東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「コスモフォーラムすずかけ台駅前」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 町田市
  5. 南つくし野
  6. コスモフォーラムすずかけ台駅前
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-06-09 05:39:00
 削除依頼 投稿する

7/8現在、何もありませんが、情報お持ちの方お願いします。

[スレ作成日時]2006-07-08 21:27:00

現在の物件
コスモフォーラムすずかけ台駅前
コスモフォーラムすずかけ台駅前
 
所在地:東京都町田市南つくし野3丁目2(地番)
交通:東急田園都市線すずかけ台駅から徒歩1分
総戸数: 96戸

コスモフォーラムすずかけ台駅前

89: 入居予定さん 
[2007-06-04 10:54:00]
入居説明会、またインテリア相談会に参加された入居予定者の方にお伺いしたいのですが
カーテンや照明は 個人的に購入を検討した方がよいのでしょうか?
カーテンは寸法もあったり かぎ引き渡しの日までに モアさん経由の業者が取り付けてくれると
いうことでインテリア相談会で検討したのですが カーテン、リビングだけのお値段が相当 お高いというイメージなのですが・・・。大体 系列 に依頼すると 普段の値段より 高くなるものなのでしょうか?

もし、アドバイスがありましたら 教えて下さい。
また、造作家具やインテリアコーディネイトは自分で
頼んだ方が安いのでしょうか?
90: 匿名さん 
[2007-06-05 00:00:00]
89さん、私もインテリア相談会に参加し色々検討してみましたが、やはりお値段は高いですね。
結局、自分で探し購入する事に決めました。
91: 入居予定さん 
[2007-06-05 08:21:00]
90さん、どうもありがとうございます!

カーテンをリビングだけは どうしても寸法がハイサッシだし・・・。と考えて
見積りをとりましたら、びっくりしました。液晶テレビが買えてしまう位の金額でした。

ついつい、相談会などって雰囲気で いいかな?って思ってしまいますよね。

フロアコーティング、ガラスフイルム、バルコニータイル等も やはり相場よりお高いのでしょうか?
相場がよくわからないのですが・・。
入居予定の方って どの位 オプションを導入されておられるのでしょうか?

ちなみに親も 新築マンション購入の際に かなり高額なオプション家具をつけて失敗したと
申しておりました。
92: 匿名 
[2007-06-05 08:31:00]
契約の時に 地域住民との関係を質問した所 よい関係を保させて頂いております。と言われました。
また、近くの公園にもデベロッパーから 時計を寄付させて頂きました。
だから入居後に、居住者が地域に住みにくくなるということはないです。また近隣にお住まいだった方も 実際 購入されておられます。と言われておりましたが・・・。

契約時のこのような回答が 事実と違っていたら 何か問題にはなりますでしょうか?

夫婦だけではなく 小さな子供がおりますので 学校などに入学の際に やはり地域住民の方と
よい関係ではないと 将来が心配になってくるのですが。
93: 匿名 
[2007-06-05 13:45:00]
90さん
オプションはやっぱり割高だと思いますよ。
個人でお目当てのお店を回ってそれぞれの物を購入したほうが安いとは思います、しかしながらその場合では費やす労力と時間が大きいと思います。
それぞれの物を集めるには決して1軒では無理だと思いますし、それにコーディネートは明らかに自分なのでその辺の自信があるかどうか?また採寸も念入りにしないといけないし…
こういった手間暇代を考慮した上で、その価値に値するかじゃないですかね?
それは考え方次第ってこともあると思いますよ。一概に物の値段で対比はできないと思います。
でも揃える物が少ないなら自分で動いた方が良いかもしれないですね。

92さん
先日の自治会報にこのマンションの記事が載ってましたが内容は「工事も着々と進み…街の人口も増える事になり、新風が入り…期待します」って感じでしたので、決して否定的な態度とはみられませんでしたが。 いづれにしても「隣の芝生は青くみえる」ものですよ。
このサイトは良い事も・悪い事もあって成り立ってると思います。根拠は多少あるにしても、机上の空論に過ぎません。
それに否定的な投稿の方って結局は購入しない方(購入できなかった方)が殆どでは?それは購入しない事を自分の中で正当化させたい為に投稿し内心を納得させてるのでは?なんて思います。
94: 匿名 
[2007-06-05 18:33:00]
93さん

自治会報の記事でポジティブな内容を教えて頂き どうもありがとうございます!

93さんのサイトの意見についての考え方も とっても納得致しました。

あくまで参考意見という感じで捕らえた方がよいですよね。

折角、新築マンション入居するのですから あまり心配ばかりでは 駄目ですね。

これから引越し関連で、もっとたくさんやる事もありますから。少しでも明るい新生活目指して
頑張ります!
95: 入居予定さん 
[2007-06-05 19:09:00]
93さん オプションの今の自分たちの状況において考えた方がよいですよね。
きっと夫婦そろって働いていて 土日だけでは見て回れない方にとっては インテリア相談会や内覧会の時に サンプルもあり申し込むだけで、それが 入手できますよね。
比較的、夫婦のどちらかが平日に動ける状況であれば 動いて何軒かお店をまわって 見積もりとってみて決定という事できますよね。
本当にインテリア関係は難しいし 悩みどころですよね。

カーテンの採寸も オプションだったら信頼性ありますよね。
鍵引渡し前に 実際、部屋に入ってちゃんと計って下さるのですよね。
私の場合はリビングのみが カーテン新規購入予定で その他の洋室などは 今、使っているものを
アレンジしつつ使おうと思います。

まだすべて家具、電化製品、カーテンなど ほとんど5年以内のものばかりなので
すべて揃えるというのではないのですよね。

入居予定の方は どのようにコーディネイトされているんでしょうか?

またバルコニータイルなどは どうされているんでしょうか?
96: 匿名さん 
[2007-06-06 16:27:00]
戸建てばかりの綺麗な町並みが、あんな威圧感のあるマンションができてしまって統一感が取れなくて嫌だなって思っている周辺住人の方って多いと思いますよ。
No.93のように否定的な投稿を「購入できなかった方」なんて言う品のない人は、いやだいやだ。
97: 物件比較中さん 
[2007-06-06 21:11:00]
確かにあの高さのマンションは、異様ですよね。
一昔前のリクルートコスモスのマンションみたい。
98: 入居予定さん 
[2007-06-07 09:28:00]
最近は タワーマンションも急に続々と建ち並び、町並みが変ってしまう事ってありますよね。
でも、建物の高さ等だけではなく住んでいる住民達が 自治会の方たちと新しい文化を作っていくていう考え方は、いかがでしょうか?!

私の今、住んでいる社宅も 数年前に建て替えて この辺り周辺では今までなかった高層になってしまって最初は回りの自治会などに 気を使っていたみたいですし 景観の関係でベランダの手すりに布団を干してはいけないなど 決まりを作ったりしておりました。

でも自治会役員してみたら 古くから住まわれている周りの方、自治会関係の方は とっても
好意的で 社宅主催のお祭りなどにも お声をかけたら 気軽に参加してくださったりで よい
関係を築いておりますよ。
あくまでこれは具体例ですけれど・・・。

またすぐお近くにも 来年小規模ですがマンションが完成予定ですし。
小川町あたりにも 東急?!のマンションができるみたいですよね。
99: 匿名 
[2007-06-07 11:49:00]
失礼ですが、96さんみたいに個を非難するような方がこのレスに現れたのは残念ですね。
入居の方がこれから街の方と共生していく為に努力されようとしているのに。
これもこのサイトの特徴なので仕方ないのでしょうかね? もし入居の方だったら更に残念です。
100: 匿名 
[2007-06-07 11:58:00]
うちも手持ちの家具類と新規物をmixして使う予定です。
やっぱりコーディネートの部分が多少不安ですが…必要最低限の物は入居時までに揃えるつもりですが、他物は入居後でもいいかなと思ってます。
実際の配置とか、手持ちの家具との釣り合いとかもあると思うので、その方が安心かな?(多少の不便はあるかと思いますが)

バルコニータイルも検討してます。でもオプションは高いですね!自分でやった方がはるかに安いですが、手間と労力がかなり大変そうです。物も重たいですしね。
でも多少自分で手を掛ければその分愛着もわくかな?と思いませんか?
101: 匿名 
[2007-06-07 13:03:00]
失礼ですが96さんのような個を非難する方がこのレスに現れて残念です。
それもこのサイトの特徴かもしれないので仕方ないとは思いますが。 この方が入居の方だとしたら更に残念です。
102: 入居予定さん 
[2007-06-07 17:01:00]
No100さん どうもアドバイスありがとうございます!

バルコニータイル 自分でもできそうですか?またそのタイルは ホームセンターなどに売っているのでしょうか?
でも 先日 テレビで女優の工藤ユキ?さんが アメリカではセルフビルトするのを
学んで 結構 デッキなどを自分で担当になり、組み立てたり ペンキ塗ったりしていました。

バルコニーもセルフっていうのも検討してみます。

本当にオプションの便利さもありますが 何せ 引越しなどでもとにかく見えてこない費用が
かかります。

社宅の知人などは 引越し代を浮かすために 何週間もかけて自分たちや会社の方を借り出してすべて自分たち素人で引越し作業を行っておりました。引越し代も 本当にかかりますよね?
引越し業者も オプション出入り業者だと高いのでしょうか?
まだ見積もってもらってないのですが・・・。たしかアリさんマークでしたが?!
103: 匿名 
[2007-06-07 20:44:00]
つきみ野あたりって米軍の飛行訓練の音がすごいらしいのですが
すずかけ台は、どうなのでしょうか?!

田園都市沿線を転々としておりましたが、市ヶ尾より東京よりだったので
全く米軍の音は 知らない環境だったのですが・・・。

ご近所の方、もしくは ご存知の方 教えて下さい。
104: 匿名さん 
[2007-06-07 20:58:00]
オプションって、本当に高いですよねぇ。

オーダーカーテンだけでも50万円以上でした。
食洗機、エアコン、照明、バルコニータイル、フロアーコーティングなどをやったら、
あっという間に200万円超えてしまいました。

それに、引っ越し代が。。。
105: 匿名 
[2007-06-07 21:54:00]
駐車場の抽選って いつでしたでしょうか?

これの結果は、各自に連絡来るんでしたか?!

とっても心配なのですが・・・。
106: 入居予定さん 
[2007-06-07 22:00:00]
No104さん

オプションって すべて相談会のモア経由でそろえられるのですか?
見積りだけではなく すべて注文されたのですか?
200万円以上ってすごいですね。

びっくり致しました。

カーテンは内覧会経由だとデベロッパー?こちらだとモアに 手数料・マージンが
いくので 少しお高いという事を聞きました。
107: 匿名さん 
[2007-06-09 22:40:00]
食器洗い乾燥機やコンベック、エアコンだけで100万円以上になりますよ。
108: 入居予定さん 
[2007-06-10 12:25:00]
オプションはエコカラットとカーテンを申し込みました。
エコカラットはリビングと玄関、カーテンはバーチカルブラインドにしました。

エアコンは量販店で購入予定です。
オプション会で薦められたのと比較するとかなり安くすみそうなので・・。

フロアコーティングは迷いましたが自分達で蜜蝋でも買って塗ろうか・・とも思ってます。
フロアコーティングのあのツルツル感はきれいだな〜とは思ったのですが、値段が・・。

引越し業者(アリさん)に見積していただいた結果、冷蔵庫、洗濯機、エアコン処分費込みで8万円ほどでした。荷物が少ないのもあるのですが(2トンショート)。
相場があまりよく分からないので決めてしまいました。
コスモ割引が1万円ですが、ありました。
109: 入居予定さん 
[2007-06-11 08:37:00]
No108さん、引越し代 お安いですね〜。
羨ましいです。うちはまだ見積もりしていないのですが・・・子供の荷物やなんだかんだで多分 すごくかかりそうです。

フロアコーティング・・・近所で
自分たちでやられた方のを拝見したのですが できそうかな〜?!というのもあります。でも荷物を入れる前にしなければ・・というのが
焦りますよね〜。

No107さん・・・100万以上ってすごいですね。
うちはエアコンはまだ新しいのですが 今の場所からはずし また取り付け代っていうのが どのくらいかわかりません。
父いわく エアコンの取り付け方は修繕の時に問題になるので
取り付け業者には修繕する時に大丈夫な方法で取り付けてもらうようにとのアドバイスをうけました。

駐車場の抽選、週末に届きました!
希望通りでよかったです。皆様は いかがでしたでしょうか?!

色々とお店をみたりまわってますが なかなか まだ決まりません。
内覧会も あと少しですね。
110: 匿名さん 
[2007-06-11 19:46:00]
すずかけ台のご近所にお住まいの方・・・最近の周辺の様子を
教えて下さい。

自治会の方は、その後 大丈夫そうでしょうか?!

どんなことでもよいですから教えて下さい。
111: 匿名 
[2007-06-15 11:34:00]
最近、こちらの掲示板の投稿が 少ないですね。
やはり 入居予定の方は、お忙しいのでしょうか?

内覧会まで一週間になりましたものね。
112: 入居予定さん 
[2007-06-16 12:06:00]
111さん>そうですね〜投稿が少ないとちょっと寂しいですね。


内覧会まであと少しですね。
皆さん、内覧会時に家具の置き場所、カーテンのサイズ等以外で
「ここは良く見ておこう!」
というところがあったら教えてくださいませ。


話は変わりますが、玄関前の門柱、家具を搬入する際、邪魔にならないか心配です。
113: 111です。 
[2007-06-17 22:49:00]
112さん、今日 現地見て来ました。
玄関ロビーも外から見えましたし 駐車場もみえるようになってましたし、来週は 各自のお部屋 見れるっていう実感がわきましたよ。

内覧会のチェックですが 下記のようなチェックシートなどがありますよ。
ご参考になるかもしれませんので 一度 ご覧下さいね!
私もなかなかチェック項目がわかりませんが・・最近は プロの方が内覧会に同行してチェックするというのもあるみたいですね。

http://www.baibaisoudan.jp/c_04.html

玄関前の門柱とは ロビーのことですか??
114: 入居予定さん 
[2007-06-18 16:04:00]
そうですねぇ。ついに内覧会の日が近づいてきましたね。
ところで内覧会の同行業者さんとか頼まれた方いらっしゃいますか?
最近そのことを知って急いで調べてるんですけど初めてのことなんでよくわかんなくて。
もし頼まれた方いたら教えてください。
115: 入居予定さん 
[2007-06-18 17:46:00]
玄関前の門柱は玄関出てすぐ前にあって、外から(廊下から)部屋の中が見えにくい・・という物だそうです。

高さ1・2メートル、幅も1メートル程
頂いたルームプランの本を見ると、A・D・Jタイプには付いて無さそうですね。
お荷物搬入の際は持ち上げて入れてもらうか回り込んで・・・と大変そうですね。

内覧会もうすぐですね!
懐中電灯、メジャー、筆記用具・・と持って行くものを検討しています。
116: 入居予定さん 
[2007-06-18 23:18:00]
114さんへ
我が家は内覧会はチェック業者には依頼せず、自力で試みることにしました。チェック項目はネットで調べ、それを参考にやってみます。仮に見落としがあっても、傷以外であれば、事後の修正も可能ですし・・・まあ、あせらずやってみます。

