ベタ基礎から上棟までの標準的な日程を教え下さい
私の家の場合・・・正直はっきり日にちを覚えていないのですが
3月22日一回目のコンクリート、3月26日頃横側のコンクリート
そして枠は28日頃には外されていました
その間に二回ほど雨が降っていました(基礎をしているときは雨は降っていませんでした)
そして4月5日に上棟予定です
色々なサイトを見ると養成期間は数週間と書かれているので不安で・・・
幅は小さいですが長いヒビや空気穴みたいなものが横の部分にはたくさんあります
又、型枠が数日で外されたことも大丈夫なのか心配です
不動産の担当に聞くと問題ありませんという答えだったのですが
本当に問題ないのか・・
皆さんのご意見聞かせてください
[スレ作成日時]2014-04-02 21:30:28
基礎工事の日程について
1:
匿名さん
[2014-04-02 22:12:27]
|
2:
ユンボー
[2014-04-03 00:45:09]
我が家の後ろが丁度基礎工事をやっているけど、日程もだいたいそんなものですよ。
|
3:
匿名さん
[2014-04-03 08:54:52]
コンクリは1日くらいで 人が乗っても大丈夫なくらい固まりますよ
3、4日で車乗せても大丈夫なくらい |
4:
匿名さん
[2014-04-03 20:44:15]
養生2週間は欲しいね。
養生3日は最低。 建築界のF1レ-サ-と呼んでおこう。 |
5:
住まいに詳しい人
[2014-04-03 21:04:53]
養生2週間欲しいって、本気ですか?
RCのようなスラブや梁の無い住宅の基礎ですよ? コンクリートの強度や養生方法にもよりますけど、 一般的に寒冷期でなければ3日あれば十分ですよ。 フラット35等の基準書を一度読まれたほうが良いと思います。 寒冷期でなければ、養生時の水かけ等のほうが大事ですよ。 |
6:
ユンボー
[2014-04-03 22:44:01]
我が家は2011年の2月に着工よていでしたが、養生期間が3日と言うことで、真冬に3日は無いだろうと、打ち合わせを伸ばしまくっていました。実は物凄い胸騒ぎがしていたんです。
そして運命の3月11日、あ~これかと思いました。 結局着工は4月29日になりましたが、直ぐに連休。連休明けに3日の養生期間で立派に家が建ちましたよ。自分の第六感は大切にしないといけませんね。 |
7:
匿名さん
[2014-04-03 23:52:52]
スレ主さんの施工日程でこの時期の寒くもなく暑くもない気温なら問題ないでしょ。
また雨も全く問題なしです。 心配なら第三者管理会社に施工管理を頼んでみたらどうですか? デジカメなどで施主が写真を撮り送れば相談に乗ってくれる格安料金サービスもあります。 |
8:
匿名さん
[2014-04-04 01:39:01]
水が凍る時期と灼熱の夏が一番問題。
まあ冬場は寒冷地以外は養生で凌げるけど、夏場はシャブコンにするしかない そこだけは基礎業者自身が言ってるから間違いないだろうな。 |
9:
匿名さん
[2014-04-04 14:57:24]
元公的試験機関に居りました。気温によりますが大抵材齢3日で型枠脱型に必要な5N/mm2は出ていました。
通常はコンクリート打設時に品質検査とテストピースを採取しているはずです、材齢7日と28日で圧縮試験するはずなので確認してみたらどうでしょう。 雨についても大丈夫と思いますよ。 |
10:
契約済みさん
[2014-04-04 22:25:01]
スレ主です
皆さん色々なご意見ありがとうございます。 心配性なのでなんでも気になってしまって、スレ立てました 皆さんの意見を読むと普通通りの工程なのですね! 安心しました。 7さん 格安で相談に乗ってくれるところがあるのですか?? もし良かったらそこのサイトなど教えてください。 |
|
11:
匿名さん
[2014-04-04 23:21:48]
スレ主さん
私も3年前に注文住宅を建てたのですが遠隔地なので自分では現場をなかなか見に行けないのでマンコミでよく登場する「住まいの水先案内人」の提供元にお願いしました。 http://www.ads-network.co.jp/index.htm 費用は個人個人価値観が違うので格安かどうかはサイトを見てからご判断ください m(_ _)m |
12:
匿名さん
[2014-04-05 15:39:12]
|
13:
匿名さん
[2014-04-05 16:16:44]
「材齢3日で型枠脱型に必要な5N/mm2は出ていました」で軸組開始とは言われていないようです。
スレ主さんの説明も3月28日に型枠を外し、4月5日に上棟予定となっていますので「材齢3日で軸組開始」はどこから出てきたのでしょう? |
14:
匿名さん
[2014-04-05 22:08:32]
型枠外して、いつから軸組みを始めたら良いのでしょうか?
|
15:
匿名さん
[2014-04-06 23:38:17]
木造住宅業界は建築業界の中でも特異です。
専門知識の欠如もありますが、慣例で施工されている場合が多いです。 「他の会社もやってるし、きちんとやってたら仕事にならない」「公共事業じゃないから」って ことで勝手な判断で行われています。きちんとやるというのがどういう基準にのってっやるのか も知らないし公共工事とかやったこともないくせに言います。 「いままでそれで問題がないから」つまり「打設の次の日に脱枠してもクラックが出なければ問題なし」 という感覚です。真面目な人は「杓子定規で使えない奴」呼ばわりされます。 5N/mm2以上あれば脱枠できますが、5N/mm2で土台のアンカーボルトを締めると アンカーはスポっと抜けてしまいます。つまり付着応力度は不足しているということです。 また、脱枠が早いということは、乾燥も速くなり、湿潤状態が保てなくなるので ヘアークラックなどの表面クラックも増えます。 3月26日に打設して28日に脱枠。早強とか高強度のコンクリート使えば5N/mm2以上は 余裕で出ますが、強度が出ている。ただそれだけです。木造住宅業界では、強度が出ているなら 問題ないでしょというのが一般的です。別の言い方をすれば、27Nのコンクリートを打設して 28日材令で25Nしか出てない劣悪なコンクリートでも24Nでてるから問題なしという判断がされます。 シャブコンにより、耐久性が落ちても木造住宅で耐久性60年も必要ないし、瑕疵担保責任も 10年なので問題なしって考える人多いです。 木造住宅しか経験のない現場監督はJASS5って言っても知らない奴多いです。 他にもSD295とか普通ポルトランドセメントとかの言葉すら知らない木造住宅の現場監督多いです。 打設翌日の朝方の気温が氷点下になっても、平均気温が8度あれば良いと勘違いしている現場監督も多いです。 打設--中3日--5日目脱枠--7日目土台敷き開始(普段) 打設--中5日--7日目脱枠--10日目土台敷き開始(寒中) 個人的には最低でもこれくらいの期間が必要だと思います。 |
16:
匿名さん
[2014-04-07 00:41:54]
5日も置くと鋼製枠が張り付いて脱枠時にコンクリごと取れちまうんだよ
|
17:
匿名さん
[2014-04-07 01:54:46]
基礎屋は型枠に剥離剤塗布してから型枠組むけど?
コンクリートごと取れるってどれだけ弱いコンクリートなんだろ。 |
18:
匿名さん
[2014-04-07 21:31:06]
貼りつきと引っ張りの強度はどっちが強いのですか?
|
19:
匿名さん
[2014-04-07 22:39:48]
型枠外そうとしたら型枠が壊れたってことはあるだろうけど、
型枠外そうとして基礎が壊れたって聞いたことないね。 RCマンション建築途中で柱の型枠外そうとして柱が崩壊したら怖いね。 |
20:
匿名
[2014-04-08 00:10:46]
日本ではまず無いでしょうね。
中〇辺りでは有りそうですが… |
ダメだと思うなら契約先に工事の一時中止を申し入れて納得いく説明を要求するべきです。基礎で心配になってたら、この先の木工事なんて心身共に休まる暇がありませんよ。