公式URL:http://www.fineflats.net/minamimorimachi/
売主:京阪電鉄不動産株式会社
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:京阪カインド株式会社
販売提携(代理):株式会社フルステージ
設計・監理:不二建設株式会社一級建築士事務所
所在地 大阪府大阪市北区南森町二丁目20番3(地番)
交通 大阪市営地下鉄谷町線・堺筋線「南森町」駅徒歩1分、JR東西線「大阪天満宮」駅徒歩1分
地域・地区 商業地域、防火地区
敷地面積 1,073.85m2(開発面積1,077.04m2のうち道路提供用地3.19m2を除く)
建築面積 515.26m2
建築延床面積 6,751.50m2
構造・規模 鉄筋コンクリート造、地上15階建
総戸数 108戸
間取り 1R~4LDK
住戸専有面積 34.55m2~98.50m2
バルコニー面積 5.27m2~16.03m2(ルーフバルコニー36.34m2)
販売戸数 未定
販売価格 未定
駐車場 敷地内10台(料金未定)
自転車置場 147台収容(料金未定)
バイク置場 3台収容(料金未定)
ミニバイク置場 11台収容(料金未定)
完成予定 2015年12月上旬予定
入居予定 2015年12月下旬予定
分譲後の権利形態 敷地:区分所有者全員の専有面積割合による所有権の共有 建物専有部分:区分所有、建物共有部分:区分所有者全員の専有面積割合による所有権の共有
分譲後の管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託していただきます。
ファインフラッツ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%8...
南森町
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E5%8D%97%E6%A3%AE%E7%94%BA
大阪天満宮
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%A4%A9%E6%B...
【知識】
国土交通省 「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」の概要
http://www.mlit.go.jp/common/000141884.pdf
自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1299&cid_...
[スレ作成日時]2014-04-02 10:16:58
ファインフラッツ南森町ってどうですか?
41:
匿名さん
[2014-05-29 00:11:30]
|
||
42:
匿名さん
[2014-05-29 06:56:10]
不動産価格上昇中だから間違いなくクレヴィア以上でしょうね~。
お金持ち夫婦か、娘に一戸プレゼントみたいな。 |
||
43:
匿名さん
[2014-06-09 18:57:00]
ホームページを見る限りはこのマンションは
男性が見に行くと露骨に嫌な顔されそうですね。 でもあえて、わしゃぁとしてやるのも手です。 |
||
44:
匿名さん
[2014-06-09 23:25:41]
43さん、それいいですね!
女性を前面に押し出しても男性は来るだろう。 男性を前面に押し出したら女性は来ないだろう。 狙いかもしれませんよ。 分譲マンションで女性だけなんてありえないですから。 賃貸ならば、女性専用マンションてありますけどね。 |
||
45:
匿名さん
[2014-06-11 12:32:56]
独身女性が土地や物件を購入すると
婚期は遅れるとよく聞きますよ。 余程収入がある女性しか、まぁ購入することもないと思います。 女性専用の分譲マンションなんて聞いてことないですね。 |
||
46:
匿名さん
[2014-06-11 14:01:11]
なるほど・・・働く女性の為の住空間作りプロジェクトとして開発されたマンションだから
女性推しなんですね。 勿論単身者の入居も多いでしょうが、3LDKの間取りはDINKSさんの入居もあるでしょうから ご主人は少し肩身の狭い思いをするかもしれませんね。 |
||
47:
匿名さん
[2014-06-12 15:09:37]
随分とシンプルな外観のマンションだな~。
これはデザインにこだわりがあると物足りなさを抱くかも??。 自分は駅前だとあんまり目立たずに馴染むほうがいんじゃないかと思うほうなんですけど。 窓のプライバシーの心配もありますしね、目立つと視線がやはり来ると思うんですよね。 見落としだったらスミマセン、方位が無いみたいなんですけどバルコニーはどっち向きなんですか??。 |
||
48:
マンコミュファンさん
[2014-06-14 09:37:30]
駅から1分というのも良いですが、窓からの眺めは期待出来そうにも無いかな。
実査に見たわけではありませんけど。 やっぱり高層マンションなら上の階からの夜景が綺麗なんだろうなと、思います。 利便性を求めるなら拘りは要りませんが。 |
||
49:
匿名さん
[2014-06-15 17:06:35]
女性の場合は、投資用で買う人もいますね。1LDK位のマンション。
自分は、別に分譲マンションを購入して。 職場の先輩などは、そうです。 戸建ての他にマンションもいくつか所有しています。 確かに、バツイチで男性にはあまり興味がないようです。 |
||
50:
匿名さん
[2014-06-19 15:34:28]
北西なるから景色は期待できないね。
駅近は魅力的。仕様は豪華ではなさそう。 |
||
|
||
51:
匿名さん
[2014-06-22 22:58:37]
眺望は無理ですね。
地下鉄の出入口からすぐにマンションがあるのは、 ありがたいです。 |
||
52:
匿名さん
[2014-06-23 15:54:29]
単身男性でここ買う人いるんですかね?
なんで女性女性なんやろう? 学区は良いみたいですね。 |
||
53:
匿名さん
[2014-06-26 15:23:15]
ワンルームを「買う」というのは全然イメージが湧きませんけど
投資はかなり一般にも普及してきた時代ですから 考えている人も少なくないのでしょうね・・ ファミリーの4LDKを購入して別途ワンルームも買って 事務所や仕事などの目的に使う人も居ておかしくないと思います 同一購入者は優遇されやすいのでしょうかね・・ |
||
54:
匿名さん
[2014-06-27 21:58:43]
1LDKは、間取りがどうなのかなって思いました。寝室に窓があるより、LDに窓欲しいなって思います。
2LDKなどもちょっと変わった間取りですね。気に入ればいいのかなって思いますが、どうなんでしょうか。 そうはいっても、駅に近くて便利なのでいいですね。 |
||
55:
親同居さん
[2014-06-27 23:53:47]
駐車場の価格次第だな・・。
意外と一通が多いからだし入れしにくいんだよなぁ。 |
||
56:
匿名さん
[2014-06-29 10:24:29]
市街地で駅近で一通が全くないとこなんてあるんでしょうか。
あの場所で出し入れしづらいとぶーたれる運転技能なら市街地駅近は お止めになったほうが良いと思います。 駐車場が安ければ1億でも買いはるのでしょうか。 |
||
57:
匿名さん
[2014-07-01 12:44:42]
>>駐車場の価格次第だな・・。
>>意外と一通が多いからだし入れしにくいんだよなぁ。 それは言えていますね。 出し入れしにくいと朝や急いでいる時は困りそう。 このあたりの相場はいくらくらいなのかにもよりますね。 |
||
58:
匿名さん
[2014-07-03 11:29:22]
駐車場のこちを書かれていらっしゃいますが
戸数の割に駐車場が1割程度なので案外希望者が少ないかもしれませんよ。 或いは民間のところを借りる方が多いかもしれません。 |
||
59:
匿名さん
[2014-07-05 10:53:48]
南森町1分だからこの台数設定なんだと思います
たぶん車通勤者を対象としていないのかも 電車通勤者でほぼ埋まるのなら台数の少なさに不満は出ないでしょうね 買い物も徒歩でどうにでもなる便利な場所ですから 少なくて管理費とかが安いんならバランスいいと思いますよ 車ナシ 駅近し お金と時間の効率のいい生活が送れるでしょう |
||
60:
物件比較中さん
[2014-07-06 18:55:31]
ここって駅も近いしスーパーもあるしいいんだよな。。
地下鉄もJRも使えるし! でも、この間ロジュ○マンの営業に、西側の高速付近に断層 が通ってる可能性があると教えてもらって調べたら本当にあった。。 どこにでもあるものと、割り切らないとだけどこんなに近いと 悩みます。 ご存知の方も多いと思いますが皆様はどうお考えですか? |
||
61:
匿名さん
[2014-07-07 15:59:36]
上町断層ですね。可能性ではなく確実にあります。
大阪ではかなり有名な断層ですね。 |
||
62:
匿名さん
[2014-07-08 22:46:54]
こだわると色々、出てくると思いますが自分なりに納得できればいいかと。
資産価値を考えても駅近は魅力。間取りもバリエーション豊富ですし。 金額はまだいくらかわからないですが。 気にはなりますね。 関係ないですが、ここのHPって個性的ですね。 |
||
63:
業界の人
[2014-07-10 09:26:17]
上町断層たしかに阪神高速の直ぐ東に通ってますね。
てことはこのマンションは勿論、耐震等級は2以上なんでしょうかね? 周辺の新築物件でクレヴィア南森町とエルグレース南森町は耐震等級2級らしいです。 この取り組みって不動産会社さんの姿勢の違いなんですかね〜 |
||
64:
匿名さん
[2014-07-11 10:46:11]
断層の問題…
それはずって考えてます。 でも、どこでも何かあるじゃないという意見もあり なかなか考えがまとまらないって人多いと思いますよ。 |
