公式URL:http://www.fineflats.net/minamimorimachi/
売主:京阪電鉄不動産株式会社
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:京阪カインド株式会社
販売提携(代理):株式会社フルステージ
設計・監理:不二建設株式会社一級建築士事務所
所在地 大阪府大阪市北区南森町二丁目20番3(地番)
交通 大阪市営地下鉄谷町線・堺筋線「南森町」駅徒歩1分、JR東西線「大阪天満宮」駅徒歩1分
地域・地区 商業地域、防火地区
敷地面積 1,073.85m2(開発面積1,077.04m2のうち道路提供用地3.19m2を除く)
建築面積 515.26m2
建築延床面積 6,751.50m2
構造・規模 鉄筋コンクリート造、地上15階建
総戸数 108戸
間取り 1R~4LDK
住戸専有面積 34.55m2~98.50m2
バルコニー面積 5.27m2~16.03m2(ルーフバルコニー36.34m2)
販売戸数 未定
販売価格 未定
駐車場 敷地内10台(料金未定)
自転車置場 147台収容(料金未定)
バイク置場 3台収容(料金未定)
ミニバイク置場 11台収容(料金未定)
完成予定 2015年12月上旬予定
入居予定 2015年12月下旬予定
分譲後の権利形態 敷地:区分所有者全員の専有面積割合による所有権の共有 建物専有部分:区分所有、建物共有部分:区分所有者全員の専有面積割合による所有権の共有
分譲後の管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託していただきます。
ファインフラッツ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%8...
南森町
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E5%8D%97%E6%A3%AE%E7%94%BA
大阪天満宮
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%A4%A9%E6%B...
【知識】
国土交通省 「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」の概要
http://www.mlit.go.jp/common/000141884.pdf
自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1299&cid_...
[スレ作成日時]2014-04-02 10:16:58
ファインフラッツ南森町ってどうですか?
244:
物件比較中さん
[2014-11-24 22:04:08]
|
||
245:
匿名さん
[2014-11-24 23:01:36]
近鉄のタワーは坪250万になりますけど買えますの?
|
||
246:
匿名さん
[2014-11-24 23:30:34]
エルグレース行った時に坪単価って言う言葉覚えて下さいって言われた。
|
||
247:
匿名さん
[2014-11-25 00:12:53]
小宮町より次の近鉄のタワー待ちな方が、こちらのスレを覗いてる事に驚いた。
|
||
248:
匿名さん
[2014-11-25 00:21:55]
マンション生活においてエレベーター(以下EV)はかかせない設備です。
今時、マンションを購入する際にEVがあるかどうかを確認する人はいないと思います。 では、EVの数はどうでしょうか? あって当たり前の設備ですが、マンションに何基エレベーターが設置されているか確認される方はあまり多くないようです。 EVが何基ついているかによってマンション生活は大きな影響を受けます。 特に大規模マンションでは、EVの数が少ないと朝の通勤時間は混雑しがちです。 とはいえ、EVの数が多いのがよいとは限りません。 最近ではプライバシーを考慮して2戸1EVや3戸1EVのように、 共用する家族を少なくするマンションも増えつつあります。 プライバシーには優れていますが、EVの数を増やすということは、 建築コストのアップによる分譲価格の上昇やメンテナンス費用(法定点検、部品取替等)の増大が起こります。 20~30年後にはEVの老朽化による大規模な修繕や交換も予想されます。 その際のお金は毎月の修繕積立金でまかなうことになります。 もちろんお金をかけてでもEVが多く欲しい方はたくさんいらっしゃいます。 これは価値観の違いです。 |
||
249:
物件比較中さん
[2014-11-25 12:49:14]
ここ1機しかないのですか?108戸で1機は少ないでしょうね。
300戸規模のタワーマンションで3機とかだと、少し少ないけど大した苦痛は感じないレベルだと思う。 100戸規模のマンションに1機だと厳しいと思うな~。 |
||
250:
匿名さん
[2014-11-25 17:16:31]
大規模は母数が違うから。経年劣化の修繕も計算済み。
|
||
251:
匿名さん
[2014-11-26 17:35:37]
普段の生活面を考えるとEVは何基もある方が良いかもしれないですが
将来的なEVの交換のコストを考えると この規模のマンションだったら1基でいいんじゃないかと思います 朝は激混みで、階段使っちゃったほうが低層階の人は早そうだけれど... どう考えていくか、でしょうね。 |
||
252:
匿名さん
[2014-11-26 17:39:41]
まあまあ、近鉄推しの中の人、小宮町、中古でてるらしいよ。
|
||
253:
物件比較中さん
[2014-11-26 18:24:54]
実家が北区なので小宮町は検討外です。
一号線沿いが気になりますが仕方無いでしょう。 |
||
|
||
254:
匿名さん
[2014-11-26 21:37:32]
あれ?いつの間にか3期ですね。今どれぐらい残ってるんでしょうか?1ヶ月前は3LDKの間取りはだいぶ売れてたけど1DKと1LDKはだいぶ残ってたと思うのですが。
|
||
255:
物件比較中さん
[2014-11-26 21:45:01]
|
||
256:
匿名さん
[2014-11-27 08:25:37]
ここって全戸南向きでしたっけ?
|
||
257:
物件比較中さん
[2014-11-27 09:06:34]
いつの間にか3期ですね。
この何期っていうの今一よく分かっていないのですが、どなたか分かりやすく説明してくれませんか? |
||
258:
物件比較中さん
[2014-11-27 22:56:05]
基本は西向き、一部は北向き。
方位と間取りはよくないね。でも1分って響きは良いよね。 |
||
259:
匿名さん
[2014-11-28 00:33:51]
エルグレースもクレヴィアもそうだけど、南森町のマンションのスレを見てるとマンション買う気が失せますね。ここはエレベーターだのクレヴィアはビルに囲まれているだのエルグレースは場所で負けているだの、そのマンションの短所をあぶり出しているが短所なんてどんな商品でも当たり前にある。無い方が怪しい。
|
||
260:
匿名さん
[2014-11-29 14:41:53]
掲示板で自分では見落としてる短所に気づけたら良いと思います。
買うと決めた物件を悪く書かれていたら気分悪いでしょうけど。 |
||
261:
匿名さん
[2014-12-02 11:30:52]
私はエレベーター関係の仕事してますが、100戸に対して1台は少ないです。かなり不便に感じると思います。
確実に待ち時間が長くなる上に、メンテナンスで3ヶ月に1度、1〜2時間くらい停止します。時には半日以上停止することも。 それは多少我慢すればいいかもですが、改修の時が大変ですよ。 1週間以上ずっと使えないことになりますので。 勿論メンテナンスや改修費用がかかることも事実ですが、後で2台あればな〜と思うことが多々あると思います。 10階以上のマンションで1台しかないところは皆さん文句言ってますので。 高層階買う方はしっかり考えた方がいいかと思います。 |
||
262:
匿名さん
[2014-12-02 14:26:29]
メンテナンスって年にたった4日くらいでしょ。やってることすら気づかん。
改修なんていつの話だ。そんなしょーもないことでここはやっぱりやめようなんてならないよ。 もっと他の意見ないの。 |
||
263:
匿名さん
[2014-12-02 16:16:32]
>>262
261です。住んでからわかると思います。 こちらと同じ規模で1台しかEVないような現場はほぼ間違いなく引渡し後に 『EVが全然来ないって住人からクレーム来てるけどなんとかならない?』 って管理会社から連絡来ますから。 なんとも出来ないですけど。 |
||
264:
購入検討中さん
[2014-12-02 17:19:07]
私もエレベーターの数が気になって止めました!
|
||
265:
匿名さん
[2014-12-02 18:10:52]
今のマンション毎月1回止めて点検してるけど、3ヶ月に1回でもいいの?
|
||
266:
匿名さん
[2014-12-02 22:58:07]
|
||
267:
匿名さん
[2014-12-03 14:11:40]
>>258
西向きの時点でパスですな |
||
268:
匿名さん
[2014-12-05 09:50:52]
エレベーターの数、本当に少ないですね。
この戸数なら2基はやっぱり必要かなと思います。 1、2階の人は利用しないと考えたとしても、 朝などはイライラしてしまいそうかなと。 立地は悪くないのにね。 |
||
269:
物件比較中さん
[2014-12-06 13:33:57]
活断層マンションで耐震等級1は企業姿勢を疑うわ
|
||
270:
購入検討中さん
[2014-12-10 12:28:49]
モデルルームの寝室に付いてた照明器具ぐ気に入ったんですが、どこで買えますか?教えてください。
|
||
271:
匿名さん
[2014-12-19 19:41:47]
直接問い合わせたら教えてもらえないでしょうか?
ここにチェックしていた方がいたら良いですね。 |
||
272:
購入検討中さん
[2014-12-20 23:12:06]
|
||
273:
申込予定さん
[2014-12-20 23:17:56]
え?等級2でしょ
|
||
274:
匿名さん
[2014-12-21 10:44:44]
えっ、耐震等級1でしょ?営業からお聞きになったんですか?もう一度お確かめになった方がいいのでは?
|
||
275:
購入検討中さん
[2014-12-21 10:50:23]
|
||
276:
物件比較中さん
[2014-12-21 12:26:03]
え?1分でしょ?
|
||
277:
購入検討中さん
[2014-12-21 13:43:23]
30メートルだよ!
|
||
279:
匿名さん
[2014-12-31 14:09:25]
エレベーターが1基で、ペット同乗可だと動物が苦手な方には
辛くなりますね。 ペット同伴表示ボタンがついているようですが、1基だけだと 乗り合わせないように別のエレベーターを利用する事もできず 待ち時間が発生してしまいそうです。 |
||
281:
購入検討中さん
[2015-01-02 14:43:31]
結局どこが一番売れてるの?エルグレースってもう半年近くやってそうだけど全部で60室しかない割にはまだ半分くらいあるって聞いたし、ここもまだ半分100室のうち半分くらいみたいだし、クレヴィアが人気なの?
|
||
282:
物件比較中さん
[2015-01-06 23:11:37]
はいはい。営業さんがいっぱいですね笑
ファインフラッツが一1番初めに販売を始めて、2番目に販売始めたのがエルグレース、3番目がクレヴィア。 全部自分で確認するのが一番ですが、どの物件もそれなりには売れてるみたいですよ。 耐震等級2と駅1分が魅力のクレヴィア、間取りが良くて安いのはエルグレース、選べるファイン(3件同時販売?)って感じかな? まっ結局全部売れると思うよ。 |
||
283:
匿名さん
[2015-01-08 09:13:21]
エレベーターが1基だけというのは
不便ではありますが 維持費としてはリーズナブルに済むので良いかもしれないです。 ただ、ペットが一緒に乗っても良いのであれば キチンとマナーのある人じゃないと嫌ですね。 |
||
284:
匿名さん
[2015-01-08 14:08:49]
このあたり、建設ラッシュで選びにくいですね。全部まわってみて判断するしかないですね…
|
||
285:
匿名さん
[2015-01-19 10:23:23]
そうなんですよねぇ。
こちらが他とは違うというポイントを考えてみるとどうなっていきますでしょうか。 ・駅からものすごく近い ・大通り沿いではない ・角地 ということでしょうか。 間取りや設備などはごくごく普通ですよね。 共用施設が集会室くらいなので、お金は将来的にもかかりにくい? |
||
286:
匿名さん
[2015-01-19 10:34:05]
公式ホームページに投資としても魅力的なマンション
として紹介されてますね。 年金収入だけでは不足する15万円を、家賃8万円で 家賃収入を得られるマンションを2戸所有すれば 補うことができると説明されています。 ここって、もし投資用に購入したとして借り手が つかない場合の保障システムはあるのでしょうか? |
||
287:
物件比較中さん
[2015-01-23 00:09:12]
ここ買うならすぐ近くの物件でしょ。
冷静なご判断を。 |
||
288:
匿名さん
[2015-01-23 07:52:21]
保証システムないと思います。売れないから賃貸投資へターゲット変えたのかな?
|
||
289:
匿名さん
[2015-01-24 00:49:32]
いいっすねぇ。南森町徒歩1分いいっすねぇ。
|
||
290:
物件比較中さん
[2015-01-25 23:56:45]
まぁここならクレヴィアでしょね。玄関開けたらすぐ廊下って・・・・
賃貸かよ笑 |
||
291:
匿名さん
[2015-01-27 10:50:18]
駅まで30メートルの近さ、徒歩1分は投資向けとしても魅力的ですね。
相続税の増税対策で資産価値が下がりにくいマンションを 所有しておくのが良いとアドバイスされていますが、 これは資産を相続するようなお子さんのいる家庭の話ですよね? |
||
292:
物件比較中さん
[2015-02-08 20:06:55]
ん〜イマイチ
|
||
293:
賃貸住まいさん
[2015-02-13 20:11:35]
建物の一部角が丸いデザインが微妙ですよね。あの部分の角部屋が微妙な間取りに…
|
||
294:
物件比較中さん
[2015-02-14 14:17:10]
間取りが確かに変です。無駄なスペースで勿体無い。
|
||
295:
物件比較中さん
[2015-02-14 20:11:52]
ここ売れてるんでしょうか?
|
||
296:
購入検討中さん
[2015-02-14 20:34:04]
>>295
もうピークは過ぎたんじゃないでしょうか。 |
||
297:
購入検討中さん
[2015-02-14 20:51:27]
次期販売と今回販売て37戸残ってます。
|
||
298:
物件比較中さん
[2015-02-14 21:06:27]
ありがとうございます。駅近いのが魅力ですが踏み切れないです。
|
||
299:
購入検討中さん
[2015-02-14 23:15:17]
|
||
300:
匿名さん
[2015-02-16 09:26:36]
丸い部分確かに微妙ですね。
特に2LDKにした場合、デッドスペースが出来てしまいますよね。 小さい子供なら、隠れ場所?秘密基地的な場所?になって楽しみ方もあるのかもしれませんけど。 1LDKにして、LDKを広く使えば、特に気にするほどではないのかもしれませんけど。 |
||
301:
物件比較中さん
[2015-03-02 01:03:26]
確かに間取り微妙ですね。西向きも最悪ですし、価格も割高なので、わたしは見送ることにしました。
慎重に考えたほうがいいでしょうね。 |
||
303:
匿名さん
[2015-03-11 23:12:06]
どこのマンションも高いな。この相場はいつまで続くの?やはり欲しいと思った時が買い時なのでしょうかね。
ちなみにここはまだ3LDK残ってますか?Cタイプかな。 |
||
304:
匿名さん
[2015-03-13 11:21:26]
徒歩1分かかるか、かからないかで駅まで行けるって
最高の立地ですよね。 ただ、狭い間取りばかりなのが残念。 単身者や投資目的の人をターゲットにしているのかなぁ。 |
||
305:
匿名さん
[2015-04-02 15:42:43]
単身者にとっては最高の立地でしょうね。
通勤の駅までのアクセスが短縮できるだけでも、かなり影響は大きいし。 子どもさんがいる人だと駅の近くは合わないだろうし。 だから狭い部屋の方が多くなってきているのだと思います。 結婚して子供が出来たら貸したり、売ったりできるしね。 |
||
306:
買い換え検討中
[2015-04-09 21:56:48]
単身者向けのお部屋はわかりますが特に女性は玄関開けてすぐお隣の玄関は…。考えすぎでしょうか。
|
||
307:
匿名さん
[2015-04-10 06:09:47]
ファミリー向けの物件では無いと思う。
間取りと廊下が… いい間取りが2LDKであるが、残念ながら他の間取りで落としてしまうと、全体が落ちてしまう。 |
||
308:
匿名さん
[2015-04-10 18:23:52]
先週末にモデルルームに行ってきましたが、すごく賑わっていました。
304さん305さんがおっしゃられるように単身者や共働きご夫婦にとって良い条件ですね。 周りのマンションも見に行きましたが、人気エリアということもあり高い・・・。 まだまだ、高くなるのでしょうか。 |
||
309:
購入検討中さん
[2015-04-10 20:01:45]
>>308
人気があるんなら、とっくに完売してるよ! |
||
310:
銀行関係者さん
[2015-04-10 23:42:19]
まぁまぁ、箱物は徐々に売れていってナンボです。
そして箱物は時間が経てば必ず中古が出てくるのも宿命です。 早く希望の間取りが欲しい人は買いましょ! 中古になってからでは多分、他のマンションが欲しくなりますヨ。 |
||
311:
購入検討中さん
[2015-04-11 10:22:32]
>>309
扇町レジデンスのMRがまだなかったので 参考にってここのMRを見せられた。 だから賑わってんじゃない?w 駅チカ以外なんのメリットもない。 へんな形の部屋だし設備もしょぼい、 ないな(笑)ってすれ違った夫婦も 笑ってた。 うちもだけど(笑) |
||
312:
匿名さん
[2015-04-23 01:17:11]
MR見てきました。広めのところから売れているようですね。年末には全然売れていなかった1LDKや1Rの部屋も動いてるようでした。色々書かれてますが南森町1分は結局強いんですかね。ここだけでなくエルグレースもクレヴィアも売れているみたいですね。同心のタワーは当然盛況らしいですが、こことは客層が違うか。
|
||
313:
匿名さん
[2015-05-12 10:50:37]
1LDKや1Rってどちらかというと賃貸向けなのかなぁという印象を受けましたが、
今はどういう方が購入されているのでしょうね。 1LDKだと単身者の方が自分用にという向きがあるのかな。 1Rは広さがあまりないので、 完全に賃貸向けだとは思うんですが…。 |
||
314:
購入検討中さん [女性 40代]
[2015-05-21 22:27:03]
ホームページの間取りからEタイプが消えていますが、完売したのてましょうか?
|
||
315:
匿名さん
[2015-06-12 23:59:15]
駅から近くて安いのは魅力です。
通常は、大通り沿いの物件が多いですけど、ここは1本内側に入った場所に建設されていますし。 夜も治安がいいので女性でも安心して帰路につけるようですね。 内容的には悪くないですね。 |
||
316:
匿名さん
[2015-06-13 00:08:55]
これどういう分け方なんだろ?
■先着順概要 販売戸数 7戸 販売価格(税込) 2,280万円~3,830万円 ■第5期分譲概要 販売戸数 8戸 販売価格(税込) 2,320万円~3,650万円 |
||
317:
匿名さん
[2015-06-13 01:12:18]
駅徒歩1分で堀川小、駐車場代もまぁ高くはない。
スーパーも近い。が、完売まで時間がかかる。 これが大阪の現実。 賃貸に出してペイできないところが大きいと思う。 |
||
318:
匿名さん
[2015-06-15 11:13:08]
駅も近いし、買い物も便利。
学校関連も近くて、もう文句なしの立地。 その割に物件価格も高くないとなれば。早々に完売となると思います。 |
||
319:
[男性 20代]
[2015-06-15 18:11:05]
こちらの現場日曜 祝日は全休になってるんでしょうか…?
|
||
320:
匿名さん
[2015-07-04 11:31:24]
あの変な形のAタイプが売り切れてる。衝撃!
|
||
321:
匿名さん
[2015-07-04 19:38:19]
立地からみて瞬間蒸発する物件かと思っていましたが・・・南森町・大阪天満宮徒歩1分/角地/屋内駐車場あり・・・
南森町駅は東京でいう御茶ノ水駅のような感じ? であれば億ションでも瞬間蒸発しても良さそうだが。 |
||
322:
匿名さん
[2015-07-04 22:43:16]
>>321
競合がいっぱいあったので仕方ないんでしょうかねぇ。賃貸用?の狭い間取りはなかなか売れない気がするなぁ。 |
||
323:
匿名さん
[2015-07-06 10:47:36]
304さん
まさに、メインターゲットはそうなんでしょう。 ただ、面積は98㎡台までと幅広い層を対象としているようで 賃貸と単身者、DINKS、ファミリーが混在する形になるのではないでしょうか。 年齢層は若い方が多いのかな? |
||
324:
契約済みさん
[2015-07-14 23:18:34]
最終期始まってますね。HP上はあと7戸かな?早目に完売してほしいですね。
|
||
325:
購入検討中さん
[2015-07-18 12:45:21]
あと3つみたいですね。
100室あった割には早く売れましたね。 |
||
326:
周辺住民さん
[2015-07-20 15:50:04]
クレヴィア、同心は売り切りましたね。
エルグレースとファインは隣との距離が近いけど、利便性でファインかな。 |
||
327:
物件比較中さん
[2015-07-27 15:01:30]
ファインは1LDK、エルグレースは3LDKまったく違う広さが残っていますね。
|
||
328:
契約済みさん [女性 40代]
[2015-07-30 22:57:19]
後2戸のようですよ。南森町エリアのマンションは、ローレルのみになりますね。
|
||
329:
匿名
[2015-08-01 11:41:30]
売れてますね〜
|
||
330:
契約済みさん
[2015-08-07 21:00:15]
さて、ラスト1ですね。
|
||
331:
匿名さん
[2015-08-31 19:19:23]
広さが中途半端。
駅から近いのは、良いとしても。 でも、広さに関わらず売れてますね。 やはり、利便性がいいから? 残っている住戸は、完全に1人用ですね。 レイアウト的に。 収納は、大目だけど、レイアウトが残念な感じがします。 |
||
332:
匿名さん
[2015-08-31 19:25:24]
残り2部屋は不人気のAタイプ
外観の為だけに丸い外壁にしたんだろうが 生活利便性は最悪だわな それでも立地がいいから投資家が買って 完成前完売するだろうけどね ■先着順概要 販売戸数 2戸 販売価格(税込) 3,550万円~3,620万円 間取 1LDK 住居専有面積 54.87m2 バルコニー面積 8.02m2 |
||
333:
購入検討中さん
[2015-09-03 12:06:31]
完売したそうですね。
やっぱり駅近物件は人気なんですね。 もっと早く問合わせしとけばよかった・・ |
||
334:
契約済みさん
[2015-09-03 13:49:17]
完売お疲れさまでした。入居が待ち遠しいです。
|
||
335:
契約済みさん
[2015-09-03 23:55:26]
|
||
336:
匿名さん
[2015-09-04 10:15:11]
結局、3つとも完売
不毛な争いでしたね… 商店街が近いと便利ですし南森町は当面は地価も安泰だろうな にしてもここら辺、レンタルビデオ屋が無いよね…昔、ラーメン屋のところにあったぐらいか? |
||
337:
匿名さん
[2016-07-20 09:25:08]
投資マンションの賃貸は残り4部屋です
広い部屋から決まっていって小さい部屋が残っています http://sumaity.com/chintai/osaka_bldg/bldg_3067664/ 空室4件あり ファインフラッツ南森町 11階 3LDK 19万円 0円 20万円 40万円 3LDK 62.49m2 西 11階 1LDK 10万円 13,000円 10万円 20万円 1LDK 34.55m2 西 3階 1LDK 11.8万円 10,000円 11.8万円 23.6万円 1LDK 39.96m2 北 3階 1LDK 15.5万円 0円 15.5万円 31万円 1LDK 54.87m2 西 |
||
338:
匿名さん
[2017-12-16 13:24:48]
このマンションっていっつも5部屋前後が売りに出てるけど何でかな?
そんなに住み心地悪い地域とかマンションなの? ファインフラッツ南森町 所在地 大阪府大阪市北区南森町2丁目 交通 大阪市営谷町線 「南森町」駅 徒歩1分 他 築年月 2015年11月(築2年) 建物階 地上15階建 総戸数 108戸 所在階 方位 間取り 専有面積 価格 2階 西 1LDK+WIC 56.9m2 4,180万円 7階 東 1LDK 34.55m2 2,680万円 12階 西 2LDK 62m2 4,380万円 14階 西 1LDK 54.87m2 3,900万円 https://realestate.yahoo.co.jp/used/mansion/search/06/?query=ファインフラッツ南森町 |
||
339:
通りがかりさん
[2017-12-22 00:26:12]
元値が安かったから売却益がほしいのでない?
|
||
340:
匿名さん
[2017-12-22 10:55:56]
上物が微妙だからじゃないかな
MR行ったり一時検討したけど買わなくて本当よかったと思えたほど外観ショボくて安っぽかったから、中も知れてるだろうし ただ、高速目の前で場所は不人気だけど腐っても南森町+駅近だから元々売却目的で買ってた人が多かったんじゃないかな |
||
341:
匿名さん
[2018-07-24 22:22:04]
>>340
賃貸マンションっぽい雰囲気だから最初から半分くらいは投資家向けだったのかもね 景気はあと2,3年は拡大するやろし無理して値下げしてまで売り必要ないから高値で買ってくれる客を待ってればいいだけだし ファインフラッツ南森町 2階 西 1LDK+WIC 56.9m2 3,850万円 6階 西 1LDK 48.28m2 3,080万円 12階 東 1DK 34.55m2 2,700万円 |
||
342:
マンション掲示板さん
[2019-07-05 15:17:06]
今見たら、事故物件になってますね。
何かあったのでしょうか? |
||
343:
管理担当
[2019-07-05 17:27:08]
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。 本スレッドは閉鎖させていただきました。 今後につきましては、以下住民板のスレッドをご利用いただけますようお願いいたします。 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/580687/ ブックマークなどされている場合は、大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
242のライバルマンション販売員がここを非難するために言ってるだけ。まぁ俺はここもエルグレースもクレヴィアを買わないけどね。近鉄のタワーの販売が待ち遠しい。