どうよ?
【住宅ローン・保険板から住宅なんでも質問掲示板へ移動しました。2014.6.3 管理担当】
[スレ作成日時]2014-04-02 10:41:12
注文住宅のオンライン相談
ペンシルハウス(狭小三階建)は有り?無し?
1052:
匿名さん
[2014-10-19 22:05:35]
|
1053:
物件比較中さん
[2014-10-19 22:37:27]
>>98
その通り! |
1054:
匿名さん
[2014-10-19 22:38:21]
http://www.jice.or.jp/room/200508150.html
狭小敷地の一戸建て分譲には、次のような様々な問題がある。 防災 日照・通風 住環境の悪化 景観の悪化 いずれにしても、社会全体の見地に立つと、狭小敷地の一戸建て分譲住宅は、 良好な社会的資産とはとはいえないものが多いのである。 (中略) いったんこうした負の遺産が形成されてしまうと、様々な政策努力にもかかわらず、 その改変が容易でないことは、事実が物語っている。 いったん敷地が細分化されると、その統合や共同化は困難を極める、いや絶望的である。 現下の狭小敷地の一戸建て分譲の進行を放置するならば、 将来これと同種の政策の貧困を繰り返すことになるのではないか、とおそれる。 |
1055:
匿名さん
[2014-10-19 23:43:00]
で?
1054はどうしたいの? |
1056:
匿名さん
[2014-10-20 00:32:21]
|
1057:
匿名さん
[2014-10-20 06:08:12]
>アンチ派さんらもネットでディスるだけじゃなくて具体的に動かないとwww
はい。 敷地は一低住40/80の分筆規制ありの住宅地を選びました。 周辺には狭小三階建ミニ戸はありません。 |
1058:
匿名さん
[2014-10-20 07:00:20]
|
1059:
匿名さん
[2014-10-20 08:16:02]
あとは行政の仕事と逃げるくせに、ネット掲示板でペンシルペンシルと書き込むことはしてさ
情けないね なんのために掲示板に書き込んでるの? ただの愚痴や攻撃じゃん |
1060:
匿名さん
[2014-10-20 11:05:53]
個人は心配せんでええ
じきに直下か南海トラフでドカン! 後始末は行政の仕事 |
1061:
匿名
[2014-10-20 12:08:18]
都会の土地は高すぎるよ
1坪200万くらいするし ここに住もうってなったら狭小にもなるわ 地主が5年前に新築した家と同じ敷地に建てた2棟のアパートが 切り売り状態でバラで売りに出されてた 相続税が払えなかったんだろうかねぇ |
|
1062:
匿名さん
[2014-10-20 12:52:27]
敷地に2棟もアパートを建てられる奴からは
ぶったくれば良いと思う。 税務署GJ |
1063:
匿名さん
[2014-10-20 13:32:07]
マンションの建て替えは難しいからと狭小を買った人もいるんだろうけど
再建築不可になりそうなペンシルもまずいんだね どうすりゃいいねん |
1064:
匿名さん
[2014-10-20 14:51:23]
そうですね
>じきに直下か南海トラフでドカン! >後始末は行政の仕事 こうなったら、行政は規制の網かけてくるでしょうね。 再建築不可物件続出かもしれませんね。 |
1065:
匿名さん
[2014-10-20 17:21:38]
|
1066:
匿名
[2014-10-20 18:35:36]
阪神淡路の震災の時の密集地はどうやって区画整理したんだろう。
行政が買い上げたの? |
1067:
匿名さん
[2014-10-23 14:50:30]
難航してるようです。
>震災後、神戸市は復興を目指して、災害に強い街作りを進める必要性のある区域を「震災復興促進地域」、その中でも特に緊急かつ重点的に市街地整備を促進すべき地域を「重点復興地域」に指定した。長田区では大半が震災復興促進地域に、また地下鉄長田・大開駅周辺、御菅、真野、JR新長田駅周辺など8地区が重点復興地域に指定された。そして、JR神戸線を境に、北側で住民が土地の一部を出し合い、宅地と公共用地を整備し直す区画整理事業、南側で、敷地を共同化し、高度利用して公共施設用地を生み出す市街地再開発事業が行われた。長田区の区画整理事業と市街地再開発事業は両方で118ヘクタールという日本で最大の規模であり、区画整理事業は2010年度で完了した。 しかし、街作りという観点で考えると、いずれも事業も課題が多い。借地・借家人や零細事業者が多かったり、元の宅地面積が狭い場所で、区画整理を行うのは困難だ。また市街地再開発事業は高度利用で生み出された床(保留床)を売却して、事業費に充てることが前提だが、長田区の市街地再開発では保留床が売れず、多額の負債を抱えている。さらに、それ以上に難しいのが、国や自治体が関与する区画整理・都市再開発事業地域以外の「白地地区」の復興だ。密集住宅市街地整備促進事業の補助などを利用しながら、共同建て替えが進められたが、権利調整の難しさや資金の問題があり、成功したケースは少ない。 http://www.zenrosai.coop/reconstruction/calamity/backnumber/04index.ph... |
1068:
匿名さん
[2014-10-24 07:49:15]
地震がくりゃ倒壊。隣の失火で隣焼。
密集ペンシル住戸って、住んでて怖くないのかね。 |
1069:
匿名さん
[2014-10-24 10:48:34]
気分は一蓮托生じゃないですか? |
1070:
匿名
[2014-10-24 15:08:21]
地震で将棋倒しになったペンシルや火事で一帯が消失したって話し聞いたことないですけど
やっぱり今後の地震ではありますかね |
1071:
匿名さん
[2014-10-24 17:58:34]
周囲に空地のない戸建てに住むくらいならマンションでいい。
建蔽率や容積率のゆるい地域に戸建てで住むのは、防災上も最悪ですね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
HMとか工務店で働くサラリーマン設計士と違って、独立系の設計士は集客も自分でやらないといけないからね。