八王子みなみ野プロジェクトだと物件名が分りずらかったので、
物件正式名称に変えてみました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42798/
所在地:東京都八王子市七国5丁目14番5(地番)
交通:横浜線「八王子みなみ野」駅 バス5分 「みなみ野シティ中央」バス停から 徒歩1分
[スレ作成日時]2007-06-09 12:10:00

- 所在地:東京都八王子市七国5丁目14番5(地番)
- 交通:横浜線 「八王子みなみ野」駅 バス5分 「みなみ野シティ中央」バス停から 徒歩1分
- 総戸数: 133戸
エクシオ八王子みなみ野レジデンス
166:
141
[2008-02-22 23:18:00]
|
167:
入居予定さん
[2008-02-22 23:52:00]
こんばんは。
私たちも今日、内覧会へいってきました。 部屋に入ると早速、床から壁などあちこち見て回ったんですが、 あまりの汚れ、キズの多さに愕然としました。 見つけた所には一応ピンクの付せんは付けてきましたが、確認会までに修正されてるかとても不安です・・・。 やはり高い買い物ですから納得のいくようにしてもらいたいものです。 |
168:
141
[2008-02-23 09:53:00]
>161さん。
うちはカラーがハリウッドヒルズの薄いカラーだったので 汚れや傷が目立ちにくかったのかもしれません。 それでも結局数十箇所は指摘してきました。 入居時にはきれいな状態で入居したいからですね。 確認会ではもう一度しっかりと見たいと思います。 |
169:
契約済みさん
[2008-02-24 23:40:00]
内覧会入ってきました。
建築士さんに同行していただきましたが、傷や汚れはあるが、重大な欠陥はなく出来は良いと言っていただきました。どのマンションでもそれなりに傷や汚れもあるので気にしなくてよいとの事でした。 指摘は70くらいしましたが、概ね想定範囲内でしたのでまあ満足です。それよりエントランスが安っぽいできだったことの方がショックでした。。 |
170:
契約済みさん
[2008-02-25 16:23:00]
みなさんは火災保険どちらにしましたか?
見積は依頼したのですがどれにしてよいのやら・・・ 地震保険って加入されますか? 引渡しまで1ヶ月きりましたね、わくわくソワソワしてきました^^ |
171:
入居予定さん
[2008-02-26 15:14:00]
便座がウォシュレット対応でないので購入するのですが便器と同じメーカーじゃないとダメなのでしょいうか?
どちらのが良いかアドバイスありますか?宜しくお願いします。 |
172:
135
[2008-02-26 22:19:00]
こんばんは。135です。
わたしも内覧会いってきました。 1時間くらいを目安にしてたのですが2時間30かかりました。 ほとんどが傷や塗装ハゲの指摘だったです。 素人のチェックだったので漏れがないか心配です。 傷や塗装ハゲ以外の箇所でどこか修正箇所があった方いますでしょうか? 情報交換しましょう。 No.166さん >やはり他の会社に見積もりを取ってみるのが一番と思いますよ。 ホント、他社での見積もりも必要ですね。 どこの保険会社が良いのか会社名をここで挙げるのは 難しそうですね。 >引渡しまであと一ヶ月。次は換地処分が早く決まるのを待つだけですね。 これは本当に早く決定してほしいです! 未だに融資銀行先が決まってません。毎日が不安です。 URや東京都へ直接問い合わせたほうが動いてくれますかね。。? どなたか問い合わせしたかたいますか?>みなさん No.167さん >あまりの汚れ、キズの多さに愕然としました。 >見つけた所には一応ピンクの付せんは付けてきましたが、確認会までに修正されてるかとても不安>です・・・。 わたしの所もそうでした。 次の確認会もきっちりチェックしたいですね。 No.169さん >指摘は70くらいしましたが、概ね想定範囲内でしたのでまあ満足です。それよりエントランスが>っぽいできだったことの方がショックでした。。 70ってすごいですね!傷や塗装ハゲ関連でしょうか? エントランスは完成前に何度か見ていたので内覧会のときは それほどショックではなかったです。 エントランスからエレベータまでの廊下 ちょっと暗い感じしませんでしたか? No.170さん >みなさんは火災保険どちらにしましたか? >見積は依頼したのですがどれにしてよいのやら・・・ >地震保険って加入されますか? まだ融資銀行が決まっていないので 火災保険も決めかねている状態です。。。 プロバイスさんの保険 安そうなのでそちらにしようか 他社も見積もってみる予定です。 地震保険は入らなくてもいいかな・・と思ってます。 No.171さん >便座がウォシュレット対応でないので購入するのですが便器と同じメーカーじゃないとダメなので>しょいうか? ?どちらのが良いかアドバイスありますか? 特に便器と同じメーカでなくても大丈夫ですよ。 うちは今使っているウォシュレットを取り付ける予定です。 ちなみにNation*lです。 |
173:
141
[2008-02-27 00:18:00]
ちょっと火災保険を調べてみました。
エクシオの物件は躯体は共有になるので、私たちは専有部分のみ火災保険に 加入すればよいことになります。 これは上塗り基準の最調達価格と言うことになり、 http://www.kasai-hoken.info/appraisal/index.html 保険金額(最長宅価格)は上記にもある通り、大よそ 13万 x 占有面積になるみたいで その金額に、±30%が一般的な火災保険に加入したほうが良い金額になるみたいです。 私はプロバイスさんと他の火災保険の会社と見積もりを比べてみましたが、 プロバイスさんは最大の金額(+30%)、他の会社は普通(0%)の金額で見積もりを頂いて 結構な金額の差となりました。 火災保険を安心料とするか、最低限な保証とするかによって考え方が異なるかもしれませんね。 プロバイスさんの振込みの締め切りは来週なので、申し越し考えたいと思います。 |
174:
135
[2008-02-28 22:41:00]
141さん>
情報ありがとうございます。 火災保険も色々とあり難しいですね。 火災保険の見積もりを取るのに 建物のみの補償額を記入する欄があるのですが いったい いくらなんでしょう? 2000万くらい? 家財の補償額は300万くらいですかね・・・ みなさんのご意見もお聞かせください。 |
175:
141
[2008-02-28 23:22:00]
こんばんは。
マンションの価格のうち、土地代には消費税がかかりません。 ですので、売買契約書に書かれてある消費税額 / 5 x 100 = 建物の金額です。 消費税額が80万の場合は、80万 / 5 x 100 = 1600万 が建物の金額という感じです。 私の場合、その金額を保険会社の方に伝えると金額を出してくれました。 家財保険の金額は私も迷ってます。 それにしても、換地処分・・・って感じですね(苦笑) |
|
176:
入居予定さん
[2008-02-29 13:10:00]
とうとう2月末ですね。3月金利は若干上がりそうですが。
ところで、換地処分の公告日がまだですね。 もうそろそろ銀行も決めないといけない時期でしょうか? みなさんはどうされます? |
177:
契約済みさん
[2008-03-01 06:10:00]
私も火災・地震保険で悩んでいます。
プロバイスさんのと他社(1社)と2社にしぼったのですが・・・ 金額に少し差がでました。水漏れの保障の限度額が少ないとか何かがついていないからなんですが それが必要じゃないような〜でも、取り外したら不安のような・・・見積を見すぎてどれにして良いか分からなくなってしまいました^^ 家財の価格はプロバイスさんに聞いたところ、家族構成で金額がちがうのですがそうすると価格が高い見積になってしまうので一律300万円でご案内しましたと言っていました。 後からでも金額は増やせるそうです。 私は水災(床下浸水など)を外して、家財を少しUPしたもので見積してもらっています。 |
178:
入居予定さん
[2008-03-01 15:53:00]
引渡しまで3週間となりましたね。
換地処分の広告日はまだ出てないしほんとにイライラします。 融資契約してから融資実行まで約2週間程度かかるみたいですし、タイムリミットは確認会 くらいまででしょうか? 提携ローンでは組みたくないし、早く出てくれるのを祈るばかりです。 |
179:
入居予定さん
[2008-03-01 17:00:00]
本日、契約部のほうから連絡がありました。
東京都からの回答は、やはり今まで通り3/28の予定だが 文書等で回答は出来ないとの回答だったらしいです。 契約部としては文書で回答をもらいたいが、このまま先も 文書がもらえそうにないのと、提携が最悪でも3/10が タイムリミットなので、月曜日に銀行に連絡をして この条件で融資が可能かどうかを確認して欲しいとのことでした。 月曜日に銀行のほうに確認したいと思います。やはり文書は必要かな? |
180:
135
[2008-03-01 21:11:00]
私のところにも本日、換地公告について契約部から電話がありました。
ほんと換地公告がこんなにやっかいだとは思いもしませんでした。。。 私も178さんと同じく提携銀行でローンを組みたくないです。。 デベさんにだけまかせておけないので 3月3日(月)に東京都の都市整備局の担当課に電話して直接現状を確認しようと思っています。 向こうはお役所仕事かもしれませんが、こちらは大きな問題なので・・・・・。 せめて28日と日にち決まらなくとも、28日以降の何処かの日に換地処分の公告が されることを文書で出してもらうことはできないか、 銀行が融資可能になる手段を相談してみようと思っています。 皆さんも、ぜひ直接、都へ問い合わせてみてはどうでしょうか? 東京都都市整備局↓ http://www.metro.tokyo.jp/ANNAI/TOCHO/SOSHIKI/index.htm |
181:
入居予定さん
[2008-03-01 21:36:00]
今月末別のマンションに入居予定のものです。
ところで、換地ってなんでしょうか? どのマンションにも関わるものなんでしょうか? また提携ローンとの関係があるのでしょうか? (我が家は提携ローンの申し込みをしました) どなたかお教えいただければ幸いです。 何卒よろしくお願いします。 |
182:
141
[2008-03-01 22:06:00]
みなさん、こんばんは。
私のところにも契約部から連絡がありました。 本当にこんなにやっかいとは思ってもみませんでした。。。 135さん > 私も同じ事を考えていました。 しかも、金曜日にとりあえず東京都の「都民の声総合窓口」で HP上からお願いもしてます。 (金曜日でしたので、早く公告日の決定をして欲しいというお願いですが) http://www.metro.tokyo.jp/POLICY/TOMIN/iken.htm 181さん > 普通のマンションを購入の場合は特に気にする必要性はありません。 購入するマンションが「土地区画整理事業」の場所の場合若干注意が必要です。 http://www.city.hachioji.tokyo.jp/seisaku/kukakuseiri/004519.html |
183:
135
[2008-03-01 23:17:00]
141さん>
いつもレスありがとうございます。 175の建物評価額計算法ありがとうございました。 とても参考になりました。 わたしも早速↑「都民の声総合窓口」のHP上でのお願いもだしてみます。 これからも情報交換よろしくお願いします。 181さん> 換地については↓を参照してみてください。 http://www.weblio.jp/content/%E6%8F%9B%E5%9C%B0 今回、八王子みなみ野の換地公告日が引渡し日と 微妙なスケジュールで進んでいる為、少し特殊なものとなってます。 |
184:
入居予定さん
[2008-03-01 23:43:00]
182様 183様
181です。換地につきましてご返答ありがとうございました。 皆様の活動により、スムーズな手続きが促進されることを願います。 *それにしてもマンションは奥が深いですね・・・ |
185:
契約済みさん
[2008-03-03 07:14:00]
差し支えなければお聞かせください。
提携ローンにされない方がいらっしゃるみたいですがその理由って特別な物があるのでしょうか? |
今日は内覧会に行ってきました。
クロスや巾木とかに多少の汚れや傷はありましたが、思っていたよりも良かったです。
内覧会でガッカリしたって話を色々と聞いていたので。
もちろんたくさん修理をお願いしてきましたけどね(笑)
135さん。
プロバイスの火災保険。結構オーバースペックな部分もあります。
例えば階数が上の方であれば「水災」は外すのも一つの案と思いますし。
あの見積もりにはプロバイスさんの割引も若干ついていて良い面もあるので
やはり他の会社に見積もりを取ってみるのが一番と思いますよ。
手続き会のプロバイスさんは説明を省略している部分があったので、
(水災の件は聞かないと答えてくれませんでした)
ちゃんと聞いてみるのもいいかもしれません。
引渡しまであと一ヶ月。次は換地処分が早く決まるのを待つだけですね。