||
65:
匿名さん
[2014-07-11 10:59:00]
地震の被害を避けようと思えば環状線内だと森之宮~天王寺あたりまで南東に行かないと駄目みたいですね。
ハザードマップ見る限り後は赤色。本町~梅田にかけても… 要するに大地震が起これば大阪の経済は破綻するって事です…起きない事を祈りましょう。 |
||
66:
マンション投資家さん
[2014-07-12 08:51:39]
まぁ不動産も長い目でみれば水物だからなぁ・・。
大阪だと投資関係は手間の割に利ザヤが少ないから、自己使用後に3~5年の築浅の時に売り抜けるのが個人的な経験則ではよいと思う。 東京はヒューマンスケールを超えてるから生活しづらい。つか住みたくない。利根川流域だし・・。 ただ、よほど変な物件にあたらなければ間違いなく大阪よりは稼げる。 |
||
67:
購入検討中さん
[2014-07-12 10:51:02]
事前案内会に行ってきました。
価格はまだ正式には発表されてませんが、低層階2LDKでおおよそ三千万円後半からとのことでした。やはり建築費の高騰などが反映されてるんでしょうかね…駅から近いという点で魅力ではあるのですが。 |
||
68:
購入検討中さん
[2014-07-13 19:20:01]
ここの耐震等級って聞かれた方いらっしゃいますか?
活断層なんて知らなかったので、まったく気にしていませんでした。 |
||
69:
匿名さん
[2014-07-13 21:48:28]
1等級でしょ。
2等級は珍しいので、2等級ならパンフレットにのせてるはずです。 |
||
70:
匿名さん
[2014-07-14 01:44:15]
地震が心配、断層が心配という人は、
耐震等級1でも2でも同じだろう。 2ならば「安心だ!」なんて思わないだろう。 判明している断層、判明してない断層、 何千年、何万年も動かないかもしれない断層、 想定外のことが起きる世の中、 どこまで万全にしてれば安心なのか。 想定外も予測して対策をしてれば安心なのか。 万全と思われる対策をした高い価格のマンション、 国の基準をクリアした普通の価格のマンション、 どちらにするのかは、人それぞれ。 どっちに決めても正解だろう。 なかなか難しい。悩める子羊でした。 |
||
71:
匿名さん
[2014-07-15 12:02:42]
70さん、本当にそうですね。
何を求めて、どういうのが安心できるのかというと 即答は出来ない気がします。 絶対に大丈夫なんてことは、正直なってみたいとわからないことが多いですから。 悩みだすと本当に決められないんですけどね(^_^;) |
||
72:
匿名さん
[2014-07-15 12:03:16]
地震を心配するなら分譲なんて買えないと言う意見もありますよね。確かにごもっともだと思います。
活断層の予想は当たったためしがありませんし、日本中のどこにいてもリスクはあると考えれば 好きな土地に買えるタイミングで買ってしまうのもひとつの考えかと思います。 |
||
73:
匿名さん
[2014-07-18 01:36:29]
どうせ買うなら少しでも安全に買いたいと思ってしまいました。
以前に販売していたクレヴィアは南森町で買うなら耐震等級2とセールスされました。 まぁ営業マンの売り文句なんでしょうが。 |
||
74:
匿名さん
[2014-07-18 15:37:22]
ここは単身者中心と賃借人だらけのマンションになるので
ファミリーの私たちには検討厳しいですね。 70㎡台のお部屋がいくつかあるみたいだけど、4000万半ば くらいなら検討してみます。 それ以上なら、ありえませんね。 |
||
75:
購入検討中さん
[2014-07-26 19:38:13]
|
||
76:
匿名さん
[2014-07-27 12:19:22]
クレヴィアと比べると、こちらの方がよさそうな気がするけど、実際はどうなんだろう。
ファミリー向けの広さだと、お値段いくら位なんですかね。 |
||
77:
購入検討中
[2014-08-02 15:37:13]
立地が気に入ったんで検討してますが、女性向けみたいなコンセプトが
凄く嫌なんですけど。単身男性はダメな訳。販売側の押しつけ的な売りは困ります。 またインターネットが選べない。ジェイコムで登り10メガとかありえん。 しかも必須契約って。家で仕事も出来ない。 こんな考えは俺だけですか?誰か教えてください。 |
||
80:
買い換え検討中
[2014-08-03 13:25:18]
ごもっとも笑
|
||
81:
購入検討中
[2014-08-03 19:31:27]
ご意見ありがとうございます。
そうですかね。他で検討している物件はフレッツとか3社からネット選べたので。 私としては仕事でネットを使う為、登り10メガのネットしか選べないって 考えられないですね。まあ価値観の違う人と住んでも嫌なんで。もう少し色々検討します。 |
||
82:
匿名さん
[2014-08-03 23:48:22]
10メガがどの位の速度なのかわかっていませんが、一般家庭で使用するには十分なものだと思っていました。
でも、今は携帯会社のセット割もあるし、選べれば尚良しなんでしょうけど、現実は難しいのかもしれませんね。 |
||
83:
匿名さん
[2014-08-04 10:13:02]
営業と見られる方々の猛攻撃がありますが、
今どき選べない、しかもJCOM強制は「ありえない」の部類でしょうね。 うちはメジャー系のデベだったので4社から選択でき、NTTを選択しました。 eoが選択できなかったのは残念ですが、NTTならそれなりに安心して使えます。 ファインの掲示版では営業さんのヨイショ攻撃が酷くて思わず苦笑いしてしまいます。 |
||
84:
物件比較中さん
[2014-08-04 11:21:18]
今住んでる賃貸が聞いた事ないネット会社でしかも強制加入。電話も06使えないし100メガでもめっちゃ遅い。ゲームも出来ないのがあったり。分譲マンションでは数社から選べると思ってましたが違うのですね。その辺が京阪なんでしょうか?なんでもスマホで出来ると販売側は思ってますけど間違いですよね。
|
||
85:
匿名さん
[2014-08-05 11:49:23]
ここはJCOMに強制加入なんですか。なぜなのでしょう??
公式サイトを見るとネットだけ強制で、テレビと電話は任意加入のようですが・・・ 上り10メガですと、確かに仕事で大きなファイルを送信したりネットゲームは厳しいでしょうね。 売主がJCOMと契約する事で、JCOMが住人に対し集合住宅契約商法が行われているという話も聞きますし、気をつけなければいけないと感じます。 |
||
86:
購入検討中さん
[2014-08-05 13:51:57]
ここのモデルルームに見学に行かれた方、価格はいかがでしたか?
やっぱり駅1分なので高いのでしょうか? |
||
87:
購入検討中さん
[2014-08-05 14:03:38]
ここと「エルグレース」と「クレヴィア」場所的にはみなさんはどこか一番よいと思われますか?
どこも似た様な感じ?でとても迷っています・・・ |
||
88:
購入検討中
[2014-08-05 21:41:35]
先日インターネットの件で投稿した者です。ご意見ありがとうございます。同じような意見の方もいて安心しました。インターネットは優先順位としては低いですが、後々どうにか出来るものではないので検討材料の一つにします。
|
||
89:
物件比較中さん
[2014-08-07 12:20:31]
no87さん
確かに甲乙つけがたい感じですよね・・・ でもクレヴィアとここを比べるなら、まだこっちの方が角地なので良さそうな気がしますが・・・ |
||
90:
匿名さん
[2014-08-08 22:40:40]
JCOM強制って、それは驚きです。
選べないなんて、賃貸物件ならわかりますが そのあたりもしっかり考えて検討しないといけないですね。 情報参考になりました。ありがとうございます。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
空気か水か、それくらいしか思いつきませんね。