ところで、すずかけ台周辺にはコスモ、プラウド、田園ヒルズなど約350世帯が増えるにもかかわらず、駅周辺のスーパーマーケット建設の話は聞きません。なんとかならないものですかねぇ・・・
117: 入居予定さん 
[2007-06-19 23:21:00]
内覧会 本当にすぐですよね〜。
そろそろ 皆様も準備入られているみたいですね。


115さんの懐中電灯は、参考になりました。
プロがみると本当に違うのでしょうね〜。
もっといっぱい勉強しておけば・・・と思いました。

116さんのおっしゃるとおり スーパーの問題はありますよね?!
今 私が住んでいる所は 本当にたくさんのスーパーがどんどんできて 徒歩圏内にも数件ありますが たくさんあっても 行く所は決まっているんですよね〜。
あと子供が小さい時期や 働いているとコープの宅配をやっていましたし。

でもやはり徒歩圏内に あると急な時など本当に便利ですよね。
電車に乗って買いに行くのも??
私の今の生活は 車生活なのでどうしても 車でいける所には車にて
行ってしまいそうです。

ちなみに246沿いのOKストアなどは、あの近辺では、人気が高いみたいです。
118: 入居予定さん 
[2007-06-20 10:12:00]
私は逆にスーパーは無くて、今のままでもいいと思います。
徒歩圏内は確かに便利だけど、その分人も多くなりうるさくなるのでは?と思います。(時間を問わず搬入車の出入りなどもあり、安全性も心配ですし)
今のこの静かな環境を選んだので大型店は不要です。
近隣にスーパーはあるのでそれで十分便利です。
駅近でこの静かな環境って逆に希少だと思いますよ、それで選んでる人も結構いると思いますし。
それがすずかけの地の良さだと思います。

それに117さの言うとおり使うスーパーって結構決まってるので、万一スーパーができても使えないスーパーだったら意味無いですし。
(ありえないけど明治屋とか紀伊国屋とか)
119: 入居予定さん 
[2007-06-20 17:56:00]
118さんのおっしゃる駅前論は もっともですよね。

駅の近く 私も小田急線も最初 候補にありましたが
あまりにも 大規模駅で 逆に誰が乗り降りするかわからない位
大きな駅は 怖くなりました。

とっても嫌な事件で なぜか 犯人とは全く何も関係ない土地なのに町田駅で降りられてから・・・なんていうのも 今年最初にありましたよね?!

うちは今、車主体生活なのですが 住人の方で 車使わない方などは
やはり南町田?青葉台、つくしのの三和あたりなのでしょうか?
120: 入居予定さん 
[2007-06-22 15:11:00]
明日は いよいよ内覧会ですね!

準備はできましたでしょうか?

うちは、カーテン、内覧会はプロの方に同行してもらうように
致しました。

採寸やチェックなどで忙しくなりそうですよね!

お天気が心配ですが 晴れるとよいです〜。
121: 契約済みさん 
[2007-06-24 07:21:00]
昨日、内覧会を終えました。皆さんの感想は如何だったでしょうか。我が家は致命的な指摘はなかったのですが、数点の手直しを依頼しました。まぁ、立会い者も快く受け入れてくれたのでどこまで改善されているか確認会が楽しみです。それから、駐輪場、駐車場など共用施設も確認しましたが、駐輪場がやけに大きなと言う印象でした。あの空間を例えば貸し倉庫に利用するとか、屋根付駐車場にするとか、考えてもらいたかったかな・・・今更ですが。
122: 入居予定さん 
[2007-06-24 21:00:00]
121さん>
うちは指摘箇所は少なく、4〜5箇所でした。
窓の指挟み防止金具が少し曲がってたのでそこを修正してくれるようにしてもらい、あとは窓枠や壁紙の少しの汚れくらいでしょうか。

業者さんに動向していただいた方々はどのあたりを指摘されたのでしょうか??それともあんまり無かったでしょうか?
素人目でしか見れなかったもので少し気になります。

エントランスがとても綺麗でしたね。

あと、マンションから帰るときに業者(新聞?その他)が近寄ってきて少し怖かったです。
引越しのあと暫くはコスモスさんとは関係ない業者が色々入ってくるそうで・・。
入居後も気を付けたいものですね・・・。
123: 入居予定さん 
[2007-06-27 16:56:00]
内覧会 お疲れ様です。
土曜はとってもお天気がよく 実際の日当たりなども確認できて
よかったです。

プロの業者がまずかなりの時間をかけてチェックして下さりましたが 
細かい傷は多々ありましたが・・。が素人ではなかなかみつけられないような感じでしたのでとっても助かりました。
全体的には、あまり大きな指摘はなく 綺麗に仕上がっていますと業者さんは言ってましたよ。

施工会社の方は その指摘に対してとっても誠実に一つ一つ丁寧に、応対して下さったので とても、安心致しました。

またその確認会が来月ありますね。

あとは、駐車場を確認致しましたが、
ゲスト用の駐車場置き場が何台かできれば・・・と思いました。
やはり来客者の予定としては 車が多いと予想されますので 前向きに
そのような話が進めばと思いますが・・・。いかがでしょうか?
124: 入居予定さん 
[2007-06-27 17:23:00]
駐車場の件は賛成です。

最近ででは駐車禁止の取締りが強化され(地域にもよりますが)、来客もそうですが、例えば家で何か業者を頼む時でも近くに駐車場(有料も含め)はあるかどうかは必ず聞かれます。

例えば今後近い予定ではエアコンの取り付け工事等を頼む際も聞かれる事になるのでは…と心配しているのですが。
皆さんはこのマンションの場合どう対応されるつもりですか?
(現在の住まいは近くにコインパークがあるのでそこで対応してますが)

販売の方に先日聞いたところ、結構はぐらかされて…この辺は路上駐車でも大丈夫じゃないかなぁって感じでしたが。
でもマンションができた以上今後の事はわからないですよね。

マンション内の駐車場に余裕があるなら、一部有料対応にして来客用に備えたらと思いますが。
125: 入居予定さん 
[2007-06-28 09:53:00]
124さん
のおっしゃる通り、やはり業者さん対応のためにも、駐車場確保は
必要ですよね。
しかも、どうしようもなく路上駐車になってしまった場合、ご近所との
関係上も視野に入れるとよくない事ですよね。なんといっても駅前ですし・・・。道もそんなに広くないと思います。

私の実家が まだマンションの駐車場ができあがってなくて見に行った際
ほんの少しの時間、路上駐車した際に ご近所の方に警察に
通報されてしまいました。

そういった実例もありますので、入居前に少しでも 駐車に関しては、
明確にして頂きたいですよね。

ちなみに内覧会の際は 2つの業者に依頼したのですが
遠方からの業者もおりましたので 駐車場問題は、困りました。

どうも、近所には、コインパーキングもできそうもないですし、
駐車場問題は前向きな方向に進めて頂きたいですよね。

また今の駐車場の空きがどのくらいあるのかも、把握したいと思いますが問い合わせしたら 答えてくださるのでしょうか?

今、住んでいる場所は 全く駐車場のことで悩まなくてもよいような
恵まれた条件下なので なおさら 心配になってしまいます。

駅に近いので 今は、とりあえず電車生活の方も多いとは思います。
しかし、 子供がいるとやはり車は必要ですし 車生活になってしまうと思いますので住人の皆さんでよい案を出して頂ければと思います。
126: 契約済みさん 
[2007-06-28 22:01:00]
来客用駐車場、我が家も絶対に必要です。当物件は駅前にしては駐車場が多く確保されており、空きが出ると思います。無料だと駐車場維持の為、管理費増につながるので1回500円とかで来客用として開放してもらいたいものです。是非とも管理組合で討議しましょう。
127: 入居予定さん 
[2007-06-29 13:23:00]
この駐車場の問題はやはり入居後の管理組合での話し合いでしか始められないのでしょうかね?
そうなるとある程度皆さんの入居を待ってからなので、8月下旬頃から討議しだして…となるのでしょうか?

でも駐車場の必要性は入居時すぐからあると思うのですが、どうにもならないのでしょうかね?
業者の対応はもちろん、引越しの手伝いを身内などに頼む方の場合もあると思いますし。

125さんの様に通報された例も現実問題ありますしね!
それくらいこのマンションに関して周囲の目は厳しいのが実情ですよね!
販売する側の甘い考えと、売り逃げ…っていう対応では困りますよね。
それにしても最近のマンションは来客用駐車場があるのが普通だと思いますが、コスモさんは一体どんな考えなんでしょうか?

別件ですが、ロビーの(駐輪場もそうですが)オートロックに関しても最近はキーを差し込む以外にもキーを触れるだけで開けられるシステムがあるのに。
このマンションてそういう機械的なシステムの対応古いですよね?
新しいマンションなのに残念です。色々な意味を含めてコスモさんには手を抜かないで欲しいですね。
128: 入居予定さん 
[2007-06-29 13:34:00]
すみません、話は戻りますが内覧会の件です。

123さんが業者さんに頼まれて綺麗に仕上がってると聞いて、こちらもホッとしました。やはり素人目ではわからないですよね。

でもうちの場合素人目に見ても何十ヶ所かは欠損がありました(小さいですが)。確認会までにどう直されているか期待しますが。

事前に塗ってあったワックスがちょっとひどかったと思います。
塗りムラや、塗料缶の跡のようなもの、小さいですがゴミや髪の毛がワックスで挟まっていました。
どれも良く見ないとわからないレベルでしたが、もう少し丁寧さがあっても良かったのでとおもいました。
直しをたのんではあります。他のお部屋はそんなこと無かったでしょうか?
134: 契約済みさん 
[2007-06-29 23:59:00]
128さん、うちは壁紙の貼り方がイマイチという感じでした。もうちょっと丁寧に貼って欲しかったと思いました。皆さんのお家は気になりませんでしたか?

127さん、オートロックの件、同感です。たくさん買い物をして荷物が多い時や子供を抱っこしている時など、非接触キー対応のオートロックだととても便利だと思いました。
135: 入居予定さん 
[2007-06-30 11:35:00]
134さん>うちも玄関あたりの壁紙が少し浮いている?空気が入っているようなそんな感じがしたところがありました。が、また何年後かにははりかえるんじゃないかな〜とスルーしてしまいました。
言えば直してもらえたのでしょうか。

駐車場の件は、本当にゲスト用があればいいなあと思います。
引越しやこれから業者さんに作業を頼んだり、お客様を招いたり・・。
少なくても、有料でも良かったのでゲスト用駐車場があれば良かったですよね。
137: 契約済みさん 
[2007-07-01 07:22:00]
内覧会について意見した皆様へ
大きな不満なく内覧会を終えました。事前に当レスで他物件の内覧会の様子チェックしましたが、中には酷いマンションもあったようです。それに比較するとまぁまぁというところでしょうか。因みに説明員の対応もなかなか良かったです。
話し変わりますが、内覧会を終え、帰路に向かうと駅前に新聞勧誘やフロアコーティングの勧誘、など結構しつこかったです。皆さんはつかまりましたか?でも、閑静な駅前、こんな勧誘があってもなぜか怖くない不思議なほど安全な町だと感じました。やっぱり、すずかけ台を選んでよかったと改めて感じました。以前、「駅前にスーパーがあったほうが」と指摘された方もいましたが、風紀を守る為にも現況で我慢しませんか!すみません、生意気なこと言って。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる