東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「コスモフォーラムすずかけ台駅前」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 町田市
  5. 南つくし野
  6. コスモフォーラムすずかけ台駅前
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-06-09 05:39:00
 削除依頼 投稿する

7/8現在、何もありませんが、情報お持ちの方お願いします。

[スレ作成日時]2006-07-08 21:27:00

現在の物件
コスモフォーラムすずかけ台駅前
コスモフォーラムすずかけ台駅前
 
所在地:東京都町田市南つくし野3丁目2(地番)
交通:東急田園都市線すずかけ台駅から徒歩1分
総戸数: 96戸

コスモフォーラムすずかけ台駅前

83: 匿名さん 
[2007-05-28 01:08:00]
マンション建設に当たって、地域住民とデペロッパーの話し合いは、デベロッパーの一方的な態度で決裂し、無理矢理建てたマンションです。そういった経緯を購入者の方々は、ご存じないのでしょうね。お探しになれば、その経緯が書かれているウェブサイトを見つけることができるでしょう。売れればいいと考え、購入者と地域の住民の関係を建築前から壊すようなデペロッパーの物件は購入したくないと正直思いました。
84: ご近所さん 
[2007-05-28 12:12:00]
そんなサイトをわざわざ探してまで見るほど暇な人はあまりいないと思います。むしろそのサイトを紹介したほうが親切では?
どの地域でも、何でも新しい物ができる時には反対運動はつきものだと思います。
ただその敵対心のようなものを購入して住まわれる方にまで向けるのでは少々レベルが低いというか、お粗末な話では?
反対運動を熱心にされた方、通常の自治会活動はきちんと参加されてるんでしょうかね?その熱意を地域のクリーン活動等に向けてより良い町造りをされた方が良いかと思います。
前回のクリーン活動も参加者あまり多くは無かったように思いましたが。
85: 匿名さん 
[2007-05-29 01:04:00]
この物件ってまだ売れ残っているんでしょうか?一度購入を検討した身としては少々気になるところです。お近くのプラウドすずかけ台も。。
86: 匿名さん 
[2007-05-29 14:51:00]
かなり売れ残っているらしいですよ。なんかわかる気はしますが。
87: NO.85です 
[2007-05-30 00:31:00]
NO.86さん、ありがとうございました。売れ残っているんですか。。駅近ですが、線路、幹線道路沿いが敬遠されるのでしょうか。売れ残ったら、たたき売られるんですかね?そうしたら検討しても良いかもしれません。
88: 近所をよく知る人 
[2007-05-30 11:03:00]
あの立地条件では、誰もが敬遠するでしょう。
線路や246沿いの騒音の感じ方には個人差もありますが、それよりも排気ガスがすごいです。
暮らしてからはじめて気づくと思いますが、子供が喘息になりました。
89: 入居予定さん 
[2007-06-04 10:54:00]
入居説明会、またインテリア相談会に参加された入居予定者の方にお伺いしたいのですが
カーテンや照明は 個人的に購入を検討した方がよいのでしょうか?
カーテンは寸法もあったり かぎ引き渡しの日までに モアさん経由の業者が取り付けてくれると
いうことでインテリア相談会で検討したのですが カーテン、リビングだけのお値段が相当 お高いというイメージなのですが・・・。大体 系列 に依頼すると 普段の値段より 高くなるものなのでしょうか?

もし、アドバイスがありましたら 教えて下さい。
また、造作家具やインテリアコーディネイトは自分で
頼んだ方が安いのでしょうか?
90: 匿名さん 
[2007-06-05 00:00:00]
89さん、私もインテリア相談会に参加し色々検討してみましたが、やはりお値段は高いですね。
結局、自分で探し購入する事に決めました。
91: 入居予定さん 
[2007-06-05 08:21:00]
90さん、どうもありがとうございます!

カーテンをリビングだけは どうしても寸法がハイサッシだし・・・。と考えて
見積りをとりましたら、びっくりしました。液晶テレビが買えてしまう位の金額でした。

ついつい、相談会などって雰囲気で いいかな?って思ってしまいますよね。

フロアコーティング、ガラスフイルム、バルコニータイル等も やはり相場よりお高いのでしょうか?
相場がよくわからないのですが・・。
入居予定の方って どの位 オプションを導入されておられるのでしょうか?

ちなみに親も 新築マンション購入の際に かなり高額なオプション家具をつけて失敗したと
申しておりました。
92: 匿名 
[2007-06-05 08:31:00]
契約の時に 地域住民との関係を質問した所 よい関係を保させて頂いております。と言われました。
また、近くの公園にもデベロッパーから 時計を寄付させて頂きました。
だから入居後に、居住者が地域に住みにくくなるということはないです。また近隣にお住まいだった方も 実際 購入されておられます。と言われておりましたが・・・。

契約時のこのような回答が 事実と違っていたら 何か問題にはなりますでしょうか?

夫婦だけではなく 小さな子供がおりますので 学校などに入学の際に やはり地域住民の方と
よい関係ではないと 将来が心配になってくるのですが。
93: 匿名 
[2007-06-05 13:45:00]
90さん
オプションはやっぱり割高だと思いますよ。
個人でお目当てのお店を回ってそれぞれの物を購入したほうが安いとは思います、しかしながらその場合では費やす労力と時間が大きいと思います。
それぞれの物を集めるには決して1軒では無理だと思いますし、それにコーディネートは明らかに自分なのでその辺の自信があるかどうか?また採寸も念入りにしないといけないし…
こういった手間暇代を考慮した上で、その価値に値するかじゃないですかね?
それは考え方次第ってこともあると思いますよ。一概に物の値段で対比はできないと思います。
でも揃える物が少ないなら自分で動いた方が良いかもしれないですね。

92さん
先日の自治会報にこのマンションの記事が載ってましたが内容は「工事も着々と進み…街の人口も増える事になり、新風が入り…期待します」って感じでしたので、決して否定的な態度とはみられませんでしたが。 いづれにしても「隣の芝生は青くみえる」ものですよ。
このサイトは良い事も・悪い事もあって成り立ってると思います。根拠は多少あるにしても、机上の空論に過ぎません。
それに否定的な投稿の方って結局は購入しない方(購入できなかった方)が殆どでは?それは購入しない事を自分の中で正当化させたい為に投稿し内心を納得させてるのでは?なんて思います。
94: 匿名 
[2007-06-05 18:33:00]
93さん

自治会報の記事でポジティブな内容を教えて頂き どうもありがとうございます!

93さんのサイトの意見についての考え方も とっても納得致しました。

あくまで参考意見という感じで捕らえた方がよいですよね。

折角、新築マンション入居するのですから あまり心配ばかりでは 駄目ですね。

これから引越し関連で、もっとたくさんやる事もありますから。少しでも明るい新生活目指して
頑張ります!
95: 入居予定さん 
[2007-06-05 19:09:00]
93さん オプションの今の自分たちの状況において考えた方がよいですよね。
きっと夫婦そろって働いていて 土日だけでは見て回れない方にとっては インテリア相談会や内覧会の時に サンプルもあり申し込むだけで、それが 入手できますよね。
比較的、夫婦のどちらかが平日に動ける状況であれば 動いて何軒かお店をまわって 見積もりとってみて決定という事できますよね。
本当にインテリア関係は難しいし 悩みどころですよね。

カーテンの採寸も オプションだったら信頼性ありますよね。
鍵引渡し前に 実際、部屋に入ってちゃんと計って下さるのですよね。
私の場合はリビングのみが カーテン新規購入予定で その他の洋室などは 今、使っているものを
アレンジしつつ使おうと思います。

まだすべて家具、電化製品、カーテンなど ほとんど5年以内のものばかりなので
すべて揃えるというのではないのですよね。

入居予定の方は どのようにコーディネイトされているんでしょうか?

またバルコニータイルなどは どうされているんでしょうか?
96: 匿名さん 
[2007-06-06 16:27:00]
戸建てばかりの綺麗な町並みが、あんな威圧感のあるマンションができてしまって統一感が取れなくて嫌だなって思っている周辺住人の方って多いと思いますよ。
No.93のように否定的な投稿を「購入できなかった方」なんて言う品のない人は、いやだいやだ。
97: 物件比較中さん 
[2007-06-06 21:11:00]
確かにあの高さのマンションは、異様ですよね。
一昔前のリクルートコスモスのマンションみたい。
98: 入居予定さん 
[2007-06-07 09:28:00]
最近は タワーマンションも急に続々と建ち並び、町並みが変ってしまう事ってありますよね。
でも、建物の高さ等だけではなく住んでいる住民達が 自治会の方たちと新しい文化を作っていくていう考え方は、いかがでしょうか?!

私の今、住んでいる社宅も 数年前に建て替えて この辺り周辺では今までなかった高層になってしまって最初は回りの自治会などに 気を使っていたみたいですし 景観の関係でベランダの手すりに布団を干してはいけないなど 決まりを作ったりしておりました。

でも自治会役員してみたら 古くから住まわれている周りの方、自治会関係の方は とっても
好意的で 社宅主催のお祭りなどにも お声をかけたら 気軽に参加してくださったりで よい
関係を築いておりますよ。
あくまでこれは具体例ですけれど・・・。

またすぐお近くにも 来年小規模ですがマンションが完成予定ですし。
小川町あたりにも 東急?!のマンションができるみたいですよね。
99: 匿名 
[2007-06-07 11:49:00]
失礼ですが、96さんみたいに個を非難するような方がこのレスに現れたのは残念ですね。
入居の方がこれから街の方と共生していく為に努力されようとしているのに。
これもこのサイトの特徴なので仕方ないのでしょうかね? もし入居の方だったら更に残念です。
100: 匿名 
[2007-06-07 11:58:00]
うちも手持ちの家具類と新規物をmixして使う予定です。
やっぱりコーディネートの部分が多少不安ですが…必要最低限の物は入居時までに揃えるつもりですが、他物は入居後でもいいかなと思ってます。
実際の配置とか、手持ちの家具との釣り合いとかもあると思うので、その方が安心かな?(多少の不便はあるかと思いますが)

バルコニータイルも検討してます。でもオプションは高いですね!自分でやった方がはるかに安いですが、手間と労力がかなり大変そうです。物も重たいですしね。
でも多少自分で手を掛ければその分愛着もわくかな?と思いませんか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる