どうよ?
【住宅ローン・保険板から住宅なんでも質問掲示板へ移動しました。2014.6.3 管理担当】
[スレ作成日時]2014-04-02 10:41:12
注文住宅のオンライン相談
ペンシルハウス(狭小三階建)は有り?無し?
501:
匿名さん
[2014-07-23 22:25:08]
|
||
502:
匿名さん
[2014-07-23 22:34:09]
経年劣化した木造三階建を改築して重いホームエレベータ付けるとか自殺行為だと思うわ
|
||
503:
匿名さん
[2014-07-23 22:36:26]
無理やり狭小三階建を正当化したところで、賛同するのは同じ狭小三階建オーナーだけ
傷の舐め合い、慰め合い |
||
504:
匿名さん
[2014-07-23 23:25:56]
|
||
505:
匿名さん
[2014-07-23 23:26:01]
|
||
506:
購入経験者さん
[2014-07-24 00:36:22]
震災などで狭小3階建てばかりが倒壊、もしくは構造に著しい問題が生じた
などというニュースは見たことも聞いたことがないです。 個人的な意見ですが、テレビでもよく見かける工夫されたお洒落な3階建て狭小は、 うちの建売2階建てよりずっと立派に見えますけどね。 ミニ戸、ペンシルと、ネットのバカが騒いでるだけで、 実際はほとんどの物件でみなさん快適に生活されてると思います。 いちいち自分の住宅のスペックを他人と比較して、やれ勝っただの、負けただの、 一喜一憂してる人ってみっともないですよ。世の中自分より裕福な生活してる人なんていっぱいいるんですから。 |
||
507:
匿名さん
[2014-07-24 01:13:11]
|
||
508:
匿名さん
[2014-07-24 01:15:18]
>>506
単にあなたが情報弱者なだけ http://www.kekkan.net/information/for_smile/article/%E5%8B%9D%E8%A8%B4...(1)_%E6%9C%A8%E9%80%A0%EF%BC%93%E9%9A%8E%E5%BB%BA%E4%BD%8F%E5%AE%85%E3%81%AE%E9%87%8D%E5%A4%A7%E3%81%AA%E6%AC%A0%E9%99%A5%E3%82%92%E8%AA%8D%E3%82%81%E5%A3%B2%E8%B2%B7%E5%A5%91%E7%B4%84%E3%81%AE%E8%A7%A3%E9%99%A4%E3%82%92%E8%AA%8D%E3%82%81%E3%81%9F%E4%BA%8B%E4%BE%8B%EF%BC%88%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%9C%B0%E8%A3%81%E5%B9%B3%E6%88%9012%E5%B9%B49%E6%9C%8827%E6%97%A5%E5%88%A4%E6%B1%BA%EF%BC%89%E3%80%80%E7%94%B0%E4%B8%AD%E5%8E%9A%EF%BC%88%E5%A4%A7%E9%98%AA%E3%83%BB%E5%BC%81%E8%AD%B7%E5%A3%AB%EF%BC%89 |
||
509:
匿名さん
[2014-07-24 01:19:39]
1 堺市からの調査結果の通知と欠陥の判明
原告は、 平成9年6月に土地付き木造三階建住宅を堺市内の不動産販売業者から約 3100万円で購入し、 同10月に引渡を受けて居住していた。 平成11年2月原告は突然堺市開発調整部から、 「建築基準法の定める構造基準を満たしていないように見受けられるので、 調査のうえ補修を勧める」 旨の通知を受け取った。 堺市は、 急増する木造三階建住宅の9割以上が建築基準法で定められた完了検査を受けていなかったことから、 平成10年に約 1000件の物件を対象に外部からの目視検査などを実施していた。 検査の結果、 そのうちの多くの物件に、 業者が建築確認を受けた設計を勝手に変更して一階に大きくガレージを設置したことなどによる耐力壁の不足などの構造上の欠陥が明らかになった。 そこで堺市は平成10年1月に約 600の所有者に調査結果を送付した。 本件はそのうちの一件であった。 堺市は右通知に併せて住宅相談会の案内も同封しており、 大阪弁護士会消費者保護委員会もこれに協力して相談弁護士を派遣していた。 私もその一人であったところ、 原告から相談を受け弁護士会を通じて本件を依頼されるに至った。 私はかねてから協力関係にあった平野憲司建築士に本件住宅について予備調査を依頼したところ、 ①構造耐力上必要な軸組長さの不足、 ②軸組配置の釣り合い不良、 ③筋交い及び火打ち梁の緊結不良、 ④布基礎のはつり、 ⑤外壁防火性能の欠如、 などの欠陥が明らかとなり、 現状の空間利用を損なわずに補修するには取り壊し立て替える他はないことが明らかとなった。 2 提訴と訴訟の経過 販売会社に買い戻しを要求したが応じないので、 平野建築士に正式鑑定を依頼し、 同鑑定書を書証として添付した上で平成10年10月6日大阪地方裁判所に提訴に踏み切った。 この段階で榊原美紀弁護士にも加わってもらった。 