですか?
基礎から大分離れてるフローリングやドア枠なんて食うのですか?
43: 匿名さん 
[2014-06-15 21:28:34]
>42
鉄骨 シロアリ で検索
大手だと土間コンが基礎に接する部分に防蟻ペースト使うなど対策していると思いますが
44: 匿名さん 
[2014-06-15 22:56:52]
鉄骨の家が床組みなどに木材を使っているかいないかは
実際の建築現場を見れば分かるはず。

昔のプレハブは確かに木材を使わなかったはず
今は結露対策と熱橋緩和で、木材使用が増えている。
もっとも懸架材を全部金属でやったら、熱橋が大変で
とても快適とは程遠い建物になる。
45: 匿名さん 
[2014-06-16 14:21:15]
ふむふむ。
では鉄骨で床暖房いれて大理石にするのが1番シロアリ対策になるわけですね。

ありがとうございました。
46: 匿名さん 
[2014-06-16 20:48:20]
鉄骨なら基礎断熱で蓄熱などの床下暖房がいい。
とにかく鉄骨系は熱の通りが良いから、特性を積極的に生かすべき。

47: 購入検討中さん 
[2014-06-19 12:21:51]
>>39
昨日から建て始めたけど元の地面から砕石が見える、基礎の立ち上がりの底がえぐれてるので足で踏んで見たらやわらかい
杭の上に乗せだだけの基礎だから、地震の時に地面と分離して揺れを抑えるから良いのかな???????

近所の挨拶に手ぶらだ来る○○○○○ワンの物件
48: 匿名さん 
[2014-06-19 16:14:30]
手ぶらで挨拶に来る奴と、工事現場に入って余計なことする私。
どっちが頭がおかしいですかって話ね。

たぶんスレ違い。
50: 購入検討中さん 
[2014-08-04 19:11:54]
現場には入ってないよ、仕切りもロープも無いから道路から見える
完成したけど早くも200万円の値引き、まだ下がるかな?
51: 匿名さん 
[2014-08-25 07:50:59]
忙しいからと、この時期にですよ
1日で基礎枠外す業者がいますが平気ですか?
監督は当社の標準だからでお終いです
52: 匿名さん 
[2014-08-25 09:43:57]
暑いしすぐ乾くから大丈夫
そもそも真面目な業者はこんな時期には基礎やらないし
53: 匿名さん 
[2014-08-30 12:27:00]
>>51
どこの業者ですか?
54: 匿名さん 
[2014-09-07 10:39:04]
冬場なら
基礎立ち上げで枠を、外す期間はどれ位ですか?
55: 匿名さん 
[2014-09-07 11:08:43]
工期無いし凍結も困るから急結剤入れて2日だな
冬は風に当てて早く乾燥させてやるのが大切
56: マンション投資家さん 
[2014-09-09 07:08:04]
最悪の基礎にするの?クラックが増えるよ。
57: 匿名さん 
[2014-09-09 09:11:52]
クラックは当然と考えるから化粧モルタルが標準的に施されています
これで皆さん納得されていますよ、評判も上々です。
58: 購入検討中さん 
[2014-09-11 10:39:13]
>>57
化粧が落ちるまでボロが分らないから保証期限の10年は大丈夫だね

59: 匿名さん 
[2014-09-12 00:47:36]
木造住宅の現場監督は高卒が多く、コンクリートに関する授業が大学に比べ
少ないので知識が乏しい傾向にある。これはしょうがない。
結果、打設翌日に脱枠してもクラックが発生しなければ問題ないし、
他の会社もそうやってるからokと断言する輩が多い。
逆に大卒は養生期間にうるさいので、高卒の上司に融通が利かない奴と言われて
いるね。
まぁ、高卒でも1級建築士の資格もっている人は別だけどね
2級建築士レベルは構造を理解しているとは言い難い。

支持杭と湿式柱状改良の違いを説明できるレベルの人だったら養生期間とかにも詳しいと思いますよ。

とはいえ木造住宅の基礎工事でRC建築物並みの養生期間を置いていたら基礎屋が逃げていきます。
60: 匿名さん 
[2014-09-12 02:36:53]
学歴と資格の違いだけで品質が変わるというなら、誰も苦労しないよ ずいぶんお目出度い人だな

工期を追うか品質を追うか、はたまたタダの無知なのか
問題の大半は、工期とコストで解かっていながら早く早くの慣例的現実
監督の一任や現場の勝手で偶々ある問題ではない、それは会社組織として指示の元に行われる。

61: マンション投資家さん 
[2014-09-12 18:43:54]
大手では最低5日、普通は7日は型枠を外さない、うちのは8日目に外した。
62: 匿名さん 
[2014-09-13 16:02:11]
それが普通。3日なんてのは、欠陥業者。
63: 匿名さん 
[2014-09-13 20:55:52]
悪の権化の型枠3日はずし。
64: 匿名さん 
[2014-09-14 03:03:33]
夏は水を入れ冬は急結剤を投入、この一手間が大切
65: マンション投資家さん 
[2014-09-14 09:09:58]
知り合いで急結剤を使った基礎はヒビが多いとこぼしていたよ、大手HM.
66: 匿名さん 
[2014-09-15 10:31:35]
3日外しの業者に当たったら、住宅紛争を覚悟せな。
必ず他でもやらかしてますわ。
67: 匿名さん 
[2014-09-15 17:37:49]
工期遅れてもいいのか?
68: マンション投資家さん 
[2014-09-15 20:46:56]
急結材を入れたのは雨で工期が遅れた為、工期が予定通りでも欠陥を渡されては建て主がかなわない
下請けは工事が遅れると制裁を受けるから何でも有で予定通りに作業を進める。
69: 匿名さん 
[2014-09-15 20:49:52]
>67
おどしか?
70: 匿名さん 
[2014-09-16 02:38:21]
工期が天候に左右される事を認めない施主が居る事も現実
客の意向に合わせれば、それは仕方の無い事。
71: ご近所さん 
[2014-09-21 21:21:58]
>>69

遅れれば損害賠償される恐れがあるから仕方がないよ
72: 匿名さん 
[2014-09-23 08:27:30]
>71
理由になってない。計画性の問題。
73: 不動産業者さん 
[2014-09-26 06:28:56]
計画は雨の日も計算に入ってるが、基礎は2週間位取って有っても土壌改良,掘削、鉄筋組立、コンクリの流し込み1~2日
養生7日、雨が降り続けると急結材を使わないと間に合わない事が有る。
74: 匿名さん 
[2014-09-27 00:59:24]
打設から28日後以降に強度試験しなさい。じゃんかは最後に化粧で埋めればいい。
75: 申込予定さん 
[2014-09-28 13:39:14]
28日後に建物が殆ど出来た後に強度不足が出たらどうするの?
76: 匿名さん 
[2014-09-28 15:43:23]
>>75
まず有り得ない。
そもそも、コンクリート強度は28日後に出ることになってる。だから、打設後の7日目に強度試験しても、計算式は
7日目でこの数値だから、28日目にはこのぐらいだろう
という、計算式なの。

強度不足っていうのは、打撃試験だけなら、強度は出るわ。それよりも、一般的に言う強度不足ってのは、必要鉄筋量が足りないとか、鉄筋のジョイント部が間違ってるとか、そんな感じ。
77: 申込予定さん 
[2014-09-29 12:28:21]
強度が有るのにすぐひび割れが出来るのはなぜ?
78: 匿名さん 
[2014-09-29 15:23:51]
>>77
乾燥が急激に起こったりする場合に起こりえる

鉄筋の被り厚が足りなくても起こりえる
(スラブなんかは、適度にバイブかけないと鉄筋の裏側まで入り込まなかったりするから、そん時かな。特にダブル配筋時に。)

打設時の.雨は迷惑だけど、養生時の雨は歓迎なのさ。

今は、あまり見ないけど、昔は養生時に散水はよく見たかな

79: 匿名さん 
[2014-09-29 15:30:04]
>>77
だから、現場なんてのは、湿度も温度も場所によって違うし時期によっても違うし。出る時は、いくら注意しても出ちゃうかな。
あとは、職人の長年の、そのあたりの感や腕もある。


その点、工場のプレキャストは蒸気養生で管理されてるから、ひび割れは出ないし、打撃試験だと有り得ない数値出ちゃう。
80: 匿名さん 
[2014-09-29 15:31:13]
↑いくら注意しても出ちゃうかな×

いくら注意しても出るとき出ちゃう

の間違い
81: マンション投資家さん 
[2014-10-08 09:02:58]
ベタ基礎で地面に採石を入れて、その上に基礎を作り後で土盛りするのを見るけど大丈夫?
竜巻で基礎ごと飛ばされたことが有ったけど、来週大型台風が来るけどヤバくない。
82: 買い換え検討中 
[2014-11-08 06:05:31]
この写真は一戸建てですが、基礎を貫通する配管用貫通スリーブが片側が斫られたのか

貫通孔が規定より大きすぎます。

こんな基礎で大丈夫でしょうか?
この写真は一戸建てですが、基礎を貫通する...
83: 匿名さん 
[2014-11-08 08:37:15]
全体像を見たいので、基礎周囲も写ってる写真はありませんか?
84: 通りすがりです 
[2014-11-08 23:36:05]
>>82
貫通部に入れる鉄筋補強のダイヤ筋が入ってないじゃん。
そこまで大きく斫れば見えそうだけど。
85: 匿名さん 
[2014-11-09 00:12:56]
もうちいと精度高められないの?
小学校の粘土細工みたい。
建築業ってこんなレベルなんだ。
へえっ~てかんじだな。
86: 通りすがりです 
[2014-11-09 00:22:53]
拡大して見たら、間違えて入れた貫通配管を斫って抜いたっぽいな。
多分この後、埋めるんじゃないかな?

補強の差し筋は入らないから、埋めるなら監督に無収縮コンクリートで埋めろって言った方が良いよ。穴が柱の下ではなければ支障はないと思うよ。
87: 匿名さん 
[2014-11-09 06:02:22]
最近の基礎工事は、なんも知識のない ”土人”がやってるようなもんだよ。
現場監督だって、見てみぬフリ。
ま、やっぱし会社は選ばなきゃね。
88: 通りすがりです 
[2014-11-11 02:12:50]
>>87
それはないよw
おれは知識も技術も持ってるよ。
何でも聞いてよ。
言ってる事はわかるけど、おれは姿勢の問題だと思うよ。
とりあえずな気持ちなら辞めろって思う。
だれも得しないし、ガンなだけだしね。悲しいよ。
89: 匿名さん 
[2014-11-12 02:11:55]
基礎という一つの作られる製品の選定を、結局値段だけでしか判断しない元請側の問題が大きく根深い
基礎以外の職種においても、全て同じ事がいえる。

90: 通りすがりです 
[2014-11-12 23:33:47]
>>89
その通りだよ。
低価格といっても、作る方は手間は変わらないからね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる