公式URL:http://www.fineflats.net/minamimorimachi/
売主:京阪電鉄不動産株式会社
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:京阪カインド株式会社
販売提携(代理):株式会社フルステージ
設計・監理:不二建設株式会社一級建築士事務所
所在地 大阪府大阪市北区南森町二丁目20番3(地番)
交通 大阪市営地下鉄谷町線・堺筋線「南森町」駅徒歩1分、JR東西線「大阪天満宮」駅徒歩1分
地域・地区 商業地域、防火地区
敷地面積 1,073.85m2(開発面積1,077.04m2のうち道路提供用地3.19m2を除く)
建築面積 515.26m2
建築延床面積 6,751.50m2
構造・規模 鉄筋コンクリート造、地上15階建
総戸数 108戸
間取り 1R~4LDK
住戸専有面積 34.55m2~98.50m2
バルコニー面積 5.27m2~16.03m2(ルーフバルコニー36.34m2)
販売戸数 未定
販売価格 未定
駐車場 敷地内10台(料金未定)
自転車置場 147台収容(料金未定)
バイク置場 3台収容(料金未定)
ミニバイク置場 11台収容(料金未定)
完成予定 2015年12月上旬予定
入居予定 2015年12月下旬予定
分譲後の権利形態 敷地:区分所有者全員の専有面積割合による所有権の共有 建物専有部分:区分所有、建物共有部分:区分所有者全員の専有面積割合による所有権の共有
分譲後の管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託していただきます。
ファインフラッツ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%8...
南森町
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E5%8D%97%E6%A3%AE%E7%94%BA
大阪天満宮
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%A4%A9%E6%B...
【知識】
国土交通省 「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」の概要
http://www.mlit.go.jp/common/000141884.pdf
自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1299&cid_...
[スレ作成日時]2014-04-02 10:16:58
ファインフラッツ南森町ってどうですか?
144:
匿名さん
[2014-09-09 22:10:48]
|
||
145:
匿名さん
[2014-09-09 22:36:09]
45mで14階建ては普通にありますよ、2重床か2重天井なら。でも、遮音性はあまり変わらず、リフォームのし易さがメリットで、コストアップがデメリットです。受け取り方は人それぞれかと思います。
|
||
146:
購入検討中さん
[2014-09-09 22:39:32]
|
||
147:
匿名さん
[2014-09-10 12:23:57]
気になって。
ほんとに14階ですね。 床直貼りだけど、スラブ厚30センチは良心的。 立地がここより劣る分、優れたところもあるということか...。 |
||
148:
購入検討中さん
[2014-09-10 17:33:14]
146は京阪担当者と思う。
私たち購入検討者はそれよりももっと他の事が気になるが。 それいうと長谷工の電力て大丈夫なんですかね?何かと管理費が高くなる方が嫌やし。 |
||
149:
購入検討中さん
[2014-09-11 10:42:20]
自分の目でいろいろ比較するのが一番。確かにここは少し安っぽいかな。
玄関扉を開いたら廊下歩いてる人にあたりそう(笑) |
||
150:
物件比較中さん
[2014-09-11 23:52:41]
ん~イマイチ。コストダウンもやり方があるよね。
|
||
151:
匿名さん
[2014-09-12 00:28:28]
|
||
152:
購入検討中さん
[2014-09-13 23:30:11]
2期どんな感じですかね?モデルルームはどんな感じでしたか?行かれた方いらっしゃいますか?
|
||
153:
購入検討中さん
[2014-09-14 08:39:02]
スラブ厚 エルグレースは、こちらの1.5倍か?すごいな。
|
||
|
||
154:
匿名さん
[2014-09-14 10:14:23]
戦争、半端ないっすね
|
||
155:
物件比較中さん
[2014-09-14 11:22:23]
長谷工のマンション一括受電システムて聞いたよ。ちなみに不二建設は長谷工の資本入っていり筈。でも今は長谷工に悪いイメージは無いな。電力は不安ですけど。。
|
||
156:
匿名さん
[2014-09-14 11:52:01]
エルグレースは、スラブが厚いけどボイドスラブですよね。
知人がボイドスラブのマンションに住んでますが、上階のドアを閉める音さえも聞こえると言ってました。ボイドスラブはスラブが厚いけど中が空洞になっているので音が響きやすいと言ってました。空洞部分に吸音材の入ったサイレントボイドにすべきだったとも・・・・。 実際どうなんでしょうか? |
||
157:
匿名さん
[2014-09-14 13:15:00]
けなしあい、見てる方は面白いです(笑)どこの営業さんもがんばれ(笑)
|
||
158:
購入検討中さん
[2014-09-15 13:46:16]
教えてください。検討し始めたばかりです。
今住んでいる大阪市内の賃貸マンションは携帯の電波が悪くて困ってます。 こちらのファインフラッツ場所が気に入ってますが、携帯の電波は大丈夫なのでしょうか? 今の新築マンションは携帯のアンテナ対応もしているのでしょうか? |
||
159:
購入検討中さん
[2014-09-15 18:51:21]
>>158
携帯のことは携帯会社さんで対応のようですよ。例えばauならこんなページがあるので対応してくれるのでは? http://www.au.kddi.com/mobile/area/dennpa-support/ |
||
161:
購入検討中さん
[2014-09-16 18:21:25]
>>160
そもそも地元民には期待してないでしょ。南森町徒歩1分が欲しい人が買うのでは? |
||
162:
匿名さん
[2014-09-17 10:15:21]
その通り
ちょっと言い方悪いけど、地元の人ほど詳しくない余所者に対して 南森町1分!とうインパクトで売れればいいだけ。 最初のクレヴィアもそうだし、そういう人はこのマンションの戸数ぐらいは存在する。 |
||
163:
申込予定さん
[2014-09-17 13:12:45]
そもそも住環境求めるなら郊外行けばいいし都心なら駅上大前提
|
||
164:
匿名さん
[2014-09-17 23:28:30]
>>163
激しく同意。 |
||
165:
申込予定さん
[2014-09-18 00:25:47]
二律背反どっちもなんて無理
|
||
166:
購入検討中さん
[2014-09-18 15:00:46]
>>159
ありがとうございます。てっきりマンションの設備としてあるのかなと思ってました。 携帯会社に確認したところ、インターネット会社によって対応可否があるそうです。私は夫婦ともdocomoですが、ファインフラッツはJcomなので対応していないそうです。 高速道路や周りにビルがあり電波状態気になりますが、市内のマンションであれば仕方ないですね。 |
||
167:
購入検討中さん
[2014-09-18 20:14:13]
|
||
168:
購入検討中さん
[2014-09-19 23:34:39]
|
||
169:
物件比較中さん
[2014-09-20 23:53:27]
地元民は期待していないのか~。まぁそうだね。でもその割には高くないか?
|
||
170:
匿名さん
[2014-09-22 14:13:23]
携帯の電波って結構重要ですね。
うちも以前使っていた携帯は、 自宅、実家、義両親宅全てで電波が悪かったので 結局変えました。 携帯会社変えるのは、以前よりは楽になりましたが、 まだまだ面倒ですし、ストレスです。 どの会社でももう少し柔軟に対応してもらえると助かりますね。 |
||
171:
匿名さん
[2014-09-23 22:40:24]
私も今のマンションでは携帯電話の電波で困りました。
しかし管理会社に携帯会社のフェムトセルを教えて頂き改善しましたよ。特に都心部や高層マンションに多いそうです。 |
||
172:
匿名さん
[2014-09-24 23:20:01]
携帯の話が続いているので申し上げると、
ほとんどの重要事項説明では、携帯電波についての説明があります。これは売主は責任を負わないとの内容です。 しかし親切または考えている事業主は、すでにコメントがあるようにインターネット会社のフェムトセルを使い 携帯電波の改善を対応できるようにします。 こちらのマンションでは、J:COMの強制加入のようですので、ドコモのフェムトセルは使えません。 フレッツ光かイオ光が導入されていないと対応不可です。 タワーマンションでは、この辺も考えて事業主はインターネット会社を数社選定しますが、大阪市内などビルが多いエリアでも同様です。。この辺がこちらの事業主はまだ甘いのでしょうね。 ただ、これと物件の良し悪しとは比例しません。検討者様は自分の価値の優先順位でご検討してください。 |
||
173:
匿名さん
[2014-09-24 23:23:11]
docomoのフェムトセルはJ:COMだと無理なんですね。
簡易アンテナとかいくつか方法があると思いますが、確実ではないですね。 auならJ:COMのタイプによってはフェムトセルも利用できるようです。 |
||
175:
物件比較中さん
[2014-09-25 21:54:52]
ネットって話が小さすぎるでしょ。そんなことどうでも良くないですか。
まぁそもそもここは仕様も安けりゃ、間取りも悪くて私はクレヴィア待ちですけどね。 |
||
177:
匿名さん
[2014-09-26 00:04:32]
確かにここよりはクレヴィアかな。営業も胡散臭いしね。
言うことは1分ばっかり。あとは他の悪口ばっかり。 |
||
178:
物件比較中さん
[2014-09-26 21:29:54]
|
||
179:
購入検討中さん
[2014-09-27 00:02:56]
へ~明日からクレヴィアかぁ。ここは更に大変だね。
|
||
180:
物件比較中さん
[2014-09-29 13:23:31]
先日見学しに行きましたが、私は結構気に入ってます。
ここに書いてある悪い事なんてライバル企業の販売員って聞くし、私はやっぱり駅1分は魅力だと思います。 駅4分のところを購入して駅1分のマンションの前を通って帰るのは、後から後悔しそうですしね。 |
||
181:
匿名さん
[2014-09-30 15:05:29]
>>175さん
しかしマンションに住んでから携帯がつながらないと判明すると辛いですよ。 対策しようにもフェムトセルが使えないんですよね? せめてJCOM一択ではなく、数社から選べたら良かったのですが… 点検と偽った訪問営業の話も聞きますし、JCOMはあまりいい印象がありません。 |
||
183:
匿名さん
[2014-10-01 19:56:49]
駅1分がこんなに短期間で出たら、資産性もクソもないと思うが…
そもそも南向きじゃないマンションに資産性を感じません |
||
184:
購入検討中さん
[2014-10-02 10:35:54]
>>180さん
価値観は人によって異なるのでなんとも言えないですが、必ずしも悪い事ばかり書いてるとは思わないですよ。 間取りやデザイン、ネットや携帯の話など知らない事も分かって私はありがたい です。 後は自分がどう判断するかだけです。 |
||
185:
匿名さん
[2014-10-02 19:59:53]
クレヴィアが始まってこちらの状況はどうなんでしょうか?喧嘩はどちらが優勢ですか?
|
||
186:
物件比較中さん
[2014-10-02 23:39:24]
>>181さん
激しく同意します。同じような意見の方がいて嬉しいです。 携帯の電波もですが、ネット選べないとは。 しかもJCOM一択はあり得ないですね。 前住んでいたマンションでは点検と名の勧誘に癖壁しました。 |
||
187:
物件比較中さん
[2014-10-03 00:59:19]
間取り悪すぎないですか?仕様もしょぼいし・・・・
|
||
188:
申込予定さん
[2014-10-03 01:50:05]
今週土曜日に申込予定です。私なりに書き込みに書いてある点を解消したので、あえて公表します。だって自分の買うマンションが一番と思いたいですものね。フェムトセルについてはauは対応されているみたいです。また、直接携帯会社に問い合わせてみました。そうするとまず携帯がつながらない可能性は場所的に低いと言われました。また万一つながらなかった場合も携帯会社でお金がなるたけかからない形で対応する方法があるので心配いらない、といわれました。私はここにしようと思ったのは担当さんの『建物は劣化するが立地は劣化しない。』という一言でした。中崎町で販売しているリビアレ⚪️ンのHPにものってますがマンションは立地が全てですものね。確かに南森町はここ1、2年で駅1分が3棟たちましたが、これからも駅1分がどんどん建つということはないですものね。駅1分が駄目なら駅5分、10分はもっと駄目ですものね。私は今買ってわずか1年半の南森町最寄りのマンション(どこかわかってしまうかもしれないですが)なんでが住み替え理由は駅まで遠いことです。また間取りもものすごい数のメニュープランを用意してました。私はそのメニュープランにする予定です。なんでHPにのせてないのか不思議です。長々と書いてゴメンなさい。
|
||
189:
物件比較中さん
[2014-10-03 08:36:50]
立地、立地って言うけど、自分が長期住むなら仕様や管理についても要素になるんではないかと。
資産運用でマンションを買える層は、そこまでいないですよね? |
||
190:
購入検討中さん
[2014-10-04 12:15:33]
ここに限らず、クレヴィアもエルグレースも炎上してるね笑
というか大阪市内のマンションのスレなんてどこも販売員の言い合い笑 真剣に検討してる人は可愛そうだね |
||
191:
匿名さん
[2014-10-05 17:54:51]
間取りいろいろありますね。
図面見ていて187さんがそう言われるのわかるような気がしました。 普通に無難な間取りは一部だけで、あとはちょっと変わった部分があるのかな。 リビングが窓なしで浴室に窓がある1LDKとかもわからなくないけど、リビングは明るいほうがいいなとか、ウォークインの扉は廊下よりリビング側で良かったのではとか。 他の間取りを見ても突っ込みたくなる部分がありますね。 |
||
192:
匿名さん
[2014-10-05 18:28:08]
>>191
戸数をとるためにキッチンは横付け?っていうのかな?壁に面してるし魅力を感じません。せめてL型なら良かったのに…そのうち賃貸が多くなりそうで管理も難しくなりそう |
||
193:
匿名さん
[2014-10-07 11:54:15]
>188さん
携帯会社の方に連絡されて確認していただけたのですね。ありがとうございます。 もしつながらなかった場合の、携帯会社でお金がなるたけかからない形で対応するとは? 方法としてはどのような対策があるのでしょう? |
||
194:
申込予定さん
[2014-10-08 00:55:43]
>>193
188です。私はドコモですが、ドコモレピータを言われました。 |
||
195:
匿名さん
[2014-10-09 18:45:36]
ここかクレヴィアか…何だかどっちでもいい気がしてきました。両方ともまだまだ残ってますよね?どなたかご存知ないですか?
|
||
196:
物件比較中さん
[2014-10-09 22:12:40]
>>195
どちらも厳しい感じ。 第1期完売? んんん。 期に契約が絶対のお客様しかださなけれないくらでも 完売といえますからね。。。。 それに京阪さんはいつの間にか女性メインの広告 が下がってしまいましたね。 これって広告失敗=販売不振の表れなんですよね。。。 |
||
197:
匿名さん
[2014-10-09 22:39:13]
195です。
やっぱり数が多過ぎる?南森町の物件はどこも苦労するんですかね?南森町いいところなんですがね。これはゆっくりでも良さそう。他の物件を見る時間ができました。ラッキー。 |
||
198:
購入検討中さん
[2014-10-10 08:53:29]
|
||
199:
購入検討中さん
[2014-10-10 16:16:07]
先週見学に行きました。実は主人に内緒で、7月位に1人で見に行ってたのですがなかなか忙しくて主人と一緒に行けませんでした。今のところ予定ないdすが、将来的には子供1人予定しているので3LDKのCタイプがいいな、と思ってたのですが、希望していた高層階は売れてしまってました。当初の希望より3階下の部屋で検討してますがもう少し早く主人を連れていけばよかった、と少し後悔してます。販売さんに見せてもらった価格表では結構売れてましたよ。
また、同じ駅1分なのでクレヴィアも近々見にゆくつもりです。 その他松屋町1分のシャリエと阿波座1分のOMPタワーも気になってますが、見に行かれた方いらしゃったら教えて下さい。 |
||
200:
申込予定さん
[2014-10-10 21:16:43]
>>199
私もシャリエとOMPタワーも見た結果、こちらに申し込むことにしました。選んだ1番の理由は駅力です。誰に聞いても高くても南森町にしときな。と言われてしまうんです。やっぱり南森町いいんだと思って。OMPは徒歩2分ですけど、実際歩くと改札から4,5分かかるのと修繕積立金が怖い気がしました。シャリエはマイナーで地中深いところを走る鶴見緑地線であることと、営業がうっとうしかったです(笑)。あと、結構ここの営業さん対応よかったので。まあ完全な主観ですので、あくまでも参考にということでお願いします。 |
||
201:
匿名さん
[2014-10-11 09:18:48]
ジェイコムっだめなんですか?
|
||
202:
購入検討中さん
[2014-10-11 09:39:38]
70平米代の部屋はありますか??
|
||
203:
匿名さん
[2014-10-11 19:43:21]
>>202
ないです。ホームページのとおりです。かなり早い段階で売れてます。 |
||
204:
匿名さん
[2014-10-13 12:07:32]
やはり、誰しも希望する間取りって重なるものなんですね。
上階、角部屋ってどこも先に売れてしまう聞きます。 いかに、新しい物件の情報を早く得るかなんだと思いました。 じゃないと、他物件と比較して契約出来ないですよね。 |
||
205:
物件比較中さん
[2014-10-13 21:14:03]
>>201
だって登り10メガのインターネットなんてあり得ないでしょ。 |
||
206:
購入検討中さん
[2014-10-16 14:26:02]
私の今のマンションJ-COMですが、遅さとかそんなに気になりませんけどねぇ…
まぁ人それぞれってことですね。 ところでこの南森町で販売されてる3つのマンションの価格差はどうですか?ご存知の方教えてください。 |
||
207:
物件比較中さん
[2014-10-17 02:03:44]
こう規模の都心のマンションでは、眺望とか関係無いんでしょうか?
もし、そうならタワマンの下層階の方が賢明な様な気がしますが、どうなんでしょうか? |
||
208:
匿名さん
[2014-10-17 09:58:02]
低層ならよほどの立地じゃない限りタワマンに住む意味があまりないのでは?
内廊下に憧れてならわかるけど… |
||
209:
匿名さん
[2014-10-19 19:13:27]
CタイプとAタイプが人気なようですね。好調なようです。
|
||
210:
匿名さん
[2014-10-20 22:57:17]
ほんとに好調かな?
|
||
211:
物件比較中さん
[2014-10-21 21:23:52]
確かに好調かは疑問ですね。
間取りが合わないっていうと梅田を紹介してきましたよ。 |
||
212:
匿名さん
[2014-10-27 21:07:13]
駅1分で売れないってこともあるのでしょうか?
普通に売れるのだろうと思っていたのですが、そうでもないのでしょうか? |
||
213:
物件比較中さん
[2014-10-28 00:26:39]
流石に苦しいと思いますよ。冷静に考えて高いですよ。
|
||
215:
購入検討中さん
[2014-10-30 17:43:16]
特にCタイプはほとんど売れているようです。Cタイプの上階が空いたらとキャンセル待ちを書きましたが、連絡がかかってこないので本当に売れているのでは・・・・。まわりの物件もいろいろ見ましたが、価格はどこも高いですよね。駅1分だしこんなもんなんでしょうね。
|
||
216:
匿名さん
[2014-10-30 20:03:36]
ここってどのくらいの値段ですか?
|
||
217:
匿名さん
[2014-11-07 23:17:53]
価格は公式サイトにも書いてありますよ。
1DK~3LDK、2,190万円~3,830万円だそうです。 |
||
218:
匿名さん
[2014-11-08 13:30:05]
高いですし、「南森町」だけでは売れない時代になってくるのでしょうね・・・
これから販売のものも合わせて5物件もありますが笑 |
||
219:
物件比較中さん
[2014-11-08 13:41:38]
どこも高くて手がでないですよね?
|
||
220:
匿名さん
[2014-11-09 13:39:37]
たた、ついに値引きが始まったと聞きましたよ。
|
||
221:
匿名さん
[2014-11-10 15:34:16]
値引きは今の時点でありえないでしょう。
完成は2016年です。どこかと間違えておられますか? 一生ものに近い買い物なので、安かろうで決めたくないかなと…。 |
||
225:
匿名さん
[2014-11-12 14:21:54]
近くに同じ売主で新規マンション販売するからでしょ。
|
||
227:
匿名さん
[2014-11-13 17:29:01]
何でも言ったもの勝ちなんですかね。
馬鹿らしくなってきました。 |
||
228:
物件比較中さん
[2014-11-13 19:43:41]
はっきり言って買わないってより、買えないって人は、多いだろうね。
そりゃ、60平米の2LDKを4000万で買う人は少ないだろうね。 |
||
229:
匿名さん
[2014-11-13 21:55:56]
ここはライバル企業の書き込みが多いようですね。
近隣二つのマンションも見に行きましたが、もちろん気になる点はありますが、それぞれ特徴がありよかったと思います。エルグレースを見に行った時にこことクレヴィアの事はかなり色々言われましたので、こことクレヴィアの事はかなり意識している様です。クレヴィアの書き込みにも記載がありました。 確かにどれも高いですが、中央区のマンションもやはり高かったですし、不動産の値段が上がっているのは表れている気がしました。 南森町にはあと高層邸宅?のマンションが気になりますが、あそこはかなり高そうですね。不動産が上がり続けるとあそこも安く見えるようになるのでしょうか。 京阪は近くにあと二つのマンションを計画している様です。北区は激戦区になりそうですね。 |
||
230:
申込予定さん
[2014-11-14 03:30:42]
二つの新築はどのあたりですか
|
||
231:
匿名さん
[2014-11-14 07:33:40]
ここだけじゃなく、他の板も足引っ張る書き込み結構されてますよ。
信用できそうな部分を自分で判断するしかないですね。そして実際モデルルームへ行って比較してみるべきだと思いますよ。掲示板を鵜呑みにする人なんていないと思いますが。 |
||
232:
匿名さん
[2014-11-14 09:08:27]
ここで書かれてるネガ情報で気になることがあれば
営業に質問してみればいいよ。 もちろん売る側の都合のいいような答えが返ってくるけど、 その結果ここの書き込みと営業とどちらのほうが信憑性が高いか 判断すればいい。 レベルの低い営業だとボロが出ることもある。 特に上辺の講習会だけでは分からない地元ネタはどんどん投げてやればいい。 |
||
233:
匿名さん
[2014-11-15 23:22:31]
ここの営業はレベル低いでしょ。
周りの物件の悪口ばっかり(笑) |
||
234:
購入検討中さん
[2014-11-16 13:29:12]
ここもそうだけど、南森町周辺のマンション販売員は全部そう。
エルグレースなんてあきらかにクレヴィアとここを全否定してた |
||
235:
匿名さん
[2014-11-17 14:02:18]
もはや駅前の近さですねここは。駅周辺って混んでます?。
ここまで近いと便利さはわかりますけど住まいとしての環境をしっかりチェックする必要があると思うんですよ。 でも不便よりは全然いいとは思います。 便利>閑静、かな、個人的には。 戸数は多いけど条件的にどんどん売れてそうなイメージ。 |
||
236:
匿名さん
[2014-11-17 14:59:52]
知らなかったのですが、南森町1分て穴場ですね。
堀川小校区内てのも素晴らしい。 やはり、中崎や南森町の人は目が肥えてるなー。 |
||
237:
匿名さん
[2014-11-18 21:51:26]
南森町が穴場って(笑)
結構王道の立地ですよ。 でも本当の良い立地は同心や与力です。 価格も全然違いますけどね。 徒歩1分に価値はそんなにないですよ。 活断層マンションになっちゃいますしね(笑) |
||
238:
匿名さん
[2014-11-18 22:58:06]
237さん
王道だったんですね。 競争心が激しめそうなので避けてました。 同心、与力、雰囲気味わいに歩いてみます。 有難うございます。 |
||
239:
匿名さん
[2014-11-19 10:42:10]
活断層絡みの大地震なら同心・与力もハザードマップの色は一緒ですけどね…
それ気にするのならマップ見る限り環状線内だと大阪城付近か天王寺あたりを検討してはどうでしょう?そこらは赤色表示されてませんし津波の危険性も無い。 |
||
240:
物件比較中
[2014-11-23 09:34:49]
南森町の3件を検討しており、ここに絞りかけていたのですが、EVが1基しか無いことに気付きました。
15階層108戸で9名乗りの1基というのは、輸送能力的に妥当なのでしょうか? |
||
241:
買いたいけど買えない人
[2014-11-24 20:09:39]
エレベーターは多いに越したことはありませんが、多いと点検費用や電気代がかさみ管理費が高くなりますね。
200室のマンションにエレベーター1個なら少ないと思いますが、100室位のマンションなら普通ですね。 |
||
242:
匿名さん
[2014-11-24 20:54:13]
|
||
243:
匿名さん
[2014-11-24 21:45:12]
普通ってのは建築基準法などで何か決められたものがあるのですか?
それとは別に何か管理会社で標準規定みたいなものがあるのですか? 今他で検討しているマンションも100部屋のマンションでエレベーターが一つなので教えて頂きたいです。 |
||
244:
物件比較中さん
[2014-11-24 22:04:08]
そんなもんあるわけ無い。
242のライバルマンション販売員がここを非難するために言ってるだけ。まぁ俺はここもエルグレースもクレヴィアを買わないけどね。近鉄のタワーの販売が待ち遠しい。 |
||
245:
匿名さん
[2014-11-24 23:01:36]
近鉄のタワーは坪250万になりますけど買えますの?
|
||
246:
匿名さん
[2014-11-24 23:30:34]
エルグレース行った時に坪単価って言う言葉覚えて下さいって言われた。
|
||
247:
匿名さん
[2014-11-25 00:12:53]
小宮町より次の近鉄のタワー待ちな方が、こちらのスレを覗いてる事に驚いた。
|
||
248:
匿名さん
[2014-11-25 00:21:55]
マンション生活においてエレベーター(以下EV)はかかせない設備です。
今時、マンションを購入する際にEVがあるかどうかを確認する人はいないと思います。 では、EVの数はどうでしょうか? あって当たり前の設備ですが、マンションに何基エレベーターが設置されているか確認される方はあまり多くないようです。 EVが何基ついているかによってマンション生活は大きな影響を受けます。 特に大規模マンションでは、EVの数が少ないと朝の通勤時間は混雑しがちです。 とはいえ、EVの数が多いのがよいとは限りません。 最近ではプライバシーを考慮して2戸1EVや3戸1EVのように、 共用する家族を少なくするマンションも増えつつあります。 プライバシーには優れていますが、EVの数を増やすということは、 建築コストのアップによる分譲価格の上昇やメンテナンス費用(法定点検、部品取替等)の増大が起こります。 20~30年後にはEVの老朽化による大規模な修繕や交換も予想されます。 その際のお金は毎月の修繕積立金でまかなうことになります。 もちろんお金をかけてでもEVが多く欲しい方はたくさんいらっしゃいます。 これは価値観の違いです。 |
||
249:
物件比較中さん
[2014-11-25 12:49:14]
ここ1機しかないのですか?108戸で1機は少ないでしょうね。
300戸規模のタワーマンションで3機とかだと、少し少ないけど大した苦痛は感じないレベルだと思う。 100戸規模のマンションに1機だと厳しいと思うな~。 |
||
250:
匿名さん
[2014-11-25 17:16:31]
大規模は母数が違うから。経年劣化の修繕も計算済み。
|
||
251:
匿名さん
[2014-11-26 17:35:37]
普段の生活面を考えるとEVは何基もある方が良いかもしれないですが
将来的なEVの交換のコストを考えると この規模のマンションだったら1基でいいんじゃないかと思います 朝は激混みで、階段使っちゃったほうが低層階の人は早そうだけれど... どう考えていくか、でしょうね。 |
||
252:
匿名さん
[2014-11-26 17:39:41]
まあまあ、近鉄推しの中の人、小宮町、中古でてるらしいよ。
|
||
253:
物件比較中さん
[2014-11-26 18:24:54]
実家が北区なので小宮町は検討外です。
一号線沿いが気になりますが仕方無いでしょう。 |
||
254:
匿名さん
[2014-11-26 21:37:32]
あれ?いつの間にか3期ですね。今どれぐらい残ってるんでしょうか?1ヶ月前は3LDKの間取りはだいぶ売れてたけど1DKと1LDKはだいぶ残ってたと思うのですが。
|
||
255:
物件比較中さん
[2014-11-26 21:45:01]
|
||
256:
匿名さん
[2014-11-27 08:25:37]
ここって全戸南向きでしたっけ?
|
||
257:
物件比較中さん
[2014-11-27 09:06:34]
いつの間にか3期ですね。
この何期っていうの今一よく分かっていないのですが、どなたか分かりやすく説明してくれませんか? |
||
258:
物件比較中さん
[2014-11-27 22:56:05]
基本は西向き、一部は北向き。
方位と間取りはよくないね。でも1分って響きは良いよね。 |
||
259:
匿名さん
[2014-11-28 00:33:51]
エルグレースもクレヴィアもそうだけど、南森町のマンションのスレを見てるとマンション買う気が失せますね。ここはエレベーターだのクレヴィアはビルに囲まれているだのエルグレースは場所で負けているだの、そのマンションの短所をあぶり出しているが短所なんてどんな商品でも当たり前にある。無い方が怪しい。
|
||
260:
匿名さん
[2014-11-29 14:41:53]
掲示板で自分では見落としてる短所に気づけたら良いと思います。
買うと決めた物件を悪く書かれていたら気分悪いでしょうけど。 |
||
261:
匿名さん
[2014-12-02 11:30:52]
私はエレベーター関係の仕事してますが、100戸に対して1台は少ないです。かなり不便に感じると思います。
確実に待ち時間が長くなる上に、メンテナンスで3ヶ月に1度、1〜2時間くらい停止します。時には半日以上停止することも。 それは多少我慢すればいいかもですが、改修の時が大変ですよ。 1週間以上ずっと使えないことになりますので。 勿論メンテナンスや改修費用がかかることも事実ですが、後で2台あればな〜と思うことが多々あると思います。 10階以上のマンションで1台しかないところは皆さん文句言ってますので。 高層階買う方はしっかり考えた方がいいかと思います。 |
||
262:
匿名さん
[2014-12-02 14:26:29]
メンテナンスって年にたった4日くらいでしょ。やってることすら気づかん。
改修なんていつの話だ。そんなしょーもないことでここはやっぱりやめようなんてならないよ。 もっと他の意見ないの。 |
||
263:
匿名さん
[2014-12-02 16:16:32]
>>262
261です。住んでからわかると思います。 こちらと同じ規模で1台しかEVないような現場はほぼ間違いなく引渡し後に 『EVが全然来ないって住人からクレーム来てるけどなんとかならない?』 って管理会社から連絡来ますから。 なんとも出来ないですけど。 |
||
264:
購入検討中さん
[2014-12-02 17:19:07]
私もエレベーターの数が気になって止めました!
|
||
265:
匿名さん
[2014-12-02 18:10:52]
今のマンション毎月1回止めて点検してるけど、3ヶ月に1回でもいいの?
|
||
266:
匿名さん
[2014-12-02 22:58:07]
|
||
267:
匿名さん
[2014-12-03 14:11:40]
>>258
西向きの時点でパスですな |
||
268:
匿名さん
[2014-12-05 09:50:52]
エレベーターの数、本当に少ないですね。
この戸数なら2基はやっぱり必要かなと思います。 1、2階の人は利用しないと考えたとしても、 朝などはイライラしてしまいそうかなと。 立地は悪くないのにね。 |
||
269:
物件比較中さん
[2014-12-06 13:33:57]
活断層マンションで耐震等級1は企業姿勢を疑うわ
|
||
270:
購入検討中さん
[2014-12-10 12:28:49]
モデルルームの寝室に付いてた照明器具ぐ気に入ったんですが、どこで買えますか?教えてください。
|
||
271:
匿名さん
[2014-12-19 19:41:47]
直接問い合わせたら教えてもらえないでしょうか?
ここにチェックしていた方がいたら良いですね。 |
||
272:
購入検討中さん
[2014-12-20 23:12:06]
|
||
273:
申込予定さん
[2014-12-20 23:17:56]
え?等級2でしょ
|
||
274:
匿名さん
[2014-12-21 10:44:44]
えっ、耐震等級1でしょ?営業からお聞きになったんですか?もう一度お確かめになった方がいいのでは?
|
||
275:
購入検討中さん
[2014-12-21 10:50:23]
|
||
276:
物件比較中さん
[2014-12-21 12:26:03]
え?1分でしょ?
|
||
277:
購入検討中さん
[2014-12-21 13:43:23]
30メートルだよ!
|
||
279:
匿名さん
[2014-12-31 14:09:25]
エレベーターが1基で、ペット同乗可だと動物が苦手な方には
辛くなりますね。 ペット同伴表示ボタンがついているようですが、1基だけだと 乗り合わせないように別のエレベーターを利用する事もできず 待ち時間が発生してしまいそうです。 |
||
281:
購入検討中さん
[2015-01-02 14:43:31]
結局どこが一番売れてるの?エルグレースってもう半年近くやってそうだけど全部で60室しかない割にはまだ半分くらいあるって聞いたし、ここもまだ半分100室のうち半分くらいみたいだし、クレヴィアが人気なの?
|
||
282:
物件比較中さん
[2015-01-06 23:11:37]
はいはい。営業さんがいっぱいですね笑
ファインフラッツが一1番初めに販売を始めて、2番目に販売始めたのがエルグレース、3番目がクレヴィア。 全部自分で確認するのが一番ですが、どの物件もそれなりには売れてるみたいですよ。 耐震等級2と駅1分が魅力のクレヴィア、間取りが良くて安いのはエルグレース、選べるファイン(3件同時販売?)って感じかな? まっ結局全部売れると思うよ。 |
||
283:
匿名さん
[2015-01-08 09:13:21]
エレベーターが1基だけというのは
不便ではありますが 維持費としてはリーズナブルに済むので良いかもしれないです。 ただ、ペットが一緒に乗っても良いのであれば キチンとマナーのある人じゃないと嫌ですね。 |
||
284:
匿名さん
[2015-01-08 14:08:49]
このあたり、建設ラッシュで選びにくいですね。全部まわってみて判断するしかないですね…
|
||
285:
匿名さん
[2015-01-19 10:23:23]
そうなんですよねぇ。
こちらが他とは違うというポイントを考えてみるとどうなっていきますでしょうか。 ・駅からものすごく近い ・大通り沿いではない ・角地 ということでしょうか。 間取りや設備などはごくごく普通ですよね。 共用施設が集会室くらいなので、お金は将来的にもかかりにくい? |
||
286:
匿名さん
[2015-01-19 10:34:05]
公式ホームページに投資としても魅力的なマンション
として紹介されてますね。 年金収入だけでは不足する15万円を、家賃8万円で 家賃収入を得られるマンションを2戸所有すれば 補うことができると説明されています。 ここって、もし投資用に購入したとして借り手が つかない場合の保障システムはあるのでしょうか? |
||
287:
物件比較中さん
[2015-01-23 00:09:12]
ここ買うならすぐ近くの物件でしょ。
冷静なご判断を。 |
||
288:
匿名さん
[2015-01-23 07:52:21]
保証システムないと思います。売れないから賃貸投資へターゲット変えたのかな?
|
||
289:
匿名さん
[2015-01-24 00:49:32]
いいっすねぇ。南森町徒歩1分いいっすねぇ。
|
||
290:
物件比較中さん
[2015-01-25 23:56:45]
まぁここならクレヴィアでしょね。玄関開けたらすぐ廊下って・・・・
賃貸かよ笑 |
||
291:
匿名さん
[2015-01-27 10:50:18]
駅まで30メートルの近さ、徒歩1分は投資向けとしても魅力的ですね。
相続税の増税対策で資産価値が下がりにくいマンションを 所有しておくのが良いとアドバイスされていますが、 これは資産を相続するようなお子さんのいる家庭の話ですよね? |
||
292:
物件比較中さん
[2015-02-08 20:06:55]
ん〜イマイチ
|
||
293:
賃貸住まいさん
[2015-02-13 20:11:35]
建物の一部角が丸いデザインが微妙ですよね。あの部分の角部屋が微妙な間取りに…
|
||
294:
物件比較中さん
[2015-02-14 14:17:10]
間取りが確かに変です。無駄なスペースで勿体無い。
|
||
295:
物件比較中さん
[2015-02-14 20:11:52]
ここ売れてるんでしょうか?
|
||
296:
購入検討中さん
[2015-02-14 20:34:04]
>>295
もうピークは過ぎたんじゃないでしょうか。 |
||
297:
購入検討中さん
[2015-02-14 20:51:27]
次期販売と今回販売て37戸残ってます。
|
||
298:
物件比較中さん
[2015-02-14 21:06:27]
ありがとうございます。駅近いのが魅力ですが踏み切れないです。
|
||
299:
購入検討中さん
[2015-02-14 23:15:17]
|
||
300:
匿名さん
[2015-02-16 09:26:36]
丸い部分確かに微妙ですね。
特に2LDKにした場合、デッドスペースが出来てしまいますよね。 小さい子供なら、隠れ場所?秘密基地的な場所?になって楽しみ方もあるのかもしれませんけど。 1LDKにして、LDKを広く使えば、特に気にするほどではないのかもしれませんけど。 |
||
301:
物件比較中さん
[2015-03-02 01:03:26]
確かに間取り微妙ですね。西向きも最悪ですし、価格も割高なので、わたしは見送ることにしました。
慎重に考えたほうがいいでしょうね。 |
||
303:
匿名さん
[2015-03-11 23:12:06]
どこのマンションも高いな。この相場はいつまで続くの?やはり欲しいと思った時が買い時なのでしょうかね。
ちなみにここはまだ3LDK残ってますか?Cタイプかな。 |
||
304:
匿名さん
[2015-03-13 11:21:26]
徒歩1分かかるか、かからないかで駅まで行けるって
最高の立地ですよね。 ただ、狭い間取りばかりなのが残念。 単身者や投資目的の人をターゲットにしているのかなぁ。 |
||
305:
匿名さん
[2015-04-02 15:42:43]
単身者にとっては最高の立地でしょうね。
通勤の駅までのアクセスが短縮できるだけでも、かなり影響は大きいし。 子どもさんがいる人だと駅の近くは合わないだろうし。 だから狭い部屋の方が多くなってきているのだと思います。 結婚して子供が出来たら貸したり、売ったりできるしね。 |
||
306:
買い換え検討中
[2015-04-09 21:56:48]
単身者向けのお部屋はわかりますが特に女性は玄関開けてすぐお隣の玄関は…。考えすぎでしょうか。
|
||
307:
匿名さん
[2015-04-10 06:09:47]
ファミリー向けの物件では無いと思う。
間取りと廊下が… いい間取りが2LDKであるが、残念ながら他の間取りで落としてしまうと、全体が落ちてしまう。 |
||
308:
匿名さん
[2015-04-10 18:23:52]
先週末にモデルルームに行ってきましたが、すごく賑わっていました。
304さん305さんがおっしゃられるように単身者や共働きご夫婦にとって良い条件ですね。 周りのマンションも見に行きましたが、人気エリアということもあり高い・・・。 まだまだ、高くなるのでしょうか。 |
||
309:
購入検討中さん
[2015-04-10 20:01:45]
>>308
人気があるんなら、とっくに完売してるよ! |
||
310:
銀行関係者さん
[2015-04-10 23:42:19]
まぁまぁ、箱物は徐々に売れていってナンボです。
そして箱物は時間が経てば必ず中古が出てくるのも宿命です。 早く希望の間取りが欲しい人は買いましょ! 中古になってからでは多分、他のマンションが欲しくなりますヨ。 |
||
311:
購入検討中さん
[2015-04-11 10:22:32]
>>309
扇町レジデンスのMRがまだなかったので 参考にってここのMRを見せられた。 だから賑わってんじゃない?w 駅チカ以外なんのメリットもない。 へんな形の部屋だし設備もしょぼい、 ないな(笑)ってすれ違った夫婦も 笑ってた。 うちもだけど(笑) |
||
312:
匿名さん
[2015-04-23 01:17:11]
MR見てきました。広めのところから売れているようですね。年末には全然売れていなかった1LDKや1Rの部屋も動いてるようでした。色々書かれてますが南森町1分は結局強いんですかね。ここだけでなくエルグレースもクレヴィアも売れているみたいですね。同心のタワーは当然盛況らしいですが、こことは客層が違うか。
|
||
313:
匿名さん
[2015-05-12 10:50:37]
1LDKや1Rってどちらかというと賃貸向けなのかなぁという印象を受けましたが、
今はどういう方が購入されているのでしょうね。 1LDKだと単身者の方が自分用にという向きがあるのかな。 1Rは広さがあまりないので、 完全に賃貸向けだとは思うんですが…。 |
||
314:
購入検討中さん [女性 40代]
[2015-05-21 22:27:03]
ホームページの間取りからEタイプが消えていますが、完売したのてましょうか?
|
||
315:
匿名さん
[2015-06-12 23:59:15]
駅から近くて安いのは魅力です。
通常は、大通り沿いの物件が多いですけど、ここは1本内側に入った場所に建設されていますし。 夜も治安がいいので女性でも安心して帰路につけるようですね。 内容的には悪くないですね。 |
||
316:
匿名さん
[2015-06-13 00:08:55]
これどういう分け方なんだろ?
■先着順概要 販売戸数 7戸 販売価格(税込) 2,280万円~3,830万円 ■第5期分譲概要 販売戸数 8戸 販売価格(税込) 2,320万円~3,650万円 |
||
317:
匿名さん
[2015-06-13 01:12:18]
駅徒歩1分で堀川小、駐車場代もまぁ高くはない。
スーパーも近い。が、完売まで時間がかかる。 これが大阪の現実。 賃貸に出してペイできないところが大きいと思う。 |
||
318:
匿名さん
[2015-06-15 11:13:08]
駅も近いし、買い物も便利。
学校関連も近くて、もう文句なしの立地。 その割に物件価格も高くないとなれば。早々に完売となると思います。 |
||
319:
[男性 20代]
[2015-06-15 18:11:05]
こちらの現場日曜 祝日は全休になってるんでしょうか…?
|
||
320:
匿名さん
[2015-07-04 11:31:24]
あの変な形のAタイプが売り切れてる。衝撃!
|
||
321:
匿名さん
[2015-07-04 19:38:19]
立地からみて瞬間蒸発する物件かと思っていましたが・・・南森町・大阪天満宮徒歩1分/角地/屋内駐車場あり・・・
南森町駅は東京でいう御茶ノ水駅のような感じ? であれば億ションでも瞬間蒸発しても良さそうだが。 |
||
322:
匿名さん
[2015-07-04 22:43:16]
>>321
競合がいっぱいあったので仕方ないんでしょうかねぇ。賃貸用?の狭い間取りはなかなか売れない気がするなぁ。 |
||
323:
匿名さん
[2015-07-06 10:47:36]
304さん
まさに、メインターゲットはそうなんでしょう。 ただ、面積は98㎡台までと幅広い層を対象としているようで 賃貸と単身者、DINKS、ファミリーが混在する形になるのではないでしょうか。 年齢層は若い方が多いのかな? |
||
324:
契約済みさん
[2015-07-14 23:18:34]
最終期始まってますね。HP上はあと7戸かな?早目に完売してほしいですね。
|
||
325:
購入検討中さん
[2015-07-18 12:45:21]
あと3つみたいですね。
100室あった割には早く売れましたね。 |
||
326:
周辺住民さん
[2015-07-20 15:50:04]
クレヴィア、同心は売り切りましたね。
エルグレースとファインは隣との距離が近いけど、利便性でファインかな。 |
||
327:
物件比較中さん
[2015-07-27 15:01:30]
ファインは1LDK、エルグレースは3LDKまったく違う広さが残っていますね。
|
||
328:
契約済みさん [女性 40代]
[2015-07-30 22:57:19]
後2戸のようですよ。南森町エリアのマンションは、ローレルのみになりますね。
|
||
329:
匿名
[2015-08-01 11:41:30]
売れてますね〜
|
||
330:
契約済みさん
[2015-08-07 21:00:15]
さて、ラスト1ですね。
|
||
331:
匿名さん
[2015-08-31 19:19:23]
広さが中途半端。
駅から近いのは、良いとしても。 でも、広さに関わらず売れてますね。 やはり、利便性がいいから? 残っている住戸は、完全に1人用ですね。 レイアウト的に。 収納は、大目だけど、レイアウトが残念な感じがします。 |
||
332:
匿名さん
[2015-08-31 19:25:24]
残り2部屋は不人気のAタイプ
外観の為だけに丸い外壁にしたんだろうが 生活利便性は最悪だわな それでも立地がいいから投資家が買って 完成前完売するだろうけどね ■先着順概要 販売戸数 2戸 販売価格(税込) 3,550万円~3,620万円 間取 1LDK 住居専有面積 54.87m2 バルコニー面積 8.02m2 |
||
333:
購入検討中さん
[2015-09-03 12:06:31]
完売したそうですね。
やっぱり駅近物件は人気なんですね。 もっと早く問合わせしとけばよかった・・ |
||
334:
契約済みさん
[2015-09-03 13:49:17]
完売お疲れさまでした。入居が待ち遠しいです。
|
||
335:
契約済みさん
[2015-09-03 23:55:26]
|
||
336:
匿名さん
[2015-09-04 10:15:11]
結局、3つとも完売
不毛な争いでしたね… 商店街が近いと便利ですし南森町は当面は地価も安泰だろうな にしてもここら辺、レンタルビデオ屋が無いよね…昔、ラーメン屋のところにあったぐらいか? |
||
337:
匿名さん
[2016-07-20 09:25:08]
投資マンションの賃貸は残り4部屋です
広い部屋から決まっていって小さい部屋が残っています http://sumaity.com/chintai/osaka_bldg/bldg_3067664/ 空室4件あり ファインフラッツ南森町 11階 3LDK 19万円 0円 20万円 40万円 3LDK 62.49m2 西 11階 1LDK 10万円 13,000円 10万円 20万円 1LDK 34.55m2 西 3階 1LDK 11.8万円 10,000円 11.8万円 23.6万円 1LDK 39.96m2 北 3階 1LDK 15.5万円 0円 15.5万円 31万円 1LDK 54.87m2 西 |
||
338:
匿名さん
[2017-12-16 13:24:48]
このマンションっていっつも5部屋前後が売りに出てるけど何でかな?
そんなに住み心地悪い地域とかマンションなの? ファインフラッツ南森町 所在地 大阪府大阪市北区南森町2丁目 交通 大阪市営谷町線 「南森町」駅 徒歩1分 他 築年月 2015年11月(築2年) 建物階 地上15階建 総戸数 108戸 所在階 方位 間取り 専有面積 価格 2階 西 1LDK+WIC 56.9m2 4,180万円 7階 東 1LDK 34.55m2 2,680万円 12階 西 2LDK 62m2 4,380万円 14階 西 1LDK 54.87m2 3,900万円 https://realestate.yahoo.co.jp/used/mansion/search/06/?query=ファインフラッツ南森町 |
||
339:
通りがかりさん
[2017-12-22 00:26:12]
元値が安かったから売却益がほしいのでない?
|
||
340:
匿名さん
[2017-12-22 10:55:56]
上物が微妙だからじゃないかな
MR行ったり一時検討したけど買わなくて本当よかったと思えたほど外観ショボくて安っぽかったから、中も知れてるだろうし ただ、高速目の前で場所は不人気だけど腐っても南森町+駅近だから元々売却目的で買ってた人が多かったんじゃないかな |
||
341:
匿名さん
[2018-07-24 22:22:04]
>>340
賃貸マンションっぽい雰囲気だから最初から半分くらいは投資家向けだったのかもね 景気はあと2,3年は拡大するやろし無理して値下げしてまで売り必要ないから高値で買ってくれる客を待ってればいいだけだし ファインフラッツ南森町 2階 西 1LDK+WIC 56.9m2 3,850万円 6階 西 1LDK 48.28m2 3,080万円 12階 東 1DK 34.55m2 2,700万円 |
||
342:
マンション掲示板さん
[2019-07-05 15:17:06]
今見たら、事故物件になってますね。
何かあったのでしょうか? |
||
343:
管理担当
[2019-07-05 17:27:08]
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。 本スレッドは閉鎖させていただきました。 今後につきましては、以下住民板のスレッドをご利用いただけますようお願いいたします。 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/580687/ ブックマークなどされている場合は、大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
無駄な部分がいっぱいって感じでしたが、私だけでしょうか。