訴訟の相手方としては、 販売会社が中小企業のため資力不足の可能性も考慮して、 本件建物の建築主でもあった販売会社の代表者、 本件建物を建築した施工業者、 及び、 建築確認申請において監理者として届出をしておきながら何らの工事監理を行わなかった建築士も被告に加えた。 販売会社に対しては、 瑕疵担保責任、 債務不履行責任、 不法行為責任を根拠に、 その余の被告については不法行為責任を根拠に、 連帯して、 取り壊し建て替え費用相当額の支払をするよう求めた。 弁論準備手続のなかで、 裁判所は、 本件は特定物売買と考えられるが販売会社に瑕疵担保責任だけではなく債務不履行責任が認められるのか、 瑕疵担保責任の信頼利益に取り壊し建て替え費用が含まれるのか、 建築士、 施工業者に不法行為責任を問うているがその場合の被侵害利益は何か、 といった点に疑問を有していることが明らかになった。 そこで、 私は方針を転換して、 瑕疵担保責任による解除の除斥期間を経過しないうちに、 解除に踏み切ることにし、 主位的請求として解除を前提とした代金相当額及びその他の諸費用を請求し、 従来の補修費相当額の賠償請求は予備的請求とした。 販売業者は平成12年2月までに欠陥や補修方法につき建築士の鑑定書を提出すると言いながら、 同年7月になっても結論を記載した程度の簡単な意見書しか提出しなかったため、 裁判所は、 書証のみ取り調べて証人調をすることなく、 平成12年7月7日弁論を終結し、 同年9月27日判決が言い渡された。 3 判決の概要 判決は、 原告の主張する本件建物の欠陥ないし瑕疵を認め、 「本件建物の現状の空間利用を損なわずに本件瑕疵を除去し、 安全性を有する建物にするための補修方法としては、 本件建物を全て解体し、 新たな建物を再築するより他に方法がない。 そして、 本件建物にかかる補修方法によらざるを得ない瑕疵が存する以上、 本件瑕疵の存在により、 本件不動産を住居として使用するという本件売買契約の目的を達成することが不可能であるといわざるを得ず、 原告は瑕疵担保責任に基づき本件売買契約を解除することができる。」 と述べて、 販売会社に対し、 代金相当額のほか、 登記費用、 火災保険料、 住宅ローン保証料、 住宅ローン既払い金利、 契約印紙代、 固定資産税、 建築士調査費用、 慰謝料、 弁護士費用の賠償を命じた。 その余の被告については、 販売会社の代表者に対しては、 取引主任者として原告に対し重要事項の説明も行っていたところ、 その際に、 建築確認を受けた設計と異なる施工をしたこと及び本件瑕疵について全く告げなかったことを以て不法行為の成立を認め販売会社と連帯して同額の損害賠償をおこなうよう命じた。 しかし、 建築士と施工業者の不法行為責任については、 「単に、 契約に従った目的物の給付を受ける権利 (債務者の行為を通して債権者が獲得しようとしている利益) のような契約法上の利益が侵害されたというだけでは、 詐欺行為などがあった等特段の事情がない限り、 不法行為が成立する余地はない」 として否定した。 4 判決の評価とその後の経過 判決は、 本件建物の重大な欠陥を認定し解除を認め、 販売会社とその代表者に対する請求について、 慰謝料を減額した以外は全て認容したものであり、 それらの点では被害者の十分な救済を図ったものと評価できるものであった。 その意味で、 行政の調査が一役買った住宅購入者勝訴の判決として翌朝の日本経済新聞にも大きく報じられた。 しかし、 建築士と施工業者の責任を否定した点については、 審理中裁判所が疑問を表明していた不法行為の要件としての 「被侵害利益」 について、 原告は 「建築基準法令等の定める最低限度の安全性を有した住宅の供給を受ける利益」 であると主張していたにもかかわらず、 買主の売主に対する建物引渡請求権という債権を第三者が侵害したケースとしてとらえ、 不法行為成立の要件として詐欺行為などの特段の事情を要求した点には大きな問題がある。 現在双方控訴して大阪高等裁判所に係属中であるが、 同時期に大阪地方裁判所で出された判例 (上記のような限定的要件を定立せずに、 名義貸の建築士の不法行為責任を認めたもの) や、 これらの判決に関する立命館大学の松本克美教授の論文を証拠として提出して、 是正を求めている。 なお、 判決には仮執行宣言が付されていたので、 早速強制執行に着手したが、 販売会社及びその代表者とも不動産を所有していないようで、 預金債権の差押により 600万円余りを回収できただけであり、 完全な被害の回復には至っていない。 以上 |
||
510:
購入経験者さん
[2014-07-24 01:29:46]
建築基準法で定められた完了検査、、、
を受けた3階建ての物件買えばいいだけの話ではないのですか? というか、うち建売二階建ですけど、完了検査も受けてますし、 知り合いの工務店の大工と一緒に建築現場に何度か足を運びました。 大きな買い物ですから、そのようにごく普通に基本的確認してれば、 これが3階建であったとしても、まず欠陥なんて買うことないのでは? すべての3階建てが欠陥、というのは単なる思い込みと感じますが。 |
||
|
||
511:
匿名さん
[2014-07-24 07:55:40]
|
||
512:
購入経験者さん
[2014-07-24 10:36:12]
単に3階建は構造計算が重要という話で、事前の設計、実際の建築現場をきちんとチェックしておけばいいんじゃないでしょうか?
他にもある?どうぞ! |
||
513:
購入検討中さん
[2014-07-24 10:39:46]
で、結局一般的な住宅は倒壊しなかったんだよね?
建築基準法で定める震度の1.8倍で! |
||
514:
匿名さん
[2014-07-24 10:54:23]
上で増改築の話が出てるけど、増改築するなら狭小木造三階建とか絶対買っちゃダメだよ。
高齢になった時には家も老朽化してる訳で、そこに重いエレベータとか・・ |
||
515:
OLさん
[2014-07-24 20:51:35]
実際の建築現場を常時見張る。のが出来ても、その工法を理解してないとね。
設計と現場でも齟齬を指摘出来ないと、設計を理解しても無駄。 そこのあたりが、狭小3階建てを忌諱させる理由でもあるのだろう。 安いに誘引される客はそんな事を気にしない。業者の常識かもね。 |
||
516:
購入経験者さん
[2014-07-24 23:39:02]
むしろここで3階建てに毒吐いてる人くらいの見識があれば、大丈夫だと思うんですけどねぇ??笑
|
||
517:
購入経験者さん
[2014-07-25 02:25:15]
設計の確認や現場に専門家呼んでも数万円/1日ですから、それくらいはやりましょう、という話ですかね。
|
||
518:
匿名さん
[2014-07-25 18:13:36]
>>515
>設計と現場でも齟齬を指摘出来ないと、設計を理解しても無駄。 そこのあたりが、狭小3階建てを忌諱させる理由でもあるのだろう で、何故そのあたりは二階建てが当てはまらないの? その話ならマンション含めすべての建築物に当てはまる話? 二階建てだと設計と建物に相違があっても地震でも倒壊しない? マンションなんて誰一人部外者が検査しないから大手ゼネコン建築、大手デべ販売のブランドマンションが傾いただ鉄筋切断しただ基礎ができてなかっただとかで問題になってるんだけど? なんで狭小3階建てだけ避ければ安心なの? |
||
519:
匿名さん
[2014-07-25 18:17:52]
>>514
リフォーム用エレベーターは基礎に設置するから重みは一切建物には掛からない。 むしろエレベーターを鉄骨にして大黒柱状態で耐震補強としての設置もできる。 まあ、普通は階段昇降機を付けるんだろうけど。これは狭小の狭い階段でも付けられるし。 |
||
520:
匿名さん
[2014-07-25 18:26:59]
>>509
長い分だけど平成9年と平成10年って事で読む意味が全く無い。 なぜなら2000年の建築基準法改定が行われてるから。 今だったらこんな家は建てられないし、仮に買ってしまっても裁判なしで瑕疵保険で建て直しができる。 |
||
521:
匿名さん
[2014-07-25 20:37:19]
階段昇降機とかホームエレベータとか
設置費用、ランニングコスト、固定資産税、資産価値考えたら最初からペンシルやめてミニ戸にすればいいだけかと |
||
522:
購入検討中さん
[2014-07-27 19:14:15]
エレベーターについて誤解が有るみたいです。
既成の住宅に付ける場合は難しいです。 基準に合致しない、特に、狭小3階建住宅なんかはお断りでしょうか。 厳しい業界基準に則した施工ですから。疑いのある工事は出来ません。 実際、揺れに際して、エレバーター施設があったために、他の家屋が残れなかった 事例が有ります。 狭小3階建ての業者の様な認識は、エレベータ業界では通用しません。 |
||
523:
匿名さん
[2014-07-30 17:26:35]
|
||
524:
いつか買いたいさん
[2014-07-31 20:09:36]
自分で調査する癖をつけないといけません。
家族を守らないといけない、そんな方は特にですよ。 しかし、こんな・・・。いや、べつにね。言いはしませんが。 |
||
525:
匿名さん
[2014-08-03 17:47:30]
超都心駅から徒歩圏内に20坪の土地を買いました(最寄駅なら徒歩6分)。
いろいろ検討した結果、私たち夫婦には 「都心×戸建て×注文住宅」の選択が一番しっくりきました。 理想を言えばさらに「×土地面積」でしたが、とても予算的にムリ。 でも土地を購入してから、本当に毎日楽しくて仕方ないです。 駅周辺の素敵な高層マンション群のおかげで活気があるし上品だし、 それらを見上げる形で夜景が楽しめるのも想定外の嬉しいポイントでした。 「狭小住宅なんて恥」と感じる方もいらっしゃると思いますが、 私は本当に嬉しく、こんな嬉しさをくれた夫にとても感謝しています。 |
||
526:
ママさん
[2014-08-03 20:17:59]
ですよね。
今が一番です。 どうしようか。あれは?これは? 家具は、穂高にしたいけど。何が良い? なんてね。 いいですね。 |
||
527:
匿名さん
[2014-08-03 20:35:27]
注文住宅羨ましいです。
ウチも21坪徒歩6分3階建て4LDKですが建売なので。でも、間取りが希望どおりの物件だったので毎日この家でよかったねって夫婦で話してます。大満足です。子供2歳と5歳も大喜びでお友達にウチに遊びに来てよっていつも誘ってます。 もし、この土地で自分たちが注文住宅を建てても、今の間取りになるだろうねなんて。 でも、窓の位置や大きさや壁紙、床材、キッチンに便器まで自分で選べるって言うのは例え間取りが同じでも充実感が違うだろうなって思います。 ダイニングセットこだわって買ったけど全然活躍してなかったり(笑) |
||
528:
匿名さん
[2014-08-03 23:54:12]
525です。
526・527さんとも素敵で楽しいマイホーム体験をされているようで、こちらも嬉しく拝読しましたー。 マイホームはいろんな選択肢がありますが、 その人が楽しさや満足感があるかどうかが基準なのかなーと思っています。 526・527さんとも、ますます幸せがやってきそうなマイホームですね♪ うちの場合は、昔から大好きだった某駅に徒歩圏で行ける立地を第一としたため、 恥ずかしながら予算的に厳しく、庭もない狭小住宅だし、 注文と言えど床材も設備機器も、家具さえも自由に選べないです~泣。 でも! でも! やっぱり私達にとっては、土地を決めてからの毎日が嬉しさでいっぱい! 江戸時代の古地図や歴史まで調べ、ますます愛着心を強めている日々です。 |
||
529:
匿名さん
[2014-08-08 01:14:05]
20坪で満足できるのは、単に普通の戸建の素晴らしさを知らないだけだよ。
知らぬが仏。 |
||
530:
匿名さん
[2014-08-08 01:28:07]
こういう人は30坪って言っても、そんなのまともな戸建てじゃない、って言ってくるだろうから、気にする必要無し。
|
||
531:
匿名さん
[2014-08-08 02:13:26]
いや20坪って戸建のミニマムだから
|
||
532:
匿名さん
[2014-08-08 19:03:57]
戸建のミニマムでも良いです。
優しくて誠実な主人に建ててもらえるんですもの。 529・531さんも素敵な旦那さまor奥さまと 温かい夫婦関係を築けていれば、 人の家庭の幸せに難癖つけなくなりますよ♪ |
||
533:
匿名さん
[2014-08-08 21:13:02]
普通の2階建て戸建て(私鉄某駅徒歩15分敷地40坪延床40坪4500万円建売)に住んでいたけど、
いまは狭小3階建て(某ターミナル駅徒歩5分敷地25坪延床30坪7500万円注文)に住み替えたよ。 最初は、階段が辛いかなーとか思ったけど、全然そんなことなかった。 まあ、やや緩やかな階段にしたってのはあるけど。 日当たりは物凄くよくなった。 家は自体が狭くなったけど、家族数が減っているので(5人→3人)、 個室が減っただけで、単純に使う部分としては広くなった。 庭はほとんどないけど、緑道隣接なので緑の借景には困らない。 ルーバルもつけたので、プライバシーの保てる屋外スペースもある。 (子供のビニールプールや休日のランチなど) 風致地区なので、隣家の距離も普通戸建てのときと変わらない。 狭小のネガ要素って、庭がないこと、階段利用が多いこと、くらいじゃない? 階段はほんとに問題ない。 駅の階段みたいに何段もあるわけじゃないからね。 正直、この家よりも満足できる家を同じ予算で建てられる自信はない。 |
||
534:
匿名さん
[2014-08-08 23:05:38]
階段か問題はないかどうかはそのときの状況によるから、死ぬまで結論はでない。
|
||
535:
匿名さん
[2014-08-09 02:05:56]
実家は片田舎で、6LDKの家に、200坪の庭。
ゆったり住環境を十分知っている上で、私は庭もない狭小住宅で何の不満もないよ。 逆に子供の頃は広い家が怖かった。 夜に使われていない部屋に何か居そうで(笑)。 庭も無駄に広いから草取りがすごい大変だし。 |
||
536:
匿名さん
[2014-08-09 02:55:25]
極論しても・・
25坪と40坪なら、圧倒的に40坪のがよい |
||
537:
匿名さん
[2014-08-09 11:29:55]
> 圧倒的に40坪のがよい
人がこれでよいと思っていることを否定するのは 育ちが悪い人がよくすることですよ |
||
538:
匿名さん
[2014-08-09 12:28:25]
井の中の蛙
知らぬが仏 |
||
539:
匿名さん
[2014-08-09 13:44:40]
20坪でまともな家建つの?
信じがたいんだけど |
||
540:
匿名さん
[2014-08-09 14:33:41]
まずは家を買ってみなさい
|
||
541:
購入経験者さん
[2014-08-09 16:46:56]
東京の都心では、20坪の戸建てが主流かもね。
|
||
542:
匿名さん
[2014-08-09 17:22:42]
20坪って60㎡くらい?
ありえへん |
||
543:
匿名さん
[2014-08-09 17:29:08]
敷地20坪でのべ床30坪なら有りだね。
もちろん都心限定だけど。これで6000万とか普通。 ミニバブルの時白金でこんな感じの新築売ってた。マンションが嫌な人にはニーズ多いよ。 |
||
544:
匿名さん
[2014-08-09 23:15:43]
延床30坪といっても3フロアに分かれてたら意味ないでしょ
|
||
545:
匿名さん
[2014-08-11 18:19:07]
>25坪と40坪なら、圧倒的に40坪のがよい
533だけど、郊外60坪の土地と好立地25坪の土地と比較して、あえて25坪の土地にしたよ。 家族3人で60坪の土地にしても余るだけ。 だったら、使い減りしない「好立地」に金を使ったよ。 比較は単純に広さだけじゃない。 |
||
546:
匿名さん
[2014-08-11 23:23:32]
なんで30~40坪にしなかったのか
25坪って狭すぎor三階建でしょ |
||
547:
匿名さん
[2014-08-12 00:13:08]
どの家庭でも子供が3人4人いるわけでもなし
住む人間が一人二人なら狭いほうが楽だろ |
||
548:
匿名さん
[2014-08-12 00:38:26]
その理屈なら3階建に住むことと矛盾する
|
||
549:
匿名さん
[2014-08-12 00:40:07]
太陽光パネル乗せている方いらっしゃいますか?
3階建てだと、やっぱり足場が必要で割高になりますでしょうか? いまさら感はありますが、電気代も値上がりするようですし、 ここはひとつ、やってみようかと・・・ 何kwでいくらとか、経験者さん教えてもらえると助かります。 |
||
550:
匿名さん
[2014-08-12 00:59:17]
狭小だとパネルが大して乗らないでしょ
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
「狭小三階建でもおっしゃる通り間取りAなら良いんじゃない」って事で有りと言う結論に至りました。
俺は間取りBの方が暮らしやすいと思うよ(笑)
なんか、あんたら人生観がネガすぎて嫌だね。うつ病なんじゃないの?生きてて楽しい?
怪我するだ老化するだ松葉杖に車椅子?悲惨と絶望しかない人生観だね。ホント気の毒。実際にそういう人生なんだね。
そんな奴は家なんか買わずにお墓を買って、残りの金でいつでも介護施設かホスピスに入れる準備しておいた方が良いよ。
ちなみに
×マンションや広い二階建の戸建に対して不便だと言っている
○マンションや広い二階建の戸建と比較して不便だと言っている
アナた日本語へたクソデスネ(爆)