コスモフォーラムすずかけ台駅前
No.181 |
by 匿名さん 2007-12-04 16:53:00
投稿する
削除依頼
|
|
---|---|---|
No.182 |
[財界展望2008年1月号]
--------------------------------------------- 東急高圧変電所建設に近隣住民が白紙撤回運動 --------------------------------------------- 「小さな子供を抱えているのだから、あんなものができることがわかっていれば、このマンションを購入することはなかった。」(コスモフォーラムすずかけ台駅前の住民) 東急田園都市線すずかけ台駅ホーム脇(東京・町田市)に建設予定の変電所をめぐり、近隣住民が計画の白紙撤回を求める騒ぎになっている。 問題の変電所は近隣の東京工業大学地下まで伸びている6万6000ボルトの高圧電線を引き込む、いわゆる高圧変電所。周辺の不動産価値が下がる"嫌悪施設"で、不動産売買の際の重要事項説明の必要事項でもある。 コスモフォーラムすずかけ台駅前は、リクルートコスモス(旧リクルートコスモス)が分譲した総戸数96戸のファミリー向けマンションで、2007年6月に完成したばかり。 一方、問題の変電所の計画は06年2月に東急社内の意志決定がなされ、翌07年2月に町田市に建築確認申請を行い、同年5月2日に確認が降りているという。しかし、この間、目の前でせっせとマンションを作っていたリクルートコスモスにも全く計画の存在を明らかにしていなかった。 電磁波と健康被害の因果関係は科学的に立証されているとは言い難いためか、高圧変電所でも建築確認だけで建てることができる。 着工直前の8月29日には住民説明会が開催されているのだが、東急は、「マンションの住民が自治会に加盟していないことをこの説明会の場で初めて知った」ため、もっとも該当地から近い同マンションの住民は呼ばれていない。 故意か、過失かは別として、これでは東急が「合法であることをタテに、ダマテンで強行突破しようとした」(住民)と思われても仕方あるまい。 |
|
No.183 |
雑誌の記事内容ですよね?
無断(なのかな?)転載しても良いのですか? |
|
No.184 |
東急電鉄の上層部の人たちは、取締役も含めてこのすずかけ台の変電所問題の一連の経緯をきちんと掌握なさっているのでしょうか。財界展望に書かれていることはすべて事実ですし、記事中の評価もこのコスモの住民ならばその通りだと思うものです。現場任せにせずきちんとした対応を行うべきだと思います。
少なくとも上層部の人たちには東急ブランドの価値をステークホルダーの ためにも守る義務があるはずですし、またマーケットに対して東急電鉄は 以下のような公約をしているわけです。 http://www.ir.tokyu.co.jp/guide.html http://www.ir.tokyu.co.jp/norm.html 今回の件は、上記の規範に対し反することが多々あります。これだけでも大問題なわけですが、上層部の人間として、さらにこの問題を放置すればいたずらに東急ブランドの価値の毀損を進めるだけだと思います。 今、東急電鉄の「鼎の軽重」がまさに問われているのだと思います。 |
|
No.185 |
R246と東工大の間で何やら工事が始まっていますが
何でしょう? |
|
No.186 |
185 さん。
私も不安になって管理組合のほうに問い合わせました。 管理組合からの回答によれば、東工大グランド拡張工事 と聞いているとのことです。 |
|
No.187 |
以下東急のHPからの抜粋です。
変電所の増設 現在、23カ所の変電所から各路線へ送電していますが、落雷などにより一部の変電所が送電できなくなった場合にも電車を通常運行できるように、8カ所の変電所の増設工事を進めます。 8カ所のうちの一つがすずかけ台ということになりますね。あとの7つがどこなのかご存知の方いらっしゃいますか。このような騒ぎになっているのはここだけでしょうか? |
|
No.188 |
|
|
No.189 |
187さん
変電所は 1.渋谷(地下) 2.三軒茶屋(地下) 3.二子玉川(半地下) 4.二子玉川(地下) 5.上町 6.旗の台 7.洗足池 8.すずかけ台 とのことです。 すずかけ台に建てようとしていたのは 洗足池のものと雰囲気が似ているそうです。 すずかけ台に計画されていたものは 横幅約30m、高さ約10mの建物 なので、かなりの迫力になります。 246号線の路面と同じ位の高さなので、 すごく景観を損ねると思われます。 ゼッタイ建てて欲しくないです。 |
|
No.190 |
朝日新聞(12/11)に大きく記事が出ていました。
asahi.comにも掲載されています。 http://mytown.asahi.com/tama/news.php?k_id=14000000712110001 東急側が建築確認を申請した際、住環境を維持するため地元自治会が建築協約を定めていることを、市が東急に伝えていなかったことが明らかになった。市側は「(住民への)事前周知の対象にならず、行政指導には限界がある」などと答弁した。 って・・・・これひどくないですか?何のために建築協約なるものが あるのでしょ? |
|
No.191 |
朝日の記事、見た見た。
「法的に説明不要」ってホントにひどい。 ライブドア事件の悪夢が脳裏によみがえる... |
|
No.192 |
ブランズシティー田園ヒルズって
東急グループの物件よね。 http://www.denenhills.com/ 自分ところのグループ会社にはちゃっかり情報流れてて、 東急不動産は変電所建てるの知ってたから 駅からわざわざ離して建てたんだろうか。 なんか感じわるいなぁ。 |
|
No.193 |
http://www.denenhills.com/concept/index.html
「東急グループが大切に紡いできた、美しい田園都市の風景」だそうです。 この物件東急電鉄も建築主ですね。 自分の物件に入る住民だけが幸せになれば、他の田都のマンションの住民はどうなってもよいのですかね。 法的には説明不要とはよく言ったものだと思います。 |
|
No.194 |
変電所建設、住民が反発 町田
朝日新聞2007年12月11日朝刊 http://mytown.asahi.com/tama/news.php?k_id=14000000712110001 東急電鉄(渋谷区)が、田園都市線すずかけ台駅(東京都町田市南つくし野3丁目)構内に計画している変電所に対し、近くのマンション住民から「白紙撤回」を求める声が上がっている。昨年7月に売り出し、今年7月に入居が始まってから現在に至るまで、マンション住民への説明会は一度も開かれていない。住民側は「電磁波の影響も心配される嫌悪施設。事前に知っていたら入居しなかった人もいる」と反発している。(永沼仁) 計画に反対しているのは、13階建てマンション「コスモフォーラムすずかけ台駅前」(96戸)の管理組合。建物は変電所の予定地から最短で約30メートルの場所にある。 組合によれば9月、駅構内に工事用の鉄板が立てられ、10月になり駅のホームに告知が張り出されて初めて計画を知った。東急電鉄に連絡したが、納得のいく説明がなかったとして、組合として白紙撤回を求める決議を採択。11月には対策協議会を設置した。 マンションを分譲したリクルートコスモス(千代田区)も、「東急からの話が全くなく、住民から知らされて驚いているし遺憾に思う。今は説明を求めているところで、善処を求めていきたい」と話す。 東急電鉄によると、変電所は延べ床面積約440平方メートル。6万6千ボルトの高圧線を引き込み、電車用に1500ボルトに落とす。昨年3月に社内決定し、今年5月に町田市が建築確認した。9月に工事準備を始めたが、現在は作業を止めている。完成予定は09年3月。 管理組合の小室裕一理事長(43)は「変電所は不動産取引では『重要事項』として説明が必要。しかも、この地区には建築協約があり、快適な住環境を守るためのルールがある。マンションの建設を知りながら、売り主や住民に計画を知らせなかったのはおかしい」と話す。 3人の子どもを持つ住民は「高圧線の通る鉄塔などの下は避けようと思って、この物件を買った。健康被害が出るかもしれないと思うと耐え難い」と憤る。 これに対し東急電鉄は「法律上、近隣説明が必要なものではない。ただ、工事で迷惑をかけるので地元自治会には今年8月に説明をした。組合は自治会に未加入だったので説明しなかった」と話す。 また、今後の住民説明会については協議中とし、「施設の安全性についても説明し、理解を得たい」と話す。 ▽ 東急電鉄の変電所建設計画は10日、町田市議会一般質問でも取り上げられた。東急側が建築確認を申請した際、住環境を維持するため地元自治会が建築協約を定めていることを、市が東急に伝えていなかったことが明らかになった。市側は「(住民への)事前周知の対象にならず、行政指導には限界がある」などと答弁した。 谷沢和夫議員(民主党・社民ネット)が取り上げ、市が地元の建築協約について東急側に説明するのは「地元との約束のはず」とただした。市側は「いただいた図面では協約区域から外れていたので説明していない」などと答弁した。 |
|
No.195 |
コスモフォーラムに迷惑している住民です。
あなたがた、健康被害がどうこういってるけど、実態はマンションの 資産価値が下がるのが嫌なだけでしょ(笑) エゴ運動はやめなよ恥ずかしい。 白紙撤回?ないない(笑) 「嫌悪施設」はこのマンションです。 |
|
No.196 |
東急が嫌いな人は、別の沿線にいけば。
同じようなパターンで、レスし続けている方! どこかで、「江戸の敵を・・・」と書いたものです。 |
|
No.197 |
駅が近いと便利な反面、こういう恐さもあるのですね。
|
|
No.198 |
東急が作った街は好きだが東急は嫌いだな。やっぱり。
|
|
No.199 |
一昨日の対策協議会に出席しました。
自民党・公明党・社民党・共産党の市議の方がご出席されていましたね。 私は、当初、左派系の運動家のような人がついていたら嫌だな、と思っていたのですが、超党派で応援して頂いていて、心強いです。 東急の顧問弁護士は、「東急に建築協約は適用されないから、尊重する必要もない。」と言い放ったようですが、本当なのでしょうか。このような「法律違反さえしなければ、何をやってもいい。」というのでは、ライブドアや村上ファンドと一緒ですね。 東急ブランドを信じて、東急沿線に住んだ私が**だったと思います。 |
|
No.200 |
200ゲット!!
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報