八王子みなみ野プロジェクトだと物件名が分りずらかったので、
物件正式名称に変えてみました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42798/
所在地:東京都八王子市七国5丁目14番5(地番)
交通:横浜線「八王子みなみ野」駅 バス5分 「みなみ野シティ中央」バス停から 徒歩1分
[スレ作成日時]2007-06-09 12:10:00

- 所在地:東京都八王子市七国5丁目14番5(地番)
- 交通:横浜線 「八王子みなみ野」駅 バス5分 「みなみ野シティ中央」バス停から 徒歩1分
- 総戸数: 133戸
エクシオ八王子みなみ野レジデンス
86:
入居予定さん
[2007-11-16 22:41:00]
|
87:
入居予定さん
[2007-11-17 00:22:00]
77です。
先日行くと、85さんの言われる通りモデルルームは大盛況で、 もう少し契約数は増えている様子でした。 本当に金利の面は頭を悩ませます。 提携については、申し込み書類が契約部より送られてきましたしね。 換地がなければ、もう少し楽でしたのに。。。 302号室。未だにチラシを見ると、売れていないのですかね? ただ、それよりも少しお金を払うことによって、 もっといい部屋を買える事を考えると、他の部屋の方がいい気がします。 部屋の選び方って難しいですね。 |
88:
匿名さん
[2007-11-17 15:00:00]
外装もずいぶん出来てきましたね。
![]() ![]() |
89:
入居予定さん
[2007-11-18 10:26:00]
みなさん提携銀行はどこの申し込みをする予定でしょうか?
私は横浜にしようかと。。 最終的には他の銀行の借り入れかと思います。 |
90:
入居予定さん
[2007-11-19 17:11:00]
りそなにしました。
うちも提携外の銀行にも正式申込しておくつもりです。 |
91:
入居予定さん
[2007-11-22 20:09:00]
***マンション購入検討中、マンションMRに興味のある方
25日に今のモデルルームは閉鎖され、来月1日、建設中のマンション内の一室をモデルルームとしてオープンするそうです。 (モデルルームの跡地にはマンションのサイクルポートが出来る) 今現在のモデルルームは全100平米超えマンションの中でも広いタイプの部屋で、 マンション内に出来るモデルルームとは、だいぶ雰囲気が違ってくると思います。 比較検討するなら、この3連休中に一度現モデルルームに足を運んでおくことをお薦めします(^-^) |
92:
入居予定さん
[2007-11-22 23:30:00]
私もこの三連休中に一度は足を運ぶつもりです。
入居予定の方と顔を会わせる機会があるかもしれませんね。 今後ともよろしくお願いします。 |
93:
匿名さん
[2007-11-24 22:56:00]
外観もほぼ出来上がり、フロントウイングの足場も外れているようです。
![]() ![]() |
94:
入居予定さん
[2007-11-25 22:54:00]
77です。
昨日は横浜銀行のローン申し込み会、 今日はりそな銀行のローン申し込み会でしたね。 私はとりあえず提携ローンを申し込んだので、 あとは自分で色々と探してから来年に決定しようと思っています。 |
95:
入居予定さん
[2007-11-25 23:53:00]
68,75,79,81,83,86です。
私も提携ローンの申し込みをしました。 年明けには、どこにするか正式に決定する予定です。 先日は入居予定さん達に会えました。 やはりお子さん連れの方が多いですね。 今後もいろいろ情報交換できたらと思います。 |
|
96:
入居予定さん
[2007-11-28 15:56:00]
うちも先週末モデルルームに出向き、提携ローン申込みしました。
他銀行と比較して、年明けには一本に決めたいと思います。 どうやら三菱東京は12月利率下げてくるみたいですね。(ネット情報) このまま、来年3月まで下がり傾向でいってほしいものです。 ところで、ちょっと行かないうちに契約済みや商談中の部屋が増えたようですね。驚きました。 ここのところ、検討中の方や申込予定の方の書き込みがないので、寂しいなぁと思っていたので。 今週末はいよいよモデルルームがマンション内に移るので、また足を運んでみようと思ってます。 今からとても楽しみです。 |
97:
入居予定さん
[2007-11-29 23:11:00]
周りの家のクリスマスイルミネーションが増えてきましたね。
八王子みなみ野は色々な家の方がイルミネーションをしてるので 見て回るのが楽しみです。 マンションでも何かしら出来たらいいですね。 |
98:
入居予定さん
[2007-11-30 19:58:00]
>マンションでも何かしら出来たらいいですね。
97さんの意見に賛成です。 シンボルツリーがエントランス前に植えられるから、クリスマスシーズンに何か出来たら素敵だろうな、と。 シルバーの飾りで統一して、ブルーの小さなライトを散らすとか、ごくごくシンプルなものがいいかな。 なんて勝手に想像を膨らませてますが。 これも好みが分かれるかと思うので、 『イルミネーション”賛成or反対”』『やるならどんな”イメージ”か』等々、 アンケートを取ってみても良いかもしれませんね。 (イルミネーションが似合いそうな木であることが大前提ですが) |
99:
匿名さん
[2007-12-02 22:08:00]
新しい構内モデルルームがオープンしましたね。
![]() ![]() |
100:
入居予定さん
[2007-12-07 08:09:00]
イルミネーション。私も賛成です。
シンボルツリーにシンプルなイルミネーション。 本当にシンプルでいいんですよね(笑) マンションに帰ってきたときにホッと出来るような。 |
101:
物件比較中さん
[2007-12-07 12:47:00]
来年秋にみなみ野駅に直結で8階建てのマンションができるそうですね。
エクシオは広くて環境ばっちりなので、そこは大きな魅力なんですが、 やはり駅から遠いのが気になります… マンションの場合、徒歩10分以上で資産価値が急に少なくなってしまう ようですし、あの値段であればもう少し頑張って戸建でもいいのかなと。 これからもずっと電車通勤なので、やはり利便性のことも考えてしまい ます〜 皆さんは駅から歩かれたり、バスに乗られて確認とかされましたか?? |
102:
入居予定さん
[2007-12-07 19:38:00]
>来年秋にみなみ野駅に直結で8階建てのマンションができるそうですね。
この情報は初耳です。どの辺りに建設されるのでしょう。 駅のすぐそばに空き地がありますよね? やっぱり『エクシオ八王子みなみ野レジデンス』が”みなみ野最後のマンション”ではなくなってしまいましたね。 計画変更というのはあるものですから気にしませんが。 101さんのご質問ですが、 うちは実際に駅まで歩いてみたり、バスに乗ってみたりしたことはありません。 (マンションギャラリーで電動自転車をお借りして駅近くまで行ってみたり、 バスが通った際、乗車率をチェックしたりはしました) 参考にならずにすみません。 うちが駅から遠いことがネックにならなかったのは、今まで駅チカに住んだことがないからかもしれません。 バス便がそれなりにあって、車内がギュウギュウ詰めではなく、道が渋滞していなければ許容範囲内でした。 ”利便性・資産価値”を求めるのなら、駅チカ物件。 ”住環境・広さ・安さ”を求めるのなら、バス便利用物件。 というところでしょうか。 人それぞれ住まいに求めるものは違いますよね・・・ 一戸建てなのか、マンションなのか。というのも永遠のテーマのような気もします。 あとは自分たちの中の『買い時』がいつなのか、でしょうね。 うちは来秋まで待てないですし(家を買うテンション、今がMAX!)、 駅直結マンションは羨ましい部分もありますが、とても高くて手を出せそうにないので・・・ 長々と失礼いたしました。 |
103:
物件比較中さん
[2007-12-08 00:17:00]
102さん、101です。
>この情報は初耳です。どの辺りに建設されるのでしょう。 >駅のすぐそばに空き地がありますよね? 場所は駅の東側の空き地です。 ちょうど駅のホームから見える現在造成を行っているところです。 あそこに4F建ての駅直結のショッピング棟と8Fのマンションができる ようです。 デベはプロパストという会社のようで、デザイナーズマンションを 手がけていますから、お値段は結構張るかもしれません… http://www.properst.co.jp/2007/ 空き地の看板にそう書いてありましたよ。 >”利便性・資産価値”を求めるのなら、駅チカ物件。 >”住環境・広さ・安さ”を求めるのなら、バス便利用物件。 エクシオは環境と広さ、相対的な価格はすごく魅力的なんですが、 やはりあの距離が… 特に長い坂でして、私は家族と駅から歩いてみましたが、かなり 堪えました… まぁ、慣れもあるんでしょうが、逆にバス通勤をしたことがない ので、駅に着いてさらにバス待ちというものも気が引けるんですよ。 >あとは自分たちの中の『買い時』がいつなのか、でしょうね。 >うちは来秋まで待てないですし(家を買うテンション、今がMAX!)、 >駅直結マンションは羨ましい部分もありますが、とても高くて手 >を出せそ>うにないので・・・ 確かにタイミングは重要です! うちもあと1年後まで待てるかどうか微妙なんですが、みなみ野の 街自体気に入ってしまいましたので、早く駅のマンションの詳しい 情報が分ると助かるのですが・・・ ご購入されたということで、みなみ野ライフを楽しんでください! |
104:
入居予定さん
[2007-12-09 20:52:00]
みなさん、こんばんは。
私は実際に駅から歩いたこともあります。 子供を抱っこしてでしたが、あんまり気になりませんでした。 歩くのが好きなのもあるかもしれませんが。 私もバス便は色々とを考えました。 ただ駅から近くても徒歩だけの場所だと常に歩かなければいけないので バス便もあった方がいいかなって思ったのが購入した一つの理由です。 大きな買い物をよくしてしまうので(笑) それと、8分〜15分間隔でバスが来るので、駅で数分バスを待って、 5分でマンション近くのバス停に着くのなら 徒歩10分程度のマンションと所要時間は同じように家に着くかなっ て考えると、バス便はあまり気にならなくなりました。 ちなみにこのマンションの南側の戸建て用地も売りに出ていましたが 土地だけでこのマンションの値段くらいありました。。。 みなさんも色々な物件を比較して、希望の住まいと会えるといいですね。 |
105:
周辺住民さん
[2007-12-10 08:52:00]
みなみ野住民です。
みなみ野は駅からちょっと離れた人はだいたい自転車か バスを使って通勤しています。 バスは渋滞もないし時間通りに来るので、あまり不自由ないですよ。 それと、みなみ野駅で待つ場合も、バスは早く来て時間まで待ってるので ずっと寒い思いや暑い思いをせずにバスの中で待ってます。 ですので、エクシオは歩くのは少し遠く感じる方も おられるかもしれませんが、バスでしたら気にされなくても よいかもしれません。 資産価値は、みなみ野の中古のマンションを調べてみると だいたいの築年数と広さの価格から落ち具合がわかるかもしれません。 みなみ野の街は本当によいですよ。 |
106:
周辺住民さん
[2007-12-11 23:44:00]
>>104さん
確かにみなみ野のバスは渋滞もないので、便利かもしれないですね。 戸建も含めて、最近のみなみ野の分譲価格は異常なくらい高いです… (もっともマンションはみなみ野に限ったことではないですが・・・) >>105さん >資産価値は、みなみ野の中古のマンションを調べてみると >だいたいの築年数と広さの価格から落ち具合がわかるかもしれません。 中古のマンションは新築当時の価格が分からないので、落ち具合が分かり ません。 みなみ野にお住いとのことですが、105さんのお住い(マンション??) ではいかがでしょうか? >みなみ野は駅からちょっと離れた人はだいたい自転車かバスを使って >通勤しています。 私の知り合いの離れた方は奥様方の送迎付きも結構いますよ。 あと自転車では電動自転車は必須みたいですね。 足こぎではとても登りきれる距離ではありません。 |
107:
購入検討中さん
[2007-12-12 01:21:00]
こんばんは。
南西の物件で、検討中なのですが、目の前に保育園がありますが、やはり相当うるさいでしょうか?見晴らしを考えると、南西がベストかなと思ってます。それに、床暖がないので、日が長い間あたっている方が良いと思いまして。何か参考になる情報がありましたら、教えて頂けると幸いです。宜しくお願い致します。 |
108:
周辺住民さん
[2007-12-12 16:40:00]
こんにちは、105です。
>>106さん。 そうですよね。分かりにくくて申し訳ありませんでした。 まだ10年も経っていないので参考程度ですが、 下のページより少し下落幅が少ない程度だと思います。 http://allabout.co.jp/house/mansionbeginner/closeup/CU20060131A/index2... (少し古いデータで申し訳ありませんが、結構いいせんいってます。) それと、確かに電動自転車保有率も高いと思います(笑) |
109:
入居予定さん
[2007-12-14 23:42:00]
こんばんは。
108さんの参考データはおもしろいですね。 資産価値は本当に難しいです。 ただ駅に近い物件が高いのは事実です。 例として駅に近い物件が5000万円、駅から遠い物件が4000万の 同じようなマンションがあったとします。 108さんの参考データ通り下落すると 5000万 x 70% = 3500万(下落幅 1500万) 4000万 x 60% = 2400万(下落幅 1600万) となって、絶対金額は近づくんですよね。 ですので割合では大きく見えますが、実際の下落金額は それほど変わらないのでは?と思ったのも事実です。 色々と頭を悩ませて、色々と考えている時間が楽しいですね。 |
110:
契約済みさん
[2007-12-15 14:38:00]
昨日通りかかったらちょうどシンボルツリーを植えているところだったので、金網ごしに写真を撮りました。とてもリッパなモミの木(違ったらごめんなさい)で、クリスマスのライトアップにぴったりな感じです。
植木屋さんに話しかけたら、「事業主さんが足を棒にして良い木をさがした」そうです。地面に電線も来ているそうなのでイルミネーションは期待大ですね!でもあんな大きな木にどうやって飾りつけるのかな… ![]() ![]() |
111:
入居予定さん
[2007-12-15 19:55:00]
110さん。素敵な写真ありがとうございます。
> 「事業主さんが足を棒にして良い木をさがした」 こういう一言がうれしかったりしますよね。 イルミネーションも楽しみです。 私も今日少し寄ったので、写真を2枚ほど。 遠方の方も見られていると思うので、南東側からと南西側からです。 ![]() ![]() |
112:
入居予定さん
[2007-12-15 19:56:00]
もう一枚。
![]() ![]() |
113:
入居予定さん
[2007-12-15 23:29:00]
シンボルツリー、想像以上に大きくて驚きました。
先日、対応していただいた営業の方が 「植えるのは小さめのものです。大きい木だと植えるのが大変なので・・・」 と言っていたので、あまり期待していなかったんです。 事業主さん、いい形で裏切ってくれました(笑) ”足を棒にして”探してくださっただけのことありますね。 これから大切に成長を見守っていきたいです。 工事も着々と進んでますね。 今日みなみ野駅付近を車で通ったのですが、夜のイルミネーションがとても綺麗でした。 八王子みなみ野を長く住む街に選んでよかったなと改めて思いました。 |
114:
入居予定さん
[2007-12-19 23:14:00]
入居までのスケジュールが届きましたね。
いよいよだと思うと、うれしくなってきます。 内覧会等が平日なのは気になりますが。。。 それと、換地についてもはっきりすると、 住宅ローンの選択がしやすくなりますね。 |
115:
匿名さん
[2007-12-24 23:47:00]
足場もだいぶ外れて、外観もはっきりしてきました。
想像していたよりも、落ち着いています。 ![]() ![]() |
116:
入居予定さん
[2007-12-25 00:08:00]
>想像していたよりも、落ち着いています。
CGの完成予想図の方が、外壁の色など、もう少し濃いめです。 エントランス前のツインゲートも、そのせいなのか 安っぽく出来上がってる感じがするのですが・・・。 うーむ。 |
117:
物件比較中さん
[2007-12-25 01:47:00]
でも威風堂々としていて、この地区のランドマーク的な貫禄
なかなか良さそうなマンションですね。 |
118:
入居予定さん
[2007-12-26 23:09:00]
みなみ野の街並みになじむよう考えられ、コンペで勝ち残ったデザインのようです。
七国のランドマークになれば嬉しいですね。 全部屋100平米というマンションも珍しいですし。 |
119:
入居予定さん
[2007-12-29 13:43:00]
こんにちは。
入居まであと少しですね。 さて来月はオプション会(インテリア相談、注文会)が開催されますね。 みなさんは何か注文されるでしょうか? うちはフロアーコーティング、エコカラット、水周りコーティングを 考えていますがオプション会で注文したら安いのか高いのか、良いのか悪いのか 相場が分からず判断が着かず迷っています。 フロアーコーティングは他の業者に頼んだほうが安上がりで良いのでしょうか? エコカラットはパンフに記載されているような効果は本当に期待できるのでしょうか? (むしろ空気清浄機の方が良い?) インテリア商品は以下があるようですが みなさんの予定やご意見も聞けたらと思います。 ・カーテン ・ピクチャーレール ・照明 ・バルコニー関連 ・オーダーミラー ・ネームプレート ・キッチンキャビネット ・カウンター収納 ・洋室、ランドリー戸棚 ・まな板プレート ・水周りコーティング ・フロアーコーティング ・レンジフィルター ・食器洗い乾燥機 ・エアコン ・ガラストップコンロ ・エコカラット ・窓ガラスフィルム ・洗浄便座 |
120:
入居予定さん
[2007-12-31 16:19:00]
こんにちは。
私もオプション会は迷っています。 照明やエアコン、電気便座は普通に近くの電気屋さんで買えるので そちらがいいかなって思っています。 選択肢も色々ありますからね。 迷っているのが私もコーティング関係。 オプション会で頼むのが良いのか、別に頼むのが良いのか。 別に頼んだ方が安いとよく言われていますが、少し面倒です。 オプション会の当日話を聞きながらですね。 普通のお店で買えるもの意外って感じですかね。 |
121:
入居予定さん
[2008-01-07 15:08:00]
オプションは本当に悩みますね。
とりあえず参加して、色々と話を聞いてみようと思います。 |
122:
匿名さん
[2008-01-14 00:21:00]
久しぶりに近くを通りました。
マンション北側の空き地も少し売りに出てましたね。 土地だけで、このマンションの100m2が買えるような金額でしたが。 ![]() ![]() |
123:
契約済みさん
[2008-01-18 01:22:00]
内覧会を平日に行うのは、なぜかな。
夫婦揃って参加させないつもりかな。 |
124:
入居予定さん
[2008-01-19 08:36:00]
今日はインテリア相談会ですね。
楽しみですが、高いんでしょうねぇ〜。 色々と相談して期待と思います。 |
125:
入居予定さん
[2008-01-20 17:48:00]
オプション会で何か注文されたかた居ますか?
オプション会の感想など聞かせてください。 |
126:
契約済みさん
[2008-01-20 20:12:00]
オプション会に行ってきました。
とても楽しみにして行ったのですが・・・。 紙コップに入った飴を無造作に置かれ・・・子供が居るのに子供の分のお茶は無し。 カーテンの寸法を教えてくださいとお願いしたにもかかわらず教えてくれず・・・。 (他で購入させないためでしょうか?) 「この窓なら、この合計金額です」と計算されていたので、寸法はわかっているはずですが・・・。 もちろんお茶は無くなっても「新しいものをお持ちしましょうか?」などという気の利いた事を言う方は一人も居ませんでした。 販売していた商品は値段が高く感じましたが、入居前に取り付けておいてくれたりするので、その点は魅力的に感じました。 |
127:
入居予定さん
[2008-01-20 22:10:00]
> 126さん
私も同じような印象でした。 カーテンや窓の寸法、フローリングの床等を質問しても明確な回答も無く このマンションのことをよく知らずに来てるんだなぁ・・・ と感じてしまいました。 価格も高いので、今回は見送りです。 もう少し他で検討したいと思います。 |
128:
匿名さん
[2008-01-20 22:42:00]
足場も外れて、マンション全体が見れるようになってました。
![]() ![]() |
129:
入居予定さん
[2008-01-21 22:52:00]
カーテンの寸法は、カーテンレールの長さとカーテンレールから床あるいは腰窓の下までの寸法によって変わるので、図面上の窓の寸法では分からない。
特に掃き出し窓の場合は、1〜2ミリの寸法が影響するので現物の寸法を実際に測らないとダメです。 内覧会の時に、カーテン用のメジャーを持って行きましょう。 オプション会の人たちは、オプション販売専門の方達でしょうから、マンション本体の事は全く知らないと思う。 このあたりが、売る方と買う方の意識のギャップがあるところでしょう。 買う方は、一生に一・二度、売る方は、毎週どこかで販売してる。売る方から見ればどうでもよいこと。 |
130:
通りすがり
[2008-01-22 01:05:00]
内覧会やローン契約会はだいたいどこも平日に行うようですね。自分は旧住居と親の実家の売却も行いましたが、こっちの中古売買契約もすべて平日に行われました。あるいみコレも重要なビジネズ=契約履行の一環だと思えば、平日に気を引き締めて行うのもしょうがないかと思いました。
|
131:
購入検討中さん
[2008-01-23 12:23:00]
売る側からみれば内覧会やオプションの事などどうでもい、というコメントを拝見いたしましたが、それはあまりにも無責任ですよね!誠意も何もないですよね!
そんなところと契約はしたくないですね! |
132:
入居予定さん
[2008-01-23 12:53:00]
みなさん、こんにちは。
110さんのコメントにもあったみたいに、このマンションは 売主さんが頑張ってる部分もあり、そんなに悪い印象はありません。 先日のオプション会は売主よりも、長谷工インテックさんの 対応が良くなかったのかもしれないです。 でも、モデルルームで相談させてもらった長谷工インテックさんの担当者は しっかり相談にも乗ってくれて好感が持てました。 入居後はみなさんで住み心地の良いマンションにしていきたいですね。 |
133:
購入検討中さん
[2008-01-24 12:08:00]
132さん。売る側の方ですか?
|
134:
入居予定さん
[2008-01-24 23:59:00]
入居までの手続きの案内等が送られてきて、いよいよだなってワクワクしてきました。
引越業者、うちは幹事会社の日通さんにお任せすることにしました。 ダンボールも受け取って、これから少しずつ荷物の整理&荷造りをしていこうと思います。 先日、大量に洋服をリサイクルショップに売りました!、が。 洋服の重さで買い取るお店だったので、大したお金にはなりませんでした・・・ でも、ゴミとして捨てるよりは気分的にも懐的にもあたたかいです(^-^) 懐といえば・・・ 来月の金利、そして3月の金利はどうなりますかねぇ。 |
135:
入居予定さん
[2008-01-26 22:44:00]
日通さんは高くなかったですか?
うちは別の業者さんに頼もうと思ってます。 みなさんは何月に入居予定ですか? やはり3月中入居が多いのでしょうか? |
136:
入居予定さん
[2008-01-26 22:45:00]
洋服の重さで買い取るのお店がどこにあるの?教えていただけますか?うちも売りたいですが。
|
137:
入居予定さん
[2008-01-26 23:24:00]
2月に入ると契約会もあり、本当にいよいよですね。
金利の状況も気になると共に、換地の公告日も早く決まってほしいです。 > 135さん 日通さんは確かに高めでした。 他の業者に聞いてみたのですが、一斉入居は敬遠されますよね。 大手の引越し業者からは、電話の段階で見積もりを断られました。 引越し業者もまだ決めかねてます。 私は今の賃貸の家賃との兼ね合いもあるのですが とりあえず引渡しから少しだけ時間を置いてゆっくりと引越ししようと思ってます。 |
138:
入居予定さん
[2008-01-27 10:34:00]
No.135 です。
レスありがとうございます>No.137さん うちはア*さんとアー*引越しセンターで見積もりしてもらえました。 どちらかにしようと思ってます。 家賃との兼ね合いもありますが、日通さんの**高い引越し料金に だすよりはいいかと・・ 4月に入ると引越し料金が安くなるとのことでしたので 4月に引越ししようと思ってます。 オプション会の商品も高かったですよね・・・ ところで司法書士報酬料って相場どのくらいなんでしょうか? なんかこれも高いような気が・・・ このままでいくと16日に紹介される火災保険、家財保険も 割高なプランなのかと思ってます。 なのでうちは別の火災保険、家財保険を考えてます。 なんか全てが割高な気がしてなりません。 |
139:
入居予定さん
[2008-01-27 17:42:00]
134です。
>135さんへ 「リサイクル 衣類 八王子」のワードでググってみてください。 うちが利用した古着買取ショップが一番上に現れます。 (URLそのまま載せていいものなのか、判断に迷ったので控えさせてもらいました) 日通さん、特別安くはないですね。 過去に他社さんで、夏に引越しをしたことがあるのですが、 同じ引越内容(2tトラック2台・作業要員4名)で、日通さんの方が5万ほど高いです。 営業さんにその話をしたところ、 「3月の引越しシーズンは人手不足のため人件費が割高になる。4月中旬頃までは高めの金額になってしまう」 と言われてしまいました。 驚いたのが、引越しの移動距離が100㎞圏内であれば近かろうが遠かろうが金額に差がないことが判明! 今回はわりと近い移動なので、割安になるかな〜なんて期待していたのに。 話は変わりますが、物件HPのブログに夜のマンションの画像がアップされてますね。 シンボルツリーにライトも飾られてて、なんだかいい雰囲気です。 入居が始まれば、部屋に暖かい明かりが次々と灯されていくんですね。楽しみです。 |
140:
入居予定さん
[2008-01-27 17:45:00]
|
141:
入居予定さん
[2008-01-30 16:59:00]
物件HPのブログ。今まで昼の姿しか見たことがなかったのですが
本当にいい雰囲気ですね。 契約会、内覧会まであと少し。楽しみな気持ちで一杯です。 >135さん 司法書士報酬料の相場は本当にどの程度なんでしょうね? 重要事項説明書の補足資料に登記費用が載ってましたけど、 その中に含まれているのかな?って位にしか考えていませんでした。 ただ、お金がどんどん出て行くので減らせる部分は減らしたいですよね。 火災保険も含めて、少し勉強をしてみたいと思います。 |
142:
入居予定さん
[2008-01-30 22:28:00]
141です。
重要事項説明書の補足資料でなく、重要事項説明書資料集でした。 |
143:
入居予定さん
[2008-01-30 22:40:00]
135です。
とあるHPに司法書士報酬料は5万とか記載されてました No.141さん> 物件HPのブログってどこのことでしょうか? みてみたいです。 |
144:
入居予定さん
[2008-01-31 12:03:00]
141さんではないんですけど・・・
”物件HPのブログ”のありかは、 エクシオ八王子みなみ野レジデンスのHP http://www.haseko-hub.co.jp/syuto/sinki/minamino/top.html の、右下にある『八王子みなみ野 散策ブログ』をクリックしてみてください。 |
145:
契約済みさん
[2008-01-31 21:16:00]
担当営業さんがエクシオ担当からはずれるとの連絡がありました。。悲しいです・・・。
|
146:
135
[2008-01-31 21:57:00]
144さん>
ありがとうございます! 去年から続いていたブログなんですね! わたしとしたことが見落としてました・・ 夜のイルミネーションきれいですね。楽しみです。 情報をひとつ みなみ野駅1分のマンション↓ いよいよ販売開始近いみたいですね。 駅近はいいのですが電車の音とか五月蝿そうですが。。。 いくらくらいするんでしょうかね? http://www.minamino1.com/index.html |
147:
by 144
[2008-02-01 11:50:00]
135さん>
お役に立ててよかったです。 もう少しブログの更新頻度が高いと嬉しいですけど、営業さんも忙しいでしょうから(逆に忙しくないと困る!?) しかたないですね。 みなみ野駅徒歩1分の物件、以前どなたかが情報寄せられてたマンションですね。 エクシオと同じ100平米を売りにしてますね。 うーん、とんでもない価格をはじき出してきそうな気が。 145さん> 担当営業さんからわざわざ連絡があったんですね! 他のスレで「久しぶりにMR行ったら、担当営業がいなかった」という書き込みを目にしたので、 「そんなものなのか」って思ってたんです。 数ヶ月間、関わりのあった人がいなくなるのは、さみしいですよね。 営業さんの人柄や仕事ぶりで購入を前向きに考えるようなところもありますし・・・ |
148:
135
[2008-02-02 23:22:00]
144さん>
レスありがとうございます。 そうですね。 やはり3・21までの完売は無理でしょうね。 あと何戸くらい残ってるんでしょうか・・ オプション会では何か注文されましたか? フロアーコーティングとキッチンコーティングを どうしようか迷っています。 フロアーコーティングって施工しておかないと やはり劣化が早いのでしょうかね・・? 特にやらなくてもいいかな。。とも思ってます。 |
149:
141
[2008-02-03 13:40:00]
今日は雪ですね。
マンションの雪景色も少し興味があります(笑) オプション会。私は結局何も注文しませんでした。 ただ、コーティング類は他の業者にお願いする予定です。 火災保険も1社から見積もりを取ってみました。 以下のHPでのマンション保険料例とそんなに乖離はしてませんでした。 http://www.kasai-hoken.info/index.html その中で、「住宅性能評価」のそれぞれのランクやコンロ、IHヒータによって 色々な割引きがあったりする保険もあるので、 契約会の時に紹介される保険でもしっかりと聞かないといけないなと 感じました。 契約会や引渡し、入居まで日々勉強です。 |
150:
135
[2008-02-03 20:28:00]
141さん>
貴重な情報とレスありがとうございます。 コーティングはどんな種類のコーティングを選択されますか? UVコーティングやウレタンや色々あるようですが・・ よろしければ業者も参考に教えていただけたらと思います。 保険の情報ありがとうございます。 うちも、保険料見積もりしたいと思います。 |
151:
匿名さん
[2008-02-04 22:56:00]
雪が降る前の土曜日のマンションです。
避雷針も出来て、ほぼ出来上がり状態です。 ![]() ![]() |
152:
141
[2008-02-05 23:31:00]
135さん>
「フロアコーティング 15年」で検索すると出てくる会社にいくつか 見積もりをお願いしてみました。 UVは、やはり高いですね。。。 UVやウレタン、シリコン、普通のフロアマニキュアetc... おおよその金額として 耐用年数 x 1万円くらいでした。 100m2の広さの賜物ですが(笑) コーティングも種類で色々と賛否両論ありますが、 私は15年程度の耐用年数があるものをお願いする予定です。 剥離が出来ないタイプですが、15年後にどうなってるかはその時のお楽しみです。 ちなみに業者は検索で11番目以降にあった業者です。 少しマイナーかな。。。 |
153:
135
[2008-02-09 21:18:00]
141さん>
ありがとうございます。 確かに20年30年の耐久性のあるコーティングだと 何かあったとき再施工が大変そうですよね 今日、みなみ野レジデンスを観てきました。 サイクルポートやベンチも設置され完成間近って感じでしたよ。 |
154:
匿名さん
[2008-02-11 12:09:00]
日曜日の正面からの姿です。
![]() ![]() |
155:
入居予定さん
[2008-02-12 23:22:00]
今週末は入居手続き会、来週は内覧会といよいよバタバタしてきましたね。
このバタバタが入居までの楽しみの一つなんですが(笑) |
156:
契約済みさん
[2008-02-14 19:36:00]
来週は内覧会です。楽しみですね〜!
一生に一度の買物だから、しっかりチェックしましょう! カーテン専用のメジャーもお忘れなく! |
157:
135
[2008-02-16 22:09:00]
入居手続き会へ行ってきました!
駐車場も今日、発表でしたね。 あとは換地公告日が早く決定されることを祈るばかりです。 フローリングですが自分で市販ワックスをかけようかと・・ 市販ワックスでお勧めのものがありましたらご教授ください。 |
158:
141
[2008-02-16 23:12:00]
私も手続き会に参加してきました。
駐車場はてっきり確認するのを忘れてしまいました。。。 行く前までは結構気にしていたのですが、会場に行くと すっかり忘れてました。 こんな調子では、内覧会も舞い上がってしまいそうです。 それはそうと、管理組合役員の抽選ってみなさんはくじを引かれました? 私は結局何も案内されず帰ってきたのですが。 くじってあったのでしょうか? 換地処分の公告日。私も早く決まるのを心待ちにしています。 プライベートローンで行きたいのが本心です。 来週は内覧会ですね。 部屋がいい出来栄えだといいですね。 |
159:
入居予定さん
[2008-02-17 18:28:00]
うちも『公告日』待機組です。
入居手続きが済んでも、ローンの融資先が決まらないことにはスッキリしませんね。 158さん。 駐車場&サイクルポートの抽選結果は、出入り口のすぐそばの壁に貼り出されていましたが、 普通紙で、特に拡大もされてなかったので言われないと気づかない人も多かったかもしれません。 管理組合役員の抽選はありました。 恐らく158さんが会場へ来られた時間帯には、すでに役員になられる方々全員がクジにより決定していたのでしょう。 未契約の部屋は35戸くらいとのことです。入居開始日までの完売は難しそうですね。 みなみ野駅前プロジェクトのマンションの価格が発表されて、「うーん、ちょっと・・・」と購入を見合わせた方たちが エクシオを購入検討の物件に入れてくださるといいですね。 みなさんも書かれてますが、いよいよ内覧会ですね! うちはプロの業者さんは同行しないので、素人の目で素人なりにチェックしたいと思います。 マンション内、寒いんでしょうね〜。こういう時、床暖房があればなと思います(笑) |
160:
141
[2008-02-17 23:20:00]
158さん、ありがとうございました。
駐車場やサイクルポートの結果は出入り口のそばだったんですね。 まったく気付かずに素通りしてました。 売主さんからの結果を心待ちにしておこうと思います。 管理組合の抽選も私は最後の方の組だったので納得しました。 最初の役員の方は大変かと思いますが、住みよいマンションにしていきたいですね。 |
161:
入居予定さん
[2008-02-18 19:52:00]
昨日、内覧会前にもう一度見ておこうと、MRへ行って来ました。
久しぶりに担当の営業の方と会い、接客の合間にお話しました。 売れ行き具合を聞いたところ、 「年明けから忙しくさせてもらってます」とのこと。 確かに午前中から3、4組のご家族が来られていたので、賑やかで安心しました。 入居まであと約一ヶ月・・・。 完売は無理だとしても、売却済みの部屋が大台(100戸)突破するといいですね。 うちは昨日初めてエントランスホールからMRへ入ったんですが、 新しく”出前入れ”のスペースが追加されてました。 出前を取って食べ終えた空の器を、みんなの目に晒されないよう宅配ボックスと同じような ロッカー(?)の中に置くことができるようです。 (説明がヘタですいません) 気のきいた仕様ですよね。女性の発案でしょうか。意外と独身男性のアイデアだったり? ワックス、うちも自分たちでやります。 マンションコミュニティの中に、その話題の掲示板があるのでそちらを参考にしようと思っています。 ただ、昨日MRへ向かう途中の部屋のドアに ”○:○○〜○○:○○までワックス作業”と書いた紙が貼られてあって、 「ワックス、内覧会前にかけておいてくれるんだ」と思ったんです。 なので内覧会で部屋に入った際、あまりにキレイにワックスがかけられていたら、 そのまま入居してもいいかな?なんて思ってしまいました。 なにはともあれ、マイホームに足を踏み入れてみないことには始まりませんね! 書いててワクワクしてきました。しっかりチェックしないと。 |
162:
入居予定さん
[2008-02-19 23:06:00]
いよいよ内覧会ですね。
私は2日目なので、1日目に行かれた方々のご意見を楽しみにしてます。 部屋の感じや、持って行った方が良かったものetc... 部屋の中に入れる楽しみ半分、きちんとチェックしなきゃという緊張半分です。 |
163:
入居予定さん
[2008-02-20 23:00:00]
明日は内覧会です。楽しみですねぇ〜。
気付きにくいですが、外壁とかも塗装がはげてる部分もあったので 注意が必要ですよ (↑マンションの周りを一周しているときに気付きました。) 何はともあれ、楽しみに行きましょう。 |
164:
135
[2008-02-22 08:27:00]
内覧会行かれた方、どこか直すところみつかりましたか?
プライベートローン融資を考えられてる方 わたしも含め未だ融資先が確定していないと思います。 いつまでに換地公告日が決定しなければ 提携ローンへ変更しなければならないか気になります。 みなさんどうお考えでしょうか? |
165:
135
[2008-02-22 08:35:00]
あと追記で・・
火災保険プロバイスプランの保険に決めた方はおられますか? 未だ火災保険はどこがいいか悩んでます・・ お勧めの所がありましたら教えてください。 |
166:
141
[2008-02-22 23:18:00]
こんばんは。
今日は内覧会に行ってきました。 クロスや巾木とかに多少の汚れや傷はありましたが、思っていたよりも良かったです。 内覧会でガッカリしたって話を色々と聞いていたので。 もちろんたくさん修理をお願いしてきましたけどね(笑) 135さん。 プロバイスの火災保険。結構オーバースペックな部分もあります。 例えば階数が上の方であれば「水災」は外すのも一つの案と思いますし。 あの見積もりにはプロバイスさんの割引も若干ついていて良い面もあるので やはり他の会社に見積もりを取ってみるのが一番と思いますよ。 手続き会のプロバイスさんは説明を省略している部分があったので、 (水災の件は聞かないと答えてくれませんでした) ちゃんと聞いてみるのもいいかもしれません。 引渡しまであと一ヶ月。次は換地処分が早く決まるのを待つだけですね。 |
167:
入居予定さん
[2008-02-22 23:52:00]
こんばんは。
私たちも今日、内覧会へいってきました。 部屋に入ると早速、床から壁などあちこち見て回ったんですが、 あまりの汚れ、キズの多さに愕然としました。 見つけた所には一応ピンクの付せんは付けてきましたが、確認会までに修正されてるかとても不安です・・・。 やはり高い買い物ですから納得のいくようにしてもらいたいものです。 |
168:
141
[2008-02-23 09:53:00]
>161さん。
うちはカラーがハリウッドヒルズの薄いカラーだったので 汚れや傷が目立ちにくかったのかもしれません。 それでも結局数十箇所は指摘してきました。 入居時にはきれいな状態で入居したいからですね。 確認会ではもう一度しっかりと見たいと思います。 |
169:
契約済みさん
[2008-02-24 23:40:00]
内覧会入ってきました。
建築士さんに同行していただきましたが、傷や汚れはあるが、重大な欠陥はなく出来は良いと言っていただきました。どのマンションでもそれなりに傷や汚れもあるので気にしなくてよいとの事でした。 指摘は70くらいしましたが、概ね想定範囲内でしたのでまあ満足です。それよりエントランスが安っぽいできだったことの方がショックでした。。 |
170:
契約済みさん
[2008-02-25 16:23:00]
みなさんは火災保険どちらにしましたか?
見積は依頼したのですがどれにしてよいのやら・・・ 地震保険って加入されますか? 引渡しまで1ヶ月きりましたね、わくわくソワソワしてきました^^ |
171:
入居予定さん
[2008-02-26 15:14:00]
便座がウォシュレット対応でないので購入するのですが便器と同じメーカーじゃないとダメなのでしょいうか?
どちらのが良いかアドバイスありますか?宜しくお願いします。 |
172:
135
[2008-02-26 22:19:00]
こんばんは。135です。
わたしも内覧会いってきました。 1時間くらいを目安にしてたのですが2時間30かかりました。 ほとんどが傷や塗装ハゲの指摘だったです。 素人のチェックだったので漏れがないか心配です。 傷や塗装ハゲ以外の箇所でどこか修正箇所があった方いますでしょうか? 情報交換しましょう。 No.166さん >やはり他の会社に見積もりを取ってみるのが一番と思いますよ。 ホント、他社での見積もりも必要ですね。 どこの保険会社が良いのか会社名をここで挙げるのは 難しそうですね。 >引渡しまであと一ヶ月。次は換地処分が早く決まるのを待つだけですね。 これは本当に早く決定してほしいです! 未だに融資銀行先が決まってません。毎日が不安です。 URや東京都へ直接問い合わせたほうが動いてくれますかね。。? どなたか問い合わせしたかたいますか?>みなさん No.167さん >あまりの汚れ、キズの多さに愕然としました。 >見つけた所には一応ピンクの付せんは付けてきましたが、確認会までに修正されてるかとても不安>です・・・。 わたしの所もそうでした。 次の確認会もきっちりチェックしたいですね。 No.169さん >指摘は70くらいしましたが、概ね想定範囲内でしたのでまあ満足です。それよりエントランスが>っぽいできだったことの方がショックでした。。 70ってすごいですね!傷や塗装ハゲ関連でしょうか? エントランスは完成前に何度か見ていたので内覧会のときは それほどショックではなかったです。 エントランスからエレベータまでの廊下 ちょっと暗い感じしませんでしたか? No.170さん >みなさんは火災保険どちらにしましたか? >見積は依頼したのですがどれにしてよいのやら・・・ >地震保険って加入されますか? まだ融資銀行が決まっていないので 火災保険も決めかねている状態です。。。 プロバイスさんの保険 安そうなのでそちらにしようか 他社も見積もってみる予定です。 地震保険は入らなくてもいいかな・・と思ってます。 No.171さん >便座がウォシュレット対応でないので購入するのですが便器と同じメーカーじゃないとダメなので>しょいうか? ?どちらのが良いかアドバイスありますか? 特に便器と同じメーカでなくても大丈夫ですよ。 うちは今使っているウォシュレットを取り付ける予定です。 ちなみにNation*lです。 |
173:
141
[2008-02-27 00:18:00]
ちょっと火災保険を調べてみました。
エクシオの物件は躯体は共有になるので、私たちは専有部分のみ火災保険に 加入すればよいことになります。 これは上塗り基準の最調達価格と言うことになり、 http://www.kasai-hoken.info/appraisal/index.html 保険金額(最長宅価格)は上記にもある通り、大よそ 13万 x 占有面積になるみたいで その金額に、±30%が一般的な火災保険に加入したほうが良い金額になるみたいです。 私はプロバイスさんと他の火災保険の会社と見積もりを比べてみましたが、 プロバイスさんは最大の金額(+30%)、他の会社は普通(0%)の金額で見積もりを頂いて 結構な金額の差となりました。 火災保険を安心料とするか、最低限な保証とするかによって考え方が異なるかもしれませんね。 プロバイスさんの振込みの締め切りは来週なので、申し越し考えたいと思います。 |
174:
135
[2008-02-28 22:41:00]
141さん>
情報ありがとうございます。 火災保険も色々とあり難しいですね。 火災保険の見積もりを取るのに 建物のみの補償額を記入する欄があるのですが いったい いくらなんでしょう? 2000万くらい? 家財の補償額は300万くらいですかね・・・ みなさんのご意見もお聞かせください。 |
175:
141
[2008-02-28 23:22:00]
こんばんは。
マンションの価格のうち、土地代には消費税がかかりません。 ですので、売買契約書に書かれてある消費税額 / 5 x 100 = 建物の金額です。 消費税額が80万の場合は、80万 / 5 x 100 = 1600万 が建物の金額という感じです。 私の場合、その金額を保険会社の方に伝えると金額を出してくれました。 家財保険の金額は私も迷ってます。 それにしても、換地処分・・・って感じですね(苦笑) |
176:
入居予定さん
[2008-02-29 13:10:00]
とうとう2月末ですね。3月金利は若干上がりそうですが。
ところで、換地処分の公告日がまだですね。 もうそろそろ銀行も決めないといけない時期でしょうか? みなさんはどうされます? |
177:
契約済みさん
[2008-03-01 06:10:00]
私も火災・地震保険で悩んでいます。
プロバイスさんのと他社(1社)と2社にしぼったのですが・・・ 金額に少し差がでました。水漏れの保障の限度額が少ないとか何かがついていないからなんですが それが必要じゃないような〜でも、取り外したら不安のような・・・見積を見すぎてどれにして良いか分からなくなってしまいました^^ 家財の価格はプロバイスさんに聞いたところ、家族構成で金額がちがうのですがそうすると価格が高い見積になってしまうので一律300万円でご案内しましたと言っていました。 後からでも金額は増やせるそうです。 私は水災(床下浸水など)を外して、家財を少しUPしたもので見積してもらっています。 |
178:
入居予定さん
[2008-03-01 15:53:00]
引渡しまで3週間となりましたね。
換地処分の広告日はまだ出てないしほんとにイライラします。 融資契約してから融資実行まで約2週間程度かかるみたいですし、タイムリミットは確認会 くらいまででしょうか? 提携ローンでは組みたくないし、早く出てくれるのを祈るばかりです。 |
179:
入居予定さん
[2008-03-01 17:00:00]
本日、契約部のほうから連絡がありました。
東京都からの回答は、やはり今まで通り3/28の予定だが 文書等で回答は出来ないとの回答だったらしいです。 契約部としては文書で回答をもらいたいが、このまま先も 文書がもらえそうにないのと、提携が最悪でも3/10が タイムリミットなので、月曜日に銀行に連絡をして この条件で融資が可能かどうかを確認して欲しいとのことでした。 月曜日に銀行のほうに確認したいと思います。やはり文書は必要かな? |
180:
135
[2008-03-01 21:11:00]
私のところにも本日、換地公告について契約部から電話がありました。
ほんと換地公告がこんなにやっかいだとは思いもしませんでした。。。 私も178さんと同じく提携銀行でローンを組みたくないです。。 デベさんにだけまかせておけないので 3月3日(月)に東京都の都市整備局の担当課に電話して直接現状を確認しようと思っています。 向こうはお役所仕事かもしれませんが、こちらは大きな問題なので・・・・・。 せめて28日と日にち決まらなくとも、28日以降の何処かの日に換地処分の公告が されることを文書で出してもらうことはできないか、 銀行が融資可能になる手段を相談してみようと思っています。 皆さんも、ぜひ直接、都へ問い合わせてみてはどうでしょうか? 東京都都市整備局↓ http://www.metro.tokyo.jp/ANNAI/TOCHO/SOSHIKI/index.htm |
181:
入居予定さん
[2008-03-01 21:36:00]
今月末別のマンションに入居予定のものです。
ところで、換地ってなんでしょうか? どのマンションにも関わるものなんでしょうか? また提携ローンとの関係があるのでしょうか? (我が家は提携ローンの申し込みをしました) どなたかお教えいただければ幸いです。 何卒よろしくお願いします。 |
182:
141
[2008-03-01 22:06:00]
みなさん、こんばんは。
私のところにも契約部から連絡がありました。 本当にこんなにやっかいとは思ってもみませんでした。。。 135さん > 私も同じ事を考えていました。 しかも、金曜日にとりあえず東京都の「都民の声総合窓口」で HP上からお願いもしてます。 (金曜日でしたので、早く公告日の決定をして欲しいというお願いですが) http://www.metro.tokyo.jp/POLICY/TOMIN/iken.htm 181さん > 普通のマンションを購入の場合は特に気にする必要性はありません。 購入するマンションが「土地区画整理事業」の場所の場合若干注意が必要です。 http://www.city.hachioji.tokyo.jp/seisaku/kukakuseiri/004519.html |
183:
135
[2008-03-01 23:17:00]
141さん>
いつもレスありがとうございます。 175の建物評価額計算法ありがとうございました。 とても参考になりました。 わたしも早速↑「都民の声総合窓口」のHP上でのお願いもだしてみます。 これからも情報交換よろしくお願いします。 181さん> 換地については↓を参照してみてください。 http://www.weblio.jp/content/%E6%8F%9B%E5%9C%B0 今回、八王子みなみ野の換地公告日が引渡し日と 微妙なスケジュールで進んでいる為、少し特殊なものとなってます。 |
184:
入居予定さん
[2008-03-01 23:43:00]
182様 183様
181です。換地につきましてご返答ありがとうございました。 皆様の活動により、スムーズな手続きが促進されることを願います。 *それにしてもマンションは奥が深いですね・・・ |
185:
契約済みさん
[2008-03-03 07:14:00]
差し支えなければお聞かせください。
提携ローンにされない方がいらっしゃるみたいですがその理由って特別な物があるのでしょうか? |
77さん>
情報ありがとうございます。
ろうきんへは近日中にローン相談会に行く予定です。
いまの所、三菱東京UFJが最有力候補です。
85さん>
情報ありがとうございます。
302号室契約でしたか。
最近入ってくるみなみ野レジデンスの広告やWebページでは
未だ売り出しているみたいですけど・・
換地処分はホント面倒ですね。
入居予定みなさん>
ローンの借り入れは変動、固定どのプランでお考えでしょうか?