コスモフォーラムすずかけ台駅前
42:
匿名さん
[2007-01-19 08:28:00]
確か81㎡位だったと思います。
|
43:
匿名さん
[2007-01-20 16:44:00]
no.39です。no.40さんありがとうございました。本日土曜日の折込広告に4200万円台のB1プラン掲載されていました。広さ・方角・駅近でこの価格は検討してみるべきなのかもしれません。
ちなみに、すずかけ台駅前にコインパーキングがあるかご存知の方いらっしゃいますか? もし購入して、お友達や親戚が遊びに来るときに、来客用駐車場がないようなので、近くにコインパーキングがあると便利だなぁと。いかがでしょうか? |
44:
匿名さん
[2007-01-20 20:35:00]
うちも以前検討していたので、周辺を見に行きましたが、コインパーキングはなかったと思います。
うちは、いくら駅近といっても線路と246沿いでうるさそうなので、辞めました。 最近、セルシオヒルズの中古が出てましたが、南向きの90㎡台で4000万円以下でした。 100%駐車場で来客用駐車場もあるし、ディスポーザーもあって仕様設備もすごくよかったですがが、すぐに売れてしまったようです。 うちは、セルシオヒルズの中古が出るまで待つことになりました。 |
45:
匿名さん
[2007-01-21 16:19:00]
no.39/43です。no.44さんありがとうございました。私は今も大通り沿いに住んでいるので音はあまり気にならない性格ですが、来客用駐車場か近場のコインパーキングは必須条件なんです。親戚や友達が車でよく遊びに来ることになりそうなので、コインパーキングがあるとなんとかなるのですが、ないですか。。。
セルシオヒルズ初めて知りました。早く中古物件がでるといいですね。我が家も4000万円以下でいい物件見つけたいです。 |
46:
匿名さん
[2007-01-21 16:58:00]
セルシオヒルズ良いですよ。家は90m2以上で玄関広いし、かなり快適です。ペアガラスサッシで結露もしないし。配管も外配管で、問題なし。自走式駐車場。
|
47:
匿名さん
[2007-01-21 17:38:00]
45さん
今日、現地を見に行ったのですが、やはり、コインパーキングはなかったです。 来客用駐車場がないと、不便ですよね。 それに、あの周辺は、建築協定?があるので、作れないのでは? ついでに、野村不動産のプラウドの現地も行ったのですが、 すずかけ台駅は、急行電車が通過する時も警報音のようなものが響き渡るのですねぇ。 あれが早朝から深夜まで聞こえるとなると??? 主人が、どちらも絶対にダメでした。 |
48:
匿名さん
[2007-01-22 08:50:00]
no.46/47さんありがとうございました。やはりコインパーキングなさそうですね。
ちょっと我が家のライフスタイルにはこの物件は合わないようです。見送ります。 線路沿いでもあまりに駅が近いと警報音が一日中聞こえるのですね。 そこまで気がつきませんでした。 セルシオヒルズの自走式駐車場、魅力的ですね。少しだけ、セルシオヒルズをネットで情報収集してみました。町田街道からちょっとはいった、ネッツトヨタの裏なんですね。 まだ築浅であるのもいいですし、180世帯近くあるようなので、売り物件もでるかもしれませんね。 我が家は、すずかけ台から江田駅の辺りで駅近で、できれば南向きか南西向きの新築で見つけたいですが、予算が4000万なので厳しいかもしれません。 |
49:
匿名さん
[2007-01-22 09:35:00]
田園都市線は本数も多いし、おまけに246沿いなので、かなりうるさいでしょうね。
我が家もそれが妥協できませんでした。 住んでから、やぱりうるさかったと後悔しても遅いので。 |
50:
匿名さん
[2007-02-06 14:07:00]
検討しておりますが、これって全くの新築ではなくて、再生物件ではないですか?以前研修で行った施設だと思うんですけど。違ってたらごめんなさい。
|
51:
匿名さん
[2007-02-06 20:28:00]
再生物件?
今日、DMが来ましたけど、第5期ってありました。 あとどのくらい売れ残っているのでしょうか? |
|
52:
匿名さん
[2007-02-06 21:19:00]
再生物件ではないと思います。研修施設を取り壊し、一から建設してますよ。
|
53:
匿名さん
[2007-02-07 15:46:00]
間取り図を見てEタイプって良いなと思ってるんですが、これって最も線路に近いとこですかね。。。
|
54:
匿名さん
[2007-02-07 20:02:00]
HPの完成予想図で言うと、下り坂になっている側面にベランダがある物件なら、どこも同じですよ、線路からの近さは。Eタイプだけの話しではないです。FでもGでも同じです。騒音は主観の問題ですから、一度現地行って確認したほうがいいですよ。
|
55:
匿名さん
[2007-02-07 21:15:00]
田園都市線の線路沿いに住んでいる者です。
ご存知の通り田園都市線は早朝から深夜1時台まで電車が2,3分間隔で上り、 下り運行されていますが、窓を閉めている季節春、秋、冬はペアガラスの窓であれば 音はそれほど気になりません。一日中時間を問わず車が通る大通り沿いと比べ、 線路沿いは深夜は必ず静かであるということが、メリットです。 ですが、夏は窓を開ける時間が長い我が家はやはり電車の音は騒音以外のナニモノでもありません。テレビの音も聞こえないくらいです。 それでも、何を優先するかは人それぞれです。我が家は線路沿いでも駅から近いことや南向き、住みたいエリアを優先し、線路沿いというのはある程度妥協しました。 閑静な住宅街を希望される方にはこの物件は向かないと思います。 田園都市線の駅から近い新築マンションで探しているのならば、 4000万円以下はあまりないと思いますよ。 |
56:
匿名さん
[2007-02-07 22:38:00]
結局、このマンションはどの住戸でも騒音に悩まされると思います。
いくら駅近といってもそれだけは妥協できませんでした。 野村不動産のプラウドすずかけ台も駅のホームから丸見えって感じでした。 それ以前に坪230万円位らしいので、条件のいい住戸は5000万円以上になるでしょう。 我が家は、セルシオヒルズすずかけ台の抽選に外れたので、南向きの中古がでるまで待ちます。 |
57:
匿名さん
[2007-02-09 14:54:00]
>ペアガラスの窓であれば音はそれほど気になりません
二重サッシ等とかサッシの性能ではなくて、ペアガラスで防音効果が得られるとは知りませんでした。 ペアガラスは結露防止等断熱効果の為に使っているのであって、防音とはさほど関係ないとの認識でしたので。 どちらにしても、この物件はかなりの騒音が予想されるだけあって、サッシはT−2相当を使用しているということなので、マシな方ではあるとは思いますが。。。 |
58:
匿名さん
[2007-02-10 11:16:00]
セルシオヒルズ中古南向き物件本日の新聞折込広告に出てました。ご参考まで・・でも、駅まで遠いですよ。往復30分はきつい・・
|
59:
匿名さん
[2007-02-10 20:47:00]
片道15分もかからないでしょ。
まぁ、人それぞれの価値観もあるしね。 |
60:
匿名さん
[2007-02-10 21:30:00]
セルシオヒルズの中古物件、何㎡でいくらで売りに出されているのでしょうか?
|
61:
匿名さん
[2007-02-10 22:52:00]
あ、こちらセルシオヒルズのスレでしたか、すみません間違えました。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報