現在マンションを探しています。先日グリーンコートのモデルルームを見てきました。
正直、オレンジコートの方が日当たりも良さそうで、静かそうで良かったのですが、
完売とのことなので、グリーンコートで検討しています。
広さと価格は満足なのですが、モデルルームを見に行った方で、マンション周辺の環境を
どう思いますか?個人的には、価格が価格なので、鉄塔、霊園、斎場は百歩譲りました。
エホバの証人王国会館が気になりますが・・・
所在地:東京都町田市小山ヶ丘1-11-3他(地番)
交通:京王相模原線「多摩境」駅 「神奈川中央交通」バス「神奈中多摩車庫」行約5分「多摩境通り北」バス停下車徒歩5分
京王相模原線「多摩境」駅 徒歩22分
[スレ作成日時]2007-06-16 23:27:00
ソルグランデ メイツ多摩境(グリーンコート)
128:
契約済みさん
[2007-09-30 09:34:00]
|
129:
契約済みさん
[2007-09-30 09:38:00]
はじめまして。
契約の時に、補助輪つき自転車と三輪車は駐輪場や共同廊下はもちろん、ポーチやベランダもダメと聞きました。玄関か部屋に置くしかないみたいです。皆さんはどこにおくつもりですか? |
130:
契約済みさん
[2007-09-30 14:33:00]
>>127さん
私は、オプション(アイセルコ)では、食洗器とランドリー収納をつけます。オプション会では、基本的に何も買うつもりはないのですが、良いものがあれば買うかもしれません。 >>129さん マンションの場合、もし火災などが発生して避難する際に、自転車とか三輪車が避難通路の所(共同部分)にあったせいで、避難に出来なかったりすると、管理側の責任が問われるから許可していないのです。(法律で決まっているかも)実際、子供用自転車置き場を作ろうとしても、結構敷地が狭いので、車の通るスペースが減って、逆に危なくなると思います。また、盗難されるのが嫌で、子供用自転車置き場を作ったところで、玄関側まで持っていってしまうの人もいると思います。やはり、どのマンションでもそうですけど、この問題は暗黙の了解で他の人の邪魔にならない程度で玄関側とかベランダではないでしょうかね。 最後に、昨日グリーン見てきました。ついに外壁が披露されました。着々と進んでますね。 |
131:
契約済みさん
[2007-10-02 23:10:00]
ソルグランデのホームページにある工事中の写真に我が家が写っていてちょっと浮かれてしまいました。
皆様、もうオプションに何を買うか決めてあるんですね〜! 三輪車の件、やはり玄関ですよね。玄関、思ったより広くないから畳んだべビーカーと大人の靴で足の踏み場がなさそう…。 うちは玄関に一番近い部屋を子どもが小さいうちは納戸というか倉庫代わりにしようと思っています。 子どもが自転車デビューしたらとりあえず安いカーペット敷いて、その上に新聞や防水シートを敷いてそこに自転車を置こうかと思っています。 問題はその後ですけど・・・。 補助輪取れても自転車置き場に空きがなかったらいつまでも部屋まで上げなきゃいけないですかね。 |
132:
もやし
[2007-10-03 15:43:00]
質問があります。
今、どれくらい売れているのでしょうか。 ご存知の方、教えてください。 |
133:
契約済みさん
[2007-10-03 16:05:00]
もやし様
残り20戸ですよ。確認しました。 |
134:
契約済みさん
[2007-10-03 21:22:00]
|
135:
入居済み住民さん
[2007-10-03 22:11:00]
|
136:
契約済みさん
[2007-10-03 22:29:00]
|
137:
契約済みさん
[2007-10-04 19:25:00]
質問なんですが、オプション会というのはいつあるのですか?
またどういうものがオプションとしてあるんですか? |
|
138:
契約済みさん
[2007-10-04 22:18:00]
いつあるかというのは私にもまだわかりません。
多分、来年早々にあるのではないでしょうか? 契約前にオプションのリストをチラッと営業の人から見せてもらったのですが、ガラストップのガスレンジは確かにありました。 せめてオプションのリストの中にどんなものがあるか、早く知りたいですよねー。 |
139:
入居済み住民さん
[2007-10-04 23:16:00]
オレンジ入居済み住人です。我が家ではオプション会でフローリングのコーティングと洗濯機の上の収納棚と表札を注文しました。その他のものは後からでも、もっと安く手に入ると思い、話だけ聞いてきました。オレンジは9月入居だったのでエアコンの価格に期待していましたが(ダイキンのエアコンを特別価格で!というチラシが事前に送られていたので)価格を聞いてビックリ・ガックリでした。リビング用に、と思い冷房6.3キロワット(20畳以上のタイプ)を購入するつもりだったので、事前に家電量販店(コジマ・ヤマダなど)で価格調査したところ、取り付け費込みで22〜24万位でした。ところがオプション会では同じ機種が・・・な・・なんと60万以上で売られていました!!!呆れてしまったというか・・・言葉が出ませんでした。全くお話になりませんでした。オプション会でエアコンの説明を担当してくれた人は「量販店でそんなに安く売っているんですか!?」と驚いていましたが、ビックリしたのはこっちですよ!!!オプション会でエアコン買われた方いたのでしょか?たぶんいないと思いますが。我が家で注文したものについては、ちょっと高いかなと思いつつも一応、満足しています。いまさらながら、カーテンはもっとよく見て注文しても良かったのかなと思っています。(価格が高そうだったので真剣に見ませんでした)なぜなら全ての窓に既製品サイズのカーテンが使えないからです。内覧会まで実際の窓のサイズは測定出来ませんし、図面上ではわかりません。近々、カーテン屋さんに行って全てオーダーで作るつもりですが、この方が高くついたかな?と少々後悔しています。グリーン入居予定の皆様、ご参考までに・・・。
|
140:
グリーン契約済みさん
[2007-10-05 03:24:00]
管理規約の中に
硬質系ワックス(特殊コーティング材等)は将来不具合が発生する可能性があるため使用は避け、水性ワックスを使用すること と書いてあったので、オプション会でフローリングのコーティングは無い物と思っていましたがあるんですね! なんか矛盾してるな〜 |
141:
契約済みさん
[2007-10-06 19:40:00]
オプションカタログ届きました。
オプション会は11月3・4日にあるみたいですね。 |
142:
契約済みさん
[2007-10-06 21:41:00]
うちにもオプションカタログ届きました。
エアコンの値段とかも書いてありましたが、他店での値段も分からないので安いのか高いのか分からないですね。 皆さんはオプション会で何か買われますか? 欲しいのはフローリングのコーティング、キッチンキャビネット、結露防止の物など色々やりたいのですが、お金が。。。 表札は近所の店で作ってもらった方が安いのかな? 相場が分からないのでオプション会までに色々と値段のチェックしないと後で損しそうですね。 |
143:
契約済みさん
[2007-10-07 05:49:00]
エアコンは大手量販店などで購入した方がいいです。
これから年末商戦や春に向けて新商品が出た時など少し古い型を安くしたりします。大きさは100Vタイプで十分だと思います。 ケーズなら購入の際に「予算、このくらいなんですけど…」と安く言うと少しマケてくれます。 そのほかの大手さんならポイント還元が大きいところにすると買ったときのポイントで部屋の電気などが手に入って一石二鳥ではないでしょうか。 ちなみに各メーカーからいくつか出ているお掃除機機能付きエアコンと言うのは本当にずっと掃除していないと機能がおちてきますので大体エアコンを使用するシーズン前などに一度開けて中のロボットを洗浄すると良いです。 掃除機能がついていないエアコンは最低でも毎月フィルター掃除をしなくてはいけないようなので、(使用頻度にもよりますが)3〜6か月に1回ロボットのみをそうじするという方が楽ではありますね。 表札は(ウチはカタログ届いていないのでオプションのお値段は分かりませんが)カインズで作ろうかと思っています。 指定メーカーで作ると表示価格より少し安くなるとカインズの定員さんが言っていたので… コーティングについてはうちのマンションでは管理規約の中に ・硬質系ワックス(特殊コーティング材等)は将来不具合が発生する可能性があるため使用は避け、水性ワックスを使用すること と書いてあります。 ハードプロテクト、コーティング材は高いうえに全く傷がつかないというわけではなく家具の移動などで傷ができて塗りなおしたくても補修は出来ないものです。(良く言われるのはワックスは絵の具、コーティングはペンキとか。) 小さいお子さんが居るご家庭なら全く傷をつけずに生活と言うのは難しいでしょうし、乳児なら床をなめる危険もあります。成分を調べてみるといいですね。 傷をつけないよう生活できるなら(もしくは傷ができて補修できなくても気にしない方なら)良いと思いますが、もし傷がついて直したい…となった場合は剥離できないので床を張り替えなくてはなりませんしね。 ワックスかコーティングか?といった選択につきましては http://www.burnish-club.com/mente/mn2.html が参考になると思います。分かりやすくて勉強になります。 |
144:
契約済みさん
[2007-10-07 05:53:00]
あ、忘れていましたが…
ポイントについては大手量販では実際に店頭で話だけ聞きに行って、帰宅後そこのネット販売価格を調べてみると良いです。夜中など時間帯によっては価格やポイントに大きな差があります。 また、雨の日に買い物に行くとエアコン工事無料にしてくれるところもあるのでその辺も調べて購入すると良いかもしれません(゜∇゜)ノ |
145:
契約済みさん
[2007-10-14 20:31:00]
ついに来ました提携ローンの手続き会の案内が…
これでだんだんと現実味が増してきますね。まだ提携にしようか自己調達しようかフラットにしよか迷ってるのに…そう言えばここで金利が上がりましたね。 みなさんはもうお決めになりましたか? それと提携の三○UFJ銀行は優遇幅が1.4%ですよね確か? |
146:
契約済みさん
[2007-10-14 20:37:00]
145さん
>それと提携の三○UFJ銀行は優遇幅が1.4%ですよね確か? 最大で1.4%とのことです。(先日モデルルームで銀行さんの説明会で確認しました。) 現実は1.2%のようですよ。 |
147:
契約済みさん
[2007-10-14 22:32:00]
最大で1.4で現実は1.2というのは、どういうわけですか??1.4にしてくれる人と1.2までしかしてくれない人と、どういう理由で分かれるのでしょうか?
|
我が家はガスレンジをガラストップへ後は食器棚ぐらいを予定しています