東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「多摩センター ザ・パークウイング」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 多摩市
  5. 鶴牧
  6. 多摩センター ザ・パークウイング
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2019-06-17 06:53:43
 削除依頼 投稿する

多摩市鶴牧2丁目、鶴牧西公園隣接物件です。

総戸数81戸
イーストウイング49戸/ウエストウイング32戸

唐木田駅徒歩11分
多摩センター駅徒歩13分


所在地:東京都多摩市鶴牧2-15、16-1(地番)
交通:京王相模原線「京王多摩センター」駅 徒歩13分
   小田急多摩線「小田急多摩センター」駅 徒歩13分
   小田急多摩線「唐木田」駅 徒歩11分
   多摩都市モノレール「多摩センター」駅 徒歩11分

[スレ作成日時]2007-06-16 09:24:00

現在の物件
多摩センター ザ・パークウイング
多摩センター
 
所在地:東京都多摩市鶴牧2丁目15番、16番1(地番)
交通:京王相模原線「京王多摩センター」駅から徒歩13分
総戸数: 82戸

多摩センター ザ・パークウイング

201: 部外者 
[2008-08-23 04:10:00]
ひとつ忠告しますが、売り主は敵ではなく味方ですよ。  

一生の付き合いなんですから仲良くされたほうが賢明かと。
202: 匿名さん 
[2008-08-23 07:52:00]
敵、味方の表現はちょっと違うんじゃない?

権利と責任をうやむやにさせない様にしないと。
ここに限らず何処のデベもうやむやにしたがるのだから。
203: 匿名さん 
[2008-08-23 11:56:00]
それに一生のつきあいじゃないし。
売り主は、売っ払ったらそれでおしまい。アフターだってどうせ逃げ腰になるんだし。
204: 匿名 
[2008-08-23 12:34:00]
売ったら売りっぱなしなんてひどい会社ばかりじゃないですよ。 


お互いが信頼関係を築かないと
205: 匿名さん 
[2008-08-23 13:52:00]
>204

あまいな。。
世の中はもっとシビアだよ。
206: 匿名 
[2008-08-23 14:04:00]
信じるものが救われるってコトバを205様に贈ります。
207: ご近所さん 
[2008-08-23 14:28:00]
内覧会ですべて指摘できなくても大丈夫。

我が家も、一回目の内覧会でいくつかは直してもらいましたが、
その後、気づいた箇所や、入居した後もそのチャンスは何度かあるので直してもらえます。
高い買い物をしているのだから、どんどん強気で指摘しましょう。

でもできるだけ入居前に指摘できた方が楽ですが・・・

保証期間があるのであせらなくても大丈夫かと思います。
208: 匿名さん 
[2008-08-23 17:07:00]
一人が不満があったって、他の人が同じ不満を持っているわけではないし、
説明会だって、速く終わらせてしまいたい人もいる。
何もみんなが、団体交渉?(労働組合か?)をしたいと思っているわけでもないだろうし、
本当に不思議な(ある意味怖い)人達がいらっしゃるようですね?

ある意味、息苦しいマンションになりそうですね。

【管理担当です。一部テキストを修正しました。】
209: 匿名 
[2008-08-23 18:02:00]
ここの意見が入居者全員の意志ではない。 

少数派の意見です。 


引き渡しを早くして欲しい入居者にとっては迷惑ですよね。
210: 入居予定さん 
[2008-08-23 19:07:00]
今考えても、内覧会で見てみなさんそれぞれ考えればいいのではないですか?
みなさん高い買い物をしたのですから、ちゃんとチェックして、
それで引き渡しが延びるのは仕方ないことだと思いますよ。
2週間後に引き渡しは短いというのが事実としてあるので、
その疑問を伝えてみれば、まずはいいのではないですか?
211: 入居予定さん 
[2008-08-23 19:19:00]
208さんは無意味に煽りすぎ。。

>団体交渉?(労働組合か?)
入居後、入居者はもれなくマンション組合員になります。
よって、なにかを決めるときは組合員全員(1世帯に1権利)に議決権が与えられ、
全体の3分の2をもってマンション全体の意思決定となります。

197さんの発言は「不思議」でも「怖いこと」でもない。
むしろ意識の高い人がいることが同じマンション住民にいることで心強さを感じますよ。

たしかに全体の意思としては難しいでしょうけど、同じように今回のスケジュールを危惧している
人は他にもいるはずです。
それを迷惑を思っている人は当日の説明会でやることすませてすぐに帰れば良いわけですしね。

この物件は、アフターサービス窓口は管理会社となっています。
売主のアフターサービス窓口は「重要事項説明書」のどこにも書いていません。
それもまったく系列でもない管理会社が窓口です。
クレーム、不具合が出た場合、どう考えたって対応が逃げ腰になりますよ。

その部分を判っているからこそ、「引渡し前」にこだわる事に意味があると思いますよ。
212: 匿名さん 
[2008-08-23 19:29:00]
だけど、逆に言えば入居後何かあったら管理会社に言えば済む話ですよね?
安心じゃないですか?
213: 入居予定さん 
[2008-08-23 19:49:00]
211です。

212さん
賛否両論あるとは思いますが、本屋さんに売っているようなマンション関係の本では、
管理会社が窓口で、かつ系列でもなんでもない管理会社である形態のマンションは
あまり良く書かれていないのは事実です。

そのデメリットとしては
売主と直接会話できない部分を指摘している本が多いです。
平たく表現すると他の方のレス表現にもあるように「うやむや」、
「いいかげん」な対応といったところです。
詳しくお知りになりたければ、本屋さんに数冊あるかとは思います。

大手のマンションでは売主の窓口もしっかりあります。
(その点も納得した上で契約しているので良いのですが。)
管理会社任せのマンション管理はいささか危険ですよ。

これ以上は、当マンションに限った話ではなくなるので(スレ違い)もうやめます。

最後にあくまでも本に書いてあることですし、この物件がいい加減な売主かどうかは別問題ですので、ご気分を害されたかたがいらっしゃいましたらご容赦下さい。
214: 匿名さん 
[2008-08-23 21:04:00]
特に害してはいませんが、どうみたって売主が悪いわけじゃないと思う。
売主に牙を向くのはいささか問題かと。

どうせなら、自分で修復する努力も必要だと感じている方々がマジョリティーだとおもいます。
215: 物件比較中さん 
[2008-08-23 21:27:00]
214さんってこのマンションの契約者、検討者なのかな?
もし当マンションを検討していない人なのであれば、申し訳ないけどスレチなので
他のスレでお願いします。

マジョリティーって単語を”大多数、過半数”って意味でつかっているとするのであれば
誤解を招くので使わない方がよいですよ。

だれも多数決とっているわけでもないし、あなたの基準でいうと私も少数派になってしまう。

別に牙をむいてないのでは?
法律で決められている瑕疵担保責任は売主にある訳だし。
自分で直せる範囲なら良いけど、契約者に責任のない欠陥や不具合、例えば水漏れなどは
自分で直せない部分もあるでしょう?それ程重大だから水漏れ等の瑕疵担保責任は10年ある訳だし。
高い買い物をするにあたって「売主の姿勢」は非常に大事ですよ。
216: 匿名 
[2008-08-23 22:04:00]
スレチってなに? 

2ちゃん用語ですか?  
214さんは、ある意味正しいこと言ってると思いますよ。


たぶん無駄な争いは嫌いなのでしょう。  


そういう考えは私は嫌いではありませんね。 


穏便に解決する努力も大事かと。 


なぜなら人間には「考える」という能力があるのだから。 


みなさん本能だけで動いてませんか?


試行錯誤を忘れてませんか? 自分中心になってませんか?  「なんで自分だけ」という考えになっていませんか? 


自問自答をしてみませんか? 高い買い物だからと、言い訳じみていませんか?  


考えれば道は開けます。 


レッツゴー!!
217: 匿名さん 
[2008-08-23 22:27:00]
知らないうちに宗教みないになってきているようだね。ここは。
218: ご近所さん 
[2008-08-23 22:31:00]
荒れてきたね。
219: 匿名さん 
[2008-08-23 23:16:00]
別に荒れてないでしょ。 

意見を言っているだけでしょ?
220: 契約済みさん 
[2008-08-23 23:42:00]
ホームページが更新され、
残り販売戸数8(間取り図は6)になっています。
値引きなどあったのかもしれませんが売れてくれるのは嬉しいです。

近頃、内覧会の日程(10月中旬)で盛り上がっていますが、
私は当初約束の引渡し日(10月下旬)を守るために
施工のラストスパートをかけている結果のような気がします。

早く賃貸アパートから引っ越したいと思っているので、
引渡し日を守ってもらった方が有り難いと思う一方、
瑕疵があるようなら納得するまで交渉するつもりです。

大規模な瑕疵の修理でなければ、
内覧会で納得した人から入居すればいいんじゃないでしょうか。
交渉したい人はしっかり修理してもらってから入居するというのは
難しいんでしょうか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる